★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
01/10/26 14:03ID:y0Mei7jeどこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0485
02/01/12 19:25ID:ua+uyDK5プライマリに繋いでるDVDーROMとスワップしてみた?
0486名無しさん◎書き込み中
02/01/13 02:54ID:/CEsvnVm吸出しに4倍(これが一番早い)で1時間かかるのは
遅くない?MAXだと多分数時間(6時間くらい)かかりそう。
0487482
02/01/13 02:56ID:xHOgalaOはじめにそれを疑って新品のフラットケーブル2本ほど試してみましたが、
残念ながら改善されませんでした。
>485
それはまだ試していませんでした。ブルーサンダー覚悟でちと試してみます。
0488名無しさん◎書き込み中
02/01/13 09:43ID:V8rqzvIHだからCRX-175Eじゃ最新型SD2むりだって・・・
0489名無しさん◎書き込み中
02/01/13 10:00ID:zAbpp5IFハァ?焼けるだろ
0490名無しさん◎書き込み中
02/01/13 10:06ID:V8rqzvIH断言しますです、はい。
焼けることは焼けるよ、うん。
我ながら皮肉たっぷりのコメントでした。
どのドライブなら可能?
0492名無しさん◎書き込み中
02/01/13 17:40ID:lU1t8PWl0493
02/01/13 17:50ID:OZj7ORQ3完璧に焼きたいのなら
Lite-onのLTR-16102BとかLTR-24102BとかLTR-32123S
0494名無しさん◎書き込み中
02/01/13 17:58ID:mpQaZA0c以外と短かったな.....。
つまり国内メーカーは全滅ということね。
だったらまぁいいや。
0496名無しさん◎書き込み中
02/01/14 13:38ID:7OkZ+WJAお年玉残り少ないのでこの辺が精一杯なんです
0497名無しさん◎書き込み中
02/01/14 13:49ID:5hIsqVtEどちらもお勧め
0498
02/01/14 13:59ID:YZd8MEoN買って良し!
0499名無しさん◎書き込み中
02/01/14 14:06ID:10QDAxBt精一杯のお金でも心は満足だYO!
0500500!
02/01/14 14:13ID:J27DSyC40501名無しさん◎書き込み中
02/01/14 15:07ID:74mJQ/qE0502名無しさん◎書き込み中
02/01/14 16:41ID:oXX1Uyq60503名無しさん◎書き込み中
02/01/14 17:31ID:P20RxPzC0504名無しさん◎書き込み中
02/01/14 18:18ID:VP1u33RVよろしくおながいします。
0505名無しさん◎書き込み中
02/01/14 18:49ID:2GMsmqj0ホイ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19472752
0506名無しさん◎書き込み中
02/01/15 00:43ID:n9g77fXu0507496
02/01/15 18:26ID:K+5abYjZとかあったのでちょっと心配だったんです
Lite-onも探してみます レスありがとうございました
0508名無しさん◎書き込み中
02/01/15 18:28ID:InWLe4dyOFFにしてるがどうもPowerBurnが効いてるっぽい・・?
0509名無しさん◎書き込み中
02/01/15 22:39ID:dUxZl3C4何倍速で読めますか?
0510名無しさん◎書き込み中
02/01/16 00:45ID:RD77CBRM409をみて
0511509
02/01/16 00:50ID:qLaUXtjv見ました。
CD-RWメディアもCD-Rメディアと
同じ速度で読めるってこと?
0513509=511
02/01/16 22:21ID:tJYZkoc5CD-RW 書き込み 10倍速
CD-ROM読み込み 40倍速
というのはわかっています。
でも、CD-RWの読み込みって、書いてないんです。
CD-RはCD-ROMと同じ速度で読んでいると思うんですけどね。
0514名無しさん◎書き込み中
02/01/16 22:25ID:Mztf5eQ60515509=511=513
02/01/16 23:32ID:tJYZkoc5マルチリードの40倍速CD-ROMドライブでも、
CD-RWメディアの読み込みは8倍速とか聞いたんで。。。
このドライブはどうなのかな?と思いまして。
0516名無しさん◎書き込み中
02/01/17 23:10ID:r5qOQkbU0517糞ニー万世
02/01/18 08:03ID:dZLEt/gYCRX−175M買ったんだけど、ソフトの対応が悪くて困るよぉ〜
B’sとCloneくらいしか動かない??(泣)
なんとかしてよ!! >ソフトメーカーさん
0518名無しさん◎書き込み中
02/01/18 09:38ID:PgKuStzRその2つが動けば十分じゃない?
漏れはB'sとCloneで焼きまくりだべ
0519名無しさん◎書き込み中
02/01/18 09:53ID:dLWjKMv10520名無しさん◎書き込み中
02/01/18 15:16ID:1U0P6+JK0521ソニー信者
02/01/18 22:49ID:eGZ/HaSN0522名無しさん◎書き込み中
02/01/18 22:56ID:WPB6kTb90523名無しさん◎書き込み中
02/01/18 23:12ID:LecrVkAf昔はDAOすら出来なかったドライブを作ってたんだぞ・・・
そのころのアナタはチンポに毛が生えてなかったじゃありませんか!
ソニーの悪口言わないでくさい。
0525名無しさん◎書き込み中
02/01/20 16:17ID:4q/oJ4qb焼いている間PCをさわらず焼きソフトの進捗状況に
見入っている自分に気づきちょっと鬱・・・・
0526CRX-175A
02/01/21 03:39ID:laFR3YiA0527名無しさん◎書き込み中
02/01/21 15:54ID:JN4NI3M3http://moemoe17.tripod.co.jp/downroad.html
↓
http://moemoe17.tripod.co.jp/CDRWIN40A1227.txt
落として試してみるか・・・
対応してますよ。(使用中)
0529_
02/01/22 09:02ID:mK/3JaBc対応してるけど、
・Power-Burnが使えないから焼いてる間PCに触れない
・RAWモードで焼けない
と、機能的には不完全。特にPower-Burnが使えないのが痛いよ…
0530ぺけ&rlo;♥&rle;
02/01/23 23:47ID:BXoKQmFfそれ以上にイイネ!!
ついでに あげ
0531名無しさん◎書き込み中
02/01/24 22:49ID:a3bw1Hwfとりあえず使う分には不都合ないんでage
0532名無しさん◎書き込み中
02/01/24 23:18ID:NY+zfsBZCCDの方で対応するはずだ。
0533名無しさん◎書き込み中
02/01/25 00:13ID:weC3QPmr0534ぺけ ♥
02/01/25 08:13ID:hXo4pSOvもう大体ネタは語り尽くされたみたいですね、
こんどは1年後あたりに壊れたって報告がたくさんないこと願うばかりです。
0535名無しさん◎書き込み中
02/01/25 09:43ID:MMAMUXhs0536名無しさん◎書き込み中
02/01/25 12:09ID:7qdK8ygPなんとかしてくれ〜(おまけにcloneCDで8倍以上にすると途中で失敗する)
0537名無しさん◎書き込み中
02/01/25 12:12ID:7qdK8ygPちなみにこれもcloneで焼けなかったよ。
0538名無しさん◎書き込み中
02/01/25 12:33ID:R1auEUhD0539名無しさん◎書き込み中
02/01/25 15:26ID:uRWhUiQi中身がPHILIPSに変わってた
Cloneの返した情報:
製造業者: PHILIPS
製品: 241240 CDRW
ファームウェア:1.0C
これからSD2焼いてみるけど、なんか騙された気分
箱の写真と中身が全然違ってた
これから買う人は気をつけた方がいいよ
0540名無しさん◎書き込み中
02/01/25 16:04ID:Sf4m5s+cワショーイ
0541名無しさん◎書き込み中
02/01/25 16:14ID:Sf4m5s+c箱の写真と違うなら返品できるんじゃない?
0542539
02/01/25 16:24ID:uRWhUiQi旧SD2にすら対応してない
>>541
写真にわざわざぼかしを入れてるし、
箱のどこにも「Power-Burn」とは書いてないので、
計画的犯行(?)だと思われ
今年生産分から密かに変えたみたい
壊れたMP7125Aのかわりに買ってきたんで、
無駄にはならないのがせめてもの救い
0543名無しさん◎書き込み中
02/01/25 17:07ID:MMAMUXhs最悪だな>メルコ
0544名無しさん◎書き込み中
02/01/25 17:08ID:MMAMUXhs0546539
02/01/25 19:45ID:uRWhUiQi箱の上に青いシールは貼ってあった
でも、ドライブのメーカーそのものが違うんだから、
ファームウェアの問題ではないと思うけど
0548名無しさん◎書き込み中
02/01/25 22:38ID:Pybd6GDE製造年月日は2001年12月14日。
あと3台残ってた。
0550ぺけ ♥
02/01/25 23:15ID:kaQyBvYKみたいなシールが表にはってあるんじゃない?
0551名無しさん◎書き込み中
02/01/25 23:28ID:P8q8v7GyCD−Rはあんまわからんので適当に買ったのだがいいドライブだったとは。
何も知らずにマイフェアエンジェルを焼いてみた。見事焼けた。
これはSD2だったような。(ちがったらスマソ)
ついでに書き込み速度だけど、メルコのUSB2.0ボード買ってきて
最新のドライバも入れたが、24倍速はでないっぽい。
USB2はだめなんじゃろか?
ついでにCloneCDは使えないっぽいです。内蔵すれば使えそうだけど。
0552名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:00ID:JSbFmX8TSD2をclone以外の何で焼いたの?
漏れはclone以外でSD2を焼くのは無理だと思ってた。
使ったライティングソフト教えてくれ。
0553名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:25ID:8CC1CY/7あ、スマソ。
ディスクジャグラー体験版よ。
0554名無しさん◎書き込み中
02/01/26 00:44ID:JSbFmX8T産休
漏れそれ使ったことないけど拡張子は何に対応してんの?
bin+cue? iso? ccd? img? cdi?
0555名無しさん◎書き込み中
02/01/26 01:58ID:MDODz3a+でるって本当なの?
0556名無しさん◎書き込み中
02/01/26 02:00ID:MDODz3a+IEEE1394のPCカード買って16倍速あたりで
焼いてみたいのですか・・・
0557名無しさん◎書き込み中
02/01/26 02:15ID:KHP4+QjR0558名無しさん◎書き込み中
02/01/26 02:30ID:gAkB0/rGそれは事実だよ。
このドライブはcloneで(うちの環境では)8倍速以上だすと転送エラーがでる。
YAMAHAはまったくでないんだけどねぇ。
>>557
ハァ?煽りはハクチョリナでも逝けよ。
0559...
02/01/26 02:39ID:kV8L7rVuSD2焼けなくなっちゃったのかぁ・・・
0560548
02/01/26 02:40ID:wQMexbkiうん。ドライブのラベルを見たんだけど。
表にシールは貼ってなかったけど、箱のドライブ写真はソニー製と分かる。
あぁ、箱の上のシールは赤だ。これが一番確実なんじゃない?
先々週は店頭在庫がないのを確認してたから、先週から今週にかけて入荷したんだろう。
今ちょうど、入れ替わりつつある時期なのかもね。
0561553
02/01/26 08:18ID:8CC1CY/7詳しくは解らないが、cdiとisoに対応している。
0562名無しさん◎書き込み中
02/01/26 09:37ID:Qu1qLvHu箱に書き換え12倍って書いてあったの?
10倍って書いてあったら物が違うぞって返品してみるとか(無理だろうけど)
0563539
02/01/26 10:22ID:5aUgBVYu買ったのは仙台のヨドバシなんだけど、
今週になって突然大量入荷してたから、
思わず条件反射で買ってしまった
箱の写真は明らかにソニー製なのに・・・
>>562
スペックはメーカーの公表する通りだから、返品は難しいと思う
クレームつけても「仕様の変更です」と言われるような気がする
0564ぺけ ♥
02/01/26 10:28ID:FQC5ICIVお店に一度メーカーにどこのメーカーのドライブを使ってますかって
問い合わせてもらったら非公開っていわれたそうです。
>>563さんのいうように仕様の変更で済まされそうですね。
0565名無しさん◎書き込み中
02/01/26 12:51ID:bl3Hc0Q9今、1.0gですがアップデートする価値はありますかね?
結局、アップデート出来なかったのですがw<SONYから落としたソフトでは
0566名無しさん◎書き込み中
02/01/26 14:16ID:THwuD4NZ中身と外の写真違うから交換できるでしょ
詐欺じゃん
0567名無しさん◎書き込み中
02/01/26 15:10ID:THwuD4NZWx32,RWx10,Rx40らしい。SD2.5はどうなんだろ?
0568名無しさん◎書き込み中
02/01/26 15:14ID:m/MRfcyz0569
02/01/26 18:23ID:8JfCbJLI0571ぺけ ♥
02/01/26 18:49ID:Ly/+gMud「デザイン、仕様などは改良のため予告なしに変更する場合があります。
0572名無しさん◎書き込み中
02/01/26 21:22ID:eQlomSlN値下がり後にAOPENドライブに変更した前科があったからね。
0573
02/01/26 22:26ID:UkQOxf4kってラベルはなくなってるの?
0574名無しさん◎書き込み中
02/01/26 22:52ID:UD6YEkHbそうそう、ラベル張ってあったよね。ソニー製ドライブ採用。
それ張ってないのは中身どこのかわからないね。
近所のアプライドで特売になってるけど、きっとフィリップスバージョンだろうな…。
0575名無しさん◎書き込み中
02/01/26 23:26ID:bzVVTeZt558さんどうも親切に教えていただきありがとう
このまままったりと4倍速で使っていきます
2倍速最近まで使っていたから4倍速でも
カンドーモノ
0576名無しさん◎書き込み中
02/01/26 23:34ID:560a94si0577名無しさん◎書き込み中
02/01/27 01:12ID:2ZOvn+sn175Eぢゃない!!
中身はMITSUMIのCR−4809TEじゃん。サイテー!!
ロジテックにすりゃー良かった!
0578名無しさん◎書き込み中
02/01/27 01:46ID:Bnm/bX59うちのはclone吸出し書出しがSONYってでてるけど。
0580えなり=448
02/01/27 02:01ID:2E6KkfCw漏れが知ってるのは3色だけなんだけど。
店頭に並んだのは白→赤→青の順。
白には「SONY製ドライブ採用[CRX175E]」のシールがある。
赤にはこのシールはないものの、SONY製ドライブ。
んで、青は…残念なようです。
>>448
>>456-461
>>467
0581578
02/01/27 02:06ID:Bnm/bX59普通に店で売ってるの買っただけだけど。cloneはこうだすよ。
書き込みドライブの情報
製造業者: SONY
製品: CD-RW CRX175E
ファームウェア:1.0g
デバイスの能力:
注意: この情報はドライブから提供され、不正確です。CloneCDはこの情報を利用しません。
CD-Rディスクへの書き込み: ○
CD-RWディスクへの書き込み: ○
CloneCD/RAW-DAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-DAOモードのシミュレーション書き込み: ○
CD+G/RAW-DAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-SAOモードの書き込み: ○
CloneCD/RAW-SAOモードのシミュレーション書き込み: ○
Burn Proof / Just Linkのサポート: ○
0582578
02/01/27 02:12ID:Bnm/bX590583
02/01/27 02:24ID:8sJr9QHPちゃんとPowerBurnって明記されてるから安心。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています