トップページcdr
990コメント307KB

★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 01/10/26 14:03ID:y0Mei7je
値段が10000円程度と手ごろで24倍速焼きが可能でメルコから出ているため
どこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
085184902/03/24 21:08ID:RDb1gMFb
>>850
あ、4.0A BETAを4.0βとかいちまったヨ…紛らわしくてすまん。
2002年2月19日付けの4.0A BETAで問題なくうちは使えている。
085284902/03/24 21:10ID:RDb1gMFb
それとOSはWin98SEね。Nero、WinCDR、DiscJuggler、CloneCD、CDRWin
の順番にインストールしてる。関係するかどうかわからんけど。
0853名無しさん◎書き込み中02/03/24 21:23ID:y86ONdAt
ガーン(゚д゚;)
せやったのかー
まあいいや低速ドライブで我慢するよ
0854名無しさん◎書き込み中02/03/25 00:53ID:aMwemgCh
>>849

>吸い出したり焼いた後にCDRWinを終了させると数分後に
>PCがフリーズするのでその前に再起動をかけることにしている。

"Recording Completion Options" の

□Eject disc from recorder に
チェックを入れるとダイジョウブかも…
0855名無しさん◎書き込み中02/03/26 09:13ID:7YjjlKpd
1.1bイイ!!
エラーが無くなった
つーかPCが安定した

このファームでSD2.5が焼けるようになるって聞いたけど本当?
SD2.5持ってないから判らない
0856名無しさん◎書き込み中02/03/26 09:48ID:MmASV5yS
うーん、1.1b入らない。バイナリエディタってなんだ?
何でそのまま出来ないもん作るんだ?
0857名無しさん◎書き込み中02/03/26 18:59ID:QMiBnOIs
>>856
あなたのような初心者がむやみに書き換えて
トラブルを起こさないようにするためです。
0858_02/03/26 19:55ID:DCLizAx5
>>855
ファーム変えたぐらいで焼けるなら、Lite-onドライブの価格のインフレなんて
起きないって…
搭載チップに左右されるからね。後継機のCRX-185A1買うべし。
0859名無しさん◎書き込み中02/03/26 22:44ID:k1ycHyPl
メルコのIEEEなんだけど、SurfaceScanすると、
焼いたばかりでも少量だけど高確率でダメージがあるんだけど。
やっぱ壊れてるのかなぁ…
0860名無しさん◎IEEE接続人柱02/03/29 02:55ID:t6Mh9TEJ
メルコの外付けモデルでファームのアップデートしてみたんだが、
何故かアップデートに失敗!
っていうかアップデートプログラムが正常に機能しなかったっぽい…

ちゃんとバイナリ書き換えて、プログラム側はドライブ認識してたのに何故!?
結局、失敗というかファームは1.0gのままになってる。
要するに始めからファームの書き換えはされなかったことになってる模様(W
0861名無しさん◎書き込み中02/03/29 18:46ID:NV0xl01P
俺もメルコの外付けモデルだけど、ちゃんとアップデートできたよ。
確かに1回目は変わってなかったけど、もう一回試してみたらできたよ。
ちゃんと1.1bにもなってるし、不具合ない。
086279902/03/29 23:05ID:GSRkdhav
>>860
一回目>再起動>二回目 でできると思いますよ。
086386002/03/30 03:12ID:/9AVYegx
>>861,862
情報サンクス!!
まさか2回やらなきゃいけないなんて考えてなかったので…

しかしなんで同じ作業を2度やる必要があるのだろう。
まあ正常にファームの書き換えできるならいいか♪
086479902/03/30 03:55ID:kB1r2g8W
たしか書き換え禁止になってるやつを
書き換え可能にするため再起動がいるんじゃなかったかな?
Philipsのドライブでそんなふうなメッセージが出た記憶があります。
0865Rockstar02/03/30 13:32ID:n+coead6
http://members.tripod.co.jp/Rockstar_/

LTR-16102B→LTR-24102B化
LTR-32123S→LTR-40125S化(Windows9x専用?)
CRX-175E(1.0g)→CRX-175E(1.1b)化をアップ

実験してないので人柱用です。
0866Rockstar02/03/30 13:56ID:n+coead6
0867_02/03/30 18:30ID:Lh40fC1f
>>856
まじめにレスすると「ソニーが責任を持ちたがらないから」
「動作試験の手間をかけたくない」あたりだろ。
元々VAIO搭載ので見つかった不具合を直すものだからね。
VAIOでしか動作試験やってないと思う。
0868名無しさん◎書き込み中02/03/31 13:40ID:uw2rCzar
>一回目>再起動>二回目 でできると思いますよ。

SONYの某HPに書いてありますよね(笑)
0869名無しさん◎書き込み中02/04/01 01:35ID:ckPe6jZK
>>865
(1.0g)→(1.1b)化に性交。さんくすこ。
0870名無しさん◎書き込み中02/04/01 22:45ID:yynhFtFP
メディア入れても回転しなくなっちゃった…
モーター逝っちゃったかなぁ…別に死ぬほど使ったわけでもないのにな。
0871名無しさん◎書き込み中02/04/01 23:00ID:PAJxE2n0
1.0Jからは出来ないのかなあ。
いまだに書き換えられない。
0872名無しさん◎書き込み中02/04/01 23:59ID:zTrvWDl/
>>
欲しい?
暇だから作ろうか?
087387202/04/01 23:59ID:zTrvWDl/
すまそ
>>871です
0874名無しさん◎書き込み中02/04/02 00:06ID:EdgQ5hwC
>>872
欲しいです!!
ぜひお願いします!!!
0875名無しさん◎書き込み中02/04/02 00:07ID:fJNdHjUL
>>872
自分でやらせればいいんじゃないの? 難しいことじゃないし。

>>871
1.0jで不具合があるのか? 別に問題がないのならやらなくてもいいと思うぞ。
保証が完全になくなるわけだし。
俺は1.0gで明らかに不具合を確認できたので、1.1bに書き換えたが。
087687202/04/02 01:06ID:VnNvUhDA
まぁ確かに難しいことじゃないね・・・。
Lite-onに比べればこっちは1文字変えるだけだし・・・。

つくっちまったから揚げておくよ。
http://labyri.tripod.co.jp/
もちろん自己責任でおねがいします!
087779902/04/02 07:03ID:cgPt8l31
>>870
うちのモーターも買って三日でだめになりました。(分解したためかもしれませんが・・・)
上蓋を外してメディアをちょっと指で回転させてやると普通に動いてくれます。
でも書き込み8倍以上だとread in領域書き込み中にエラーでるっす。
0878名無しさん◎書き込み中02/04/02 21:18ID:m4KkmVyx
モーター逝っちゃった人俺だけじゃなかったか。
修理出しつつ次も買ってくるかな。
なにか良いのないかなぁ……
087979902/04/02 21:47ID:2OX0jReK
CRX185E1が値段の割にはいい感じですよ。
ヤマダで1万800円+10%ポイント。
0880 02/04/03 16:48ID:W1hOTXYn
ソニーのCRX175Mかたーよ。
B'z clipは結構便利なんだけど、B'z Recoder Goldで
焼こうとするとClipが邪魔して全然焼けない。
FAQにも乗ってないし…共存は無理なのか?
厨房質問でスマソ。
0881名無しさん◎書き込み中02/04/12 00:06ID:khrzDbMa
 なんかDMA ONにしてもPIO転送になってしまう・・・。WinXPとGA-8ITXR
に対応してないのかな?ああ、そろそろ買い替えモードかな…。
0882macman02/04/13 16:59ID:TBzp4HQM
青白マックに取りつけた方いたら動作具合おしえてくんなまし
0883名無しさん◎書き込み中02/04/14 18:54ID:jh18F38z
SCSI接続モデルCRW-24SU http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24su/index.html
の中身もCRX-175Eなのですか?
0884名無しさん◎書き込み中02/04/14 23:33ID:CH4EpGQc
ガイシュツかもしれませんがCRX-175Eって
どこのチップ搭載してるか分かりますか?
0885名無しさん02/04/15 13:13ID:fEkU+Q5G
>>881
ケーブルは大丈夫?
0886名無しさん◎書き込み中02/04/16 02:46ID:+6ToRrWI
>>883
他の3モデル
「CRW-24U2」(USB2.0)
「CRW-24IU」(IEEE1394)
「CRW-24FB」(ATAPI)
と同時期に発売されたから、たぶんCRX-175Eだと思われ。
ただ他モデルと同様に、現在流通してるものは中身が変わってる可能性も
十分考えられるのでご注意をば…
0887名無しさん◎書き込み中02/04/17 19:33ID:k+jQEW0v
90分メディアに対応してますか?
088888102/04/19 00:05ID:s5M6wi5b
>>885
HDDにぶら下げてるから大丈夫だと思って確認してなかったです。ちょっと
ためしにコネコネしてみます。
088988102/04/22 21:57ID:IzZaAZh8
>>885
こねこねしてもだめでした・・・今度ケーブル買ってためしてみます。。。
089088102/04/27 23:29ID:z5fjTN7U
>>865 Rockstarさんの作ったツールで1.1bにファームウェアを
更新したら、PIO から マルチワードDMA Mode2 に戻りました!!
 Rockstarさん、皆さん、ありがとうございました。これで焼き中
重くて使い物にならなくなる憂鬱な時間から開放されます!!
0891名無しさん◎書き込み中02/04/28 02:56ID:v7hP5em+
このドライブ、何気にコピーコントロールCDの
オーディオデータさらっと吸い出せるのね…

東芝で吸い出せなかった1トラック目を難なく吸い出せたもんで、
今更ながら報告まで。
0892名無しさん◎書き込み中02/05/08 06:12ID:kGnrDZVn
865氏のを使って1.0g>1.1bに上げたら
今まで最高20倍(日本製TDK-EX限定)までしか成功しなかったのがあっけなく24倍使えた。
感謝!
0893名無しさん◎書き込み中02/05/13 04:01ID:3/tlR6pg
CD-Rのこと全然わかんなくて、半年前
なんとなくメルコを買い、誘電を使って来たのですが
ここを発見してちょっと得した気分になりました。
0894名無しさん◎書き込み中02/05/21 23:33ID:8w5pSPZr
どこかに1.1bを1.0gに戻せるファームがあるらしいが、教えてくれたやつもどこに
あったか忘れたらしい
誰か知らんか?
1.0g>1.1bで調子よくなったのはいいがこのままではメーカー保証は効かんじゃろ
0895名無しさん◎書き込み中02/05/25 08:18ID:aGnbEjeI
>>894
そんなのが存在するなら素直に1.0g→1.0jとかにした方が
いいんじゃないの?
1.0jが公開されてないのかもしれないけど
0896名無しさん◎書き込み中02/05/30 22:31ID:yLgLC7y5
ageてみる
0897名無しさん◎書き込み中02/05/31 03:09ID:cO3VvCEh
そいや、BX+98SEでDMA ONで24倍速焼きしたら必ずPOWER BARNが発生してたのに、
815+98SEにしてIAAで「データ転送モードの限界」を「DMA MW-2」に指定してやったら、エラー出なくなった。
ちゅーか、規定値の「無限」にしたままだと、コースター作ってくれた。(怒

リードに関しても、いつもならブーン、カチ、ブーン、カチと不定期にリセットがかかってたんだけど、
それもなくなったな。

あと、NEROで調べてみたところ、CPU負荷も下がってる。
x4で6%だったのが4%に、x8で13%だったのが8%になった。

もしかして、今まで結構ドライブに負担かけてた?
っつっても、どうしようもなかったんだけどなぁ・・・
089889702/05/31 23:39ID:8Nljtb6A
訂正。
NEROの結果はもう一度計ってみると、戻ってたよ・・・
x4で6%、x8で12%・・・誤差だったのか・・・
0899名無しさん◎書き込み中02/06/12 05:24ID:GXCMJbh0
age
0900名無しさん◎書き込み中02/06/12 06:18ID:GXCMJbh0
age
0901名無しさん◎書き込み中02/06/12 13:40ID:VhqM3gRd
sage
0902名無しさん◎書き込み中02/06/28 00:20ID:x2OBXCjk
えっ?
0903名無しさん◎書き込み中02/07/01 07:24ID:g3REZl+f
うちの近所じゃ、このドライブたたき売り状態になってる。
Sony純正内蔵(メモリーカードスロット付き)9,700円
ロジテック外付け11,780円〜11,800円(USB2.0のみとIEEE1994&USB2.0両対応版あり)
やすいし、評判IIみたいなのでロジの外付け2つ買っちゃった(藁
0904名無しさん◎書き込み中02/07/01 12:36ID:bjfXsI3Q
バランスが取れていていいドライブだけどな、エラーも低いし。

ただ今となってはライトンの方に目がいっちゃうよな。
ソニーはもう自社ドライブ出さないのかな?
0905かなり鈍い人◎書き込み中02/07/02 00:46ID:ukLHrSHH

そうか、速度MAXで焼くとコケるのはファームの所為だったのか......
メディアも対応してるのにおかしいと思った。
ありがd。
早速ファームアップしたyo
0906 02/07/15 15:15ID:A+WltA24
>>624
WinCDRをバイナリエディタでいじくったら175Aが使えるようになりますた。
0907名無しさん◎書き込み中02/07/15 18:32ID:6sEH6Bi9
いつの話だ?
0908名無しさん◎書き込み中02/07/25 20:37ID:YUC3KA8x
CCCDどう?
0909サルベイジage02/08/24 20:17ID:+O8mATCz
>>908
単純には行かない。NECの方が楽チン
0910名無しさん◎書き込み中02/09/27 12:19ID:3eJrO4MB
きのう、OVERTOPにバルクの[SONY CRX-175E]が数台あった。
保証1ヶ月 6900円くらいだったけど、今さら…という感じですか?
0911名無しさん◎書き込み中02/09/28 06:48ID:SF5IctrE
(2F)ソニー CRX175E(24倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ,ATAPI,バルク) 4,499円
 週末特価。限定10台。
0912名無しさん◎書き込み中02/10/26 02:12ID:KFxu6Hg7
140Eスレが生きてるのにここは死にかけか?
0913名無しさん◎書き込み中02/10/26 17:15ID:cXnpyAw2
使っている人意外と少ないないのかも。
0914名無しさん◎書き込み中02/10/27 23:59ID:EPCFnJ+y
2.5焼けないのはしょうがないけど、2.4も焼けないのは痛かったなあ
0915名無しさん◎書き込み中02/11/12 21:58ID:8YsSOvaR
まだこのスレあったのか。
litonに逃げてだいぶたったな。
0916名無しさん◎書き込み中02/11/22 17:08ID:2bWrHgpq
安売りの外付けを買ったら中身がこれでした。
今更これを買うメリットってあったのかな?
0917名無しさん◎書き込み中02/12/03 22:56ID:Dxm9yHyi
(2F)SONY CRX175E(24倍速CD-R/10倍速CD-RWドライブ,ATAPI,バルク) 3,999円
 12月1日(日)限定10台。

という訳で安いから購入しますた。
このスレ見つけて記念カキコ。

なんかいいんだか悪いんだか判らないドライブですな。
このスレ読んだ感じだと。まあ値段分は使えるだろうけど(w
0918名無しさん◎書き込み中02/12/23 07:04ID:OnTVT8jX
これでEAC使ってる人っている?
0919名無しさん◎書き込み中02/12/23 07:42ID:6HEOWjqk
>>917
良いドライブだと思ふ
0920山崎渉03/01/15 10:19ID:nXt91RFY
(^^)
0921名無しさん◎書き込み中03/01/18 21:29ID:rP2o1a9U
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/yan3/logvpu/vpulog4580.html
↑のところにSD2.5焼けるって書いてあるんですけど本当ですかね?
0922名無しさん◎書き込み中03/01/18 22:45ID:ujZJPxZA
新宿BICでこれの純正外付けが確か7980円でコソーリ売ってた
あと2台あったYO
0923名無しさん◎書き込み中03/01/19 06:47ID:gQxpleoO
>>921
OK
0924名無しさん◎書き込み中03/01/21 15:05ID:nlV5EqOc
結局プロテクトを焼きたければ初代ファームのままで
焼きの最高速は16倍までで止めておくことがこのドライブとの
上手な付き合い方ですかね。
0925名無しさん03/01/28 11:48ID:rh5BaK7F
>>917
安すぎ!
0926名無しさん◎書き込み中03/02/08 22:18ID:xwh4nedx
>>918
ちょっとっ前に使ったよ。
0927名無しさん◎書き込み中03/02/25 15:35ID:T7vayneA
PC組み直しで戦線復帰。

普通に使う分なら、音がうるさい事を除けば問題なしやね。

ageて、ちょっとてこ入れしてみる。
もう、時代遅れで、使っている人がいないかもしれんが。
0928名無しさん◎書き込み中03/02/27 17:27ID:1nw45h50
WinCDR6で700MB超の動画(mpeg4, DivX)を何気なく焼いてみたら、
ま っ た く 問題なく焼けた。

これってオーバーバーン対応ってこと?
0929名無しさん◎書き込み中03/02/27 21:36ID:aK/PHjOu
ライトン48246S買ったけどアゾとの相性がいまいちなので175E外せません。
0930名無しさん◎書き込み中03/03/17 18:49ID:Ao6yg8kQ
今日はじめてCCCD(椎名林檎のカルキ・ザーメン・栗の花)の
吸出し&焼きに挑戦。
使用ソフトは吸い:EAC 焼:Nero

IEEE接続なものでEACのインストールドライブにNero用のASPIドライバを入れ、
認識させた後はなーんも意識せず、普通のCDのように吸い出せました。
焼きのほうはなぜかEACだと失敗したのでNeroで。
こちらもなんなく成功。

現在耳ベリファイ中。
0931山崎渉03/04/17 15:57ID:qsrM7M6w
(^^)
0932山崎渉03/04/20 04:02ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0933山崎渉03/05/22 05:14ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0934山崎渉03/05/28 12:56ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0935名無しさん◎書き込み中03/06/03 20:23ID:i4UWIgV8
山崎に保守されてる・・・
0936名無しさん◎書き込み中03/06/27 14:25ID:mHgvsZNH
山崎には保守させねえ
0937山崎 渉03/07/15 10:43ID:DzbVAyB8

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0938山崎 渉03/07/15 14:07ID:1XjDsAd+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0939名無しさん◎書き込み中03/07/28 15:49ID:ab9aV3Jk
まだ使ってるぞ
問題なし
0940山崎 渉03/08/02 02:15ID:ggrMAAgA
(^^)
0941山崎 渉03/08/15 16:22ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0942名無しさん◎書き込み中03/09/21 23:54ID:2PW7mS8P
長寿スレにつき保守
0943名無しさん◎書き込み中03/11/03 15:32ID:G2YYHJ/i
捕手
0944名無しさん◎書き込み中03/11/13 04:57ID:auP5D+hO
1年前にメルコの外付けCRW-24IU買ったんですが、
中身を知ったのが2ヶ月前w
しかも結構高評価(だった)とは…

驚きつつ保守sage
0945名無しさん◎書き込み中03/11/25 13:09ID:73cMN/PO
CCCD焼こうと思うのだが壊れないか心配でつ
0946名無しさん◎書き込み中03/12/04 02:31ID:f/Z3aIl1
サブの焼きドライブとして重宝してまつ。
今のところクソニータイマーは発動せず…
どうかこのままあと2年くらい保ってくれ。
0947名無しさん◎書き込み中03/12/26 01:47ID:HhyyAPTj
CCCD吸出しにはベストドライブ
焼きもかなりGOOD
0948名無しさん◎書き込み中04/01/05 03:05ID:f5IFPUCK
すげえ、このスレ残ってたんか・・・・ちと感動

このドライブとともに迎える3度目の正月ということで

皆様、あけました、おめでとうございまつ
0949名無しさん◎書き込み中04/01/24 23:47ID:1bXTvxxV
すげぇ・・・(;´Д`)
0950名無しさん◎書き込み中04/01/25 21:50ID:2+4ZLvL6
>>948
・・・禿同
このスレのスゲー上の方に昔書いた書き込みがある・・・

2年前の10月に買って以来、まだ現役。
100枚も焼いてないけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。