トップページcdr
990コメント307KB

★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 01/10/26 14:03ID:y0Mei7je
値段が10000円程度と手ごろで24倍速焼きが可能でメルコから出ているため
どこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0083名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:34ID:/eQ6SZdM
安定動作って意味がわからん。安定動作しなかったらリコールだろ…
0084名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:39ID:EOuwY2ks
>>82
SONYメディアは太陽誘電のOEM品だけど・・・
0085 01/11/09 16:51ID:xWai1TRp
CRX-175Eかなりイイ!問題はいつ壊れるかだ。
0086参考リンク〜01/11/09 20:17ID:r/bFHFT3
やべー、あそこに誉められちゃった(w
http://www.cdrjapan.com/pickup/d-017.html
0087 01/11/09 20:28ID:cIGxmzI2
>>85
もちろん保険(5年間保証延長とか)入れたよな?
0088名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:37ID:jLm4I0vo
なんでも問題なく綺麗に焼けるが?
16倍以上は使ってないけどな
多分>>82は仲間内とかでSONYのドライブはSONYのメディアしか
綺麗に焼けないとかいう噂があったんだと思う・・・
0089 01/11/10 02:35ID:QkaWyEFz
CRW-24FB買ってきました。
うるさいと聞いていたけどここまでうるさいとは思わなかった・・・。
0090名無しさん◎書き込み中01/11/10 06:43ID:kL2wmr1h
別にそこまでウルサクないだろ
0091名無しさん◎書き込み中01/11/10 10:50ID:xV/pZBIL
12倍速のCRX160Eバルク、最安6500円だけど、
この3300円差をどう考えるよ?  >ALL
0092名無しさん◎書き込み中01/11/10 10:55ID:3XwLxqD8
>>91
比較対象にならんな。
0093名無しさん◎書き込み中01/11/10 11:18ID:P2tOXc4l
>>92
なんで?
0094名無しさん◎書き込み中01/11/10 12:03ID:EH7wlT5N
SD2が焼けないからだろ
0095名無しさん◎書き込み中01/11/10 13:42ID:P2tOXc4l
>>94
>>72に焼けるって書いてあるよ。
00969401/11/10 14:22ID:EH7wlT5N
すまん、CRX−175Eしか頭になかったから、忘れてた(w
0097名無しさん◎書き込み中01/11/10 16:37ID:ZDRfsD2x
>>91
裏ニュースでもSD2出始めの頃ソニーでも焼けないって言われてたから、
たぶん無理なんじゃないか?>CRX160E
素直にCRX175E買った方がいいよ
だれも保証なんてしてくれないぞ
0098 名無しさん◎書き込み中 01/11/10 17:51ID:ED/VU1Cu
たかが3000円ケチってSD2,BURNProof非対応の
低速ドライブを買う気持ちなんて全くわからない。
0099 01/11/11 08:01ID:2DrMq0Rr
SONYでSD2焼けるのはCRX-175Eだけだよ
>>72は焼けたと思ってる勘違い厨房だろ
生焼けだよ CRX-175Eだけはどのドライブで調べてもバッドセクタは完璧に一致する
エラーレートもSONYとしては948S以来の超低レベルのC1 avr 0.4
Plextorより優秀
01007601/11/11 08:19ID:5xHb7dne
やっぱ買おうかな〜。 でも820買ったばかりだし。
0101名無しさん◎書き込み中01/11/11 08:19ID:q1bNMM/j
Sonyまんせー100
0102名無しさん◎書き込み中01/11/11 08:19ID:q1bNMM/j
(゚Д゚;
0103名無しさん◎書き込み中01/11/11 09:18ID:B58XJAuI
>89
ちゃんと使えてる?俺初日2枚焼いたら以後焼けなくなったよ。。。
0104 01/11/11 10:42ID:PSGMfZmD
>>103
初期不良交換してもらえよ
010510301/11/11 23:04ID:KSDeNVJe
>104
うん。してもらったよ。ただ、「本体とドライブのどちらが悪いのか分からないので
本体ごと持ってきてください」とおっしゃってたので持っていったけれど。。。重かったわ(w
しかも、本当に焼けないのか確認するのに1時間も待ったけれど(w
01068901/11/12 00:38ID:5ly4i3eJ
>>103
普通に焼けてるよ
0107名無し01/11/12 02:12ID:KDFYU5bL
>>79 他のSONYやメルコのドライブはソフト付きのBOXだと思うけど、
保証期間はどれくらいなのでしょうか?
0108 01/11/12 02:57ID:kEDAZs2x
お願いだからメル子ちゃん。ファームのアップデートはしっかりな。
久しぶりに売れてるんだから。
これでまた売りっぱなしだったら、今度こそ見捨てられるぞ。
MEG-VC2ユーザーの怨嗟の声が聞こえているだろう?
0109  01/11/12 08:21ID:S8JwJ1aw
保証書は最初っから記入されてるからなぁ
俺の買ったのは1年半ぐらいあったよ
0110名無しさん◎書き込み中01/11/12 10:10ID:Z4YvznJP
>>107
ダメルコの保証書は109さんがおしゃってるとうり保証年月日が最初から記入されてます。
製品発表からかなりたった古い製品は要注意です。
0111 01/11/12 11:45ID:cZaAq9jp
しっかしこのCRX-175Eやたら優秀だよね
エラー率が低すぎ
そんかわり16倍速以上で焼くとたまに失敗するけど・・・
やかましいのも鬱だ
0112名無しさん◎書き込み中01/11/12 15:16ID:DG1BAov/
うちのは2003年3月までだ…>メルコ
ただ購入日より一年と比べて長い方が有効だから他と変わらないとおもふ
0113名無しさん◎書き込み中01/11/12 15:59ID:qRQHwKlx
>>112
ってことは…もし、2003年2月に買ったら保証期間1ヶ月だけってこと?
0114名無しさん◎書き込み中01/11/12 16:01ID:xxnOmq3v
>>113
2行目をちゃんと読んでね。
0115名無しさん◎書き込み中01/11/12 16:01ID:qRQHwKlx
追加で…
その保証年月日って買う前に見えるの?
0116名無しさん◎書き込み中01/11/12 16:24ID:qRQHwKlx
>>114
そっか…。2003年2月に買ったらそれから1年ってことか…。m(._.)m ゴメン
やっぱリテール買った方がいいよね?少々高いけど…。
0117 01/11/12 16:26ID:dhm2+6fl
>>116
2000円ぐらいしかかわらないんじゃないか?
11000円割ってるぞ<リテール

しかもソニー製なら迷わずリテール
0118 01/11/12 16:29ID:GOkjTjTP
ソニードライブの場合に限っては、純正よりOEMの方が頑丈なんじゃないかと
思うのはおれだけかな。
0119名無しさん◎書き込み中01/11/12 17:00ID:oothzmdM
>>112
いつから「購入日より一年と比べて長い方が有効」となったんでしょうか?
すくなくとも昔はそうじゃなかったはずです。
そのためにBUFFSHOPなんてものがあるんだけど。
0120名無しさん◎書き込み中01/11/12 18:29ID:qRQHwKlx
今メルコの方注文したんだけどSD2って何倍速くらいまでなら焼けるかな?
16倍速でもいける?
0121 01/11/12 20:55ID:+h75eQVS
>>120
16倍までなら余裕
Zone-CLVで16倍以上で焼くと段階によって速度を上げていくんだけど
そこのところがCRX-175Eは下手みたい
だから16倍速以上で焼くときは注意を16倍までなら他のドライブを軽く駆逐できる
0122名無しさん◎書き込み中01/11/13 01:03ID:gvoY7N3G
メルコ以外にないの?
0123名無しさん◎書き込み中01/11/13 01:34ID:bixvQ1+F
>>122
ロジテックからも出たみたいだね。
http://www.logitec.co.jp/down/katarogu/pdf/12/12_P10.pdf

メモリスティックスロット付ならソニー純正品もあるよ。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/09/07/629438-000.html
0124 01/11/13 15:00ID:cApUDs+9
正直、メモリカード要らない。
今時内蔵CD-RWなんて殆どの人がスレイブで使っとるんぢゃ。
0125名無しさん◎書き込み中01/11/13 21:02ID:oZSR+BRi
メルコのCRW−24IUはCRX-175Eですか?
0126名無しさん◎書き込み中01/11/14 10:30ID:e5ka8NBw
125>
そうだよ今は。いつ変わるかわからんけど。
012712501/11/14 12:49ID:C2AQoR1Q
>>126
ありがとうございます。
0128名無しさん◎書き込み中01/11/14 16:30ID:dgTNWggh
今買ってきたぞ、おい。
MITSUMI4804TEともお別れだ。さらばMITSUMI!
0129名無しさん◎書き込み中01/11/14 19:38ID:U4KrOST5
>>128
焼いてみた?感想щ(゜ロ゜щ)。
まだ注文して届いてないんだよ…。
0130 01/11/14 19:47ID:zJzVRdGZ
>>129
128じゃないけど漏れのは昨日届いたけど、
CDRジャパンのレビューにあるように、24倍に耐えられるメディアじゃないと
本当に書き込みが止まる・・・
0131これって法の盲点?01/11/14 19:49ID:l40nZrx/
日本生命の削除依頼公開スレッド

1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/

17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ

18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?

19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。



詳しくはhttp://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354
0132名無しさん◎書き込み中01/11/14 21:56ID:8CMz7Ubv
ちょ、ちょっと待った。
ソニードライブって、PSROMは焼けないの!?
0133名無しさん◎書き込み中01/11/14 22:25ID:HJGz/plk
>132
焼けるよー。
0134名無しさん◎書き込み中01/11/15 20:43ID:fW/WTCYE
最新のCloneCDで>・ソニーCRX175E、CRX0811、CRX1611に関するバグを修正
と書かれていたので、早速入れてみましたが、高速スキップエラーが使えなくなりました。
読み込み時にエラー訂正が、ハードウェアに切り替えられてしまいます。
みなさんはどうですか?
0135名無しさん◎書き込み中01/11/15 22:28ID:J39+9o51
週末にCRX175E買おうかと思ってたけど、クローンの最新版で手持ちのドライブでも
Safedisk2が焼けるようになったので買うのやめたよ。
クローン最強
0136うちも同じ01/11/16 17:12ID:SZIJnprW
今CRX175Eを買ってきた。家に帰って早速トライ!
Neroが対応してなかった。鬱だ…。
0137名無しさん◎書き込み中01/11/16 17:42ID:28usX5db
>136
最新版なら対応してるよ〜。
0138うちも同じ01/11/16 23:03ID:SZIJnprW
ありがと!最新版入れると大丈夫だったよ。
0139 01/11/17 00:06ID:1q/qeAeZ
ノート派にはCRX85Aもいいぞ。
0140名無しさん◎書き込み中01/11/17 20:23ID:h2xmi6Tk
CRX175E2ってなに?
0141 01/11/17 21:03ID:4nECibLn
手元にある16倍以下用のメディアじゃ20、24倍速ではとてもじゃないが
使えないんだけど、ウチだけかな?
0142 01/11/18 00:14ID:pGsFIdn1
cdrwinは対応するのかぁ、対応すれば買うんだけど。
0143 01/11/18 00:41ID:5jIO/1n4
>141
ZoneCLVが効くとコケル場合あり。
0144名無しさん◎書き込み中01/11/18 00:57ID:bP4fpIjs
>141
WinCDR、Nero、B'sぐらいでしか24倍焼きはできない。
CloneCD、Disk Juggler、BlindWriteは必ずコケル。
0145名無しさん◎書き込み中01/11/18 01:12ID:sf0mezGe
オーバーバーンに対応してる?
0146 01/11/18 01:14ID:5jIO/1n4
してない
0147名無しさん◎書き込み中01/11/18 01:18ID:sf0mezGe
んじゃACERと変わらなくない?    
    
0148 01/11/18 08:35ID:wzZ1mtiY
>>147
書き込み品質が全然違ったり・・・
PlextorよりC1エラーが少ない

>>142
CDRWINだけ対応してないから
FireBunerでCUE+BINは焼いてる
0149poi01/11/18 09:12ID:LoXzNhBV
しかしなんでCD−Rはこんなに
安くなんたんだ〜。
メ−カが潰れるではないか。
0150名無しさん◎書き込み中01/11/18 10:36ID:gsjMu/CW
>>139で言ってるソニーのCRX85Aってポータブルタイプなんだけどこれも
SD2いけるんかなぁ?知ってる人いたら教えてください。
そもそもポータブルなんでCloneCDに対応してるのかもちょっと微妙なんで。
0151 01/11/18 12:08ID:urORhOeZ
>150
SD2焼けるよ。CDRJapanにレビューが出ていた。
外付けだとこっちの方がカッコイイね。
015215001/11/18 12:50ID:+RW0x/Tg
>>151
情報サンクス
CDRJapan行ってきます。
0153名無しさん◎書き込み中01/11/18 13:32ID:kXLdwRbX
WinCDRで8倍速が選べないんだけど、選べた人いる?
0154名無しさん◎書き込み中01/11/18 13:40ID:0dTkAagK
>>139
CRX85Aっていいと思うけど、
値段が高いのと、独自のPCカード接続なのがイタイ
 
015514201/11/18 18:35ID:pGsFIdn1
>>148
cdrwinじゃないとbin+cue焼けないと思ってた。ありがとー。
早速買いにいくよ。
015615301/11/18 20:20ID:eUFO0i9s
WinCDR入れなおしたら8倍速選べました。
でもバックアップがうまくいかない・・激しく鬱
0157 01/11/19 01:24ID:j3+SQFso
なんか秋葉原だと9800円とかで売ってるねコレのバルク
CRX-175E
0158175E マンセー01/11/19 22:12ID:seZdPjdU
>>157
でもよ名古屋ではメルコ製品版が店頭10780だったぞ。
4台ほど買わせてもらった。
メーカー1年保証とメディア1枚、オーディオケーブル、WINCDR6.0SE(使わないから関係ない?)
これが+1000ならこっちの方が買いだろうて。

名古屋でコレなんだから秋葉ならもっと安いだろ??

そうそう、このCRX-175EってPIO-4になるんだがコレで良いのかい?
やや不安なんだが.....
0159名無しさん◎書き込み中01/11/19 22:16ID:sXYga6Mu
UDMAではなくDMAで認識されるのも気になる・・
0160名無しさん◎書き込み中01/11/20 00:16ID:gbcqJf2v
今日買ってきちゃったYO!
調子いいねこれ。
0161 01/11/20 01:39ID:co/C1NVi
PIO4だよ
MultiWordDMAモードで転送すればいいだけ
0162 01/11/20 16:54ID:c4kSQbOu
age
0163 01/11/20 18:26ID:m/xl7mU/
今さらだけど、UM DOCTORでのチェック結果の画像きぼ〜ん。
0164 01/11/21 10:32ID:uQFI1umY
誰もSanyoのドライブを持ってる奴がいないのでは?
とりあえずBP4とCRX-175E両方持ってた時は
16倍速焼きで誘電C1が平均0.5だった
0165名無しさん◎書き込み中01/11/21 11:10ID:wkiKLIcs
先日、CRX-175E買ってきて焼いてみたけど、一緒についてきたWinCDR6
って一度HDDにイメージ吸い出すから、思っていたより時間がかかった。
せっかくの24倍速対応なのに結局10分くらいかかる…。
他にCRX-175E対応の良いライティングソフト無いかな?
(ちょっとスレ違い御免)
0166名無しさん◎書き込み中01/11/21 14:53ID:3C6Y1n/r
>>165
書き込み設定のところでオンザフライのチェック入れればいいだけじゃないの?
016716501/11/21 15:09ID:wkiKLIcs
>>166
それがなぜかオンザフライにチェックを入れられないのです。
WinCDR6のSE(スタンダード・エディッション)だからでしょうか?
0168ssk01/11/21 15:12ID:hnmaoYmt
>>165
オンザフライはあんまり良くないよ
早いけど
016916501/11/21 15:23ID:wkiKLIcs
>>168
オンザフライの良くない理由は失敗するからでしょうか?
それとも焼き品質が悪くなるのでしょうか?
0170名無しさん◎書き込み中01/11/21 15:23ID:RLBWu6y7
このドライブとメディアエンポのCD-Rとの相性は
どんなですか? 誰か試してみた?
0171 01/11/21 20:34ID:br+NDQEr
オンザフライは吸出し元のドライブのCD-DAの読み出し速度に左右されるからです。
とりあえずお勧めはDiskJuggrerですね。アップデートはきちんとお願いします。
0172名無しさん◎書き込み中01/11/21 22:55ID:JEZi+xIw
>>161
なんでUDMAをつかわずMultiWordDMAなんだろ、、
0173 01/11/22 03:14ID:hLG7ZT19
みなさんヨドバシ梅田でCRWU−B1210を6980円で
並んで買うのとCDRW−J2410Uをヨドバシで買う
のどっちがいいと思いますか?
ノートで使う予定です
主に所持してるゲームのバックアップとデータ保存に使う
予定です
どうか迷えるアホにご教授を!!
0174名無しさん◎書き込み中01/11/22 04:03ID:lvVo4xLp
>173
後者にしとけ。
いいものを買えるときに買っとかんとあとで後悔する。値は倍以上するが。
0175 01/11/22 04:23ID:hLG7ZT19
そうですよね。やっぱりいいものは多少高くても
そっち買ったほうがいいですよね
1万円プラスして買います
017616501/11/22 08:46ID:gE4E/eHj
>>171
情報サンクス。
DiskJuggrer今度試してみます。
0177ところで01/11/22 23:32ID:ZIHqUBCZ
 お前ら、CRX-175E( 又はmelcoのCRW-24FB )を買うか、
TeacのCD-W524EBを買うか、で悩んでる俺様のために、
CRX-175Eのほうが良い、というようなことが有ったら申せ!
 一応聞いといてやる。
0178なんだ?01/11/22 23:49ID:gDgTz6Sm
>>177
安い
保証がアル
0179名無しさん◎書き込み中01/11/22 23:51ID:NDGQhvPN
↑ ないから聞くな。
0180  01/11/23 02:21ID:oA0+xu5X
C1エラーが少ない
0181ところで01/11/23 03:02ID:AFBJCpFs
メルコのCDRW−J2410Uってクーロン日本語版の
対応表にはなかったけど動作しますよね??
0182名無しさん◎書き込み中01/11/23 03:23ID:I9BeLvd6
>181
中身は175Eそのものやで。SD2もいけるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています