トップページcdr
990コメント307KB

★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 01/10/26 14:03ID:y0Mei7je
値段が10000円程度と手ごろで24倍速焼きが可能でメルコから出ているため
どこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0580えなり=44802/01/27 02:01ID:2E6KkfCw
シールが白、赤、青の他にもあるのかな?
漏れが知ってるのは3色だけなんだけど。
店頭に並んだのは白→赤→青の順。
白には「SONY製ドライブ採用[CRX175E]」のシールがある。
赤にはこのシールはないものの、SONY製ドライブ。
んで、青は…残念なようです。

>>448
>>456-461
>>467
058157802/01/27 02:06ID:Bnm/bX59
>>579
普通に店で売ってるの買っただけだけど。cloneはこうだすよ。

書き込みドライブの情報
製造業者: SONY
製品: CD-RW CRX175E
ファームウェア:1.0g

デバイスの能力:
注意: この情報はドライブから提供され、不正確です。CloneCDはこの情報を利用しません。
CD-Rディスクへの書き込み: ○
CD-RWディスクへの書き込み: ○
CloneCD/RAW-DAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-DAOモードのシミュレーション書き込み: ○
CD+G/RAW-DAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-SAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-SAOモードのシミュレーション書き込み: ○
Burn Proof / Just Linkのサポート: ○
058257802/01/27 02:12ID:Bnm/bX59
でも旧SD2焼けないけど
0583 02/01/27 02:24ID:8sJr9QHP
素直にロジテックにしる。
ちゃんとPowerBurnって明記されてるから安心。
0584 02/01/27 06:19ID:mKHTNqyZ
ロジテックorバルクorCRX-185を待ってみるか・・・
0585名無しさん◎書き込み中02/01/27 15:09ID:Da2ruqSY
バルクはぼちぼち出回ってるよ。
0586名無しさん◎書き込み中02/01/28 19:46ID:jmbKE9/R
今日、秋葉でロジテックのやつ買ってきた。
ただ、ロジもドライブ変えたみたいで型番がLCW-E24AK
というやつがjustlink搭載と箱に書いてあって出回っていた。
メルコも青シールがほとんどで赤と白はぽつぽつ、ロジも
少なくなってきた、検討してるひとは早めに買ったようがよいぞ。


0587名無しさん◎書き込み中02/01/28 20:02ID:x9Ijc0SU
>>586
ロジも替えてきたと言うことは、メルコがけちんぼなわけじゃなくて、
SONYが出荷しなくなったんだろうな。新型も出たようだし。
蛇足だが、12倍のプレク→Aopenの時も同じ事情だろうな。
せめて、型番ぐらい替えりゃいいのに…。
0588名無しさん◎書き込み中02/01/28 22:01ID:Ds2AE01W
>>587
評判を聞いて買うのがいるからメルコにしてみりゃ
儲けられるうちにだましてでも売るって感じかな?

たしかLite-on採用の物も別のに変わったんでしょ?
0589一文字隼人02/01/28 22:19ID:4+3gflVi
>>586
ロジテックのLCW-E24AKって、いつのモデル?
インターフェイスは なに?
ATA?

オレ、FireWireのCRW24-IUってやつ狙ってるんだけど、
SONYドライブから かわりやがった ってこと ナイン??
059058602/01/28 23:42ID:jmbKE9/R
>>589
ATAだよん。
ただロジのホームページに情報がない・・・
見間違いではないと思うのだが
059158602/01/29 00:00ID:lsR5bVNh
某会社みたいに、製品名をいっしょにしないから
良心的だな、ドライブのメーカーによって決めてる漢字だから
Sはソニー、EはNECか?



0592名無しさん◎書き込み中02/01/30 15:19ID:vLjf6jbg
俺も昨日購入したけどSONYだった。
箱が2種類有ったから何かあるなと思い、古い方買ったんだけど。
箱の写真見て、型番のラベルぼかしてあるのはヤバそうだってことか?
0593名無しさん◎書き込み中02/01/30 19:36ID:LP+0v4ue
今日、修理にだしていたメルコのCDRW−J2410Uがドライブが
交換されてファームウェアが1.0jになって帰ってきました。
0594名無しさん◎書き込み中02/01/30 23:03ID:jp0qnizj
メルコのやつはこんな感じでOK?
白:CRX-175E ファーム1.0g
赤:CRX-175E ファーム1.0j
青:フィリップス製(ミツミCR-4809TEのOEM,バッファ2MB版)
青は箱の写真にぼかしが入ってるのですぐわかる。
クレームを避けるための措置でしょうな。
白=日本製、赤=マレーシア製かなと思ったりするんだけど。
白持ってる人どうでしょう?
0595名無しさん◎書き込み中02/01/31 04:51ID:TtGnfPgL
今見たら その青シールのフィリップスだし・・・
もしやSD2ダメ?
0596名無しさん◎書き込み中02/01/31 05:05ID:TtGnfPgL
今 対応ドライブ表見てきたけど一応動作はするみたいね
>CR-4809TE
ただ 手元にSD2のDisk無いから試せない・・・
どなたか教えてください
0597名無しさん◎書き込み中02/01/31 10:57ID:TzThJs26
>>594
俺のは白:CRX-175E ファーム1.0g マレーシア製
0598(ô。ô)02/01/31 15:23ID:GFWBZB42
俺のも
白 1.0g マレーシア製
だよ。
0599一文字隼人02/01/31 19:08ID:F55Sg2Tz
俺マカーなんだけど
メルコのFireWire(iEEEE1394)のCRW24-IUを職場で購入してもらった。
ドライヴは、CRX-175E。
箱には、どこを見てもシールはってなかったよ。
CRW24-IUに関しては、箱だけみても、中のドライヴを判別不可能。
エラー防止の種類(PowerBurnとか)も記載無し。

ちなみに、Toast5 TITANIUMで、ばっちり24倍速で焼けた。
音も五月蝿くないぜ。言うこと無し。

さっそく、私物で購入しる。
0600 02/01/31 19:23ID:2E3PPWt3
金額的に高いだけで、SONY純正のCRX-175Mを買っても
機能的にはCRX-175Eと変わらないんですよね?
0601名無しさん◎書き込み中02/01/31 19:43ID:OGCH/vuL
>>600
EとMは違うよ。
0602 02/01/31 19:43ID:wjhxBRy8
対応してるソフトが少ないという点では変わるな>175M
0603CRX-175A02/01/31 20:01ID:nYny+Czk
>>600
CRX175Mは、アメリカ向けらしいCRX175A+メモステスロット。
ということはEはユーロかね?
060459402/01/31 22:47ID:D3UQD0mv
>>596
残念ながらSD2はダメです。

>>597-598
白と赤の違いってファームだけなのかな?
当方は赤:CRX-175E ファーム1.0j マレーシア製
0605名無しさん◎書き込み中02/02/01 03:22ID:uKRu2tMf
>>604
ありがとう

しかし これはひどくないか?
特にコメントも無いみたいだし 

ことわりの無い外観・仕様の変更なんて言ってる場合じゃなくて
まったくの別物だもんなぁ・・・

鬱だ・・・ 首吊って死んでくる
0606名無しさん◎書き込み中02/02/01 07:56ID:pyEMqOVd
とりあえず赤なら町田のソフマップみ山積みだったよ。
中身はCR-X175E ファーム1.0j
生産国は分からん。
0607(ô。ô)02/02/01 08:18ID:t1TtLi0a
シールの色はファーム(生産時期)の違いだろうねぇ。
ちなみに白でファーム1.0g以外の方っています?
0608名無しさん◎書き込み中02/02/01 09:32ID:xHQWYaNx
SD2全然やけねーじゃん。
当方、SONYでファームが1.0g シールは白
1/2に買ったもの。

「わーきんぐDAYS」と上述の「水夏」が焼けなかった。
>>1は謝罪しる!
0609名無しさん◎書き込み中02/02/01 10:34ID:Xy0ZGQFv
>>608
SD2は普通に焼けるだろ
焼けないのは新型SD2(SD2.5)だけだよ
0610CRX-175A02/02/01 11:18ID:4uCGfsah
水夏ってよく見るけどナニ? エロアニヲタゲー?
0611名無しさん◎書き込み中02/02/01 11:20ID:z+GyaOJu
その通り、エロアニヲタゲーです。
結構面白かったですよ〜
0612CRX-175A02/02/01 12:10ID:4uCGfsah
 ∧∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,゚Д゚彡ノ<  IDが for you CG フサァ だ
 (ミ  ミ   \__________
〜ミ,,,,,ミ
  ∪∪
0613名無しさん◎書き込み中02/02/01 18:34ID:nfqahGYC
ロジのLCW-S24FU2を買った。中身はCRX-175E。
USB1.1で繋いでるけど、起動時に電源が入ってると、
USB接続のLANアダプタが認識されなくて鬱。
まあ、ケーブル差し直すだけで使えるようになるからまだいいけど・・・
どなたか、回避法知りませんか?
使う時だけ電源入れることにすればいいんだけど(^^;
0614名無しさん◎書き込み中02/02/01 19:07ID:sXo+duXr
>>609
焼けないよ。cloneで2倍速で焼いてもまったく焼けない。
CD-ROMがありません・・・・・・・って
0615名無しさん◎書き込み中02/02/01 19:12ID:RVaXHUUz
>>614
いったい吸出しには何使ってるのさ?
何倍速で吸い出してるのさ?
吸う時と焼く時のオプションへのチェックの付け方はきちんとあってるか?
RAW-DAOで焼いてるのか?
本物ではそのドライブできちんと起動できるのか?
0616_02/02/01 19:40ID:7V/V2yZk
当方、赤箱でファームウェアは1.0gです。

>>614
うちはSD2はマイフェアエンジェルと水夏しか吸い出し・焼きをしたこと
ないですが、しっかり動きましたよ。
ちなみにSD2はCloneCDのデフォルト設定でも焼けます。もっとも、吸い
出しは4倍以下にしたほうがいいですが。
ま、ミックスモードならば両方のサブチャンネル吸い出しをチェックした
ほうがいいですけどね。
DiscJugglerでもしっかりとやけましたよ〜
0617名無しさん◎書き込み中02/02/01 19:50ID:noyTsvIG
>>608
俺も1.0gで、水夏、わーきんぐDays焼けたよ。
(修理出したら1.0jに変えられたが・・・)
わーきんぐDaysは分かってると思うけど、
ATIPを見ないようにしないと起動しないよ。
0618名無しさん◎書き込み中02/02/01 19:54ID:I2ZUCc0V
実はねえ、今言ってたマイフェアエンジェルと蒼ざめた月の光だけが、俺も
焼けねえんだよ。
 ちなみに、ソフトはクローンCD(WinCD-Rでは動かんかったのよ)で、Rは対応
している、リコーのMP9120Aなんだけれどね。
 設定に問題があるのだろうかな?等速でも焼いた奴は初めしか動かねえし、e-go!
のソフトって何か無理があるんかねえ?なんか他のソフトで焼いたほうが良いのかな
あ?教えてくださいまし。
0619名無しさん◎書き込み中02/02/01 19:58ID:NVl2w1y+
>>618
ネタ確定
0620名無しさん◎書き込み中02/02/01 23:22ID:+bqOIMl5
>>606
ありがとう 青シール買ったのは町田祖父地図なんだよね w
0621 02/02/02 03:19ID:D/BINS+m
LogitecのSCSIのヤツはB'Sに対応してない。
USBなら使えるが。
0622名無しさん◎書き込み中02/02/02 07:02ID:GAN+mfuR
>>616
>>617
そうなんだ。
ありがと。なんとなくわかりました。どうやらやり方が悪かったようですね。
もう一度とらいしてみます。
062362202/02/02 16:12ID:68bBuQa7
>>617
うまく焼けました。ありがとうございました。
0624まる02/02/02 22:26ID:Fbc1LQst
175Aで一番おすすめのライティングソフトは何ですかね。。
WinCDRでは認識しねぇし、、、
0625名無しさん◎書き込み中02/02/03 03:28ID:rMVN/Z4Y
プレクの40倍速を尻目に、秋葉原中を探し回り
ソフ地図の大量に置かれた青シールの箱に混じって
棚の奥に、赤シールの箱を2つ発見!
見事に保護しました。

ドライブの回転音はうるさいけど、この安さでこの性能は(・∀・)イイ!
0626名無しさん◎書き込み中02/02/03 03:50ID:l1CiMl/q
サーフ2.5焼けないのは今後のこと考えると痛いけど
この値段でそこそこ使えるのがいい
0627名無しさん◎書き込み中02/02/03 04:02ID:vz1MStAo
大丈夫だ、CCDの方ですぐSD2.5対応になるから。
062802/02/03 13:57ID:9x9Dtw00
MELCO2410(1.0g)でIZUMOもベルもOKだったぽ。
0629名無しさん◎書き込み中02/02/03 19:39ID:dpA9S8mM
全然ダメだよこれ
うるさいし2.5逝けないし。
安いだけだったら他選ぶよ
アホクサ
0630名無しさん◎書き込み中02/02/03 20:12ID:LL4Va2xk
>629
大丈夫だ、CCDの方ですぐSD2.5対応になるから。
0631名無しさん◎書き込み中02/02/04 07:32ID:o6lQxiX/
ロジのやつのファームはいくつ?
0632 02/02/04 09:03ID:1uefMzqg
>>629

安物買いの銭失いですねアナタ。
063360602/02/04 11:36ID:enKzmLtP
>>620
いつ買ったの?俺は1/29だけど、赤シールのみだった。
・・・って全部確認した訳じゃないけどさ。
0634名無しさん◎書き込み中02/02/04 15:58ID:RN5Qz5lK
>>629は、いまごろ慌てて町田にでも行ってるんじゃない?
入手できなくて、かなり悔しいみたいだから(w
0635一文字隼人02/02/04 19:17ID:xbL8JTjT
IEEE1394版情報

LogitecのHPから、
CRX-175ドライブの IEEE1394&USB2.0インターフェイス版が
カタログから消えた!!!
どこのドライブか知らんけど 20倍速のは生きてる
       ↓
http://www.logitec.co.jp/products/cdrw.html
0636名無しさん◎書き込み中02/02/04 19:26ID:kEoddp+g
>>635
二十倍速ってたら、あそこしかないじゃん (藁
0637名無しさん◎書き込み中02/02/05 00:35ID:zV+om0MQ
>>633
レシート見たら28日だったな w
まぁ 美味い具合に初期不良出て交換したよ 
マジで助かったわ ^^
0638倍尾ユーザー02/02/05 01:00ID:7Cf6Axft
このCRX-175Eてのは、本当にSD2焼けるのでしょうかね?
自分は、現在、USB1.1でプレクの(メルコ)CRWU-B1210ての使用してる
んですけど、このドライブよか性能上なんでしょうか?
普段はDJ3で、リング関係はCLONEで問題無く焼けてるんですが、SD2モノ
がダメなんで、買い換えようと思ってるんです。。。

先生方、宜しく御教示下さいvv
0639名無しさん◎書き込み中02/02/05 04:48ID:FsBOSyaN
>>638
バイオ使ってる時点で乙 って言う結論じゃダメかね?
0640名無しさん◎書き込み中02/02/05 18:03ID:kzo5RqRX
これってB'sで使えますか?
BHAの対応ドライブ表を見たら、CRX175E2対応とあったのですが、
CRX175E2とCRX175Eは別物ですか?
0641(ô。ô)02/02/05 18:19ID:z/j0Izht
B's Recorder Ver2.03
B's CLIP Ver3.21
で普通に使えてます。
0642名無しさん◎書き込み中02/02/05 22:55ID:vDl2uwi3
このドライブって利点がないね
0643名無しさん◎書き込み中02/02/06 00:40ID:UkDzSDAB
>>642
いや、うるさいという欠点があるぞ(w
064464002/02/06 01:31ID:1UybKhZc
>>641
ありがとうございました。
B'sで無事動きました。
0645sage02/02/06 15:23ID:fSqaRgG/
2月4日のCRX-175E(メルコCRW24−FB)情報
横浜
ヨドバシ 赤シール1台
ソフマップ 青シールのみ
ビッグカメラ 無し

ヨドバシのは俺が買ったのでもう青シールだけかな。
本当に少なくなってきた。
0646 02/02/06 17:47ID:CD5SgZck
>>642

手に入れやすい。
0647 02/02/06 17:48ID:CD5SgZck
>>642

一年保証。
0648 02/02/06 17:49ID:CD5SgZck
>>642

少なくともRICOHより焼きは確か。
0649 02/02/06 17:49ID:CD5SgZck
>>642

なんといっても「世界のソニー」。
0650(ô。ô)02/02/06 19:38ID:mQJnpcIK
1年後ソニータイマーが発動することによって新製品に乗り換えられる。
065132202/02/07 00:09ID:NM/gQTLr
広島祖父地図にて確認、下記に対する追加情報


594 :名無しさん◎書き込み中 :02/01/30 23:03 ID:jp0qnizj
メルコのやつはこんな感じでOK?
白:CRX-175E ファーム1.0g  (置いていない)
赤:CRX-175E ファーム1.0j
              (後ろの対応ドライブが「・・・Me/2000」)
(「8/10倍速で焼くときは、HighSpeedCD-Rが・・・」)

青:フィリップス製(ミツミCR-4809TEのOEM,バッファ2MB版)
              (後ろの対応ドライブが「・・・Me/2000/XP」)
(「10倍速で焼くときは、HighSpeedCD-Rが・・・」)

青は箱の写真にぼかしが入ってるのですぐわかる。
クレームを避けるための措置でしょうな。
白=日本製、赤=マレーシア製かなと思ったりするんだけど。
白持ってる人どうでしょう?
0652名無しさん◎書き込み中02/02/09 10:35ID:7I1NOHPm
1.0gのやつではCloneCDやBlindWriteで24倍速で焼くと、
Z-CLVで速度が上がったあたりで書き込みエラーになるけれど、
1.0jでは大丈夫でした。
1.0gをお持ちの方、このようなことは起こりますか?
0653名無しさん◎書き込み中02/02/09 11:29ID:tbPej6qi
凸(`ー゚)fuck!
0654名無しさん◎書き込み中02/02/09 11:29ID:tbPej6qi
凸(`ー゚)fuck! 
0655名無しさん◎書き込み中02/02/09 12:09ID:rm1RLuZz
ダメルコのダメルコぶりが炸裂していますね。
0656(ô。ô) ◆7AQUAQAQ 02/02/09 13:43ID:2I38PTid
>>652
マジですか?

たしかにCloneでは12x以上だとすぐエラーが出ます。(1.0g)

ファーム1.0jどっかに転がってますかねぇ・・・。
0657名無しさん◎書き込み中02/02/09 18:19ID:vu2NI8tP
>>652
1.0gだけどどっちみちSD2の時は2〜4倍速で焼いてる。
なんか危なっかしいじゃん。
0658名無しさん◎書き込み中02/02/09 18:53ID:EqW7B/SC
凸(`ー゚)fuck!
0659名無しさん◎書き込み中02/02/09 18:53ID:EqW7B/SC
凸(`ー゚)fuck!  
0660名無しさん◎書き込み中02/02/09 20:27ID:0uurHG1B
ガーン…!!PHILIPS掴まされた!!俺はDQNだー!!
066165202/02/09 20:53ID:yDQmyPG9
>>656
私は1.0gの時は、16倍が限界でした。20、24ともに失敗。
壊れて、修理出すと1.0j(新品)に勝手に変えられて返ってきますよ。

>>657
確かにSD2は低速がいいですね。私もSD2は速度落としてます。
0662(ô。ô) ◆7AQUAQAQ 02/02/09 21:27ID:I5FnqLZD
>>661
壊したの?それとも自然に壊れたの?

066365202/02/09 22:30ID:yDQmyPG9
ある意味壊したのかもしれません。
SD2.5を何度も吸ったり焼いたりして焼き実験していたら、
全くよみも書きも不能になりました。
このドライブで高速スキップエラーが使えた頃の昔のCloneCDで高速でSD2.5を読ませ続けたのが、
まずかったかな・・・。
0664(・∀・)02/02/09 23:29ID:/LKuPkRG
(・∀・)ヘラヘラ
0665(・∀・)02/02/09 23:29ID:/LKuPkRG
(・∀・)ヘラヘラ 
0666名無しさん◎書き込み中02/02/09 23:29ID:/LKuPkRG
凸(`ー゚)fuck!

0667名無しさん◎書き込み中02/02/09 23:58ID:U8OPGaWx
667
0668名無しさん◎書き込み中02/02/10 00:02ID:cfGqtJhd
>凸(`ー゚)fuck!

フィリップス掴まされたんですか? 
0669(・∀・)02/02/10 02:54ID:lF+MiA/j
(・∀・)ヘラヘラ

0670(・∀・)02/02/10 02:54ID:lF+MiA/j
(・∀・)ヘラヘラ

 
0671(・∀・)02/02/10 02:54ID:lF+MiA/j
(・∀・)ヘラヘラ

  
0672凸(`ー゚)fuck!02/02/10 02:55ID:lF+MiA/j
 
0673凸(`ー゚)fuck!02/02/10 02:55ID:lF+MiA/j
  
0674名無しさん◎書き込み中02/02/10 16:19ID:88baFX3K
では次の方〜。
0675凸(`ー゚)fuck!02/02/10 16:55ID:RX4ZzwGW
  
0676(・∀・)02/02/10 16:55ID:RX4ZzwGW
(・∀・)ヘラヘラ

0677(・∀・)02/02/10 16:55ID:RX4ZzwGW
(・∀・)ヘラヘラ

 
0678(ô。ô) ◆7AQUAQAQ 02/02/10 20:30ID:WTpNrov0
>>663
なんか修理に出すとフィリップスになりそうで怖いなぁ。

>>このドライブで高速スキップエラーが使えた頃の昔のCloneCDで高速でSD2.5を読ませ続けたのが、
まずかったかな・・・。

これに気をつけます。いろいろありがとうございました。
0679名無しさん◎書き込み中02/02/10 22:29ID:aarKUw6E
前半は有用な情報交換スレだったのに
最近、CRX-175Eを買い逃したウンコ野郎が
にわかに煽りのレスつけだしたと思ったら
今度は荒らし始めたのな。
マジで哀れすぎる(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています