トップページcdr
990コメント307KB

★Safedisk2完全対応 Sony CRX-175E マンセー★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 01/10/26 14:03ID:y0Mei7je
値段が10000円程度と手ごろで24倍速焼きが可能でメルコから出ているため
どこでも入手可能な上に現状のプロテクトは全て焼ける
Sony CRX-175Eを話題にするスレです。
IEEE1394やUSBやUSB2の方も参加どうぞ
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 14:45ID:iRoJ7QGm
これ?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-24fb/index.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 14:53ID:ZRg+/aL/
>>2
それ
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 15:10ID:iRoJ7QGm
動作音が静かだったら買おうかな?
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 15:17ID:AITSP8j+
読みはいいの?
このドライブ。

DAの精度が知りたい。
0006 01/10/26 15:37ID:y0Mei7je
DAの精度はCDSpeedで100って出た
速度も最内周で18ぐらい出てた
最外周では40出てたよ

動作音は16倍焼きぐらいまでは静かだけど24倍は普通のドライブ並にやかましいね
0007501/10/26 15:40ID:AITSP8j+
よさげなドライブだね。
今の54Eから乗りかえるか・・・。
0008 01/10/26 15:50ID:y0Mei7je
保証もついてるしWinCDR6もついてるし
WinCDR6は売り飛ばしたけど・・・・
メディアもネジもついてるからオススメ
0009おにょ01/10/26 17:17ID:4oBdNqws
>7
54Eは残した方が良いYO!!
0010七誌さんと野望01/10/26 17:41ID:b2yzLcxo
>>9
54Eを残す理由は?
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 22:23ID:2ejDpTge
買った人いる?
0012名無し募集中。。。01/10/26 22:35ID:6f1nQshp
Power-Burnの詳細が知りたい
0013labyri01/10/26 22:38ID:GSxUaHzH
どうでもいいけど、このドライブ、CloneCDの対応ドライブ表でEFMに
チェックが入っていないけどなんでSD2焼けるんだろう・・・。
CloneCDではPowerBurn対応してないみたいです・・・。BlindWriteも。
今のところ、SD2を24倍で焼くことはできないみたい?
0014labyri01/10/26 22:41ID:GSxUaHzH
PowerBurn対応してないと言っても、24倍で焼くときの速度の変速ができないだけです。
0015焼き鯛01/10/26 22:41ID:pag1kEfE
メモリスティックリーダーが付いててもオケ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 22:45ID:YI91zH7B
>>12
詳細っていうほどではないけど
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200108/01-044/
0017名無し@腹減った01/10/26 23:15ID:34XwplDs
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/cdrw-j2410u2/index.html
を購入した人、詳細キボーン
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/10/27 03:10ID:lC2klGVF
IEEE1394接続のを買ったよ。
605MBの音楽データを24倍速で3分で焼けて全く問題なく聞けた。
0019おにょ01/10/27 03:47ID:jWailq8q
>10
うーん、まあSONY買った後に売った方が無難っす。
例えば
・低速に強い
・シンプル
・読込み良い(と嬉しい)
まあ良いドライブっす
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/10/27 07:15ID:WLSbPfpk
うーん
Sonyの方も
・シンプル
・読み込み優秀
・書き込み精度は秀逸
なんだけど・・・・
TEAC54E残すならTEAC55Sを残すべし
あれは名機だ
Power-BurnだけどBurn-Proof優秀でJustLinkに近いみたい
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/10/27 07:27ID:xRVH7yCp
IEEE1394接続のを買った方にお聞きしたいのですが
電源ケーブルは付いてきてましたか?
0022名無しさん@お牛で人生アウト01/10/27 22:11ID:mt9H+GvC
>>21
ケーブルは本体にくっ付いてた
00232101/10/28 01:32ID:tqWLJ5/7
>>22
情報ありがとうございます。
製品情報ではIEEEが6ピン⇔4ピンとなっていたので
電源はどうなっているのかな〜、と思ってまして…。
これで心置きなく購入できます。
0024名無しさん◎書き込み中01/10/29 02:44ID:/n7bGFyf
ソニーマンセー
0025名無しさん◎書き込み中01/10/29 02:50ID:tHt3osPK
>>24
禿同
0026名無しさん◎書き込み中01/10/29 05:07ID:3x3rlvIO
私マカなんですが、これ買っちゃいました。
問題なく使えています。ライティングソフトは別に用意する必要がありますが、
一応DiscBurnerにも対応しているので、それでもよければいらないかな。

まあ、フロント部分のあの微妙な膨らみが何ともいえず、アレですが・・・
0027名無しさん◎書き込み中01/10/29 15:26ID:gY/ds2A6
ソニンタイマーは内蔵されてるかな…。
0028名無しさん◎書き込み中01/10/29 16:11ID:MEJe9Hg6
>27 それだけは忘れないだろう
0029名無しさん◎書き込み中01/10/29 19:32ID:QkkKCzF6
書き込み16倍以上のZoneCLVでこけまくるので注意。漏れは10枚こけた
16倍以下なら問題なし。あとやたらうるさい、振動すごいので。
最初のあの読み込みがいつ壊れるかどきどきさ〜タイマー発動は1年前後か
まあ値段相応つーことで、ああ一応IDEのほうね
0030名無しさん◎書き込み中01/10/29 19:54ID:/n7bGFyf
きっちり焼ければ文句なし!
0031円盤名無しさん01/10/29 19:58ID:y9MZP2AC
やっぱりうるさいのか・・
0032名無しさん◎焼き焼き中01/10/29 20:20ID:s8zGNzoV
16倍速以下で焼けばやかましさも問題なし
0033m01/10/29 23:27ID:IdzGTJet
いい製品なだけにDVDが読み込めないのが痛いな・・・・
0034ブランクメディアさん01/10/30 08:56ID:452PbFms
>33
??
0035名無しさん◎書き込み中01/10/30 09:01ID:u+rlB3g3
ようするに16倍速以下で焼けばやかましさも問題なく
エラーも起きないって事だな
0036名無しさん◎書き込み中01/10/30 12:28ID:aKd9IAcu
・・それならどれでも一緒ジャン
0037名無しさん◎書き込み中01/10/30 12:31ID:frpDUmh5
>>29
 静か≦16倍速<うるさい
 静か<16倍速≦うるさい
どっちなの?
0038  nanasi01/10/30 13:39ID:uzyyACZz
静か≦16倍速<うるさい○
静か<16倍速≦うるさい
0039名無しさん◎書き込み中01/10/30 19:21ID:iY92IvZ6
んじゃ安くなった16倍ドライブ買うべ。
0040名無しさん◎書き込み中01/10/30 19:57ID:AOZ5kGbo
>>39
SD2焼けないべさ
それにCRX-175Eの方が安いと思われ・・・
00412901/10/30 20:00ID:SEGiBU87
30のとおり。つか24倍で焼いてると突然失敗するのがこえぇぇ
特にCLONEでよく落ちる。
00422901/10/30 20:30ID:SEGiBU87
いま焼いてみた。見事シパーイ。17%くらい
んで20倍で焼きなおしてる。微妙に音出してるねぇ〜16倍よかちとうるさい程度
なんかスムーズに逝ってるっぽい
前は98、今2000な環境で試験中。それともBXなボードのせいカモ
0043名無しさん◎書き込み中01/10/31 03:08ID:dttNB/gS
これってSD2も問題ないね〜。
0044名無しさん@書き込み中01/10/31 09:18ID:lzQklbKP
確かに価格の割には良いドライブだと思うけど…。

このドライブ一つだけでスレ立てるのはどうかと思うぞ。
0045名無しさん◎書き込み中01/10/31 09:42ID:q7tiPf0h
>>44
?C1エラーも現行の24倍速ドライブの中では低い上に
価格も安く SD2も焼けるんですが、、、これでもダメなの?
というより他に現行のSONYのドライブでいいドライブないんですが・・・

ところでこのドライブWindowsXPできちんとCD-RWって認識されるね
PlextorやTEACやAcerだとCD-ROMって認識するのに
0046 01/10/31 15:27ID:mun4lw01
確かにこのドライブ16倍速まではかなり優秀なドライブだよな
0047名無しさん◎書き込み中01/10/31 23:35ID:joBIU2nR
CDRWIN,早くサポートしてくれ・・・
0048名無しさん◎書き込み中01/10/31 23:56ID:+B9ciWu1
今までプレクドライブにこだわってたメルコが
あえてソニーに乗り換えたのだから良いドライブに違いない(w
0049名無しさん◎書き込み中01/11/01 00:10ID:9bi5zkHq
価格.コムだと評価悪いね
0050名無しさん◎書き込み中01/11/01 00:20ID:47cUtIv3
>>49
あそこはプレク信者多いから
0051ttt01/11/01 01:10ID:sumXHOn7
>ところでこのドライブWindowsXPできちんとCD-RWって認識されるね
>PlextorやTEACやAcerだとCD-ROMって認識するのに

プレクもTEACも最近出たのは「WindowsXP Ready」だからRWで認識されると思うんですが・・・
0052 名無しさん◎書き込み中01/11/01 13:35ID:6nA4sAVU
>>51
RWとは認識してないよ
今まで通りCD-ROMドライブのままです。
0053名無しさん◎書き込み中01/11/01 16:35ID:WvpgKG0P
べぜるへぼい
0054 01/11/01 16:39ID:VBrQykbB
>>53
昔からデザイン変わらんね。メカも基本的には5年前から殆ど変わっていないような。
あと時々CRX140の時は、CDのセットが上手く行かない時があるのか、爆音で回転し出す時があったよ。
でもCRX140の時からバックアップは早かったけど。
0055名無しさん◎書き込み中01/11/01 18:15ID:ND0vK/rC
持ってる方、質問させて下さい。
1.相性の悪いメディアってありますか?
2.低速焼きもできますか?

教えて君ですいませんが、こればっかりは持ってる方に聞かないと分からないことなので・・
0056名無しさん◎書き込み中01/11/02 00:43ID:9HRHItlE
誰も答えられない
0057名無しさん◎書き込み中01/11/02 01:41ID:+jg0azEs
>>55
書き込み速度は、
CDR  ×4、×8、×12、×16、×20、×24
CDRW ×4、×8、×10
読み出し速度は、
×4、×8、×40
0058 01/11/02 07:20ID:e5yUsErx
Uの話題はないのかい?外付けの2・0
0059名無しさん◎書き込み中01/11/02 09:52ID:Dlu420Ug
メルコのやつは
B's Recorder GOLDに対応してまっか?
0060名無しさん◎書き込み中01/11/02 20:09ID:aCOnBHcq
>>59
してるよ
0061名無しさん◎書き込み中01/11/02 20:30ID:LSh8Y2/L
Uの話題くれYO!
0062名無しさん◎書き込み中01/11/02 21:14ID:RApRHh43
B's CLiP も大丈夫?
CRX175A ってのがドライブ型番になるのかな
0063名無しさん@お牛で人生アウト01/11/02 21:43ID:BbxXndPl
Eな
0064名無しさん◎書き込み中01/11/03 07:51ID:gCnvkccS
EもUも同じだろ(笑
ATAPIに変換かましただけだから
0065各蕪レさん01/11/04 09:49ID:hmN6r6hE
175MってEとメモリースティックスロット以外は同じなのかな?
0066 01/11/04 11:38ID:YESHcBUW
0067名無しさん◎書き込み中01/11/06 17:51ID:xZCabR+h
>>65
それも知りたいがCRX1750Uも中身は175Eと同じなのかが気になる
0068   01/11/06 19:24ID:7QodtNQz
>>67 俺も1750の性能気になる。 まだclone対応してないし、sd2出来るのか不安
0069名無しさん◎書き込み中01/11/06 20:36ID:BBQ6kVue
>>68
できるよ!!
0070名無しさん◎書き込み中01/11/06 21:34ID:vSp59DUr
できないよ
0071CRX175Mユーザー01/11/07 02:04ID:/tfYDaEh
折角なので 価格差も少ないしメルコじゃなくてソニブランドの175Mを購入
でも,メモリステックなんて持ってない.ちなみにベンダIDはCRX175E.
メモリスロットを無視すれば,IDEのどこに付けても問題なし.

で,注意点!このドライブメディアのATIP情報を一切みていない,OPCを
信じるというドライブでした.誘電の16倍対応品(CDR-74ZY)でも24倍記録
でした・・・オイオイ あのプレクでさえも24倍速非対応誘電は24倍速にし
てなかったのに・・・・

でもC1が0.5(948SではC1=0.3)と信じられないレベル.ソニーと誘電という
ベストコンビだとしても驚きです.少なくとも誘電メディアを使う限りは最良
のドライブかも.
キシツだけどうるさいのは 困り者.
0072 01/11/07 16:06ID:BfEb/QEU
sonyのは120E以降、SD2焼けるよ。昔からバックアップには強かったよ。
最初vaioに付いていた4倍速ドライブ、これでbleemも三国志も焼けて以来、ず〜とsonyを使っている。

っで、どのドライブにも言えること。

ドライブの開閉のセンサーが逝かれ易い。
ドライブが全開になった瞬間に、勝手に閉じてしまう現象が起きやすい。
基本的にどのドライブもデザインとかトレイの形状とか(裏見ると歯車の溝がUターンしてる)4倍速CDROMドライブ時代から変わっていなそうな・・・
0073 01/11/07 16:10ID:BfEb/QEU
ちなみにx4 x8 x10 x12 x24と16倍速以外持ってます・・・
24倍速以外、友達にあげちゃったけど。

勝手に閉じる現象は24倍速ドライブではまだおきていません。

昔からcloneCDに相性のいいドライブにsonyの話題が上がらない事が不思議だった。
もっともあんまり売っていなかったが。
0074名無しさん◎書き込み中01/11/08 15:18ID:Mw3llwcr
すげーこのCRX-175E・・・
C1が0.2だ・・・太陽誘電74分(昔の緑色の変な模様のCDR)
うちのPX-1210TSよりいい!!
0075 01/11/08 17:39ID:FzfTtRs2
どっかでこのドライブのエラーレートが見れないものか
0076名無しさん◎書き込み中01/11/08 19:40ID:Adx8oXdF
特価.COMの超特価情報で9,800円!
0077名無しさん◎書き込み中01/11/08 19:42ID:Adx8oXdF
ここね↓
http://www.tokka.com/default.html
0078名無しさん◎書き込み中01/11/08 20:31ID:HQ9xnKPf
>>77
※初期不良交換1週間/修理保証1ヶ月
ってのがミソだな。
0079名無しさん◎書き込み中01/11/08 20:43ID:W8LWyyNs
>>78
確かに駄メルコの保証期間に対して相当めおとりがするな。
人柱に逝きたいけど、先週の日曜に近所の量販店で処分品の820の外付けを
買ったばかりなんよ。
0080 01/11/09 11:25ID:8pO3rO4x
CRX-175EとCRW-24FBってロットは今のところ関係無いの?
0081名無しさん◎書き込み中01/11/09 12:07ID:pz+yG1Vj
>>80
SD2焼けないっていう人はまだ現れていないし
>>72にあるように最近のソニードライブなら機種問わず
焼けるみたいだから今のところロットは関係ないと思われ。
0082名無しさん◎書き込み中01/11/09 13:39ID:RUV7aVHR
相変わらずSONYのメディアしか安定動作しませんか?
0083名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:34ID:/eQ6SZdM
安定動作って意味がわからん。安定動作しなかったらリコールだろ…
0084名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:39ID:EOuwY2ks
>>82
SONYメディアは太陽誘電のOEM品だけど・・・
0085 01/11/09 16:51ID:xWai1TRp
CRX-175Eかなりイイ!問題はいつ壊れるかだ。
0086参考リンク〜01/11/09 20:17ID:r/bFHFT3
やべー、あそこに誉められちゃった(w
http://www.cdrjapan.com/pickup/d-017.html
0087 01/11/09 20:28ID:cIGxmzI2
>>85
もちろん保険(5年間保証延長とか)入れたよな?
0088名無しさん◎書き込み中01/11/09 20:37ID:jLm4I0vo
なんでも問題なく綺麗に焼けるが?
16倍以上は使ってないけどな
多分>>82は仲間内とかでSONYのドライブはSONYのメディアしか
綺麗に焼けないとかいう噂があったんだと思う・・・
0089 01/11/10 02:35ID:QkaWyEFz
CRW-24FB買ってきました。
うるさいと聞いていたけどここまでうるさいとは思わなかった・・・。
0090名無しさん◎書き込み中01/11/10 06:43ID:kL2wmr1h
別にそこまでウルサクないだろ
0091名無しさん◎書き込み中01/11/10 10:50ID:xV/pZBIL
12倍速のCRX160Eバルク、最安6500円だけど、
この3300円差をどう考えるよ?  >ALL
0092名無しさん◎書き込み中01/11/10 10:55ID:3XwLxqD8
>>91
比較対象にならんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています