★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
01/10/26 14:03ID:y0Mei7jeどこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0518名無しさん◎書き込み中
02/01/18 09:38ID:PgKuStzRその2つが動けば十分じゃない?
漏れはB'sとCloneで焼きまくりだべ
0519名無しさん◎書き込み中
02/01/18 09:53ID:dLWjKMv10520名無しさん◎書き込み中
02/01/18 15:16ID:1U0P6+JK0521ソニー信者
02/01/18 22:49ID:eGZ/HaSN0522名無しさん◎書き込み中
02/01/18 22:56ID:WPB6kTb90523名無しさん◎書き込み中
02/01/18 23:12ID:LecrVkAf昔はDAOすら出来なかったドライブを作ってたんだぞ・・・
そのころのアナタはチンポに毛が生えてなかったじゃありませんか!
ソニーの悪口言わないでくさい。
0525名無しさん◎書き込み中
02/01/20 16:17ID:4q/oJ4qb焼いている間PCをさわらず焼きソフトの進捗状況に
見入っている自分に気づきちょっと鬱・・・・
0526CRX-175A
02/01/21 03:39ID:laFR3YiA0527名無しさん◎書き込み中
02/01/21 15:54ID:JN4NI3M3http://moemoe17.tripod.co.jp/downroad.html
↓
http://moemoe17.tripod.co.jp/CDRWIN40A1227.txt
落として試してみるか・・・
対応してますよ。(使用中)
0529_
02/01/22 09:02ID:mK/3JaBc対応してるけど、
・Power-Burnが使えないから焼いてる間PCに触れない
・RAWモードで焼けない
と、機能的には不完全。特にPower-Burnが使えないのが痛いよ…
0530ぺけ&rlo;♥&rle;
02/01/23 23:47ID:BXoKQmFfそれ以上にイイネ!!
ついでに あげ
0531名無しさん◎書き込み中
02/01/24 22:49ID:a3bw1Hwfとりあえず使う分には不都合ないんでage
0532名無しさん◎書き込み中
02/01/24 23:18ID:NY+zfsBZCCDの方で対応するはずだ。
0533名無しさん◎書き込み中
02/01/25 00:13ID:weC3QPmr0534ぺけ ♥
02/01/25 08:13ID:hXo4pSOvもう大体ネタは語り尽くされたみたいですね、
こんどは1年後あたりに壊れたって報告がたくさんないこと願うばかりです。
0535名無しさん◎書き込み中
02/01/25 09:43ID:MMAMUXhs0536名無しさん◎書き込み中
02/01/25 12:09ID:7qdK8ygPなんとかしてくれ〜(おまけにcloneCDで8倍以上にすると途中で失敗する)
0537名無しさん◎書き込み中
02/01/25 12:12ID:7qdK8ygPちなみにこれもcloneで焼けなかったよ。
0538名無しさん◎書き込み中
02/01/25 12:33ID:R1auEUhD0539名無しさん◎書き込み中
02/01/25 15:26ID:uRWhUiQi中身がPHILIPSに変わってた
Cloneの返した情報:
製造業者: PHILIPS
製品: 241240 CDRW
ファームウェア:1.0C
これからSD2焼いてみるけど、なんか騙された気分
箱の写真と中身が全然違ってた
これから買う人は気をつけた方がいいよ
0540名無しさん◎書き込み中
02/01/25 16:04ID:Sf4m5s+cワショーイ
0541名無しさん◎書き込み中
02/01/25 16:14ID:Sf4m5s+c箱の写真と違うなら返品できるんじゃない?
0542539
02/01/25 16:24ID:uRWhUiQi旧SD2にすら対応してない
>>541
写真にわざわざぼかしを入れてるし、
箱のどこにも「Power-Burn」とは書いてないので、
計画的犯行(?)だと思われ
今年生産分から密かに変えたみたい
壊れたMP7125Aのかわりに買ってきたんで、
無駄にはならないのがせめてもの救い
0543名無しさん◎書き込み中
02/01/25 17:07ID:MMAMUXhs最悪だな>メルコ
0544名無しさん◎書き込み中
02/01/25 17:08ID:MMAMUXhs0546539
02/01/25 19:45ID:uRWhUiQi箱の上に青いシールは貼ってあった
でも、ドライブのメーカーそのものが違うんだから、
ファームウェアの問題ではないと思うけど
0548名無しさん◎書き込み中
02/01/25 22:38ID:Pybd6GDE製造年月日は2001年12月14日。
あと3台残ってた。
0550ぺけ ♥
02/01/25 23:15ID:kaQyBvYKみたいなシールが表にはってあるんじゃない?
0551名無しさん◎書き込み中
02/01/25 23:28ID:P8q8v7GyCD−Rはあんまわからんので適当に買ったのだがいいドライブだったとは。
何も知らずにマイフェアエンジェルを焼いてみた。見事焼けた。
これはSD2だったような。(ちがったらスマソ)
ついでに書き込み速度だけど、メルコのUSB2.0ボード買ってきて
最新のドライバも入れたが、24倍速はでないっぽい。
USB2はだめなんじゃろか?
ついでにCloneCDは使えないっぽいです。内蔵すれば使えそうだけど。
0552名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:00ID:JSbFmX8TSD2をclone以外の何で焼いたの?
漏れはclone以外でSD2を焼くのは無理だと思ってた。
使ったライティングソフト教えてくれ。
0553名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:25ID:8CC1CY/7あ、スマソ。
ディスクジャグラー体験版よ。
0554名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:44ID:JSbFmX8T産休
漏れそれ使ったことないけど拡張子は何に対応してんの?
bin+cue? iso? ccd? img? cdi?
0555名無しさん◎書き込み中
02/01/26 01:58ID:MDODz3a+でるって本当なの?
0556名無しさん◎書き込み中
02/01/26 02:00ID:MDODz3a+IEEE1394のPCカード買って16倍速あたりで
焼いてみたいのですか・・・
0557名無しさん◎書き込み中
02/01/26 02:15ID:KHP4+QjR0558名無しさん◎書き込み中
02/01/26 02:30ID:gAkB0/rGそれは事実だよ。
このドライブはcloneで(うちの環境では)8倍速以上だすと転送エラーがでる。
YAMAHAはまったくでないんだけどねぇ。
>>557
ハァ?煽りはハクチョリナでも逝けよ。
0559...
02/01/26 02:39ID:kV8L7rVuSD2焼けなくなっちゃったのかぁ・・・
0560548
02/01/26 02:40ID:wQMexbkiうん。ドライブのラベルを見たんだけど。
表にシールは貼ってなかったけど、箱のドライブ写真はソニー製と分かる。
あぁ、箱の上のシールは赤だ。これが一番確実なんじゃない?
先々週は店頭在庫がないのを確認してたから、先週から今週にかけて入荷したんだろう。
今ちょうど、入れ替わりつつある時期なのかもね。
0561553
02/01/26 08:18ID:8CC1CY/7詳しくは解らないが、cdiとisoに対応している。
0562名無しさん◎書き込み中
02/01/26 09:37ID:Qu1qLvHu箱に書き換え12倍って書いてあったの?
10倍って書いてあったら物が違うぞって返品してみるとか(無理だろうけど)
0563539
02/01/26 10:22ID:5aUgBVYu買ったのは仙台のヨドバシなんだけど、
今週になって突然大量入荷してたから、
思わず条件反射で買ってしまった
箱の写真は明らかにソニー製なのに・・・
>>562
スペックはメーカーの公表する通りだから、返品は難しいと思う
クレームつけても「仕様の変更です」と言われるような気がする
0564ぺけ ♥
02/01/26 10:28ID:FQC5ICIVお店に一度メーカーにどこのメーカーのドライブを使ってますかって
問い合わせてもらったら非公開っていわれたそうです。
>>563さんのいうように仕様の変更で済まされそうですね。
0565名無しさん◎書き込み中
02/01/26 12:51ID:bl3Hc0Q9今、1.0gですがアップデートする価値はありますかね?
結局、アップデート出来なかったのですがw<SONYから落としたソフトでは
0566名無しさん◎書き込み中
02/01/26 14:16ID:THwuD4NZ中身と外の写真違うから交換できるでしょ
詐欺じゃん
0567名無しさん◎書き込み中
02/01/26 15:10ID:THwuD4NZWx32,RWx10,Rx40らしい。SD2.5はどうなんだろ?
0568名無しさん◎書き込み中
02/01/26 15:14ID:m/MRfcyz0569
02/01/26 18:23ID:8JfCbJLI0571ぺけ ♥
02/01/26 18:49ID:Ly/+gMud「デザイン、仕様などは改良のため予告なしに変更する場合があります。
0572名無しさん◎書き込み中
02/01/26 21:22ID:eQlomSlN値下がり後にAOPENドライブに変更した前科があったからね。
0573
02/01/26 22:26ID:UkQOxf4kってラベルはなくなってるの?
0574名無しさん◎書き込み中
02/01/26 22:52ID:UD6YEkHbそうそう、ラベル張ってあったよね。ソニー製ドライブ採用。
それ張ってないのは中身どこのかわからないね。
近所のアプライドで特売になってるけど、きっとフィリップスバージョンだろうな…。
0575名無しさん◎書き込み中
02/01/26 23:26ID:bzVVTeZt558さんどうも親切に教えていただきありがとう
このまままったりと4倍速で使っていきます
2倍速最近まで使っていたから4倍速でも
カンドーモノ
0576名無しさん◎書き込み中
02/01/26 23:34ID:560a94si0577名無しさん◎書き込み中
02/01/27 01:12ID:2ZOvn+sn175Eぢゃない!!
中身はMITSUMIのCR−4809TEじゃん。サイテー!!
ロジテックにすりゃー良かった!
0578名無しさん◎書き込み中
02/01/27 01:46ID:Bnm/bX59うちのはclone吸出し書出しがSONYってでてるけど。
0580えなり=448
02/01/27 02:01ID:2E6KkfCw漏れが知ってるのは3色だけなんだけど。
店頭に並んだのは白→赤→青の順。
白には「SONY製ドライブ採用[CRX175E]」のシールがある。
赤にはこのシールはないものの、SONY製ドライブ。
んで、青は…残念なようです。
>>448
>>456-461
>>467
0581578
02/01/27 02:06ID:Bnm/bX59普通に店で売ってるの買っただけだけど。cloneはこうだすよ。
書き込みドライブの情報
製造業者: SONY
製品: CD-RW CRX175E
ファームウェア:1.0g
デバイスの能力:
注意: この情報はドライブから提供され、不正確です。CloneCDはこの情報を利用しません。
CD-Rディスクへの書き込み: ○
CD-RWディスクへの書き込み: ○
CloneCD/RAW-DAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-DAOモードのシミュレーション書き込み: ○
CD+G/RAW-DAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-SAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-SAOモードのシミュレーション書き込み: ○
Burn Proof / Just Linkのサポート: ○
0582578
02/01/27 02:12ID:Bnm/bX590583
02/01/27 02:24ID:8sJr9QHPちゃんとPowerBurnって明記されてるから安心。
0585名無しさん◎書き込み中
02/01/27 15:09ID:Da2ruqSY0586名無しさん◎書き込み中
02/01/28 19:46ID:jmbKE9/Rただ、ロジもドライブ変えたみたいで型番がLCW-E24AK
というやつがjustlink搭載と箱に書いてあって出回っていた。
メルコも青シールがほとんどで赤と白はぽつぽつ、ロジも
少なくなってきた、検討してるひとは早めに買ったようがよいぞ。
0587名無しさん◎書き込み中
02/01/28 20:02ID:x9Ijc0SUロジも替えてきたと言うことは、メルコがけちんぼなわけじゃなくて、
SONYが出荷しなくなったんだろうな。新型も出たようだし。
蛇足だが、12倍のプレク→Aopenの時も同じ事情だろうな。
せめて、型番ぐらい替えりゃいいのに…。
0588名無しさん◎書き込み中
02/01/28 22:01ID:Ds2AE01W評判を聞いて買うのがいるからメルコにしてみりゃ
儲けられるうちにだましてでも売るって感じかな?
たしかLite-on採用の物も別のに変わったんでしょ?
0589一文字隼人
02/01/28 22:19ID:4+3gflViロジテックのLCW-E24AKって、いつのモデル?
インターフェイスは なに?
ATA?
オレ、FireWireのCRW24-IUってやつ狙ってるんだけど、
SONYドライブから かわりやがった ってこと ナイン??
0591586
02/01/29 00:00ID:lsR5bVNh良心的だな、ドライブのメーカーによって決めてる漢字だから
Sはソニー、EはNECか?
0592名無しさん◎書き込み中
02/01/30 15:19ID:vLjf6jbg箱が2種類有ったから何かあるなと思い、古い方買ったんだけど。
箱の写真見て、型番のラベルぼかしてあるのはヤバそうだってことか?
0593名無しさん◎書き込み中
02/01/30 19:36ID:LP+0v4ue交換されてファームウェアが1.0jになって帰ってきました。
0594名無しさん◎書き込み中
02/01/30 23:03ID:jp0qnizj白:CRX-175E ファーム1.0g
赤:CRX-175E ファーム1.0j
青:フィリップス製(ミツミCR-4809TEのOEM,バッファ2MB版)
青は箱の写真にぼかしが入ってるのですぐわかる。
クレームを避けるための措置でしょうな。
白=日本製、赤=マレーシア製かなと思ったりするんだけど。
白持ってる人どうでしょう?
0595名無しさん◎書き込み中
02/01/31 04:51ID:TtGnfPgLもしやSD2ダメ?
0596名無しさん◎書き込み中
02/01/31 05:05ID:TtGnfPgL>CR-4809TE
ただ 手元にSD2のDisk無いから試せない・・・
どなたか教えてください
0597名無しさん◎書き込み中
02/01/31 10:57ID:TzThJs26俺のは白:CRX-175E ファーム1.0g マレーシア製
0598(ô。ô)
02/01/31 15:23ID:GFWBZB42白 1.0g マレーシア製
だよ。
0599一文字隼人
02/01/31 19:08ID:F55Sg2TzメルコのFireWire(iEEEE1394)のCRW24-IUを職場で購入してもらった。
ドライヴは、CRX-175E。
箱には、どこを見てもシールはってなかったよ。
CRW24-IUに関しては、箱だけみても、中のドライヴを判別不可能。
エラー防止の種類(PowerBurnとか)も記載無し。
ちなみに、Toast5 TITANIUMで、ばっちり24倍速で焼けた。
音も五月蝿くないぜ。言うこと無し。
さっそく、私物で購入しる。
0600
02/01/31 19:23ID:2E3PPWt3機能的にはCRX-175Eと変わらないんですよね?
0601名無しさん◎書き込み中
02/01/31 19:43ID:OGCH/vuLEとMは違うよ。
0602
02/01/31 19:43ID:wjhxBRy80604594
02/01/31 22:47ID:D3UQD0mv残念ながらSD2はダメです。
>>597-598
白と赤の違いってファームだけなのかな?
当方は赤:CRX-175E ファーム1.0j マレーシア製
0605名無しさん◎書き込み中
02/02/01 03:22ID:uKRu2tMfありがとう
しかし これはひどくないか?
特にコメントも無いみたいだし
ことわりの無い外観・仕様の変更なんて言ってる場合じゃなくて
まったくの別物だもんなぁ・・・
鬱だ・・・ 首吊って死んでくる
0606名無しさん◎書き込み中
02/02/01 07:56ID:pyEMqOVd中身はCR-X175E ファーム1.0j
生産国は分からん。
0607(ô。ô)
02/02/01 08:18ID:t1TtLi0aちなみに白でファーム1.0g以外の方っています?
0608名無しさん◎書き込み中
02/02/01 09:32ID:xHQWYaNx当方、SONYでファームが1.0g シールは白
1/2に買ったもの。
「わーきんぐDAYS」と上述の「水夏」が焼けなかった。
>>1は謝罪しる!
0609名無しさん◎書き込み中
02/02/01 10:34ID:Xy0ZGQFvSD2は普通に焼けるだろ
焼けないのは新型SD2(SD2.5)だけだよ
0610CRX-175A
02/02/01 11:18ID:4uCGfsah0611名無しさん◎書き込み中
02/02/01 11:20ID:z+GyaOJu結構面白かったですよ〜
0612CRX-175A
02/02/01 12:10ID:4uCGfsahミ,,゚Д゚彡ノ< IDが for you CG フサァ だ
(ミ ミ \__________
〜ミ,,,,,ミ
∪∪
0613名無しさん◎書き込み中
02/02/01 18:34ID:nfqahGYCUSB1.1で繋いでるけど、起動時に電源が入ってると、
USB接続のLANアダプタが認識されなくて鬱。
まあ、ケーブル差し直すだけで使えるようになるからまだいいけど・・・
どなたか、回避法知りませんか?
使う時だけ電源入れることにすればいいんだけど(^^;
0614名無しさん◎書き込み中
02/02/01 19:07ID:sXo+duXr焼けないよ。cloneで2倍速で焼いてもまったく焼けない。
CD-ROMがありません・・・・・・・って
0615名無しさん◎書き込み中
02/02/01 19:12ID:RVaXHUUzいったい吸出しには何使ってるのさ?
何倍速で吸い出してるのさ?
吸う時と焼く時のオプションへのチェックの付け方はきちんとあってるか?
RAW-DAOで焼いてるのか?
本物ではそのドライブできちんと起動できるのか?
0616_
02/02/01 19:40ID:7V/V2yZk>>614
うちはSD2はマイフェアエンジェルと水夏しか吸い出し・焼きをしたこと
ないですが、しっかり動きましたよ。
ちなみにSD2はCloneCDのデフォルト設定でも焼けます。もっとも、吸い
出しは4倍以下にしたほうがいいですが。
ま、ミックスモードならば両方のサブチャンネル吸い出しをチェックした
ほうがいいですけどね。
DiscJugglerでもしっかりとやけましたよ〜
0617名無しさん◎書き込み中
02/02/01 19:50ID:noyTsvIG俺も1.0gで、水夏、わーきんぐDays焼けたよ。
(修理出したら1.0jに変えられたが・・・)
わーきんぐDaysは分かってると思うけど、
ATIPを見ないようにしないと起動しないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています