トップページcdr
1001コメント331KB

WinCDR7.0 Ultimate DVD総合

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001101/10/25 21:54ID:k2dCnAfH
明日、発売のWinCDR7.0 Ultimate DVD
主な機能

最新のライティングエンジンを搭載し、オーディオ/ビジュアル機能を満載した新世代のCD/DVDライティングソフト。

DVDに対応したWinCDRの新バージョン
「WinCDR7.0 Ultimate DVD」新登場!
0917名無しさん◎書き込み中02/10/15 19:43ID:4AyTp0Xp
>>916
自分が使いやすいほうでおながいします。
漏れはWinCDR派。B'sでエラー起きまくったことあったから。
0918名無しさん◎書き込み中02/10/15 19:47ID:M3ZgWsmD
B'sは重いから嫌い。
WinCDR5.0は軽くていい。
0919名無しさん◎書き込み中02/10/15 20:16ID:wGN00A8x
なるほど,B'sはおもいんですかぁ。
φ(..)メモメモ
092002/10/16 04:25ID:3YULDok1
D文字しか入力できない>びーず
0921名無しさん◎書き込み中02/10/16 15:48ID:69q6oa+W
>>916
(´_ゝ`)
どっちでもいいじゃん
0922名無しさん◎書き込み中02/10/16 16:42ID:WdjgrBAW
WinCDRって、どこからダウンロードできるんでしょうか?
0923名無しさん◎書き込み中02/10/16 20:33ID:PTTG4ja8
WinCDR7.0 Ultimate DVD
Mr.DATAのDVD-Rで「レーザー出力の調整に失敗しました」が頻繁に出る。
ディスク不良かと思ったけどPrimoDVD2.0で同じディスクを焼くと問題無い。
焼きソフトとRの相性あるのかな?
0924名無しさん◎書き込み中02/10/17 05:52ID:NHc6sk6s
Mr.DATAのなんか使ってるアンタが悪い、と指摘してみる
0925名無しさん◎書き込み中02/10/17 06:04ID:Nh5AegDB
http://yahooo.s2.x-beat.com/
092687102/10/17 15:28ID:64SNfSqh
>>923
ありゃ?ハードレベルの故障かと思って諦めてたんですが・・
試してみます。
092702/10/17 22:22ID:00Bf7NCF
PCIのATA133カードを挿してると
>>772みたいなメッセージが出てデータをCDに書き込めません
ATAカードを抜くと焼けるんですが、同じような環境の人いません?

Windows2000 SP3
焼きドライブ プレク2410
WinCDR 7.25

0928名無しさん◎書き込み中02/10/18 17:04ID:qSFLGx0L
PX-1210TAでWinCDR4は使えないの?
レコーダーとして認識しないんだけど。
0929名無しさん◎書き込み中02/10/18 20:06ID:nvuidHYD
>>927
ATAカードは何を使ってる?

前に玄人志向のCHANPON2(ATA100だけど)使ってるときに同様の症状になった事が有るけど、
AEC-6280に変更してからは正常に焼けてるよ。

OS、ドライブ、WinCDRのバージョンは>>927と一緒。
093002/10/18 23:01ID:/hJn88ML
>>929
ASKセレクトから出ているのカードです
ttp://www.askselect.jp/b0054.htm   ←これ
搭載してるチップはSiliconimage製 CMD-0680 (Ultra ATA133対応)です。
とりあえず両方のメーカーにサポートのメールでも送ってみます


0931名無しさん02/10/19 07:25ID:P45QAwWD
>928
死ねカス
0932名無しさん◎書き込み中02/10/20 18:58ID:RUq9cCbr
コースター工場できますた
0933名無しさん◎書き込み中02/10/20 19:13ID:iQ49qWAB
↑誤爆?
0934名無しさん◎焼き込み中02/10/20 20:33ID:P14ud1Tq
WinCDR7.0 Ultimate DVD発売当初コースター創りまくりだったが、数多くのアップデートのおかげで一番
使うソフトになったよ。
CD-Rは比較早い時期にまともに使えるようになったが、事実上使えなかったMPEG/DVD作成も7.25では
結構使えるよ、再エンコードせずに編集できるようになってDVD音声でドルビー使えるようになったら
現時点で最強だと思う。
WinCDR7.0 Ultimate DVD2も、一ヶ月くらいで安定して使えるようになったら嬉しいよ。
0935名無しさん◎書き込み中02/10/20 22:52ID:UPdrsmeo
>930
おなじくASKのRAID機能のついたので同じ症状が起きています。
(ttp://www.askselect.jp/b0052.htm)
チップは同じもののようです。
Winの方の会社に問い合わせたところ、最終的な回答がRAIDカードを外せとのこと。
確かに使えるようにはなったけど・・・。
ちなみに6でも使えませんでした。
0936名無しさん◎書き込み中02/10/20 22:52ID:hlcZvH69
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
0937名無しさん◎書き込み中02/10/20 23:27ID:E+shuxIp
WinCDR Ultimateのmpegエンコーダーを使用しようとして出力ボタンを押すと、
必ず強制終了してしまうのですがどなたか同じ症状になった方、
もしくは直し方がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0938age02/10/23 15:17ID:D4DSCLuH
7.50アプデート開始age
0939名無しさん◎書き込み中02/10/23 15:31ID:fN9Y4KCd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0940名無しさん◎書き込み中02/10/23 15:51ID:VDrc8FtG
待ったあ〜
NT系OSのヤシ、アップデート前に、焼きソフト相性表作成スレ参考にして
レジストリバックアップしる!

やらないと、他のライティングソフトいくつか死ぬらしいぞ〜
0941名無しさん◎書き込み中02/10/23 16:14ID:Y7tyc4C4
「焼きソフト相性表作成スレ」ってどこだよ〜〜〜!
ここはここでVerUPの為に相性を報告欲しいとこだな。
0942 02/10/23 16:15ID:6tkTx714
>>940
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
やってねぇ・・・

>>941
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/
ここ
0943名無しさん◎書き込み中02/10/23 17:36ID:9D19KZNG
無料アップデートか・・・いいねぇ、なかなか気が利いてるな
0944名無しさん◎書き込み中02/10/23 17:48ID:PDghPE/l
I・O DATAのDVR-iUH2買ってみたんだけど、
7.25で認識しない。
ドライブは日立LGのGMA-4020Bなんで一応対応してるみたいなんだけど。

誰か同じ症状の人居ませんか?
付属のB'sは使いたくないし…
0945名無しさん◎書き込み中02/10/23 17:54ID:fN9Y4KCd
漏れのIDがCD
けつに付いてるのがポイント。
それはそうとちょうどいい時期に次スレが近づいてきましたね。
094694402/10/23 18:02ID:Op6WcavL
補足
OSはWin2k Pro SP3です。

素直に殻割ってATAPI内蔵にした方がいいのかなぁ
0947名無しさん◎書き込み中02/10/23 18:32ID:l2VS30QS
DVD2で試しにIZUMO(SD2.5)のバックアップ取ってみました。
読み書きともLTR-48125Wで読み48倍、書き4倍、ロウとリードエラー無視
にチェック。
書きおわった時にバットセクタの数を教えてくれるのがちょっといい感じ。
でバットセクタの数、位置とも一致。
起動もOKです。
0948名無しさん◎書き込み中02/10/23 18:45ID:NOVCHatN
DVD-VIDEOのピーコはB'sでは駄目でもWINCDRならOKという話を聞いた事が有るけど、今はどうなんだろ。

質問なのですが、WINCDRとドライブに付属しているDVDのみ焼けるWINCDRとの共存はできますか?
競合が怖くて試した事がない…。DVDRの焼きにはB'sを使ってますが。
0949 02/10/23 19:00ID:FGaTFC2I
PrimoDVDいれてから、WinCDRいれたら、
PrimoDVDがサポートされているレコーダーが見つかりませんって
出てPrimoの方で焼けないんだけど。他に同様な症状出た人いる?
あとOSの起動時に英語の警告文もでるんだけど・・・
0950名無しさん◎書き込み中02/10/23 19:18ID:eF/czi5A
遂にULTIMATE DVD 2出ましたか。
正直どんな感じ?
0951名無しさん◎書き込み中02/10/23 19:50ID:KPsUTNeG
更新履歴をみると、コピー機能以外は大して変わってないのな。
0952名無しさん◎書き込み中02/10/23 19:51ID:XLylEVBr
>>949

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/
0953 02/10/23 20:38ID:RmcUHGCq
ごめん・・・。
見たけど、とりあえず、PrimoDVDとWinCDRは一緒に入れたらいけないことが分かったけど、
一緒に入れちゃった場合どうすればいいんだろう?
今はWinCDRをアンインストールしたんだけど、Primoを使いたいんだけど
どうしたらいい?
0954 02/10/23 22:00ID:Vjr1tbeX
ULTIMATE DVD 2+ライトンでにゃんにゃんにゃん焼けました。
0955名無しさん◎書き込み中02/10/23 22:01ID:HppJGae6
>>953

とりあえず全部アンインストールして

一番最初にWinCDRインストール(アップデートがあれば
それも) その後 Primoをインストールしてみれば?

WinCDRはアップデートが出るたびに、他の焼きソフトは
インストールし直し。

0956名無しさん02/10/23 22:19ID:7ynTbX2R
Clone DJ WinCDR CDRWINと入ってるがバッティングは今のところなしか・・
0957ふんころがし02/10/23 22:32ID:lhvqtFj4
ダウンロードできねぇ
3MBあたりで「終了しますた」って出ちゃう。
早朝くらいにやってみるか・・
0958名無しさん◎書き込み中02/10/23 23:02ID:b4V1p78A
cccdどうよ
0959名無しさん◎書き込み中02/10/23 23:05ID:clZpdhWh
鯖重いね。結構ユーザー多い。
0960 02/10/23 23:22ID:HH6D0l1g
CDRWIN/NERO/PrimoDVD/CloneCD/DJ/BS/WINCDR いれてるけど
とりあえずDJが死んだ。
なんか黄色い三角の警告がでる。
DJ入れ直したらなおったけど。
0961名無しさん02/10/23 23:33ID:7ynTbX2R
>960
ネロとプライモは鬼門じゃねえの?
漏れ的にその二個は入れる気がしねえかも。
096294902/10/24 01:27ID:6Y5YCPCa
>>955
なんで、そうしたほうがいいの?
誰か他にこういう状況(>>949)になった人いないの?
0963名無しさん◎書き込み中02/10/24 01:46ID:x+dHymEC
とりあえず↓の158〜が参考になるのではないかと

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003922203/
096494902/10/24 02:07ID:6Y5YCPCa
>>955
解決しました。
やっとその意味がわかりました。
WinCDRいれてからPrimoDVDいれたらPrimoは普通に起動できました。
ありがとうございました。
0965名無しさん02/10/24 11:21ID:BcDUPWc5
今回のアップデートでも、マイドキュメントにいらんフォルダ作られるの治ってないな。
ImageTmpとMpegEdit、マジ邪魔。
ハイド属性かけてるけど、ファイラでは表示されるし。
0966名無しさん◎書き込み中02/10/24 11:32ID:iwBUPNlk
MPEG Movie Editor の処理が早くなった気がする。
0967名無しさん◎書き込み中02/10/24 16:35ID:o22Lyv8c
age
0968名無しサンプリング@48kHz02/10/24 16:54ID:gOUTOjd6
>>965
それはバグではなくWindowsのロゴ取得関係の対応では?
っていうかテンポラリのフォルダ指定を変更しる。
0969名無しさん◎書き込み中02/10/24 16:59ID:UtnfGYEd
>>965
げ、まだ直ってなかったのか…
マイドキュメント丸ごとバックアップしとこうとか思って
そのまま全部突っ込むと空のフォルダが二つもあって
害はないけど何となくマズーって感じなんだよなー…
0970名無しさん◎書き込み中02/10/24 17:08ID:IIDEG8wD
>965,969
神経質な香具師らだな。
実害無いからいいだろ。
気分は良くないかもしれないが。
0971名無しさん◎書き込み中02/10/24 18:44ID:A37fUoGL
連邦って無神経だな。。。
0972名無しさん◎書き込み中02/10/24 19:02ID:MkGk+nHC
>971
どうでもいいけど「アブリックス社」になってるな。
0973♪(/°°)/♪[naoki]02/10/24 19:11ID:gOUTOjd6
アゲ!
0974名無しさん◎書き込み中02/10/24 19:31ID:bJ9R9GYg
>>968
Administrator以外のユーザーでも変更できる?
うちはAdministrator権限持ってても変更できないんだけど
0975名無しさん◎書き込み中02/10/24 20:04ID:A37fUoGL
>>972
「フィクションであり実在の団体とは一切関係ありません。」で逃げるのかな?(w
0976名無しさん02/10/24 20:40ID:BcDUPWc5
>968
アフォか?
んなもん設定あったらとっくに変えてるちゅうねん。
イメージテンポラリしか変えられねえだろが。ヴォケ?
0977名無しさん◎書き込み中02/10/24 22:05ID:boeBA1OZ
Romeoがデフォルトになってるけど、他のライティングソフトではJoliet
がデフォルトのモノが多くないですか?なんでだろう? 
0978名無しさん◎書き込み中02/10/25 01:39ID:jtr5bA6G
WinCDR7.0 Ultimate DVD2ダウンロード中、サーバメチャ重いな。
ヲレは3からのユーザだが、4と6の時はドライブ替えて新規ライセンスなったのと
5と7はアップデート版を買ったからほとんどのバージョン使っているな。
最初は日本語フォルダー/ファイルが通る為に使っていたが、今はDVD焼きの方が
多いヨ。
今年もアップデート料金覚悟していたのだが無償という事で嬉しいぞ、これで不具合
が無ければサイコーなんだが、このままセットして寝るよ。
0979名無しさん◎書き込み中02/10/25 12:54ID:T4A4UOv3
RegetDXかIrvineで分割DLしる。
ADSL8Mだけどあっという間だったよ。
0980名無しさん◎書き込み中02/10/25 14:30ID:uYrW0TjG
>>977
Jolietの方が互換性が高いんだが、
日本のユーザーだと、Jolietで弾かれる事も多いからRomeoが標準なんじゃないかな。
Windowsで使う分にはRomeoで問題ないし。
0981名無しさん◎書き込み中02/10/25 14:45ID:OOEr3NIw
新スレ立てますた。

WinCDR 7.0 ULTIMATE DVD 2総合スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1035524601/
0982名無しさん◎書き込み中02/10/25 15:12ID:T4A4UOv3
ぐぉぉ、俺のPX-W8220とPX-320Aは何でRAW+96
対応してないんだ???
Cloneでは対応してるのに。
まぁ両方正規ユーザーだからいいんだけど。
0983名無しさん02/10/25 16:00ID:kNqs/0jq
>>982
ラスト一行意味不明。
0984名無しさん◎書き込み中02/10/25 18:31ID:Y7C2c9Bs
ちょうど1年で新スレに移行かぁ
0985名無しさん02/10/25 19:54ID:kNqs/0jq
WinCDR 8 になるかと思ってた。
いつも一年ごとにメジャーバージョンアップしてたから。
0986名無しさん◎書き込み中02/10/25 20:17ID:Ce+qZrPg
そろそろ1000取り合戦がはじまるかな?」
0987名無しさん◎書き込み中02/10/26 02:05ID:G5anzfdo
1000
0988名無しさん◎書き込み中02/10/26 20:41ID:Od9RidHv
age
0989100002/10/27 00:03ID:Gex0QNHA
0990 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:07ID:Wl9rHkFC
0991 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:07ID:Wl9rHkFC
0992 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:07ID:Wl9rHkFC
0993 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:Wl9rHkFC
0994 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:Wl9rHkFC
0995 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:Wl9rHkFC
0996 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:OUBvKn2c
0997 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:OUBvKn2c
0998 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:OUBvKn2c
0999 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:OUBvKn2c
1000 ◆Huqg4/cdA. 02/10/27 05:08ID:7qmar0oL
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。