トップページcdr
869コメント261KB

すぐに壊れたドライブを晒せ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 17:33ID:vsezV0IJ
購入後1年も経たない内に壊れた糞ドライブを、
掴まされた人は教えてね。
0359名無しさん◎書き込み中02/12/28 16:06ID:ye1Idvml
◆最新情報◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0360名無しさん◎書き込み中02/12/29 13:36ID:KTmHof33
>>358
そうだ、あんたはただしい
0361名無しさん◎書き込み中02/12/29 14:03ID:T6xEqnqz
ノート内蔵の松下 UJDA (PCはFMV BIBLO MF7/700)
既に書き込みある方と同じく読み込もうとする音は聞こえるのですが、
読み込めません。購入から1年丁度。保証期間ギリギリで交換して貰え
ました。
0362名無しさん◎書き込み中02/12/29 15:31ID:E6SbtIc7
松下のLF-D521
Winnyのキャッシュ用にRAMを2週間、24時間フル稼働させてますた。
久しぶりにパソコンを再起動した際、スピンアップしなくなりそのままあぼ〜ん。

現在、年明けを待って修理に出す予定。保証期間内だけど無償修理してくれるかな?
0363名無しさん◎書き込み中02/12/29 16:12ID:4h38ON/G
ワロタ キャッシュ用に使うなよw
0364名無しさん◎書き込み中02/12/29 17:04ID:KTmHof33
>>362
なぜか突然壊れたぞゴラァ!不良品じゃねーか!?
っとゴネたらOK
0365名無しさん◎書き込み中02/12/30 00:55ID:mh6Fnxz6
BTCのコンボドライブBCE1612IM。
半年でCD,CD−R機能が使えなくなりました。
DVDは使えますが。
台湾製コンボドライブ弱すぎ。
0366名無しさん◎書き込み中02/12/30 07:20ID:WzW1cxMP
信頼性

RICOH<<<<<<<<<<<<<<<その他
0367名無しさん◎書き込み中02/12/30 07:38ID:7C7qfGJF
はじめてのCDR-P46USB
フタロ、シアニンなんでもござれ。ISO9660、CD-DA以外ならなんでも焼けもす。

なつかしのCDRW-SX124BG…って、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012010&MakerCD=40&Product=CDRW%2DSX124BG
そんなヒドかったのか…
0368名無しさん◎書き込み中02/12/30 09:21ID:DSFHmyG8
yamaha2200 100枚も焼いてないのにこわれたっぽい・・
認識はしてるけど焼けないし、既存のCD-ROMの読み取りすらできない・・
読み取ろうともしてない。レンズの汚れレベルじゃなく壊れたんだろうな・・
0369名無しさん◎書き込み中02/12/30 09:28ID:0pqVXGCZ
CD−Rドライブは4年前から使ってるけど、全然壊れないから
買い換えるのに昔のドライブは使えるままお蔵入りだな。
クリエイティブのよく分からないドライブ(4倍書き込み)
SONY「CRX160E」
YAMAHA「CRW3200E」
LiteON「40125S」
YAMAHA「CRWF1」
特にSONYのなんか、300枚くらい焼いてるけど全く
C1エラーとか増えないし、丈夫ですな。

って、ここは壊れやすいドライブのスレか・・・
0370  02/12/30 09:49ID:2/xwWSbe
DVD-RWIE4.7P2いわゆるIO製の外付けIEEE1394のDVD+R/+RWドライブ
DVD100枚やいただけでCD-Rだけ焼けなくなった。
もうあほかと。
生メディアいれても認識でけんのよ・・・。
まだ買って4ヶ月たってねーよ。
0371名無しさん◎書き込み中02/12/30 19:15ID:v65+mEI7
4kusの5W40を9月の終わり頃に買ったんだけど、最近トレーの調子が悪い。。。
急にトレーが出てこなくなったり、引っかかったりする。
0372 ◆ZjmtmGgdSE 02/12/31 14:29ID:XVPlGngq
なんとなくあげ
0373焼き家 ◆ZjmtmGgdSE 02/12/31 14:34ID:XVPlGngq
こうか?
0374名無しさん◎書き込み中02/12/31 16:33ID:zl3aZ/hL
アイ・オーデータの16倍速ドライブ(中身は日立)を去年から使ってるけど故障知らず。
数百枚焼いたけど、ほぼ焼きミスはないしSDも2.6までなら焼けるし音も静か。良い買い物をした。
また日立のドライブを使いたいんだけど、今はどのメーカーに供給しているのかな。
0375名無しさん◎書き込み中02/12/31 17:20ID:NfL0Pqtb
>>374
スレ違い。こちらへ。

故障知らずの長寿ドライブを晒せ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009637979/
0376名無しさん◎書き込み中02/12/31 17:51ID:jncBo0Ft
RICOH MP9120A
1年半で、媒体認識不安定に。
DVD認識したと思ったら、再生中に固まる。
媒体を確認したら、円状の傷が、ついてしまいました。
新品だったのに。

0377山崎渉03/01/15 10:14ID:34FjeniO
(^^)
0378名無しさん◎書き込み中03/01/17 18:04ID:vBLrF4Oj
RICHO MP5120A

+R,+RW合わせて30枚くらいで逝きました。
使ったのは3ヶ月くらいかな。
保障があったんで早速修理に出したけど・・・

1回目:ピックアップ、ヘッド交換
結果:Rは相変わらず、さらにCD、DVDが読み込めなくなる。

2回目:ピックアップ、ヘッド再交換
結果:Rは相変わらず、CD、DVDが読み込めるようになる。

3回目:内部清掃、ファームウェアアップデート(というかアップ済みだったんだが・・)
結果:略

もうすぐ確認用に使った+Rが10枚になろうとしています。(Rじゃないと確認できない)
他社の+R製品も中身はRICHOみたいだし・・。
0379bloom03/01/17 18:17ID:XAn81899


http://www.agemasukudasai.com/bloom/
0380名無しさん◎書き込み中03/01/18 00:54ID:cWpKfq1I
>>378
うちの5120Aも、11ヶ月で逝きました。
保障で新品になって帰って来たんだけど、ドライブからガガガって異音がしてる。
あとどれ位持つかな〜(w
0381名無しさん◎書き込み中03/01/21 11:36ID:LKiUUNbd
メカには弱いんだけど
5120Aってベルトドライブ??なんかな・・
時々激しくベルトのスリップする音がする。
5120AでCD-ROMブートとかさせるとよく異音がしてコケてる。
0382名無しさん◎書き込み中03/01/26 16:39ID:AO5H+FBH
>>378
>>380
多いですねえ。うちのMP5120Aも、12ヶ月で逝きました。
焼いたのは60枚ぐらいかな。
初期ロットだったと思うんだけど、保証の交換品は製造が1ヶ月だけ新しい物でした。
今のところ大丈夫です。

このドライブ、スピンアップが遅いというかメディアの中身を読み始めるのに
すごく時間掛かりますよね。←けっこう不安
あとOS(WinME)が悪いのかもしれないけど、UDF関係でよくブルーバックになる。
0383名無しさん◎書き込み中03/02/07 15:15ID:wPPf+Avc
軟弱ドライブ選手権 途中経過その3(登場順)

Acer    >3>140>209>306
SAMSUNG >4>14>52>74>76>131>143>174>198>237>318>348
Pioneer   >5>17>33>110>341>346
Plextor   >6>39>49>95>99>100>116>117>216>242>248>288
Panasonic >11>16>29>77>167>226>181>207>307>316>338>352>357>361>362
TEAC   >15>301>309
RICOH   >18>20>62>66>68>81>83>96>114>122>128>133>142
       >144>145>158>160>161>163>166>168>195>199>205
       >209>212>220>222>229>234>243>260>263>268>273
       >293>294>321>326>333>340>355>376>378>380>382>370
SANYO   >26>43>157>266>270
HITACHI  >33
SONY   >42>119>158>179>249>283
LG     >51>73>97>345
YAMAHA >67>90>106>113>121>152>154>190>240>349>368
Aopen   >69>71>95>104>127>251>257>281>284>323
Victor   >73>221
MITSUMI >75>126>149>190>193>324>329>332>351
Philips   >78
Cybertech >111>141
NEC    >118>347
TOSHIBA >124
Creative  >162
LITE-ON  >219>291
Majico   >235
cyqve   >269
DELTA   >286
4KUS   >371

不明    >23>48>151>298>317>327>365
0384名無しさん◎書き込み中03/02/07 15:17ID:yCzMVyw7
>>383
乙でしゅ!
0385名無しさん◎書き込み中03/02/07 22:20ID:uvKDpbVX
リコーRW7080A
十数枚しか焼いてないのにメディアを認識しなくなりました。
ほこりが溜まってるのかな〜ファン付いてないし中にほこりが入るはずないのに。
トレイを出してフーフーすると稀に読めたりします。

0386名無しさん◎書き込み中03/02/09 14:00ID:XBzoyVM4
>>48 >>317 Philips CDD4201
>>151 MP7200A
>>298 NEC NR-7900A

0387名無しさん◎書き込み中03/02/11 10:13ID:9WwpP9lw
>>350
富士通MPG3409AH OS入れ直後逝きました
0388名無しさん◎書き込み中03/02/12 23:13ID:q5izznsM
九州松下(パナソニックコミュニケーションズ)のUJDA720
ノートPCの内臓のヤシなんだが、
7ヶ月ほどで大部分のCDを認識しなくなり、
書き込みも二回に一度しか成功しなくなった
ウワァァァァン!!!!!!
0389名無しさん@書き込み中03/02/13 00:20ID:WOiXB8Wt
HL-DT-ST GCE-8160B ファーム2.01
買って1週間で不具合が出始め、半年間だましだまし使っていましたが
ついにお亡くなりになりました。韓国製だし半年モテバいいほうですか?
0390 03/02/16 10:23ID:425h2RXS
MSIはどうなの?
0391名無しさん◎書き込み中03/02/22 09:12ID:59u5kp05
ダイナブックに乗っかってる、UJDA710。
1年とちょっとで壊れた。

ということで、SD-R2312 を買うことにしますた。
0392名無しさん◎書き込み中03/03/03 19:58ID:SN2V8UuS
ソニンのCRX120Eが逝った。
何故か突然CDを認識しなくなった。
ドライバは異常無し。一度外してみたが直らず。
修理に出す以外直す方法って無いのかな…
CD1枚も焼いてないのに…(鬱
0393名無しさん◎書き込み中03/03/03 20:06ID:JYPhr/9f
>>392
CRX120Eなんて古いドライブで一枚も焼いてないって…w
CD-ROMドライブとして使ってたのかな?

一度外したってことは、ケーブル周りは問題無いんだよね?
とりあえず分解してピックアップレンズをクリーニングしてみましょう。
それでダメだったら、修理に出すより新しいドライブ買ったほうがイイかも。
0394名無しさん◎書き込み中03/03/03 20:12ID:SN2V8UuS
>>393
ほとんどIOの外付けで焼いてたんで使ってなかったよ。
今更、なんで取り付けのめんどくさいIOなんか使ってたのか…
じゃぁ、とりあえず分解してみるかな。
PC側ではドライブ自体の認識はされてるから
ケーブルがおかしいってことは無いのかな?
0395名無しさん◎書き込み中03/03/06 20:22ID:8PXpcOME
RICOH圧勝か・・・買わんで良かった
0396名無しさん◎書き込み中03/03/07 08:08ID:jwcuJCP5
PX-W1610TA が保証期間をちょうど過ぎてメディアを認識しなくなった
W1610TAの報告はこのスレでも何故か多いし買わなきゃよかった・・・
0397http:// YahooBB219042012135.bbtec.net.2ch.net/DVD03/03/07 11:29ID:NFXW6V1C
guest guest
0398名無しさん◎書き込み中03/03/07 17:13ID:j826L6AW
リコーってそんなにヤバイんか。
漏れはTEACだけど今のところ問題なし。
0399名無しさん◎書き込み中03/03/07 18:59ID:dHnV79Pv
Ricoh9060A
15枚程焼いてアヴォーン
DVD認識せず、RW読めず、CDROMはタマーに認識。
今ではメチャクチャな書き込みしかできない。
「メディアに異常が見られます」だの「ファソクショソが間違っています」だの言われる。
10回中9回書き込み失敗、残りの1回はコンペア失敗。

RICOHは悲惨だ。
040039603/03/08 03:17ID:uRtOMjsn
分解してレンズを綿棒でグリグリしたら
4倍速書きこみドライブとして復活した
0401名無しさん◎書き込み中03/03/09 19:25ID:u76CaWjD
壊れやすい、壊れにくいは使い方にもよると思う。
トレイ閉めるにしてもイジェクト押さずに無理矢理手で押し込むとか、
イジェクトボタン力一杯押すとか。

まあどんな使い方しても壊れないのが理想なんだけどね。
0402名無しさん◎書き込み中03/03/14 12:46ID:uKfoHYUO
リコーっつーかよく読んだら
9120Aが圧倒的に多いな
0403名無しさん◎書き込み中03/03/26 20:59ID:LoqJJ9SO
焼けなくなる症状が出てからだましだまし(1/5で成功)使ってきたが
おいらの 9120 まったく焼けなくなっちゃった。
それも同時期に買った2台とも。
いままで焼いたのは2台で200枚くらいかな。

応急手当情報を求めて旅をしている最中ですじゃ。
0404名無しさん◎書き込み中03/03/26 22:11ID:cYMqCtEb
結論的に

壊れたらいじくれ。って事?

たった50枚焼いただけなのにフリーのCD焼きソフトでは認識できない・・・
まぁ、サンプル版だが・・・
0405名無しさん◎書き込み中03/03/26 22:41ID:DKgd09iR
壊れやすいドライブ
一位 メルコ
2位 糞ニー
3位 リコー
壊したいドライブ
一位 クローンドライブ
壊れにくいドライブ
一位 TEAC
0406名無しさん◎書き込み中03/03/27 01:04ID:SXUQ2n3c
403だす。

垂直置き(トレイが天井にのびる)にしたら復活しました。
焼ける環境にもどったので怖くて2台目に環境移してませんが
現在8枚中8枚バイナリコンベアOKでっす。

まるで新品になったようだ・・・。
0407名無しさん◎書き込み中03/03/27 02:01ID:1jLHv5wr
>>406
「RICOHはひどい」スレの900以降を読んでみるとよい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003926959/900-n

こちらも参照。
http://www33.tok2.com/home/bresheet/ricoh/ricoh.html
0408名無しさん◎書き込み中03/03/27 06:16ID:a3+JSeOS
MITSUMI CR-4801TE
20〜30枚焼いたら、2倍速以外書き込みが出来なくなった。
それでも最近まで現役でした。
0409名無しさん◎書き込み中03/03/27 10:23ID:SXUQ2n3c
>>407

なるほどー。ちょっと見てみましたが、すでに解決済みでしたか。

これってグリス塗らないと直らないんでしょかねー。
試してませんが「トレイが最後まで収まらない」のが原因だったら
トレイが収まりきる最後の部分を手動で押してやるとか。

でもグリスで完全に直るのだったら安いものですね^^
情報ありがとう!
0410名無しさん◎書き込み中03/03/27 17:26ID:SXUQ2n3c
グリス買って2台ともにつけてみました。
早速垂直置きをやめて試してみるとCDマウントでのエラーは出なくなったものの
Tracking Servo Failureが多発。1/5くらいの焼き成功率に。

垂直置きに戻すと100%で焼けるみたい。うーん。

更なる探求の旅に出てきますー。
0411山崎渉03/04/17 15:52ID:CAD2pyh6
(^^)
0412山崎渉03/04/20 04:08ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0413名無しさん◎書き込み中03/04/21 23:36ID:DQ3kSedA
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)
  ,,U,,U,.
 ミ・д・ミ ホッシュ!
  """"
0414名無しさん◎書き込み中03/04/26 17:52ID:7xJ+sqDx
今更だが... SONY CDU926S
30枚くらい焼いて不調に、必ず焼きに失敗するようになった
0415名無しさん◎書き込み中03/04/26 20:31ID:kq8QMDgo
それは多分、くそな台湾メディアをCDUに喰わせ過ぎて
腹を壊したと言う落ちだろう。

おまえなー、80メディアなんて使うなよ。
0416名無しさん◎書き込み中03/04/26 22:05ID:fNt6qjTs
ゴミみたいなメディア使ってる奴は発言権無しな
0417名無しさん◎書き込み中03/04/27 00:16ID:TQXeDcMT
ゴミメディアだって文句いわずちゃんと焼くドライブが存在する以上、
それができないドライブが(その点において)吊されるのは必然。
0418名無しさん◎書き込み中03/04/27 11:07ID:JHJjLyfm
ゴミドライブだって文句いわずちゃんと焼けるメディアが存在する以上、
それができないメディアが(その点において)吊されるのは必然。

あれっゴミドライブって李朝のことですか?
0419名無しさん◎書き込み中03/04/27 13:08ID:S8dF6Pge
ここはドライブのスレだしな
0420名無しさん◎書き込み中03/04/29 12:22ID:i4jgQ5ep
RICOHのRW7120は駄目だ。
0421lain03/04/29 17:12ID:Ua7gKn28
PLEXWRITER Premium
0422名無しさん◎書き込み中03/05/01 12:36ID:m6l+dBD9
詳しい型番は忘れたが、AOpenの1210かな?ついにこわれた。
マウントしやがらないと思ったら、どうやらディスクが回転してない模様。
分解清掃がいけなかったのかな?
でも数カ月は何事もなく稼働したのに
0423名無しさん◎書き込み中03/05/02 03:47ID:mUkPiwBy
LITE-ON 52246S
0424名無しさん◎書き込み中03/05/04 21:06ID:C9csTf/m
PLEXWRITER Premium
買ったその日にトレーのフタがモゲタ
0425名無しさん◎書き込み中03/05/12 17:47ID:I2pCBqG5
サムソンのコンボドライブ評判よくないようですけど、
SM-316使ってる人いませんか?
042641403/05/20 00:55ID:4gSEohzj
>>415
超遅レスだが...
使ったメディアは殆ど三井東圧。
当時の漏れは台湾メディアとか80メディアとか存在知らなかったよ。

壊れたのはドライブの所為じゃなくてメディアの所為と言いたいのかね。
これだから信者は...
0427名無しさん◎書き込み中03/05/20 08:41ID:5qFLq7pS
モノが悪いってのもあるだろうけど壊れるほど使うなよ。
ひとつン万円の品物なんてモロ消耗品でしょ。
0428名無しさん◎書き込み中03/05/20 10:08ID:1xAEzDlh
漏れのMP7060Aは、10MB位までのデータしか書き込み出来ません、
それ以上大きいファイルは、書き込みテストすら通りません。
ファームは1.80です。
窓から捨てた方がよいでしょうか?
0429山崎渉03/05/28 13:18ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0430名無しさん◎書き込み中03/05/30 02:28ID:yK0w5a9o
今日、プレクの4012TAが逝かれました。合唱。
0431名無しさん◎書き込み中03/05/30 03:06ID:weL/u4IO
>>430
いつ頃買ったものなの?
0432名無しさん◎書き込み中03/05/30 03:38ID:n/I5gYRi
メガドライブが今日1時23分に逝去いたしました。
0433名無しさん◎書き込み中03/05/30 15:10ID:XoSKjAvS
アイオー CDRW-i1610B/USB
狩って3ヶ月で逝った。
保障期間内だから即修理、
6日ぐらいでドライブが新品になって無事帰還。
対応がはやかったのでちょっと好印象。
でもはじめから壊れなければもっといいんだけどね。

0434名無しさん◎書き込み中03/06/16 00:48ID:c2YGg4lv
そうかあ、SAMSUNGのSD-612はすぐ壊れるんだね。
ソーテックの3年前のパソコンに搭載されていたんだけど、買って3ヶ月でいかれた。
ろくにDVDなんて観てないのになあ。
クリーニングかけたり、他のパソコンにつけて試してみたけどダメ。
BIOSの認識も、Widowsのデバイス関係も問題なしなのにね。
認識しない。メディアを入れろとメッセージが出るのみ。
0435名無しさん◎書き込み中03/07/01 23:43ID:+l5/B41e
age
0436名無しさん◎書き込み中03/07/02 07:33ID:rcGN7/8L
TEACのなんとか540なんとかって奴だと思うんだが
あぼんした。
100枚も焼いてない。

季節柄どっかで断線してるっぽい・・・動くときもあるし・・・
ハンダとかでアボーンから生還・・・は無理だよな小さいしな。
くそう
0437名無しさん◎書き込み中03/07/02 09:35ID:UH3HPiK8
りこーMP7200A。
突然、蓋が閉まらなくなりますた。
0438名無しさん◎書き込み中03/07/02 20:13ID:4a2uaV9Z
>432
テッシュケースにしる!
0439名無しさん◎書き込み中03/07/02 20:46ID:0MXnsIXA
asus壊せよ。
MTBF1000hだぞ。
0440名無しさん◎書き込み中03/07/02 21:54ID:v4tgBIao
>>414
漏れも似たような感じ。
エスティトレードのDVR-104(製品名はDVRW-BT4)を去年の10月に買ったが、
最初の数枚だけメディアはマクセルで2倍焼き成功したが、その後は全部生焼けで失敗。
国産メディア多数試したが全滅。
初の自作機でわけもわからずDVD-Rドライブ買ったが、今思えばパイオニア純正の国産ドライブに
しとけばよかった。
エスティトレードって中国産なんだね(鬱
だからパイオニア純正のA-06-Jに買い換えようかと思ってる。
0441名無しさん◎書き込み中03/07/02 22:29ID:ytILit9Q
BENQ4816Pが逝った。焼けなくなった。10枚も焼いてないのに・・・・
ファームはAYZだったと思う。
安物だから別にいいけど。今はROMドライブになってる。
0442名無しさん◎書き込み中03/07/02 22:50ID:v4tgBIao
>>440
ちょっと誤解を招きそうなので追加。
全滅なのは2倍書き込みの事で、等倍焼きならば国産メディア台湾メディア問わず問題なし。
0443名無しさん◎書き込み中03/07/03 23:18ID:Shtzs8II
貰ったPX-W8432Tiぶっ壊れた、つかぶっ壊れてた
見た目は新品なんだけどなぁ・・・
認識はするけど、力なくカラカラ回ってる状態
もったいねぇ
0444名無しさん◎書き込み中03/07/11 01:22ID:xnqBSpRP
>>443
猪木に気合入れてもらったら直るよ。
0445山崎 渉03/07/15 09:55ID:l4hOxvod

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0446山崎 渉03/07/15 14:44ID:1XjDsAd+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0447名無しさん◎書き込み中03/07/18 03:36ID:ILzxq7oR
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)
  ,,U,,U,.
 ミ・д・ミ ホッシュ!
  """"
0448名無しさん◎書き込み中03/07/18 11:30ID:SYGwYCoV
ASUSのCRW4816が先ほどお亡くなりになられました。
(BIOSから認識できず。電源の故障ではありません)
買ってから四ヶ月ほど、焼いた枚数120枚程度。

今までありがとう。
そして、もうASUSのドライブはかわねーよ、と。
0449名無しさん◎書き込み中03/07/18 11:33ID:XogKNmj0
こっちにも書いてけば?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1035883346/l50
結構頑丈そうだけどな。
0450名無しさん◎書き込み中03/07/18 12:53ID:sxd6Cfhe
ドライブ修理の相場って、大体どれくらい?
I/OのDVDマルチなんだけど、1万くらいだったら直したいなあ
0451名無しさん◎書き込み中03/07/19 03:22ID:cLqfQ1Qo
>>450
症状がわからない以上、見積もってもらうしかないんだよな。

個人的にはI/Oのを窓から投げ捨てるのがお薦(ry
0452名無しさん◎書き込み中03/07/28 01:20ID:7c/vRdMx
サムソン SM-316 買って10日で急に認識されなくなる

Aopen CRW4852 買って5日で急に焼きが終了できなくなったり
            ドライブから異音がしたり、Focus errorとかtracking errorとか
            Medium Speed errorとかが頻出して正常にかきこめねぇぇぇぇぇぇ

 Medium Speed errorってなんですか?
0453名無しさん◎書き込み中03/07/28 06:46ID:7DQim5qE
サムソン SW−208F
ブランクCDのメーカーを選びすぎ。
FUJI と TDKしか認識しなくなった。・・・
0454名無しさん◎書き込み中03/07/28 07:36ID:3p8i3TBf
寒損ドライブを買う香具師って在日か白痴か?
0455名無しさん◎書き込み中03/07/28 21:08ID:cNPqEZaJ
>>454
PC買ったら付いてきたってパターンが多いのではないかと
俺もDELL買ったらSD-612が付いてきちゃった
1年でDVD認識しなくなって捨てた
好き好んでサムソンなど買わん
0456名無しさん◎書き込み中03/07/28 22:23ID:ncyAcqpE
aopen CRW4048 Bulk
最初に焼こうとしたら、cdを認識できなくなって初期不良交換しました
045745303/07/29 06:53ID:EnHX9UGG
それでソテクのサポセンにメールで聞いたら、
セーフモードで起動してドライブのデバイス削除して
再起動せよ。それでだめなら修理。との返信。
やってみたら、多少ましになったが、完璧には治らず。
マクセルも読めるようにはなったが・・・
0458山崎 渉03/08/02 02:14ID:aR1DOk3R
(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています