トップページcdr
869コメント261KB

すぐに壊れたドライブを晒せ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 17:33ID:vsezV0IJ
購入後1年も経たない内に壊れた糞ドライブを、
掴まされた人は教えてね。
0611名無しさん◎書き込み中04/10/09 21:55:59ID:tsvpwuvK
>610
漏れのGSA4081Bも逝ってしまった。
今年の2月に買ったのだが、いままでDVDの焼きミスは一回もなかったのに
1週間ぐらい前からDVDを焼こうとするとエラーが出て強制終了することが
多くなった。たまには成功するのだが、うまく焼けてないらしく、読み込めん。
やはりLGは駄目か。もう買わん。

0612名無しさん◎書き込み中04/10/09 23:09:39ID:/KNmJD8T
>578
「ここを開くとクラス3B可視レーザー光及び不可視レーザー光が出ます。
ビームを身にさらさないこと」

怖すぎ
漏れならゼッタイそれ以上進めない
0613名無しさん◎書き込み中04/10/10 03:50:31ID:FXdDBuI4
LG電子の 4082Bが逝っちゃいました

読み込みができません



もう買わねーよ キムチ電子
0614fushianasun04/10/10 03:55:58ID:yaBKeru5
>>631
はいはい、素人なんかがDVD触るとそんなもんだ
0615名無しさん◎書き込み中04/10/10 05:15:16ID:UA1nPr6X
>>631
0616名無しさん◎書き込み中04/10/15 21:28:49ID:EL1FurOT
アイ王データのドライブは丈夫なのかな・・最近やっとX8DVD買ったのだが
なんかCDRドライブよりひよわそう・・中身NECだから寿命3−4年くらいかな・・
0617名無しさん◎書き込み中04/10/15 22:10:24ID:jrIEZ53a
3〜4年......希望的観測が過ぎますよw
0618名無しさん◎書き込み中04/10/16 01:51:26ID:1LAENlYp
BUFFALOのねDVSM-388FB
DVD-RAM読めなくなったと思ったらCDまで読めなくなった。
買ってから半年だね。
保証期間内だから、今修理に出している。
0619名無しさん◎書き込み中04/10/19 22:55:10ID:WA0eWtKv
最短記録はバルクで買ったDVD-ROMコンボドライブの3ヶ月
最長記録はパイオニアCLD-C5G(CD/LDプレイヤーだけど)10年オーバー
でノン・オーバーホール
PC関係だと9821Xa7の4倍速がまだなんとか生きてる(トレイ開閉が不安定)
 
あんまり酷使してないからかな
0620名無しさん◎書き込み中04/10/21 07:22:11ID:UklxVl48
バッファロのCRWL40U2Y。
先輩から買ったけど使わないからって2000円で売ってもらった。
一週間使っただけなのに突然ヴヴって音がしていきなりCDを認識しなくなった。
接触が悪いだけなのかもしれんけど・・
0621名無しさん◎書き込み中04/10/21 07:24:47ID:UklxVl48
>>485に出てるな。。。
はーい、壊れました。
0622名無しさん◎書き込み中04/10/22 16:28:08ID:4uh1vckc
UJDA110
0623名無しさん◎書き込み中04/10/27 23:21:49ID:M3TeUiE5
4082BだけどやっぱりCDが読み書き共出来なくなったよ。
LG二度とカワネ
0624名無しさん◎書き込み中04/10/27 23:59:04ID:+2PUQLKn
GSA-408Xの構造の問題かな
CDが使えなくなってその後DVDも使えなくなる
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01254510325
に直し方とかかいてあるけど、これを見ると
薄いCDが先に使えなくなって…ってのが納得できる。
俺もgsa-4081b使ってるんだよな
0625名無しさん◎書き込み中04/11/02 07:16:25ID:6KRJhCys
昨晩BENQ5232が逝った…。
使用2ヶ月、焼き枚数200〜250くらい。
2,800円で買ったからいいけどさ…
0626名無しさん◎書き込み中04/12/07 00:57:38ID:99x4Vfat
>>601>>610>>611>>624
当方も4081B。
やはり半年で動作不良。
逆にDVDを認識せずCDだけはまだ使えます。

確かに駄目ですLGドライブ・・・_| ̄|○
0627名無しさん◎書き込み中04/12/23 22:21:42ID:z9B66ipP
GSA-4081B
トラッキング サーボ エラーでCDに書き込めなくなりました
DVDには書き込める
0628名無しさん◎書き込み中04/12/25 02:39:47ID:Y4nZDTdg
4082B、今壊れました。
買って一週間です。
ドライブ開閉時にガタガタと音がしてディスクを全然認識しません。
でも何故か一部のCD-Rは読めるんだよな。
どっちにしろ壊れたが。
仕方ねえから外付けドライブ使うか。
0629名無しさん◎書き込み中05/01/15 14:24:22ID:TksKyfLV
UJDA310が何の前触れも無く突然逝きました
UJDA110は調子が悪くなってから随分持ったけど

なんでこんなに壊れるんだ?
UJDA110/310
DVD1648/LKY
GSA-4081B
LTR-40125S
0630名無しさん◎書き込み中05/01/16 01:35:06ID:zOfpX/Dw
タバコ吸ってる?
0631名無しさん◎書き込み中05/01/16 02:14:20ID:cpFl4f7U
松下のUJDA740
CD、DVDにアクセスするのは問題ないが( 超低速だが…)
使い出した当初から? CD-RWにアクセス出来ず
0632名無しさん◎書き込み中05/01/16 09:08:40ID:SBH+T55i
>630
吸ってないというか、吸えない年齢です。
DVD1648/LKYは使用頻度が多かったから
GSA-4081Bはおそらくドライブの問題
だと思います
0633名無しさん◎書き込み中05/02/02 16:19:51ID:fyJX4cug
ricohのRW7163A
中古で買ってすぐ壊れるものではないでしょと思っていたら・・・
ドライブの認識不能、イジェクト不能
これ以外ドライブが壊れたためしがないな・・・

ricohのRW7163Aって特別ななにかがあるの?
たまたま中古やジャンクでたくさんあるのを見掛けたんだけど
スペック的に見てもなんの変哲もなさそうなドライブなんだよね
0634名無しさん◎書き込み中05/02/02 16:23:18ID:gVESZHm2
ageんな、ハゲ。
0635名無しさん◎書き込み中05/02/02 22:47:06ID:ANBtBy42
>>485
快調に使ってます。
フィリップス。

外付けデュアルや内蔵+のDVDもありますが、CD焼くときはこれが一番。
063663505/02/02 22:48:10ID:ANBtBy42
しかしこれロングセラーだな。
中身はどうかしらんが。
0637名無しさん◎書き込み中2005/05/20(金) 22:11:49ID:64LSywcc
長寿スレだ
0638名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 02:37:36ID:qbzQ7Ymt
LITEON 5232KBOX 数枚読み込ませたら壊れますた。
残ったドライブは4082B・・・心配。
0639名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 02:37:56ID:qbzQ7Ymt
LITEON 5232KBOX 数枚読み込ませたら壊れますた。
残ったドライブは4082B・・・心配。
0640名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 03:40:22ID:wnPl72Wf
日立LGの4163Bバルク。
買って一週間で壊れた。
DVD-Rを100枚焼いただけで・・・。
さすが、キムチドライブというべきか・・・。
0641名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 12:07:07ID:Yf6lKnSY
ブハッ
0642名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 12:37:55ID:dPGSj7gZ
運無さ杉ハゲワロス
0643名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 16:46:43ID:IXwrSTma
日立LGは
日立製か、LG製か、明記しましょう。
0644名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 17:52:16ID:Dl3qrJJp
1週間でDVD-R100枚とは、割とヘビーユースだが。
しかし数枚焼いて90日とかで壊れるドライブなんかはどーやって作るんだと
感心するぜ。
0645名無しさん◎書き込み中2005/06/17(金) 17:56:24ID:4sU4d1hn
>>15のドライブはうちで先月まで現役メインで動いてたぞ。7年ぐらい使ってたことになるな。
0646名無しさん◎書き込み中2005/06/23(木) 17:12:48ID:QBgqySbm
保守!
0647名無しさん◎書き込み中2005/06/24(金) 13:33:26ID:RDPtruHd
Acer    >3>140>209>306
SAMSUNG >4>14>52>74>76>131>143>174>198>237>318>348>434>452>453>455>484>487>585
Pioneer   >5>17>33>110>341>346>440>586>608
Plextor   >6>39>49>95>99>100>116>117>216>242>248>288>396>421>424>489>491
MATSHITA >11>16>29>77>167>226>181>207>307>316>338>352>357>361>362>388>391>461
       >483>499>502>503>518>519>521>526>546>561>565>569>577>588>622>629>631
TEAC   >15>301>309>436>514>539
RICOH   >18>20>62>66>68>81>83>96>114>122>128>133>142>489>144>145>151>158>160
       >161>163>166>168>195>199>205>209>212>220>222>229>234>243>260>263>268
       >273>293>294>321>326>333>340>355>376>378>380>382>370>399>403>420>428
       >437>463>468>506>508>532>536>551>587
SANYO   >26>43>157>266>270>481
HITACHI  >33>466>519>595
SONY   >42>119>158>179>249>283>392>414>496>510>565>597
LG     >51>73>97>345>529>541>601>602>603>610>611>613>623>624>626>627>628>629>640
0648名無しさん◎書き込み中2005/06/24(金) 13:34:20ID:RDPtruHd
YAMAHA >67>90>106>113>121>152>154>190>240>349>368
Aopen   >69>71>95>104>127>251>257>281>284>323>422>452>456>505>553>554>582>583>629
Victor   >73>221
MITSUMI >75>126>149>190>193>324>329>332>351>408>607
Philips   >48>78>317
Cybertech >111>141
NEC    >118>298>347>477>527
TOSHIBA >124>471>475>493>542>563>564
Creative  >162
LITE-ON  >219>291>423>473>495>568>606>629>638
Majico   >235
cyqve   >269
DELTA   >286
4KUS   >371
BENQ   >441>625
ASUS   >448
BTC    >487>591
MSI    >507>540
不明    >23>327>365>433>464>465>481>545>567>618>619>620>621
0649名無しさん◎書き込み中2005/06/30(木) 14:45:42ID:mbdLnecc
NEC ND-1300A
音楽CDいくら焼いても輪っかでまくり。
0650名無しさん◎書き込み中2005/06/30(木) 14:52:55ID:mbdLnecc
俺IDがNECじゃん。
0651名無しさん◎書き込み中2005/07/01(金) 14:46:27ID:eI+93r6t
前半はRICOHの独走状態だったけど
後半から松下の追い上げが激しくなってきておりますね。
0652名無しさん◎書き込み中2005/07/02(土) 10:37:09ID:6nMbbysa
リコーのCD-RWドライブはもう使ってるヤツが少ないだろう
まだまだ現役の松下の薄型は安定して壊れる
0653sage2005/07/04(月) 09:11:29ID:VZwevR/+
MATSHITA UJ-811
ノートです、カチャカチャ言って読込まない。
0654名無しさん◎書き込み中2005/07/14(木) 21:56:55ID:ARqx494m
Lite-On LTR-24102B 
焼いた枚数:10枚位
症状:読み込み倍速異常に遅い実測最大6倍速、焼きは無理に決まっているので
   未検査、いきなりこの症状になった。

SONY CRX-700E(N/B USB外付けスリム)←B5ノートOSインストール用に購入
焼いた枚数:2枚
症状:焼き開始すぐにバッファアンダーラン発生、焼きミス何故か、WinXP標準
   のライティングソフトで焼いたら焼ける事がある、他のライティングソフトは
   10種以上確認したが焼きミスの嵐、絶対焼きミスする。読み込みは良好。
   今では、完全OSインストール用に!!

RICOH MP7040S I・O DATA外付け
焼いた枚数:30枚位
症状:200MB位焼いたところで必ず失敗する。

LG GSA-4082B
焼いた枚数:100枚位
症状:まだ焼けるが、異音及びマウントに時間がかかる。
0655名無しさん◎書き込み中2005/07/30(土) 12:19:45ID:GAXaZMqr
松下の薄型ドライブには、日本製とフィリピン製があるようだ。
実際に壊れた人、製造国はどこになってましたか?
0656名無しさん◎書き込み中2005/09/30(金) 15:16:09ID:ydDH3LxN
0657名無しさん2005/09/30(金) 17:33:47ID:a+gyrk2P
総鉄屑のパソコンについてたサムチョンのDVD−ROM
半年で読みこめなくなった
0658名無しさん◎書き込み中2005/11/07(月) 23:23:47ID:uprQMTx1
ACERの20倍と24倍のCDRドライブを昔買ったが、どちらも
全く同じ症状で1年半と2年ぐらいで壊れた。
20倍はたぶん100枚弱?24倍は20枚ぐらいしか焼いてない
のにこの始末。
BIOSでは認識、メディアを認識せず、メディアを入れるとトレイ
が2回ほど、出たり入ったりする。
保障が切れてから壊れる最低のドライブだった。

1年すぎて保障が切れてから壊れる方がマズイと思う。
acerスレにも書いたのでマルチ素マン
0659名無しさん◎書き込み中2005/11/12(土) 16:24:51ID:v/9Z6PhI
XM-7002B蛾ぶっ壊れた
死ね東芝

別のPCから引っこ抜いたCD-R/RWが焼けなくなり、更にDVDをまともに読めなず
、ぶっ壊れかけているSD-R2002に仕方なく入れ替えた。

東芝製HDD/DVDレコーダに自社製ドライブ積まないほど、東芝ドライブはポンコツ
っていうことかw
0660名無しさん◎書き込み中2005/11/12(土) 17:30:10ID:wQy8cTDH
日立GD-7500
東芝SDR-5112
0661名無しさん◎書き込み中2005/11/25(金) 04:31:18ID:dxSCl+cE
毎度おなじみRICOHのMP7125Aが逝った
書き込みミス、読み込みミスが多発するようになって、終に中に入れてるCDを
全く認識しなくなった
徐々に弱り逝く様がありありと伝わってくるっていうのは、生物機械に関わらず
なんとも胸が痛むものだなと実感
ミスも含め30枚焼いてないと思うが、まぁメーカー考えれば持った方か・・・
0662名無しさん◎書き込み中2005/12/13(火) 02:39:58ID:LbYp8Phh
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)
  ,,U,,U,.
 ミ・д・ミ ホッシュ!
  """"
0663名無しさん◎書き込み中2005/12/18(日) 00:33:12ID:KEW03IzF
PLEXSTOR PX-716A
一ヶ月もしないで故障。メディア認識不能

すぐ持っていかなかったので修理に

で、リビジョンあがってウマー?
とか思っていたらおよそ3ヶ月後にまた壊れた。症状同じ

2回とも同じ修理内容同じ。ドライブユニットを交換
何百枚も焼いたりはしていない

保障期間で修理は無料だったが、修理期間分、保障期間伸ばしてほしいくらいだ

0664名無しさん◎書き込み中2005/12/19(月) 19:44:21ID:i1oabqDF
NEC ND-3540
1ヶ月でエラー出てDVD焼けなくなった、
読みは正常なのに・・・
修理めんどいので110Dと1640買ってきた。
なんか壊れて良かったようなw
0665名無しさん◎書き込み中2005/12/22(木) 13:48:11ID:eTStjuyf
Pionner109
音楽CD焼いてカーオーディオで再生すると
音が飛び飛びになる。今どき音楽CDもろくに焼けないなんて。糞
0666名無しさん◎書き込み中2005/12/22(木) 14:00:16ID:w5ehtkih
それは”壊れた”のか?
あとメディアは?
0667名無しさん◎書き込み中2005/12/22(木) 14:27:41ID:eTStjuyf
メディアはsonyのやつ。特にこだわりはないんでどこの国の生産かは知らんけど、
仕方ないから音楽CDは4,5年ぐらい前に買ったプレクのCDRドライブで焼いてるよ。
SCSIボードとか引っ張り出してきてさ。同じメディアでもこっちで焼いた分は
カーオーディオでもきちんと再生してくれるし。
まぁ壊れたとは言わんのかなこれは。
0668名無しさん◎書き込み中2005/12/22(木) 19:43:27ID:w5ehtkih
擁護する訳じゃないけど速度落として焼いてもダメかいな?
8x〜16xくらいで。
0669名無しさんの書き込み中2005/12/23(金) 18:39:04ID:ky3zdC4g
>>76>>131>>174>>198>>455>>487
昨日、サムスンのDVDドライブSD-612を動作保証中古の780円で買ってきた。
これってすぐ壊れる不良製品だったのかぁ!? (((( ;゚д゚)))
0670名無しさん◎書き込み中2006/01/13(金) 14:11:44ID:B4vtMpgE
NECのパソコンに内臓されてたやつ、
エロDVD20枚くらい焼いただけでほとんど見てないがつぶれた。
0671名無しさんの書き込み中2006/01/14(土) 19:41:23ID:ONLtcYNA
俺も1年経って716A、2台壊れた
両方TLA 202
一台は、使い方荒かったので仕方ないにしても
もう一台は、ほとんど使っていなかった
急激な気温変動についていけなかったのか?
症状は両方共に、メディア入れても全く反応無し
0672名無しさん◎書き込み中2006/02/06(月) 22:36:09ID:9+zlYRfZ
NECのND-4550A、買って1ヶ月で壊れた。
ディスクが取り出せなくなった。
イジェクトボタンも強制イジェクトボタンも
効かない。

とりあえず修理に出す。
0673名無しさん◎書き込み中2006/02/08(水) 12:31:24ID:dafvhJHk
>>665カーステの性能も疑ったほうがいい
0674名無しさん◎書き込み中2006/02/15(水) 14:54:20ID:TcStEEa3
RicohのRW9120A載せたドライブで「LEDが点滅したまま回転せず。」…っていう
症状に困ってる人がもしいたら、それ「ベルト交換」で直ります、多分。

即効で直したい人は三箇所ある板バネを弱めてやれば、ベルトにかかる負担が少し
減るので、それで動くようになる事が多いです。
0675名無しさん◎書き込み中2006/03/18(土) 12:18:12ID:6GNc6J0U
age
0676名無しさん◎書き込み中2006/03/21(火) 11:00:02ID:BFbhy8mi
RICOH MP7083A

どうもSamsungのOEMらしいが数枚しか焼いてないのに壊れた。
何もしていないときに急にウィィィィィィンとモーター音がしてそのままあぼーん。
ドライブとしても認識しなくなった。
結構な数の光学ドライブを持っているが、こんなに糞な壊れかたをしたのは
これだけ。

面倒だったのでそのまま現在に至る。
0677名無しさん◎書き込み中2006/03/21(火) 14:24:13ID:3BgUCq0H
PS2やGC等のゲーム機のドライブのレンズは壊れたことが無い。
安物のレンズだとわかっているので絨毯の上に置かないことにしている。
0678名無しさん◎書き込み中2006/03/21(火) 22:30:35ID:TSO7blQj
NEC ND-3540A 3ヶ月で壊れた。 認識はするが、動作はしない。 死んでるのかな。
0679名無しさん◎書き込み中2006/03/22(水) 00:08:13ID:2fUw0t6f
すぐれたドライブを壊せ に見えた。
0680名無しさん◎書き込み中2006/03/22(水) 20:36:20ID:xNfbu5YE
昔新品で買ったDynabook G7に付いてたUJ-810
買って2週間で読み込み不可
無償修理で3回も交換した。
0681名無しさん◎書き込み中2006/03/28(火) 15:57:11ID:Woy/aNdA
約1年前に買ったPX-716A。
最近、やたらマウントに時間かかるようになった。
で、気がつくと転送モードがいつの間にかPIOに・・・
書き込みにも失敗するようになった。

今まで焼いたDVDは推定500枚以上。
そろそろ寿命かな。。。
0682名無しさん◎書き込み中2006/03/28(火) 19:05:35ID:RzeABGbH
LG41671ヶ月であぼーんした!!
80枚ぐらいしか焼いてないのに_!


もうチョン製品は買わねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよ('A`)
0683名無しさん◎書き込み中2006/04/17(月) 14:19:43ID:ck0MCu/W
昨日、980円でリコー9120が売ってた。
店員から「ジャンクですけど良いですね?」と念を押された。
このスレ知ってれば……(苦笑。
0684名無しさん◎書き込み中2006/04/17(月) 15:28:38ID:hWuKf0EA
リコーのは簡単に直るよ
0685名無しさん◎書き込み中2006/04/19(水) 01:32:45ID:z21F3WlW
>>682
一ヶ月で逝ったんなら無料で交換してもらえるんでない?
むしろ保障期間が切れて数日経ってから壊れるのが最もツライ。
0686名無しさん◎書き込み中2006/04/20(木) 00:44:38ID:mHTxnfI8
リコーの中身は韓国だろ?
直ってもすぐ壊れそうだな。
0687名無しさん◎書き込み中2006/05/18(木) 00:04:08ID:d/ZRjEzB
昔の話だが、ミツミの24倍速CD-ROM買ったら壊れてた
返品して代わりにミツミの32倍速CD-ROM買ったら、たいして使ってないのに数ヶ月で壊れた
10台以上ドライブ使ったが、いままで壊れたのはこれだけ、ミツミ糞
0688名無しさん◎書き込み中2006/05/23(火) 02:06:04ID:zDhSFu7C
NEC-3540A (I・O DATA DVR-ABN16D)
10ヶ月でCDメディアを認識しなくなった。

DVDは読み焼き共に正常。
焼き枚数はDVD±R,RW各約30枚(60枚)、CD-R,RW合わせて約20枚
たいして使ってないのに。

まぁこんなもんかな、、

0689名無しさん◎書き込み中2006/05/23(火) 02:07:07ID:zDhSFu7C
逆に持ちのいいドライブってどこのだろうか。
0690名無しさん◎書き込み中2006/05/23(火) 02:09:26ID:zDhSFu7C
スレあった

故障知らずの長寿ドライブを晒せ!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009637979/
0691名無しさん◎書き込み中2006/05/23(火) 03:55:41ID:Eu6yC5dY
LG
0692名無しさん◎書き込み中2006/05/24(水) 01:45:35ID:5TlgLg3j
LGに一票
0693名無しさん◎書き込み中2006/05/24(水) 12:58:14ID:+oT83EQA
松下のSW-9585最近壊れた。
買ってから1年ちょっと。
保証期間切れてすぐに壊れやがった。
-DLは2枚しか、+DLは一枚も焼かなかった。
0694名無しさん◎書き込み中2006/06/03(土) 10:35:31ID:76YWe7ou
LITE-ON SOHW-1213S
2004年の秋頃に買って最近調子が悪い。
トレイの出入りが遅い、CD/DVDのマウントが異様に遅い。異音がする。読めないROMがある。
このドライブ高速回転でうるさかったから今度は静かなPioneerか丈夫なTEACにするよ。
0695名無しさん◎書き込み中2006/06/18(日) 03:23:21ID:dSd2XLtz
DVR-110
去年の年末に買って今月CDの読み込みが出来なくなった。
DVDも音楽再生は無理
CD-Rは30枚足らず。DVD-Rにいたっては1枚しか焼いてないのに・・・
0696名無しさん◎書き込み中2006/07/08(土) 16:27:32ID:J7Q/IQYg
>>633
>ricohのRW7163Aって特別ななにかがあるの?

サムソン製品のOEMだから。made in koreaって書いてない?
0697名無しさん◎書き込み中2006/07/08(土) 19:50:21ID:UQn3G1Ts
今日DVDマルチ買ったがLG選んだのは正解だったようだな
0698名無しさん◎書き込み中2006/07/08(土) 23:01:28ID:U4DuL30G
( ̄ー ̄)
0699名無しさん◎書き込み中2006/07/09(日) 11:29:17ID:1CMSztqp
>>688
ナカーマ
買ったドライブ同じで焼き数もほぼ変わらずでCDメディアだけ認識しなくなった
なんかあるのかね
0700名無しさん◎書き込み中2006/07/10(月) 05:06:39ID:JTgcm2fX
NEC ND-2500A 11ヶ月目で壊れた。 IODATAの一年保障付きでよかったよ。 即修理交換。
バルク品買ってたら損してたなー
0701名無しさん◎書き込み中2006/08/03(木) 04:40:20ID:7KA4Ndv4
IO−DATAだけは止めとけ!!ロクに書き込みも出来ないドライブを
売りつけといて、サポートに返品させてくれって言ったら「出来ない」だとよ。
しかもかなり強気で・・・最悪だよこの会社!
悪い事は言わない!アイオーデータだけは止めとけ!必ず後悔するぞ!
0702名無しさん◎書き込み中2006/08/03(木) 18:44:43ID:pbZp40dr
マルチ書き込みの時点で説得力皆無。
0703名無しさん◎書き込み中2006/08/03(木) 19:00:33ID:23IeFIaU
プリンコタンでも焼いたのかいな。

初期不良として交換してくれるんでないの
買ったショップで。
0704名無しさん◎書き込み中2006/08/04(金) 16:12:53ID:9KrQ08L+
>>701
説得力皆無と言われようが本当のことだよ。
ただ事実を皆に知ってもらいたかっただけなんだ。
0705名無しさん◎書き込み中2006/08/04(金) 16:44:33ID:1Mt8esvK
DVR-111D
1ヶ月足らずでCDが読み書きともに不能
になり、某工房で初期不良扱いで交換
何故かDVDは読み込む
使用頻度はCDを10枚程度
0706名無しさん◎書き込み中2006/08/04(金) 17:20:27ID:BnDqjDmE
はいはい、ワロスワロス
0707名無しさん◎書き込み中2006/08/04(金) 23:19:56ID:mumzJy/D
とても良いスレを発見しました

>>705
私もDVR-111Dです
バッファローのDVM-RXG16FB/Bです

1ヶ月で故障し、保障修理を受けるのに
送料を自己負担させられました

不良品を売りながら、購入者に送料を負担させるとは
どういうことでしょうか?
0708名無しさん◎書き込み中2006/08/05(土) 09:41:22ID:NBcYgZ9e
ここは頭の壊れたクレーマーを晒すスレではありません。

ていうかマルチでネタのくせにいちいちageんな。
0709名無しさん◎書き込み中2006/08/05(土) 10:07:12ID:KJqfr4t2
>>708
マルチではないでしょう
すべて文章は新しく打ってます

ネタではありませんよ
事実です
0710あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています