トップページcdr
869コメント261KB

すぐに壊れたドライブを晒せ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 17:33ID:vsezV0IJ
購入後1年も経たない内に壊れた糞ドライブを、
掴まされた人は教えてね。
0271名無しさん◎書き込み中02/07/18 00:54ID:dRUGcSjh
>>245
ドライブの寿命って10日ぐらいなのか!?

今も激安販売しているDVD-ROMドライブで、CyberdriveのDM822D。
ほとんど使わなかったが、最近になってゲーム2本クリアしただけであぼーん。
6ヶ月でした。
0272名無しさん◎書き込み中02/07/18 02:37ID:IONGE1MH
>>270
TDKのドライブ=SANYOのドライブ=壊れてあたりまえ
0273名無しさん◎書き込み中02/07/19 19:51ID:BV2TlPa+
ドライブが壊れている(特にメディアのマウント時)と OS (Win2000,WinXP) がブルースクリーンを吐き出すのね。
もしくは、フリーズするのだな。(因みに FDD も壊れるとこうなるようです。)

この事実が判明するまで、いやぁ〜、それはもう悩みましたし、金使いました。

漏れの使用していたドライブ:リコーMP9060A (リテール品)
使用年数:1年2ヶ月。
OS の再インストール回数:10回強
総焼き枚数:30枚程度
現在のMP9060Aの状況:CD-R 読み込み可、書き込み不能
CD-RW 読み込み認識せず、書き込み不能(というか出鱈目なデータを書きまくって途中で吐き出す。)
DVD-ROM 正常 (という事で専らDVD-ROMドライブとして現在使用中。)

という事で、CD-R/RW として新たにプレクスターを購入。
以後、OS がすこぶる快調です。あの悪夢から解放されました。
しかし、OS 側に非があると見ていた漏れは、アフォれした。
027424002/07/23 01:19ID:wmbDjaNT
ヤマハの6倍速SCSIドライブ分解してピックアップの部分のトリマーコンデンサ?
調節したら直っちゃいました。
0275名無しさん◎書き込み中02/07/23 09:58ID:YHZjoWgx
だれかもうMP5125A飛ばした人いる?
0276名無しさん◎書き込み中02/07/25 00:38ID:duoXsReb
今まで通りの耐久年数2年程の設計なら、
保証が効かなくなった1年少し経ってからが
壊れ始めがぼつぼつ出る頃でしょうね。
0277名無しさん◎書き込み中02/07/30 11:55ID:5Z9/oTl1
>>271
まだ保証がきくので修理に出そうと思い、念のため発送前にPCに繋いでみたら、
全く問題なく動いちゃったよ。どれだけいじっても直らなかったのに何故〜〜?
0278>>271=>>277です02/07/30 11:57ID:5Z9/oTl1
>>277のカキコはドライブ壊れたって書いた本人です。
名前が抜けてた。すまん。
0279名無しさん◎書き込み中02/08/07 07:30ID:Ai2sJH6D
軟弱ドライブ選手権 途中経過その2(登場順)
(OEM元とか調べるのが面倒なのでかなり適当ですがあしからず)

Acer    >3>140>209
SAMSUNG >4>14>52>74>76>131>143>174>198>237
Pioneer   >5>17>33>110
Plextor   >6>39>49>95>99>100>116>117>216>242>248
Panasonic >11>16>29>77>167>226>181>207
TEAC   >15
RICOH   >18>20>62>66>68>81>83>96>114>122>128>133>142
       >144>145>158>160>161>163>166>168>195>199>205
       >209>212>220>222>229>234>243>260>263>268>273
SANYO   >26>43>157>266>270
HITACHI  >33
SONY   >42>119>158>179>249
LG     >51>73>97
YAMAHA >67>90>106>113>121>152>154>190>240
Aopen   >69>71>95>104>127>251>257
Victor   >73>221
MITSUMI >75>126>149>190>193
Philips   >78
Cybertech >111>141
NEC    >118
TOSHIBA >124
Creative  >162
LITE-ON  >219
Majico   >235
cyqve   >269

OEM元不明 >>23>>48>>151
0280名無しさん◎書き込み中02/08/07 07:44ID:Ai2sJH6D
選考基準は適当だが、2年以上もしくは500枚以上持った
らしいものは外してあるつもり。

購入直後に壊れた、などというのは当然加えてある。
初期不良だろうとはずれだろうと、「壊れた」事実に変わりはないから。

あと、壊れやすいのを以て「糞ドライブ」と呼ぶのはやや語弊があるため、
「軟弱ドライブ選手権」に変えた。
0281名無しさんに接続中…02/08/07 10:58ID:IbYXBUn7
AOpenのCRW-1232A。
買って1年ちょっとでトレーが出なくなった。
イジェクト押すと「シャリシャリ」と音はするけど出てこない。
無理矢理引っ張り出してイジェクト押すと引っ込むけど出てはこない。
やっぱり死亡なのか?…新しいの買ってこよう。

枚数的には500枚ぐらいかな…たぶん。
0282名無しさん◎書き込み中02/08/07 11:11ID:TaLooCn3
エイベックスのプロテクトCDを読ませたら壊れたんですが、
この場合もここに入れて良いのですか?
0283Mac使い02/08/10 22:46ID:CaGMENhV
iMacの内臓ドライブ@メルコ社製
故障につぐ故障でマトモに使えませんでした。

修理に出したら、新品ドライブ(中身のみ)に交換してくれるのだが
1年と持たない。使用期間2年の内に3回も修理にだした。
メルコ&ソニードライブの最強コンボ。糞

0284名無しさん◎書き込み中02/08/11 09:18ID:kUVtxyRV
Aopen・・・瞬殺だった・・・。
わけわからないまま壊れますタ。3週間で
修理したけどまたすぐ壊れた・・・もう捨てた
0285名無しさん◎吸出し中02/08/11 10:07ID:abTCPDPN
ライトン40125W買ったのですが、再生直後にトレイオープンボタンを押すと
ディスクが物凄い勢いで回転したまま飛び出してきます。
あまりに危険なので最近は完全に回転音がなくなってからボタンを押しています。
これって仕様でしょうか?
0286名無しさん◎書き込み中02/08/11 11:08ID:Kh+Etyel
DELTAのCDROM(型番忘れた)。
すぐCDが読めなくなった...
0287名無しさん◎書き込み中02/08/11 11:35ID:+jk/w8Iq
>285
そのドライブではないけどCOMPAQに搭載されているもので
そういうのを見たことがある。
たしかどうしようもなかった気が・・・。
0288名無しさん◎書き込み中02/08/11 12:52ID:3AW8qnvx
プレクのPX-W8432、PX-W1610
買って一ヶ月たたずにに双方ともピックアップが破損
10枚も焼いてないのに・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。
その後、懲りずに2410を買ったのも今は良い思い出だ・・・
0289名無しさん◎書き込み中02/08/11 17:47ID:vFaPEA8I
>>287
うろ覚え推測でくだらんこと書かないように。
0290名無しさん◎書き込み中02/08/11 22:05ID:+jk/w8Iq
>287
リコーのコンボドライブでファームが古いとそうなったよ。
「シューッ」って音がして出てくるんだよ。
0291名無しさん◎書き込み中02/08/18 09:34ID:RFEWvNmC
ライトン(LTR-40125W)逝ったよ
2ヶ月もたなかった
高速(32倍)で焼いてたらガリガリいいはじめ
キュイーンキュイーンって悲しげな音を出して 昇天なさりました
0292名無しさん◎書き込み中02/08/18 10:38ID:aSHNX98i
>>291
修理は?
修理対応評判良くないけど、修理しました?対応どうでした?
それともバルク?
0293名無しさん◎書き込み中02/08/18 16:42ID:41OOvXtt
リコーの書き込み8倍速のやつ。
0294名無しさん◎書き込み中02/08/18 16:52ID:j0EPFTz/
リコーのはひどい
私はRICOH9120を購入しました
一年どころかかって1週間程度で調子が悪くなりました。
で一年がんばって使ってみましたが・・・
詳しくはスレ「RICOHはひどい」の713、714に書き込んでありますから
読んでほしいです
029529102/08/18 23:48ID:RFEWvNmC
某店で保障2ヶ月だったけど、何とかねじ込んで新品(でも在庫なかったんでLTR-40125S)と交換してもらいますた
029626602/08/19 04:17ID:TDbPdfte
続き
初期不良交換したのが4月頃
戻ってきてしばらくは正常動作
で前にカキコした直後に
PIO転送しかしてくれなくなりました(涙
おかげで書き込み32倍速なのに8倍で焼くのがやっと
0297名無しさん◎書き込み中02/08/20 20:36ID:r9xAEFn3
>>291について
ライトンって
DVD-ROM(LTD-163)の悪い噂はよく見かけるけど
焼きドライブも耐久性に難ありなのかな?
いや俺も使ってるけど
今のとこ大丈夫!!
0298 02/08/20 21:01ID:EwHmlB2e
IOの外付けfirewire24倍速CDRW
使い始めて2時間でお亡くなりになりました。
CDいれても回転しない。中でこすれるような音が…
029929802/08/20 21:58ID:EwHmlB2e
中身はNECのNR−7900A でした。
0300記念カキ子02/08/23 20:41ID:AnS9J8GC

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
0301名無しさん◎書き込み中02/08/25 11:06ID:7tcGOxQY
ロジテック(LCW-T40-FU2)
買ってから四日後にご臨終。
ショップに持ち込んだら即新品に交換してくれたYO!
0302名無しさん◎書き込み中02/08/25 11:23ID:9clEICvb
>>301
TEACはクソと言いたいのかい?

原因は、ユーザーの使い方の悪さの場合が殆どだったりするんだが、
めんどいから、こうかんにおうじるだけ。。
0303名無しさん◎書き込み中02/08/25 17:16ID:LWWjQd+I
>>302
>原因は、ユーザーの使い方の悪さの場合が殆どだったりするんだが、
これだと、>>279のリストでずば抜けてリコードライブの
初期不良が多い理由が説明できねーと思うがどうよ?
リコーユーザーは雑なヤシが揃ってるのか?
0304名無しさん◎書き込み中02/08/28 13:05ID:WFaSd1ca
Zipドライブ・・コレ3日で壊れた
0305名無しさん◎書き込み中02/08/28 14:09ID:Rii8Zq9N
>304
板違い
0306名無しさん◎書き込み中02/09/11 10:11ID:HDICRCUa
はいはいー
ACER1208A
史上まれにみる糞ドライブだな

つっても半年持ったけど
買って1ヶ月くらいで挙動不審になって
その調子で半年後に逝きました
0307名無しさん◎書き込み中02/09/11 10:24ID:MuEgtxdt
Panasonic の CD-R/RW PARWOW7585
1ヶ月とちょっとで認識不能に。返品保証が1ヶ月だったから痛かったよ。
2台目は1年経過した今のところ無事。
0308名無しさん◎書き込み中02/09/11 10:59ID:fz53RCE3
東芝のSD-R2002
DynaBookA1/465CMCに内蔵されているやつだが、記録面が青色系のCD-R
とCD-RWの読み書きができなくなった。記録面が銀色のやつはこの前書
き込めたが、CD-DA焼いたらノイズ載りまくってとてもじゃないけど聞
けるものではない。普通のプレスCDを入れてもしばらく回った後アクセ
スランプつきっ放しになってマウントしてくれない。CD-DA焼くときに
リッピングするときは挿入の自動通知は切ってやった。使用期間は1.5
年。30枚くらいしか焼いていない。
0309(´・ω・`)ショボーン02/09/14 01:48ID:NyIqna60
この前放出されてた、TEACのW512Sがお亡くなりになりますた。
58Sがお気に入りなのですが1000枚以上焼いてきたので、
後継にと思って買ったけど58Sより先に逝っちゃったよぅ。

50枚ぐらいしか焼いてないと思うし、最近は6台のドライブを使いまわしてたから
連続焼きによる過負担でもないのに。
0310名無しさん◎書き込み中02/09/14 02:10ID:hkFJ3CEj
>309
マジ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
漏れは40枚くらい焼いたけどいまのところ問題ないんだけど。。。。
0311309(´・ω・`)ショボーン02/09/14 02:41ID:NyIqna60
>>310
マジでつ。
DJ4でイメージ作成後に焼きこんでたら、なぜかバッファーアンダーラン。
変だなと思いつつ再度焼こうとしたらメディアがマウントしなくなってた。
ブランクだけでなく、焼いたRもプレスCDもダメ。
゚д゚)、ペッ って吐き出すこともなく、何の反応もなし。

まぁ、あんまりこういう話は聞かないし、
たまたまハズレ引いたんだろうなぁ。・゚・(⊃д`)・゚・。ウワーン
031231002/09/14 03:02ID:hkFJ3CEj
>309
ご愁傷さまとしか言えないですな。。。
今回の放出品は初期不良しか対応してくれないだろうし。。。

テアクでもハズレが有るんでつねぇ
0313名無しさん◎書き込み中02/09/17 10:01ID:pm6W89YZ
今回の放出品、某店では入荷時に放り投げてたからそのせいかも…
0314(´・ω・`)02/10/02 21:15ID:UY2PNDuj
漏れ、通販でリコーのMP7400A申し込んじゃったよ・・・
事前にここ見ときゃ良かった・・・
鬱だ・・・
0315名無しさん◎書き込み中02/10/06 21:56ID:Ph3caHqd
>>314
あまり悲観するほどではないんじゃないか?
故障率が極端に高いのはコンボドライブであって
MP7400のようなCD-R/RWドライブは致命的な故障率ではない

確かに、非コンボでも他社製品より故障率がやや高めの傾向もあるが
メーカーサポートの充実を考えるとさほど問題ではない
0316名無しさん◎書き込み中02/10/14 18:26ID:Ct1fYzeC
>>207
同じくノート内蔵の松下 UJDA (PCはLavie LC900J84DH)
「ウィ、ウィーン」という読み込もうと努力する音は聞こえるのですが、
その後、読み込めません。再セットアップしようとFDから起動したのですが
リカバリCDを読み込めないので「CDを入れてください」で止まります。

購入から1年2ヵ月。保証期間が切れたばかりで相当痛い。
いくらくらいかかるのか、見積もりでたら報告します。

どなたかノートPC内蔵CDドライブを修理された方、いくらくらいかかったか
教えていただけませんか
0317名無しさん◎書き込み中02/10/15 02:13ID:OmBr228C
ロジテックのLCW-Z4408/Uはクソクソクソ。
全然認識されないうえにPCが起動しなくなった。氏ね。
0318名無しさん◎書き込み中02/10/15 02:20ID:8bitZlbC
Pavi2kに付いてたSsmusungのCD-ROMドライブ
読み込みエラー酷過ぎでした。
031931802/10/15 02:22ID:8bitZlbC
訂 samsung
0320名無しさん◎書き込み中 02/10/18 11:14ID:Xv9GXuq3
>>317
氏んだからじゃないの?
0321名無しさん◎書き込み中02/10/23 09:33ID:6unfLwYG
リコーのMP7400
60枚ぐらい焼いた翌日、アポーンしました。
使い出して3日目だよ(つД`)
でもサポートは良かった、メールでの返答も早かったし
初期不良だったのでお金もかからず、ドライブ交換引き取りしてもらった。
0322名無しさん◎書き込み中02/10/23 11:01ID:W0+4ggp5
何かドライブがピーピー言うなと思ったら
外のトラックのバック音でした。
0323名無しさん◎書き込み中02/10/23 11:35ID:MK6WOpUg
AOpenの外付けUSB買って半年ぐらいの寿命だった・・
0324名無しさん◎書き込み中02/10/23 11:57ID:fpIEvew5
漏れのはMITSUMI4808TE
買って4ヶ月でろくに使用してないのに読み書き不能
バルクなので保証無し(鬱
>>149漏れもNEROだけど相性悪いのかな〜
0325名無しさん◎書き込み中02/11/21 22:45ID:2R2y/JJs
これ、あげます。
0326名無しさん◎書き込み中02/11/24 11:53ID:8hFVDC4Y
俺はロジテック。中身はリコーのドライブ・・。
11ヶ月で壊れた。CDすら読み込めない。
ロジとリコーは二度と買わん。
0327名無しさん◎書き込み中02/12/17 14:47ID:5MsA+TtX
先週買った、黒寿ドライブ48倍速。SKCしか書き込みできねぇ
しかも、唐倍速のみ

捨てるかなぁ...ヤフオクだすかなぁ...

みんななら、いくらでcowcow?

0328名無しさん◎書き込み中02/12/19 11:57ID:ZUF4El0I
948Sは 安 尾
0329名無しさん◎書き込み中02/12/19 12:04ID:ntFb/1mZ
MITSUMI4804TE
0330名無しさん◎書き込み中02/12/19 12:28ID:ISQrJyf0
SONY DRU-500A、落雷でポアされました。
メーカー保証効かないんだって!ショック。。。
0331名無しさん◎書き込み中02/12/20 02:50ID:KDhlx4wU
>>330
ケース開けて中身(基板)の画像うpしる
0332名無しさん◎書き込み中02/12/20 02:58ID:TbJARRye
MITSUMI4804TEを使っていたけど
ある日突然、書き込みは出来るけど
トレイが開かなくなって固まってしまった
0333名無しさん◎書き込み中02/12/21 15:47ID:3GAy3p0j
MP5120Aが半年で壊れた。10枚位焼いただけ。
リコーはもうこりごり。
0334名無しさん◎書き込み中02/12/21 22:12ID:qGcRzBGX
>>333
コンボ以降のリコーは壊れるのがデフォですから。
コンボ以前のリコーは頑丈なんだけどね。
0335名無しさん◎書き込み中02/12/21 23:03ID:q+797k3Y
>>330
君(もしくは君のお父さん)は全労済の家財(火災)保険に入ってないのか?
あれは落雷の被害も補償してくれる優れもんだよ。
0336名無しさん◎書き込み中02/12/21 23:40ID:zu930CTD
2台目のPCのCD-ROMが読み込まなくなったので、
仕方なくメインPCのCD-ROMを一時移植。
さて、2台目にOSいんすこ終了後、なかなか抜けない電源ケーブルを
力一杯引っこ抜いたら、CDROMが、スコーンと飛んでいき、床にガチャーン!!
トレイが飛び出た状態で、ちゃんと閉まってくれない・・・
すぐ終わるからと、両サイドのネジは締めてなかったのが悪かった・・・

はぁ〜今日でCD−ROMを二つも壊しちゃったよ。
0337名無しさん◎書き込み中02/12/22 12:18ID:bDpkfTAM
古いドライブはCD-Rを読めないことがある。
注意するんだ。
0338 02/12/23 12:55ID:DcXNXG7k
2年位前のNECのノートPC内臓型のCD-RWドライブが逝った。
メーカはMATSUSHITAだったかな?

やっぱノート内臓型のドライブって書き込みに適さないんですかね?
0339 02/12/23 13:44ID:8nxOYWmh
俺様のCD-W54Eは未だに現役
TEACは最近何かと妙なメーカーになちっまたが、この頃はまだ偉かった
何年か前の正月に日本橋をフラフラ歩いてたら新しく発売されてたのに出くわして衝動買い
焼くだけでなく吸い出しドライブとしてもかなり使えてます
(それより前に所有してたAcer製CD-ROMドライブは吸い出し性能が糞でした)
これしかCD-Rは使ったことないわけで、皆が言うような酷いドライブあるんかと半信半疑で読んでます
0340名無しさん◎書き込み中02/12/24 00:53ID:IX51+t7Q
RICOH9120。
購入後2週間で異音がし始め、その翌日に逝きました。
もうRICOHは買いません。
034133302/12/24 04:37ID:6p9rbxqd
パイのDVD-ROM117は三日で壊れた。ちなみに配送は佐川ですた。どっちが原因か不明。
パイももうこりごり。
034222202/12/24 10:54ID:LqJdv3MZ
壊れていたと思っていたRICOH MP9120Aなんですが、
最近使ってみたらちゃんと動くみたいだ…
とはいえ、これでCD-Rを焼くのはさすがに怖いのでDVD-ROMドライブとして
余生を過ごさせようかな
0343名無しさん◎書き込み中02/12/25 03:06ID:hGdna8HA
ノートパソコンのCD-Rドライブ、1年4ヶ月で壊れたけど、そんなもんなんですかねぇ。
0344名無しさん◎書き込み中02/12/25 07:49ID:e/wIq4cd
ノート用ならそんなもんだと思うよ
0345名無しさん◎書き込み中02/12/25 14:17ID:Lona6GH0
アイオーのコンボAB32Sは2ヶ月(約100枚)で氏にますた。
ドライブが回転するとかすかに「チリチリ・キーキー」鳴るようになって
焼けなくなり、正確には正常終了するものの焼けてない。
珍しく箱入りで買ったので無料保障でした。
MP7200Aは1年以上使ってるけど現役です。でも時々挙動不審。
書き込み終了直前に一度トレイが出てすぐ引っ込み、2〜3秒後に完了。
焼き上がりに異常は無いので気にしてないけどかなりビクーリします。
0346ドレッシング02/12/25 22:09ID:rsDQHdjI
DVR-104,
CD認識しなくなりました。どうすればいいのでしょう?
先輩方よろしくご指導お願いします。
0347名無しさん◎書き込み中02/12/25 22:17ID:8yU6OkAb
NEC NR9100A 4ヶ月で認識しなくなった
0348名無しさん◎書き込み中02/12/25 22:22ID:zZH0jbW+
昨年今頃購入したデルのインスパ4100についてきたサムスンのコンボ、先週、逝きました。
予兆は夏くらいからあったけど、とうとうだめになった。
アクセスしようとすると




「不正なリクエストです」

なんじゃそりゃ
0349名無しさん◎書き込み中02/12/26 00:21ID:wOVTVpzY
CRW4260t(中古購入→すぐ壊れ修理→修理後数ヶ月であぼーん)
以後CD-ROMドライブしか利用不可能。
0350名無しさん◎書き込み中02/12/26 00:23ID:wOVTVpzY
富士通MPG3409ATもすぐに壊れた(HDD)ドライブだ(泣
0351名無しさん◎書き込み中02/12/26 12:34ID:xv3Q4/HB
MITSUM CR4801TE
0352名無しさん◎書き込み中02/12/26 16:32ID:ApBWa5lt
PanasonicのLK-RW7585Uかな
書き込めないファイルがあったのと、
たまにしか使ってないのに1年持たずに書き込み機能逝きますた
0353名無しさん◎書き込み中02/12/26 18:17ID:c9nBgsKL
ICMのCAR-650P、最初から壊れてますた。
0354名無しさん◎書き込み中02/12/26 21:11ID:FON9lJAY
何でこんなに「壊れた」という報告があるんだろう・・・・・・・。
もっと信頼性のあるものが欲しいな。
いや、もしかしたら使い方が糞なのかもしれないけど。
ドライブ壊れた人はどんな使いかたしてたの?
0355名無しさん◎書き込み中02/12/27 01:13ID:gvc1NAId
リチョーの
RW9120。

とりあえずリコーはまじでひどい。
0356名無しさん◎書き込み中02/12/27 01:21ID:ADcwjYOM

PlexMaster

0357名無しさん◎書き込み中02/12/28 15:39ID:U/2ehYsQ
松下のCW-7502。
2台持ってたけど、1台は異音、2台目はカキコ不可になりました
0358名無しさん◎書き込み中02/12/28 16:02ID:Z7bvipS4

  どのくらいで壊れたかを書かないと意味がない。

  およそで良いから書くんだ。

  そうだろう?
0359名無しさん◎書き込み中02/12/28 16:06ID:ye1Idvml
◆最新情報◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0360名無しさん◎書き込み中02/12/29 13:36ID:KTmHof33
>>358
そうだ、あんたはただしい
0361名無しさん◎書き込み中02/12/29 14:03ID:T6xEqnqz
ノート内蔵の松下 UJDA (PCはFMV BIBLO MF7/700)
既に書き込みある方と同じく読み込もうとする音は聞こえるのですが、
読み込めません。購入から1年丁度。保証期間ギリギリで交換して貰え
ました。
0362名無しさん◎書き込み中02/12/29 15:31ID:E6SbtIc7
松下のLF-D521
Winnyのキャッシュ用にRAMを2週間、24時間フル稼働させてますた。
久しぶりにパソコンを再起動した際、スピンアップしなくなりそのままあぼ〜ん。

現在、年明けを待って修理に出す予定。保証期間内だけど無償修理してくれるかな?
0363名無しさん◎書き込み中02/12/29 16:12ID:4h38ON/G
ワロタ キャッシュ用に使うなよw
0364名無しさん◎書き込み中02/12/29 17:04ID:KTmHof33
>>362
なぜか突然壊れたぞゴラァ!不良品じゃねーか!?
っとゴネたらOK
0365名無しさん◎書き込み中02/12/30 00:55ID:mh6Fnxz6
BTCのコンボドライブBCE1612IM。
半年でCD,CD−R機能が使えなくなりました。
DVDは使えますが。
台湾製コンボドライブ弱すぎ。
0366名無しさん◎書き込み中02/12/30 07:20ID:WzW1cxMP
信頼性

RICOH<<<<<<<<<<<<<<<その他
0367名無しさん◎書き込み中02/12/30 07:38ID:7C7qfGJF
はじめてのCDR-P46USB
フタロ、シアニンなんでもござれ。ISO9660、CD-DA以外ならなんでも焼けもす。

なつかしのCDRW-SX124BG…って、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012010&MakerCD=40&Product=CDRW%2DSX124BG
そんなヒドかったのか…
0368名無しさん◎書き込み中02/12/30 09:21ID:DSFHmyG8
yamaha2200 100枚も焼いてないのにこわれたっぽい・・
認識はしてるけど焼けないし、既存のCD-ROMの読み取りすらできない・・
読み取ろうともしてない。レンズの汚れレベルじゃなく壊れたんだろうな・・
0369名無しさん◎書き込み中02/12/30 09:28ID:0pqVXGCZ
CD−Rドライブは4年前から使ってるけど、全然壊れないから
買い換えるのに昔のドライブは使えるままお蔵入りだな。
クリエイティブのよく分からないドライブ(4倍書き込み)
SONY「CRX160E」
YAMAHA「CRW3200E」
LiteON「40125S」
YAMAHA「CRWF1」
特にSONYのなんか、300枚くらい焼いてるけど全く
C1エラーとか増えないし、丈夫ですな。

って、ここは壊れやすいドライブのスレか・・・
0370  02/12/30 09:49ID:2/xwWSbe
DVD-RWIE4.7P2いわゆるIO製の外付けIEEE1394のDVD+R/+RWドライブ
DVD100枚やいただけでCD-Rだけ焼けなくなった。
もうあほかと。
生メディアいれても認識でけんのよ・・・。
まだ買って4ヶ月たってねーよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています