★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
01/10/26 14:03ID:y0Mei7jeどこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0115名無しさん◎書き込み中
01/11/12 16:01ID:qRQHwKlxその保証年月日って買う前に見えるの?
0116名無しさん◎書き込み中
01/11/12 16:24ID:qRQHwKlxそっか…。2003年2月に買ったらそれから1年ってことか…。m(._.)m ゴメン
やっぱリテール買った方がいいよね?少々高いけど…。
0117
01/11/12 16:26ID:dhm2+6fl2000円ぐらいしかかわらないんじゃないか?
11000円割ってるぞ<リテール
しかもソニー製なら迷わずリテール
0118
01/11/12 16:29ID:GOkjTjTP思うのはおれだけかな。
0119名無しさん◎書き込み中
01/11/12 17:00ID:oothzmdMいつから「購入日より一年と比べて長い方が有効」となったんでしょうか?
すくなくとも昔はそうじゃなかったはずです。
そのためにBUFFSHOPなんてものがあるんだけど。
0120名無しさん◎書き込み中
01/11/12 18:29ID:qRQHwKlx16倍速でもいける?
0121
01/11/12 20:55ID:+h75eQVS16倍までなら余裕
Zone-CLVで16倍以上で焼くと段階によって速度を上げていくんだけど
そこのところがCRX-175Eは下手みたい
だから16倍速以上で焼くときは注意を16倍までなら他のドライブを軽く駆逐できる
0122名無しさん◎書き込み中
01/11/13 01:03ID:gvoY7N3G0123名無しさん◎書き込み中
01/11/13 01:34ID:bixvQ1+Fロジテックからも出たみたいだね。
http://www.logitec.co.jp/down/katarogu/pdf/12/12_P10.pdf
メモリスティックスロット付ならソニー純正品もあるよ。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/09/07/629438-000.html
0124
01/11/13 15:00ID:cApUDs+9今時内蔵CD-RWなんて殆どの人がスレイブで使っとるんぢゃ。
0125名無しさん◎書き込み中
01/11/13 21:02ID:oZSR+BRi0126名無しさん◎書き込み中
01/11/14 10:30ID:e5ka8NBwそうだよ今は。いつ変わるかわからんけど。
0127125
01/11/14 12:49ID:C2AQoR1Qありがとうございます。
0128名無しさん◎書き込み中
01/11/14 16:30ID:dgTNWgghMITSUMI4804TEともお別れだ。さらばMITSUMI!
0129名無しさん◎書き込み中
01/11/14 19:38ID:U4KrOST5焼いてみた?感想щ(゜ロ゜щ)。
まだ注文して届いてないんだよ…。
0130
01/11/14 19:47ID:zJzVRdGZ128じゃないけど漏れのは昨日届いたけど、
CDRジャパンのレビューにあるように、24倍に耐えられるメディアじゃないと
本当に書き込みが止まる・・・
0131これって法の盲点?
01/11/14 19:49ID:l40nZrx/1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/
17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?
19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
詳しくはhttp://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354
0132名無しさん◎書き込み中
01/11/14 21:56ID:8CMz7Ubvソニードライブって、PSROMは焼けないの!?
0133名無しさん◎書き込み中
01/11/14 22:25ID:HJGz/plk焼けるよー。
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/15 20:43ID:fW/WTCYEと書かれていたので、早速入れてみましたが、高速スキップエラーが使えなくなりました。
読み込み時にエラー訂正が、ハードウェアに切り替えられてしまいます。
みなさんはどうですか?
0135名無しさん◎書き込み中
01/11/15 22:28ID:J39+9o51Safedisk2が焼けるようになったので買うのやめたよ。
クローン最強
0136うちも同じ
01/11/16 17:12ID:SZIJnprWNeroが対応してなかった。鬱だ…。
0137名無しさん◎書き込み中
01/11/16 17:42ID:28usX5db最新版なら対応してるよ〜。
0138うちも同じ
01/11/16 23:03ID:SZIJnprW0140名無しさん◎書き込み中
01/11/17 20:23ID:h2xmi6Tk0141
01/11/17 21:03ID:4nECibLn使えないんだけど、ウチだけかな?
0142
01/11/18 00:14ID:pGsFIdn10144名無しさん◎書き込み中
01/11/18 00:57ID:bP4fpIjsWinCDR、Nero、B'sぐらいでしか24倍焼きはできない。
CloneCD、Disk Juggler、BlindWriteは必ずコケル。
0145名無しさん◎書き込み中
01/11/18 01:12ID:sf0mezGe0146
01/11/18 01:14ID:5jIO/1n40147名無しさん◎書き込み中
01/11/18 01:18ID:sf0mezGe0148
01/11/18 08:35ID:wzZ1mtiY書き込み品質が全然違ったり・・・
PlextorよりC1エラーが少ない
>>142
CDRWINだけ対応してないから
FireBunerでCUE+BINは焼いてる
0149poi
01/11/18 09:12ID:LoXzNhBV安くなんたんだ〜。
メ−カが潰れるではないか。
0150名無しさん◎書き込み中
01/11/18 10:36ID:gsjMu/CWSD2いけるんかなぁ?知ってる人いたら教えてください。
そもそもポータブルなんでCloneCDに対応してるのかもちょっと微妙なんで。
0151
01/11/18 12:08ID:urORhOeZSD2焼けるよ。CDRJapanにレビューが出ていた。
外付けだとこっちの方がカッコイイね。
0152150
01/11/18 12:50ID:+RW0x/Tg情報サンクス
CDRJapan行ってきます。
0153名無しさん◎書き込み中
01/11/18 13:32ID:kXLdwRbX0154名無しさん◎書き込み中
01/11/18 13:40ID:0dTkAagKCRX85Aっていいと思うけど、
値段が高いのと、独自のPCカード接続なのがイタイ
0155142
01/11/18 18:35ID:pGsFIdn1cdrwinじゃないとbin+cue焼けないと思ってた。ありがとー。
早速買いにいくよ。
0156153
01/11/18 20:20ID:eUFO0i9sでもバックアップがうまくいかない・・激しく鬱
0157
01/11/19 01:24ID:j3+SQFsoCRX-175E
0158175E マンセー
01/11/19 22:12ID:seZdPjdUでもよ名古屋ではメルコ製品版が店頭10780だったぞ。
4台ほど買わせてもらった。
メーカー1年保証とメディア1枚、オーディオケーブル、WINCDR6.0SE(使わないから関係ない?)
これが+1000ならこっちの方が買いだろうて。
名古屋でコレなんだから秋葉ならもっと安いだろ??
そうそう、このCRX-175EってPIO-4になるんだがコレで良いのかい?
やや不安なんだが.....
0159名無しさん◎書き込み中
01/11/19 22:16ID:sXYga6Mu0160名無しさん◎書き込み中
01/11/20 00:16ID:gbcqJf2v調子いいねこれ。
0161
01/11/20 01:39ID:co/C1NViMultiWordDMAモードで転送すればいいだけ
0162
01/11/20 16:54ID:c4kSQbOu0164
01/11/21 10:32ID:uQFI1umYとりあえずBP4とCRX-175E両方持ってた時は
16倍速焼きで誘電C1が平均0.5だった
0165名無しさん◎書き込み中
01/11/21 11:10ID:wkiKLIcsって一度HDDにイメージ吸い出すから、思っていたより時間がかかった。
せっかくの24倍速対応なのに結局10分くらいかかる…。
他にCRX-175E対応の良いライティングソフト無いかな?
(ちょっとスレ違い御免)
0166名無しさん◎書き込み中
01/11/21 14:53ID:3C6Y1n/r書き込み設定のところでオンザフライのチェック入れればいいだけじゃないの?
0167165
01/11/21 15:09ID:wkiKLIcsそれがなぜかオンザフライにチェックを入れられないのです。
WinCDR6のSE(スタンダード・エディッション)だからでしょうか?
0169165
01/11/21 15:23ID:wkiKLIcsオンザフライの良くない理由は失敗するからでしょうか?
それとも焼き品質が悪くなるのでしょうか?
0170名無しさん◎書き込み中
01/11/21 15:23ID:RLBWu6y7どんなですか? 誰か試してみた?
0171
01/11/21 20:34ID:br+NDQErとりあえずお勧めはDiskJuggrerですね。アップデートはきちんとお願いします。
0172名無しさん◎書き込み中
01/11/21 22:55ID:JEZi+xIwなんでUDMAをつかわずMultiWordDMAなんだろ、、
0173
01/11/22 03:14ID:hLG7ZT19並んで買うのとCDRW−J2410Uをヨドバシで買う
のどっちがいいと思いますか?
ノートで使う予定です
主に所持してるゲームのバックアップとデータ保存に使う
予定です
どうか迷えるアホにご教授を!!
0174名無しさん◎書き込み中
01/11/22 04:03ID:lvVo4xLp後者にしとけ。
いいものを買えるときに買っとかんとあとで後悔する。値は倍以上するが。
0175
01/11/22 04:23ID:hLG7ZT19そっち買ったほうがいいですよね
1万円プラスして買います
0176165
01/11/22 08:46ID:gE4E/eHj情報サンクス。
DiskJuggrer今度試してみます。
0177ところで
01/11/22 23:32ID:ZIHqUBCZTeacのCD-W524EBを買うか、で悩んでる俺様のために、
CRX-175Eのほうが良い、というようなことが有ったら申せ!
一応聞いといてやる。
0179名無しさん◎書き込み中
01/11/22 23:51ID:NDGQhvPN0180
01/11/23 02:21ID:oA0+xu5X0181ところで
01/11/23 03:02ID:AFBJCpFs対応表にはなかったけど動作しますよね??
0182名無しさん◎書き込み中
01/11/23 03:23ID:I9BeLvd6中身は175Eそのものやで。SD2もいけるよ。
0183名無しさん◎書き込み中
01/11/23 03:36ID:VJC+sX4g普段使用するにあたって、なにか読み出し速度とかディスク
認識の際に回転する速度を制御するソフトないかのぉ〜?
例えばドライブを常時12倍速に設定するソフトとか…
0184名無しさん◎書き込み中
01/11/23 04:38ID:AFBJCpFsこれで迷うことなく購入できます
0185ところで
01/11/23 23:19ID:sfmaUMaVでは、これから『Teacマンセ』の板に行って、同じことを聞いてくる。
0186名無しさん◎書き込み中
01/11/24 18:28ID:4dvyE0RAhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24fb/index.html
これ以外にあるんですか?
186ではバルクでとかいてありますが
秋葉原とかでSony CRX-175Eのバルク扱っているところはありませんか?
0188名無しさん◎書き込み中
01/11/24 20:20ID:x1HJWFIH外付けでよかったら・・・
CRW-24IU
CRW-24U2
共にメルコ産 検索すれ
0189
01/11/24 20:24ID:x0wVdCj10190
01/11/24 20:28ID:gu949u4qソニーのバルク買う奴ってチャレンジャーだなぁ。。
0191名無しさん◎書き込み中
01/11/24 22:11ID:xj1SZv29ロジテックからも出てるよ
0192187
01/11/24 22:58ID:Y1tV+UCxそれはわかったのですが他社からのはどうなっているのかがわかりませんでした
説明不足ですいません
>>189
>>191
できれば型番教えてください
0193名無しさん◎書き込み中
01/11/24 23:07ID:O37hKQxOhttp://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/CRX1750U.html
0194191
01/11/24 23:44ID:xj1SZv29http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/s24su2.html
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/s24fu2.html
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/s24u2.html
http://www.logitec.co.jp/goods/cdr/s24ak.html
0195SOMYとNELCO
01/11/25 03:53ID:B7glkMxMメルコのCRW−24FBはWin95以降。
なんでじゃ?
0196俺様、177、185、195
01/11/25 04:06ID:B7glkMxM>テアクにしとけ。
>ソニータイマー怖いだろ?
との意見が出たぞ! なんじゃソニータイマーって?
そんなに恐ろしいものか!? お前ら、教えろ!
0197名無しさん◎書き込み中
01/11/25 06:54ID:KfjHQEcu調子よく動いてたのに、保証期間が過ぎたらいきなり故障するというソニー独自の仕様(w
あまりのタイミングの良さに、保証期間をカウントするタイマーが
内蔵されているのではないかという疑惑が浮上。
通称「ソニータイマー」。
こんなとこか。詳しく知りたければハード板へ。
0198名無しさん◎書き込み中
01/11/25 09:59ID:nHraJgzwFDDからDOSモードで起動したときのドライブ認識をサポートするかしないかの差だと思う。
95では起動ディスクに別途ドライバが必要だったからね。
多分ソニーがサポートをめんどくさがってるだけでしょ(w
0200名無しさん◎書き込み中
01/11/25 12:28ID:hWsugVDyそれでもサードパーティーもんじゃなくてバルクで買っちまった
オレって・・・・・・・(´Д`;)
0201名無しさん◎書き込み中
01/11/25 13:20ID:UmxpoY0Jで逝ってしまって、VIDEOのチューナーで凌いでる。
0202197
01/11/25 18:59ID:nhZgZ6Rm0203名無しさん◎書き込み中
01/11/25 21:33ID:JC52dZL30204名無しさん◎書き込み中
01/11/25 22:14ID:GboNTpEAあっさり終わっちゃった。
0205
01/11/25 22:55ID:X+BbkQ8Iこっちだとバッドセクタ完璧に一致するし
CloneCD以外でも焼けるし なによりC1エラーがプレクよりも少なく
音質が948S並にいい
0206名無しさん◎書き込み中
01/11/26 00:05ID:royr9gHu内臓のIDE使い切っているもので・・・。
もし、ほかに相性のいいATAカードがあるのなら情報キボーン。
ATAカードにつないでてもDriveImageとかで認識するのだろうか?
質問の意味を理解してないんじゃないか?
0211
01/11/26 09:10ID:r/8++Jyn0212
01/11/26 12:56ID:QoCjlzSP0214名無しさん◎書き込み中
01/11/26 13:47ID:T1nTSPVfオレ実はPS2で延長保証つけた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています