>>847
俺の場合、
・DMA転送オフ (PCが6年前の代物なので対応していない)
・ファームは1.0g
・CDRWinのバージョンは最新の4.0β(確か年明けのから対応していたような)
・レジストしてないが、書き込みはCRX-175Eの最低速度4倍で行えるので
レジストする気が起きない(DMAオフだから?)

という環境でゲームぐらいしか焼いてないけど、特にトラブルはないよ。
読み込みだけならば、対応する前から使えた。
ASPIやら他のライティングソフトの存在やらでも問題出るみたいだし、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004336956/
で質問してきた方が良いかもね。

ついでに言うと、吸い出したり焼いた後にCDRWinを終了させると数分後に
PCがフリーズするのでその前に再起動をかけることにしている。
理由はわからんがCloneCD・Nero・DiscJuggler・WinCDRも共存させて
いるために相性問題が起きているのかもしれない…