トップページcdr
990コメント307KB

★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 01/10/26 14:03ID:y0Mei7je
値段が10000円程度と手ごろで24倍速焼きが可能でメルコから出ているため
どこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0467名無しさん◎書き込み中02/01/05 02:44ID:oOX7GPdY
>>460
箱の表記は「Power-Burn」ではなく「書込みエラー防止機能」なので
中身はいつ変わってもおかしくはないです。(箱の写真は>>461にある
ようにSonyドライブだけど)また、メルコの外付けの16倍速ドライブで
中身がプレクからACERに変わったこともあるので注意するに超したこと
はないと思います。
046846302/01/05 03:10ID:joiR8f51
>>465
バイナリエディタ使うんですか。なるほど。
オレも怖くて押せないだろうなあ。(w

>>466
WINCDRでファームのバージョンチェックできた。1.0jでしたよ。
漏れはメルコリテールのCRW-24FB。「SONY製ドライブ採用 [CRX175E]」のシール付き。
0469ま〜02/01/05 08:07ID:T8ZBRlGy
NeroCDSpeed使えば読み込み時の騒音も抑えられますし、良いかと・・・
0470CRX-175A02/01/05 09:50ID:PK+/2Bau
>>469
4xか8xか40xしか選択できないけどねー
24xとか16xにもできりゃいいのに
0471名無しさん◎書き込み中02/01/08 13:35ID:x8tLYBfB
SANYO BP-1400PとCREATIVE DVD-ROMを使っていますが
CREATIVEの方はフル回転時は掃除機状態の五月蝿さで
使う気がしません。使うと会社のマシンですが周りの迷惑に
なってしまうくらいです。BP-1400PはCREATIVEの半分
くらいの音で気にならない程度です。
SONYのドライブは掃除機状態の音がするのですか。
0472名無しさん◎書き込み中02/01/08 16:59ID:EaabCP8s
>471

CD-ROM読み込みはかなりうるさい。
CD-R書き込みはそんなに気にならない程度にうるさい。
0473名無しさん◎書き込み中02/01/09 01:36ID:dU0oU3Qd
そうですか。安くか買えるので購入を検討したのですが
CREATIVEのドライブ位の音がするようですね。
0474名無しさん02/01/09 04:46ID:zU9H+xrM
みなさんこのドライブで音楽CD焼く場合
読み速度と書込み速度はどうしてますか?
私は2倍読みで4倍書込みしてますが
どの速度の読み書きが適切なんでしょう
0475名無しさん◎書き込み中02/01/09 04:55ID:JzxO6c/h
>474

読み書き共に最高速。
オレ的には全く問題なし。
0476名無しさん◎書き込み中02/01/09 23:26ID:X5KhqOtj
今日 メル湖のATAPI内蔵買ってきたけど
FIFA2002焼けないね!
14%以上進めなかったよ。
CLONY XXLではSafeDisk2って出たんだけど・・・
情報求ム!
ちなみに吸い出しは東芝SD−M1502を使用
OAシステムプラザで買ったんだけど
内蔵用は延長保証できないってさ!
ちなみに10800円で買ったんだけど
電話で在庫確認したときには12600円って
言ってたので 価格改定のことを知らなかったみたい。
教えてあげたら 「ホントだーっ」って。
定価より高く買った人もいるかもねん!
後が五月蝿いって書いてる人もいるけど
全然気にならなかったよ!
キュイィ〜ンって いい感じの音でした。
0477 02/01/10 01:08ID:TUgPDnm2
ベルせんせい、IZUMO、けもの学園 が焼けてる人いますか?
0478 02/01/10 07:17ID:5Z4NCQWi
>>476

つんぼ
0479名無しさん◎書き込み中02/01/10 16:57ID:FmwZc2lZ
>478

白痴
0480 02/01/10 18:11ID:oMFO6LkK
>>479

部落民
0481名無しさん◎書き込み中02/01/10 22:39ID:LH3POJxj
ちょん
0482名無しさん◎書き込み中02/01/12 15:47ID:Ej/Imp2d
 どうもしばらく使っていると不定期にドライブが暴走してしまう。
いきなり ATA バスが切り離されて、マスタに繋いでる HDD もろとも
いなくなる。このとき、イジェクトボタンを押してもトレイが出て
こなくなってしまう。
 こうなったら、ドライブの電源を引っこ抜いてさしなおして、
デバイスマネージャでハードウェア変更のスキャンをすると復活する。
 誰かこんな症状になったという人、こうやって直したという人いたら
教えてください。
M/B GIGABYTE GA-8ITXR
ATA Pri. Maxtor 92049U4 (UDMA4)
    Sec. SONY CD-RW CRX175E (マルチワードDMA2)
OS WindowsXP Pro
048348202/01/12 15:52ID:Ej/Imp2d
すみません、ATAでばいす書き間違えました。(恥
ATA Pri.Mas.  Seagate ST320424A(UDMA5) Slv. CREATIVE DVD-ROM DVD1242E (UDMA2)
    Sec.Mas. Maxtor 92049U4 (UDMA4)   Slv. SONY CD-RW CRX175E (マルチワードDMA2)
何かよい情報がありましたらお願いします。
0484名無しさん◎書き込み中02/01/12 19:15ID:By4lRINU
>>483
ケーブルへたってないか?
0485 02/01/12 19:25ID:ua+uyDK5
>>483

プライマリに繋いでるDVDーROMとスワップしてみた?
0486名無しさん◎書き込み中02/01/13 02:54ID:/CEsvnVm
no one lives foreverって言うゲームSD1なんだけど
吸出しに4倍(これが一番早い)で1時間かかるのは
遅くない?MAXだと多分数時間(6時間くらい)かかりそう。
048748202/01/13 02:56ID:xHOgalaO
>>484
 はじめにそれを疑って新品のフラットケーブル2本ほど試してみましたが、
残念ながら改善されませんでした。
>485
 それはまだ試していませんでした。ブルーサンダー覚悟でちと試してみます。
0488名無しさん◎書き込み中02/01/13 09:43ID:V8rqzvIH
>>477
だからCRX-175Eじゃ最新型SD2むりだって・・・
0489名無しさん◎書き込み中02/01/13 10:00ID:zAbpp5IF
>>488
ハァ?焼けるだろ
0490名無しさん◎書き込み中02/01/13 10:06ID:V8rqzvIH
ごめん、言い方が悪かった。CRX-175Eで最新型SD2は焼けます。
断言しますです、はい。
焼けることは焼けるよ、うん。

我ながら皮肉たっぷりのコメントでした。
0491 02/01/13 12:08ID:f/udiC5W
>>488
どのドライブなら可能?
0492名無しさん◎書き込み中02/01/13 17:40ID:lU1t8PWl
だからCRX-175Eで焼けます。
0493 02/01/13 17:50ID:OZj7ORQ3
>>491
完璧に焼きたいのなら
Lite-onのLTR-16102BとかLTR-24102BとかLTR-32123S
0494名無しさん◎書き込み中02/01/13 17:58ID:mpQaZA0c
CRX-175Eの春はもう終わった。
以外と短かったな.....。
0495 02/01/13 18:18ID:M12kCDYX
>>493
つまり国内メーカーは全滅ということね。
だったらまぁいいや。
0496名無しさん◎書き込み中02/01/14 13:38ID:7OkZ+WJA
このドライブを購入しようかと思ってるんですが、safediskとか特殊なものを焼くのでなければ買いでしょうか?
お年玉残り少ないのでこの辺が精一杯なんです
0497名無しさん◎書き込み中02/01/14 13:49ID:5hIsqVtE
Lite-onも安くて性能いいYO!
どちらもお勧め
0498 02/01/14 13:59ID:YZd8MEoN
>>496

買って良し!
0499名無しさん◎書き込み中02/01/14 14:06ID:10QDAxBt
>>496

精一杯のお金でも心は満足だYO!
0500500!02/01/14 14:13ID:J27DSyC4
 
0501名無しさん◎書き込み中02/01/14 15:07ID:74mJQ/qE
500げっとー
0502名無しさん◎書き込み中02/01/14 16:41ID:oXX1Uyq6
いつもすれ違いの人イルね
0503名無しさん◎書き込み中02/01/14 17:31ID:P20RxPzC
起動できさえすればいいならCRX-175Eでも(・∀・)イイ
0504名無しさん◎書き込み中02/01/14 18:18ID:VP1u33RV
外付けでSD2対応の(・∀・)イイドライブを教えて下さい。
よろしくおながいします。
0505名無しさん◎書き込み中02/01/14 18:49ID:2GMsmqj0
>>504
ホイ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b19472752
0506名無しさん◎書き込み中02/01/15 00:43ID:n9g77fXu
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1010939548/l50oi
050749602/01/15 18:26ID:K+5abYjZ
>CRX-175Eの春はもう終わった。
とかあったのでちょっと心配だったんです
Lite-onも探してみます レスありがとうございました
0508名無しさん◎書き込み中02/01/15 18:28ID:InWLe4dy
Jugglerの「Burn-Proof/JustLink ON/OFF」ってPowerBurnに効くのだろうか?
OFFにしてるがどうもPowerBurnが効いてるっぽい・・?
0509名無しさん◎書き込み中02/01/15 22:39ID:dUxZl3C4
このドライブってCD-RWメディアは
何倍速で読めますか?
0510名無しさん◎書き込み中02/01/16 00:45ID:RD77CBRM
>>509

409をみて
051150902/01/16 00:50ID:qLaUXtjv
>>510

見ました。

CD-RWメディアもCD-Rメディアと
同じ速度で読めるってこと?
0512 02/01/16 19:18ID:3UsnhzB7
24倍 10倍 40倍て書いてあるじゃん
パッケージに。
0513509=51102/01/16 22:21ID:tJYZkoc5
CD-R  書き込み 24倍速
CD-RW 書き込み 10倍速
CD-ROM読み込み 40倍速
というのはわかっています。

でも、CD-RWの読み込みって、書いてないんです。
CD-RはCD-ROMと同じ速度で読んでいると思うんですけどね。
0514名無しさん◎書き込み中02/01/16 22:25ID:Mztf5eQ6
CD-RWもCD-ROMと同じ速度で読むんじゃないの?
0515509=511=51302/01/16 23:32ID:tJYZkoc5
>>514

マルチリードの40倍速CD-ROMドライブでも、
CD-RWメディアの読み込みは8倍速とか聞いたんで。。。

このドライブはどうなのかな?と思いまして。
0516名無しさん◎書き込み中02/01/17 23:10ID:r5qOQkbU
祖と付の方が、便利だろ
0517糞ニー万世02/01/18 08:03ID:dZLEt/gY
ウワァァン
CRX−175M買ったんだけど、ソフトの対応が悪くて困るよぉ〜
B’sとCloneくらいしか動かない??(泣)
なんとかしてよ!! >ソフトメーカーさん
0518名無しさん◎書き込み中02/01/18 09:38ID:PgKuStzR
>>517
その2つが動けば十分じゃない?
漏れはB'sとCloneで焼きまくりだべ
0519名無しさん◎書き込み中02/01/18 09:53ID:dLWjKMv1
MをEとかに書き換えれば?w
0520名無しさん◎書き込み中02/01/18 15:16ID:1U0P6+JK
「FireBurner」も対応してるぞ。
0521ソニー信者02/01/18 22:49ID:eGZ/HaSN
やっぱりCDRはソニーだぜ
0522名無しさん◎書き込み中02/01/18 22:56ID:WPB6kTb9
ドライブ五月蝿すぎ
0523名無しさん◎書き込み中02/01/18 23:12ID:LecrVkAf
>>521
昔はDAOすら出来なかったドライブを作ってたんだぞ・・・
0524 02/01/19 00:08ID:daqIcQsT
>>523

そのころのアナタはチンポに毛が生えてなかったじゃありませんか!
ソニーの悪口言わないでくさい。
0525名無しさん◎書き込み中02/01/20 16:17ID:4q/oJ4qb
PowerBurnがついているにもかかわらず
焼いている間PCをさわらず焼きソフトの進捗状況に
見入っている自分に気づきちょっと鬱・・・・
0526CRX-175A02/01/21 03:39ID:laFR3YiA
2倍速の時代からCD-R使ってる自分もさわれない・・・
0527名無しさん◎書き込み中02/01/21 15:54ID:JN4NI3M3
ここのリストを見るとcdrwin4.0AはCRX-175対応になったのか?

http://moemoe17.tripod.co.jp/downroad.html
  ↓
http://moemoe17.tripod.co.jp/CDRWIN40A1227.txt

落として試してみるか・・・
0528 02/01/21 17:22ID:8Qf7LtMH
>>527

対応してますよ。(使用中)
0529_02/01/22 09:02ID:mK/3JaBc
>>527
対応してるけど、
・Power-Burnが使えないから焼いてる間PCに触れない
・RAWモードで焼けない
と、機能的には不完全。特にPower-Burnが使えないのが痛いよ…
0530ぺけ&rlo;♥&rle;02/01/23 23:47ID:BXoKQmFf
このドライブうるさいとかいわれてるけど
それ以上にイイネ!!

ついでに あげ
0531名無しさん◎書き込み中02/01/24 22:49ID:a3bw1Hwf
ほんとに短い春でしたね〜

とりあえず使う分には不都合ないんでage
0532名無しさん◎書き込み中02/01/24 23:18ID:NY+zfsBZ
春が過ぎ、夏が来て、秋になり、冬が訪れ、そして再び春が来るのだ。
CCDの方で対応するはずだ。
0533名無しさん◎書き込み中02/01/25 00:13ID:weC3QPmr
・・・もうネタ切れか
0534ぺけ ♥02/01/25 08:13ID:hXo4pSOv
>>533
もう大体ネタは語り尽くされたみたいですね、
こんどは1年後あたりに壊れたって報告がたくさんないこと願うばかりです。
0535名無しさん◎書き込み中02/01/25 09:43ID:MMAMUXhs
まぁエラーレートに関してはPlextor以上の最高峰だからな
0536名無しさん◎書き込み中02/01/25 12:09ID:7qdK8ygP
リングは焼けたけどSD2は未だに焼けないよ。
なんとかしてくれ〜(おまけにcloneCDで8倍以上にすると途中で失敗する)
0537名無しさん◎書き込み中02/01/25 12:12ID:7qdK8ygP
水夏ってSD2の古いやつでしょ。
ちなみにこれもcloneで焼けなかったよ。
0538名無しさん◎書き込み中02/01/25 12:33ID:R1auEUhD
それは君が悪い。
0539名無しさん◎書き込み中02/01/25 15:26ID:uRWhUiQi
CRW-24FBを買ってきてみたら
中身がPHILIPSに変わってた

Cloneの返した情報:
製造業者: PHILIPS
製品: 241240 CDRW
ファームウェア:1.0C

これからSD2焼いてみるけど、なんか騙された気分
箱の写真と中身が全然違ってた
これから買う人は気をつけた方がいいよ
0540名無しさん◎書き込み中02/01/25 16:04ID:Sf4m5s+c
>>539
ワショーイ
0541名無しさん◎書き込み中02/01/25 16:14ID:Sf4m5s+c
>>539
箱の写真と違うなら返品できるんじゃない?
054253902/01/25 16:24ID:uRWhUiQi
「蒼ざめた月の光」を焼いてみたら見事に生焼け
旧SD2にすら対応してない

>>541
写真にわざわざぼかしを入れてるし、
箱のどこにも「Power-Burn」とは書いてないので、
計画的犯行(?)だと思われ
今年生産分から密かに変えたみたい

壊れたMP7125Aのかわりに買ってきたんで、
無駄にはならないのがせめてもの救い
0543名無しさん◎書き込み中02/01/25 17:07ID:MMAMUXhs
あぁーあ
最悪だな>メルコ
0544名無しさん◎書き込み中02/01/25 17:08ID:MMAMUXhs
これでメルコがファームウェアなんかを提供するのも絶望的だな
0545えなり02/01/25 19:30ID:XW7MxUqv
>>539
箱の上に丸い小さいシール張ってない?
それでファームウェアのバージョンとか変わってるんじゃないの?
054653902/01/25 19:45ID:uRWhUiQi
>>545
箱の上に青いシールは貼ってあった
でも、ドライブのメーカーそのものが違うんだから、
ファームウェアの問題ではないと思うけど
0547えなり02/01/25 22:21ID:jEiqdrDO
>>546
赤、白はソニー製が確認されております。
青は最近店に並べられた物だから、変わったんだと思います。
0548名無しさん◎書き込み中02/01/25 22:38ID:Pybd6GDE
今日買ったけど、ソニー製(175E)だったよ。
製造年月日は2001年12月14日。
あと3台残ってた。
054953902/01/25 22:50ID:uRWhUiQi
>>547
なるほど、青いシールには要注意、と

>>548
製造年月日はどこで調べるの?
やっぱりドライブのラベル?
0550ぺけ ♥02/01/25 23:15ID:kaQyBvYK
Sony製ドライブ採用
みたいなシールが表にはってあるんじゃない?
0551名無しさん◎書き込み中02/01/25 23:28ID:P8q8v7Gy
俺このドライブ入ってるUSB2のやつ使ってるよ。
CD−Rはあんまわからんので適当に買ったのだがいいドライブだったとは。
何も知らずにマイフェアエンジェルを焼いてみた。見事焼けた。
これはSD2だったような。(ちがったらスマソ)

ついでに書き込み速度だけど、メルコのUSB2.0ボード買ってきて
最新のドライバも入れたが、24倍速はでないっぽい。
USB2はだめなんじゃろか?
ついでにCloneCDは使えないっぽいです。内蔵すれば使えそうだけど。
0552名無しさん◎書き込み中02/01/26 00:00ID:JSbFmX8T
>>551
SD2をclone以外の何で焼いたの?
漏れはclone以外でSD2を焼くのは無理だと思ってた。
使ったライティングソフト教えてくれ。
0553名無しさん◎書き込み中02/01/26 00:25ID:8CC1CY/7
>>552
あ、スマソ。
ディスクジャグラー体験版よ。
0554名無しさん◎書き込み中02/01/26 00:44ID:JSbFmX8T
>>553
産休
漏れそれ使ったことないけど拡張子は何に対応してんの?
bin+cue? iso? ccd? img? cdi?
0555名無しさん◎書き込み中02/01/26 01:58ID:MDODz3a+
まじで聞きたいだけどクーロンで8倍速以上使えないエラー
でるって本当なの?
0556名無しさん◎書き込み中02/01/26 02:00ID:MDODz3a+
今使っているのはUSB1.1で4倍速で焼いてます
IEEE1394のPCカード買って16倍速あたりで
焼いてみたいのですか・・・
0557名無しさん◎書き込み中02/01/26 02:15ID:KHP4+QjR
555君はチョンですか?
0558名無しさん◎書き込み中02/01/26 02:30ID:gAkB0/rG
>>555
それは事実だよ。
このドライブはcloneで(うちの環境では)8倍速以上だすと転送エラーがでる。
YAMAHAはまったくでないんだけどねぇ。

>>557
ハァ?煽りはハクチョリナでも逝けよ。
0559...02/01/26 02:39ID:kV8L7rVu
買おうと思ってたのに〜
SD2焼けなくなっちゃったのかぁ・・・
056054802/01/26 02:40ID:wQMexbki
>>549
うん。ドライブのラベルを見たんだけど。
表にシールは貼ってなかったけど、箱のドライブ写真はソニー製と分かる。
あぁ、箱の上のシールは赤だ。これが一番確実なんじゃない?

先々週は店頭在庫がないのを確認してたから、先週から今週にかけて入荷したんだろう。
今ちょうど、入れ替わりつつある時期なのかもね。
056155302/01/26 08:18ID:8CC1CY/7
>>554
詳しくは解らないが、cdiとisoに対応している。
0562名無しさん◎書き込み中02/01/26 09:37ID:Qu1qLvHu
>539
箱に書き換え12倍って書いてあったの?
10倍って書いてあったら物が違うぞって返品してみるとか(無理だろうけど)
056353902/01/26 10:22ID:5aUgBVYu
>>560
買ったのは仙台のヨドバシなんだけど、
今週になって突然大量入荷してたから、
思わず条件反射で買ってしまった
箱の写真は明らかにソニー製なのに・・・

>>562
スペックはメーカーの公表する通りだから、返品は難しいと思う
クレームつけても「仕様の変更です」と言われるような気がする
0564ぺけ ♥02/01/26 10:28ID:FQC5ICIV
私は通販で買ったんだけど
お店に一度メーカーにどこのメーカーのドライブを使ってますかって
問い合わせてもらったら非公開っていわれたそうです。

>>563さんのいうように仕様の変更で済まされそうですね。
0565名無しさん◎書き込み中02/01/26 12:51ID:bl3Hc0Q9
誰かファームウェアアップデートした人居ますか?
今、1.0gですがアップデートする価値はありますかね?
結局、アップデート出来なかったのですがw<SONYから落としたソフトでは
0566名無しさん◎書き込み中02/01/26 14:16ID:THwuD4NZ
箱の写真はSONYって書いてある!!って文句言えば?
中身と外の写真違うから交換できるでしょ
詐欺じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています