トップページcdr
990コメント307KB

★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 01/10/26 14:03ID:y0Mei7je
値段が10000円程度と手ごろで24倍速焼きが可能でメルコから出ているため
どこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0332名無しさん◎書き込み中01/12/14 08:48ID:hgZNA3co
>>331
よかったじゃんか!
独り言はよそ言ってやってくれ。
0333名無しさん◎書き込み中01/12/16 02:27ID:1j7MMF+V
あのぅメルコのCRW−24FBで
ピアキャロット3とディプスファンタジアってインストールできますか?
自分は止まってしまうのですが・・・
0334名無しさん◎書き込み中01/12/16 11:02ID:mv5kDmWm
>>333
なんでドライブのせいにするの?
0335名無しさん◎書き込み中01/12/16 14:27ID:kAxL16KU
聞きたいんだけど
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24iu/index.html

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdrw-j2410iu/index.html
って両方ともCRX-175Eなの?
0336明石家サンタ01/12/16 14:47ID:2HG3hNLK
>>335
ああ・・
上のが最新版、下が試作品的商品
どちらも175Eです(わたしは上のを持ってます)。

余計なお世話だけどあと2,3日でプレクスターからUSB外付けの
24倍速ドライブでるから、それも候補に入れるべし。
て言うよりあなたが買う予定かどうか分からんけど。
033733501/12/16 19:30ID:kAxL16KU
>>336
ありがとう。一応買うつもりです。

プレクスターのも良さそうなんだけど
USB2.0がつかえないからだめだな。
IEEE1394だったら良かったのに。
0338名無し01/12/18 11:09ID:QVaYmBl5
おそスレスマソ
>266
052600
invalid FIELD IN PARAMETER LIST
だって
0339 01/12/18 19:17ID:C3uZVsai
>>333
問題ないよ
0340 01/12/18 23:01ID:wi4/FylV
秋葉原のどこかでバルクウッとらんかのう〜
0341名無しさん◎書き込み中01/12/19 04:21ID:QFEVGPxp
>>340
OVERTOPでバルク売ってるよ。
12月頭に買ったけど10800円(税抜き)だった。
しかしメルコが11000円台で手に入るならバルクは止めといた方が良いと思うYO。
0342名無しさん◎書き込み中01/12/19 16:25ID:OVo3pfw8
大悪司は焼けるのかyo!?
0343名無しさん◎書き込み中01/12/19 17:52ID:m/4910cZ
>>342
バカ割れ厨ハケーン!
0344名無しさん◎書き込み中01/12/21 04:22ID:l2NMS5Dc
買ったのでage
0345名無し01/12/21 13:56ID:Xv+6dG0e
CRX-175M装着したけど
OS上で”CRX-175A”って認識されてるぞ
これって正常なのか?
ドライブがE、メモリースティックがDってのも
正常なのか????
0346名無し01/12/21 13:57ID:Xv+6dG0e
教えて君で須磨祖
0347 01/12/21 20:30ID:HpxPXojl
>>345
>>71の書き込みを見るとCRX-175Eって認識されているね。
最近のはCRX-175Aに変わっちゃったてことなのかな。
CRW-24FBもCRX-175Aになったんだろうか。
実は最近CRW-24FBを注文したもんだから、かなり気になる。

なにせ、CDR-InfoによるとCRX-175AってCRX-175Eと違って
SD2のバックアップが出来ないみたいだから。
0348 01/12/21 21:38ID:Hzi0pywK
CRX-175Aなんてあるのか・・・アメリカ限定版だったのでは?
メルコのCRW-24FBはいまんとこ全出荷分CRX-175Eだよ

>>342
焼けたよ
0349 01/12/21 22:34ID:HpxPXojl
SonyのHPを調べたら、CRX175MとCRX1750UはCRX175Aを採用しているみたい。

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX175M/trouble_2.html
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/CRX1750U/trouble_2.html

そうすると>>71はどういうことなんだろ?
0350 01/12/22 13:10ID:qtf5ZfJs
メルコのを買っとけって事か
0351名無しさん◎書き込み中01/12/22 22:36ID:5Ayf4OWj
名古屋でメルコ一番安いとこどこ?
0352名無しさん◎書き込み中01/12/23 01:41ID:q74nsCV7
メルコの買ったんだけど読み込みの時にすごい音がします。
ブーン!ブーン!って感じ、こんなもんですかね。
書き込みの時はさほど気にならんのだけど・・・
0353 01/12/23 05:28ID:YU295KVM
メルコの外付け使ってます。
読みも書きもとにかくうるさい。16倍以下でもうるさい。
ゲームしたり音楽聴いたりするのは無理なので、
完全に焼き専用になってます。
0354名無しさん◎書き込み中01/12/23 17:34ID:L5mekQ6j
ここ信じてPX-2410TA買わずにCRX-175E買ってて本当に良かった
エロゲープロテクトの方では厨房プレク信者(PX-2410TA買った奴)が
焼けないとかで大騒ぎしてる
0355名無しさん@書き込み中 01/12/23 18:03ID:x0ueyYMj
 Acerもロット選ぶみたいな話があるし?決まりかな?DDCD
のソニーにしては。(w
0356名無しさん◎書き込み中01/12/23 22:36ID:eNm+TfbN
CRX175Mってどうなのよ?メモリースティックに難あり?
0357名無しさん◎書き込み中01/12/24 00:22ID:bH+O6S12
正直音楽聴くときは静かに回転して欲しい
0358名無しさん◎書き込み中01/12/24 09:51ID:vUJsWzJb
ロジテックの24倍速が箱にSONY製ドライブとあったのだが、これかよ?
7980円とメルコのより安かったので同じなら買ってみるのだが。
0359 01/12/24 12:48ID:8MQbyj2V
7980円!!!!
安すぎるw
0360 01/12/24 17:45ID:DHQlJGJP
>>358
おい、本当かよ!?
品番は??
0361名無しさん◎書き込み中01/12/24 17:47ID:HPto7fRK
>>358
売ってるを場所教えれ
0362名無しさん◎書き込み中01/12/24 18:42ID:E5/yFyH9
型番はLCW-S24AKじゃない?
7980はマジで安いな。
メルコのはCRW-24FBだよね?
036335801/12/24 20:26ID:41wtkctD
マジで安いのか?買っておけば良かった。
名古屋のグドウィル新本店のPCパーツ売り場だが、型番まで覚えて居ない。
俺の見間違いだったらスマソ
>>351まだ見てたら、買ってみてくれ(藁
0364名無しさん◎書き込み中01/12/24 22:17ID:9g6vz1gi
>>358
自分が見かけたのは新本店ではないが、
恐らくLCW-S24AKで間違いないと思う。
1台購入して中を確認したが、ドライブにも
「MODEL NO.CRX175E」って書いてあった。
0365名無しさん◎書き込み中01/12/24 22:24ID:uZ+UM9pP
グドウィルなんて大阪にない・・・欝
0366名無しさん◎書き込み中01/12/24 23:29ID:gf99vyVF
秋葉原にも無い・・・
0367名無しさん◎書き込み中01/12/25 00:13ID:v9vk/j0x
発見。

メルコの2410及びCRW24FB(ともにSONY175)をMac&TOAST5で使う場合、
ドライブを縦置き(2410は縦置きも可)にし、ブランクメディアを入れると、
ファイルやヴォリュームの書き込みの際、24×が選べなくなる。(CD-DAは大丈夫だった)
ついでだったので、CRW24FBも縦にしてやってみたら、同じだった。Mac&TOAST5ユーザーは試してみよう。

ロジのLCW-S24AKはどうなんだろうか?また、もしかしたら、ROXIOという事で、EasyCDでも起こるかも。
0368名無し01/12/25 14:52ID:vawlJO1o
oem専用=E(SONYCDRDRIVEでは内蔵用の型番)
A=基本的にはSONY専用でメモリースティック搭載可能な基盤とファームウェア
DELLやIOデータには175A出してる場合がある。
036935801/12/25 17:56ID:HWLwelZv
>>364
フォローありがとう。
当たりだと知るとむしょうに欲しくなってきた。
年内はもう逝けないから、暫く売れ残っている事に期待するよ(藁
0370名無しさん◎書き込み中01/12/25 20:18ID:4CvfvzQD
>>358
最新情報。
そのドライブは、グッドウィルの期間限定の特価品だそうな。
とりあえあずは、今日現在では完売だそうな。しかし、年内27,8日頃に再入荷するそうな。
そして、その値段はその入荷限りだそうな。年明けは通常価格に戻るそうな。
037135801/12/25 20:46ID:HWLwelZv
>>370
情報アリガト
おかげで諦めがついたよ((´Д`)
0372名無しさん◎書き込み中01/12/25 22:24ID:CWvQItdp
マップのクリスマス特価で
CRW-24FBが9477円だったので
取りあえず買ってみた。

175E は確かに誘電メディアとの相性いいかも。
少なくとも2410Aよりは好印象。
532E も捨てがたいんだが(TEAC信者なもので)

せっかくだから、音楽CDで焼き比べでもしますか…
0373_01/12/25 23:09ID:l3AZ2szO
175E買ってきたけどIZUMO焼けないよ〜 (;´Д`)
焼けた方、詳細を教えてください。
当方の焼き環境は
CLONE 3.3.2.1
CRX-175E(メルコ)
ファーム 1.0g
症状:生焼け(プレクのドライブ起動、東芝SD-1502起動不可)
037437001/12/26 00:54ID:JP4lnPMx
>>358
そうか・・・。年内は行けなかったのか・・・。ぬか喜びさせちまったね。スマソ。
ま、でもここは気を取り直して、3200なんかどうよ?マジでイイヨ。
0375名無しさん◎書き込み中01/12/26 01:27ID:U1CLOQDA
>>374
あれって音楽CD本当にきれいに焼けるん?
037637001/12/26 01:53ID:JP4lnPMx
>>375
なんかスレ違いっぽくなって恐縮なんだが、
ウチの環境(ホストマシン=Mac,Ripドライヴ=プレク1610)で最高速RipでAudioMaster焼き
という方法でやってみた。(メディアはノーマル誘電)で、その後複数の人を対象に試聴テストをやってみた。

テストの方法は、まずオリジナルのプレスCDと、それを通常4×とか16×で焼いたモノと聴き比べさせ
どっちがプレスCDかを当てさせる。この時点では、ほとんどの人がプレスCDを当てることができる。
で、続いて同様の方法で、オリジナルのプレスCDとAudioMasterで焼いたモノでやってみる。
すると、ほとんどの人が自信をもって「こっちがプレスCD」と言った方が
AudioMasterで焼いたモノだったりするんですな、これが。
実際は一部判別が付かない人もいたけど、その人でさえ同様の方法で
AudioMasterで焼いたモノと通常焼きのモノを比べた場合、100%AudioMasterで焼いたモノを
オリジナルと言いましたよん。
0377  01/12/26 02:21ID:Npwx92y7
CRX-175EはC1エラーめちゃくちゃ少ないね
過去最強では?
037837501/12/26 03:30ID:XY961nGx
>>376
外付けでも「買い得」という理解でいいみたいですね。
175Eを一台持ってても、買う価値はあると思いますよね?
0379名無しさん◎書き込み中01/12/26 03:45ID:0cErQsoR
>>373
ご存知かも知れんがATIP読むタイプはRドライブでは読み込めない。
デーモソツールとかで読めるらしいが…あんま詳しくないんで。
普通のドライブでも読めないなら…なんでだろうな(w
0380名無しさん◎書き込み中01/12/26 15:54ID:zr8tPYDN
今となってはどうでもいいことだけど、
結局elby.deをみると
CRX-175E2ってcorrect うんぬんかんぬんという
旧SD2焼きに必要なとこに-が入っているのに
焼けてたのは何なんだろ。
0381名無しさん◎書き込み中01/12/26 16:08ID:e/K9oYS0
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-D09-U42-0.html
ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/W-D09-U42-0/CRX175E_FW11b.exe

こんなものが公開されたが、試したい人はいるかい?
0382名無しさん◎書き込み中01/12/26 16:40ID:4xyybqMm
ヤマダだとメルコの箱が12800円・・・
東京近辺で1万以下でウットルとこ無いかのう・・・
0383 01/12/26 18:30ID:vPq2lM5s
>>382
ヨドバシカメラ
1500円引きのクーポン券を使い、ポイントカードの還元も使えば10000円を切るぞ。
クーポン券は入り口で配布されている。12/31まで有効だ。
0384名無しさん◎書き込み中01/12/26 19:42ID:dTYlWbVS
>>381
UPして大丈夫なのかな?
もとのファームに戻せないような記がするんだけど。
038538101/12/26 21:06ID:e/K9oYS0
>384
戻せなくなることまでは責任持てん。

ちなみにうちでは当てられなかった(ドライブが選択肢に出てこない)。
0386名無しさん◎書き込み中01/12/26 21:24ID:M9BgKLWN
>385
うちも駄目だった。
外付(IEEE1394)でだめだったので、ドライブ取り出してIDEにつないでもだめだった。
どうも、ファーム1.1a→1.1bへのアップデートみたい。
今出回っているドライブって1.0gだと思うんだが。
それとも、そろそろ1.1に切り替わるってことか。
0387名無しさん◎書き込み中01/12/26 22:35ID:7QfiSNEQ
>>383
感謝あげ
0388名無しさん◎書き込み中01/12/26 22:55ID:yLBS17jL
ほんとにSD2完全対応なの?
タイトルでかでかと載せちゃっていいんかいなぁ?
0389 01/12/26 23:10ID:Nq3oB3cS
>>388
(゚Д゚)ハァ?
0390    01/12/26 23:25ID:X6/xaRsm
メルコはとりあえず全部1.0gだな
0391   01/12/26 23:35ID:X6/xaRsm
うちのメルコのCRX175Eもアップデートできないな
0392名無しさん◎書き込み中01/12/27 00:07ID:9hvpqQon
メルコは専用ファームなの?
もし専用だったらメルコが出さないとアップできないということ?
0393名無しさん◎書き込み中01/12/27 00:59ID:eFaDqxiZ
これも、CRX-175E?
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/s24fu2.html
誰か持ってる人いない?
SD2、焼けるのかな・・・
0394名無しさん◎書き込み中01/12/27 01:14ID:GhRuGw5H
昨日CRW-24FB買った。

1.0jだったYO!
0395   01/12/27 01:38ID:CaZhzk4a
jまで進化してるのか!!
0396    01/12/27 02:03ID:CaZhzk4a
どうにかしてアップしてくれ・・・w
0397名無しさん◎書き込み中01/12/27 12:10ID:yb1tNTlA
ほんとに完全対応なのか?本当なのか?
問い詰めたい・・・・小一時間問い詰めたい。
0398名無しさん◎書き込み中01/12/27 13:05ID:ShVHa6vC
メル湖にファームアップしてくれって言う意外にないか。
0399名無しさん◎書き込み中01/12/28 12:08ID:fnxJhLD+
age
0400 01/12/28 14:14ID:feq1xU80
>>397
(゚Д゚)ハァ?
0401名無しさん◎書き込み中01/12/28 23:19ID:ELOwtBkT
値段さがったね
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/048_2.html
0402名無しさん◎書き込み中01/12/29 00:37ID:yYVLfh4a
>>401
これで、24FB、1万で買えるかな〜

>>383
今日ヨドバシ行ってきたけど、クーポン券見付かりません。
ちなみに、新宿。
「ポイントネットワーク」に付いてるのかな〜
65号が置いてあったから、とりあえずもらってきた。
0403名無しさん◎書き込み中 01/12/29 01:31ID:OmbSIDxE
>>401中身変わってたりして、、、、。
>>402ついてました?
0404名無しさん◎書き込み中01/12/29 02:54ID:MaMoGNi9
今日メルコのCRW-24FBを買ったばかりだけど値下げしてたのか。
ヨドバシ某店で10800円(値下げ後の値段?)で13%ポイント付でした。
いちおうソニータイマーを警戒して、567円出して5年保証に加入しました。
店頭に置いてあったポイントネットワーク65号には割引券がなくて
使えなかったけど、もしかして郵送で来たのにはありました?
うちは最近ヨドバシで買い物してなかったので今回は来ませんでしたが。
箱には「SONY製ドライブ採用[CRX175E]」とのシールが貼ってました。
まだ取り付けはしてないですが、マレーシアで10月製造のものでした。
0405名無しさん◎書き込み中 01/12/29 03:30ID:lao4MGyo
値下げ前に前のモデル買ってしまったよ
モデルチェンジしたばっかだったから
値下げはないと考えて買ったんだけど
まあ性能は満足だからいいか
0406名無しさん◎書き込み中01/12/29 09:02ID:q7RWkVgN
私も昨日、CRX175E買ってきました。
でCloneCDで水夏焼いたらなぜかwrite errorばっかり・・・・・
付いてきたWinCDRじゃないといけないんでしょうか?
0407名無しさん◎書き込み中01/12/29 09:30ID:YnpDQIo3
>>405
漏れも値下げ発表直前に買ったよ。
ヨドバシで新定価より高く・・・・

あーひゃっひゃっひゃっひゃ
040840701/12/29 09:54ID:YnpDQIo3
あーひゃっひゃっひゃっひゃ
IDがDQだってさ
あーひゃっひゃっひゃっひゃ

・・・・・・・・・・・失礼

でも性能的にはいいと思うよ。
ただ、噂どおり読み込み音はドライヤみたいでうるさい。
吸音シートやテープ貼って見ようと思うが、焼け石に水かな。
0409名無しさん◎書き込み中01/12/29 10:10ID:8EnfUwov
バカだなー
0410 01/12/29 10:12ID:jUc7ooum
>>406
CloneCDはなぜか24倍速で焼くとこける。Cloneを使うなら16倍まで
にしておけ。24倍はおれの環境ではWinCDRでしか成功しない。
0411名無しさん◎書き込み中01/12/29 10:27ID:q7RWkVgN
>>410
そうなんだ。情報!蟻蛾党
0412名無しさん◎書き込み中01/12/29 11:51ID:E8fo2IsM
俺も25日に淀橋で買っちゃった。
直後に値下げとはやられた。

無茶苦茶五月蝿いのを抜けば満足してるけど、
あとはCDRWINが対応すれば。
0413名無しさん◎書き込み中01/12/29 12:05ID:E8fo2IsM
と書いたら27日に公開されたバージョンで対応してるみたい。
0414名無しさん◎書き込み中01/12/29 15:01ID:huF8XIUT
メルコやバッファローといったOEMメーカーのドライブをなぜ買うのか全く分からん。
なんかメリットあるのかな?
デメリットなら上げれるけどな、今話題のファームのアップが無いってのもデメリットだな。
0415名無しさん◎書き込み中 01/12/29 15:31ID:OmbSIDxE
ソニータイマーじゃないの?純正はメモリースティック付きだし
メモリースティック無しで10000円以下でしかも5年くらい保証付きの
純正があったらそっち買うけど
ちなみにビックカメラがメルコの奴を店頭で12500円で売ってた
さくらやは見忘れた
定価より高く売って店逝ってよし
0416名無しさん◎書き込み中01/12/29 16:58ID:Ux4PkaVQ
>>404
取り付けてみたのですが、やっぱりうるさいですねこのドライブ。
気にならないって人もいますが、当たり外れがあるのでしょうか。
読み込み用の静かなドライブが欲しくなりました。トレイの開閉も
LGの安物CD-ROMにも劣るぐらい乱暴な感じがします。でも
ちゃんと書き込めてるし、値段も安かったからこんなもんでしょう。
0417404=41601/12/29 17:08ID:Ux4PkaVQ
yodobashi.comも店頭と同じ10800円に変わってますね。
店頭と違って延長保証はできないですが。
bicbic.comは12500円のまま・・・
0418名無しさん◎書き込み中01/12/29 17:35ID:57cklldQ
>>408
せっかく安く買ったのに
静音やらで金かけちゃったら意味ないよ
最初から静かなのを買うべし
0419名無しさん◎書き込み中01/12/29 18:19ID:NFswB6VW
>414
ファームが上げられないのは、バルク買っても一緒。
だったら一応来年の3月まで保証の付いてるメルコのがイイ
ついでにヨドバシのが安いし(ポイント+クーポンなら)
だいたい、ファーム上げてもSD2+が焼けないのは一緒でしょ。
0420 01/12/29 18:40ID:wFr8xHI0
http://www.elby.org/CloneCD/english/cdr_s.htm

ここを見るとCRX-175EはEFM変調に対応していないみたいだけど
なんでSD2を焼けるのかな?
0421名無しさん◎書き込み中01/12/29 23:22ID:hkduWzbp
九十九で9979円で売ってたのを買ってきた。
メールニュースを読んでいるかどうかを聞かれて読んでると答えたら
さらに3%引いてくれたよ。
俺はさらに延長保証をつけてPOINTも使ってジャスト1万円。
札幌での話だ。
0422   01/12/29 23:27ID:A/H7FEk8
わざと水没させて壊したんだけど
ファームのバージョンが上がってすぐ戻ってきたよ!!
みんなもバージョンを上げたきゃ壊せ
ファームを提供してくれないメルコが悪いんだしな
ってか交換された方だと噂の新型SD2が焼けなくなってた・・・・
0423 01/12/29 23:32ID:ZEwPY3pE
>>422
氏ね
0424_01/12/30 00:02ID:v5qsE5eQ
>>422
素晴らしい方法ですね・・・
早速実践します〜
0425名無しさん◎書き込み中01/12/30 00:02ID:cBbeUcQ3
今日、グッドうぃるで7980円のロジッテックのを買ってきた。
在庫大量にあり。

とーぜんソニードライブで、ファームは1.0gだった。
この値段だから、バージョンやら騒音は問題にならないな〜。

ソニータイマーは心配だが・・・
0426 01/12/30 00:04ID:e/citVth
結論から聞くと、CRX-175Eで
新SD2を焼くにはどれをかえばいいんですか??
ソニー?メルコ?バッファロー?
0427ニセプレク信者01/12/30 00:59ID:M7LV/Wj3
>>425
俺も買ってしまった。
新SD2には期待してないけど、安いからついつい。

>ソニータイマーは心配だが・・・
激しく同意。
購入から1ヶ月以内ならGOODWILLの保険に入れれるよ。
多分\1,000で入れれると思う。違ったかな?
でも保険期間中(メーカー保証過ぎたあと)に壊れても
最高で購入価格までしか保険が下りないみたい。
絶対5年以内に壊す自信がある(SONY製品だから)けど、
それじゃ正直あまりうれしくない。数千円で修理できるとは思えない。
042842701/12/30 01:05ID:3OlHzK7o
ごめん。嘘付いた。保険は無理。
www.goodwill.co.jp/warranty/index.html

大事に使おう・・・・・
0429名無しさん◎書き込み中01/12/30 06:01ID:stWJPHEi
GOODWILLって名古屋なのね・・・
通販出来ないのね・・・
鬱っす(TT)
0430えっと01/12/30 12:08ID:lUyCXvP9
リコーのMP7040Aが動かなくなったので横浜のヨドバシで
メルコのCRW-24FBを買ってきました。
まだ焼いていませんけど読み込み時の音は掃除機みたいにうるさいし
トレイの出し入れも高級感に欠けます。でも安いから我慢出来ます。
僕が買った時は残り3台でした。他のドライブはたくさん残ってました。
売れてるみたいです。
0431名無しさん◎書き込み中01/12/31 09:03ID:FHEXyNwU
175e_up.exeを

103038 31→30
103039 61→1.0gなら67 1.0jなら6a

に書き換えると一応アップデートプログラムで認識してくれるんだけど
怖くてアップデートボタン押せネ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています