すぐに壊れたドライブを晒せ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 17:33ID:vsezV0IJ掴まされた人は教えてね。
0203名無しさん◎書き込み中
02/05/05 02:25ID:qMYz7tjN製品にばらつきがあるのは俺のせいかも(w
0204名無しさん◎書き込み中
02/05/05 09:12ID:1CHf0E9VCD-R/RWドライブは他社よりやや高め程度
コンボドライブは文句なしに故障率が高い
S○NYと違って、1年以内に故障する場合が多いのが
ある意味ではメリットなのかもしれんが(w
ただ、修理してもらうときにメーカーに直接問い合わせすると
最短だと翌日には代替機が用意されるので
リテール品を買った人間はまだ救いがあるかもしれない
よってリコードライブのバルクを買うのは愚の骨頂
いくらファームをMP化したところで
リテール品の製品保証がないのならほとんど意味はない
0205名無しさん◎書き込み中
02/05/06 21:13ID:d/Yhb/lo>>168と全く同じで、最新ファーム入れて1年ぎりぎりまでは我慢してきたけど、
いい加減読めないのが限界で修理に出した。
中身総交換だったのに、1ヶ月足らずで又同じ症状・・・(汗)
修理後3ヶ月までは、無償再修理してくれるらしいけど…
思い切って捨てるかどうするか今悩み中...
0206名無しさん◎書き込み中
02/05/16 17:35ID:yhQPuJnK修理して地図に売り飛ばすのがいいかと
0207名無しさん◎書き込み中
02/05/27 21:15ID:QL9Ru8wj買って一年半、今迄に焼いたR&RW 30枚ぐらい。
リップした音楽CD 40枚ぐらい。
それ以外ではほとんど使用せず。
寿命ってこんなモンなのでしか?
補償期間切れるし鬱
0208名無しさん◎書き込み中
02/06/06 00:55ID:oNzH2FFi0209名無しさん◎書き込み中
02/06/06 10:37ID:ZActP54vRW9120Aそろそろ逝きそう。もうちょっとで一年なのに・・時たまBiosから消えます。
会社のRW7125A同じ症状。Biosから消えまくり 逝ってよし!!
次はプレクですね。
0210名無しさん◎書き込み中
02/06/06 10:40ID:ZActP54v0211名無しさん◎書き込み中
02/06/06 11:49ID:nO3iDqhSみなさん、よろしければ、喫煙者か否かを付記して頂けるとありがたいです。
0212名無しさん◎書き込み中
02/06/06 23:33ID:BXbM/891それで新品と交換してもらったらまた不良品
結局その不良品を修理して今使ってる。。。気分悪。。。
0213名無しさん◎書き込み中
02/06/06 23:36ID:sqVyrF5Fどういう意味かいなあ。
俺喫煙者だけど、二年近く経った9120元気だよ。
0214名無しさん◎書き込み中
02/06/07 10:31ID:T5N1JscM漏れは禁煙です。9120A逝ったらライトンかな〜?プレクか悩んでます。
0215名無しさん◎書き込み中
02/06/07 10:41ID:flG7CrxI0216名無しさん◎書き込み中
02/06/07 11:57ID:4QqLCrzcじゃぐらで読込先ドライブ設定→「ディスク内容不明」
ちなみにLTR40125sやらCED8080Bは特に動作問題なし。
そろそろ寿命だろうか?
0217名無しさん◎書き込み中
02/06/07 13:23ID:Rydu+dovLTR-12101BとLTR-32123Sでそれぞれ200,300枚ほど焼いたが両方共特に問題なし
1000枚単位で焼く人はともかく普通に使う分には、それなりに長持ちしそうな予感
0218名無しさん◎書き込み中
02/06/07 13:27ID:T5N1JscMそうですか〜〜ライトンはまずまずっぽいですね。
買いかな〜安いし。ついでに東芝のDVD−ROMで決まりっすかね。
SD2.5も逝けるしな〜〜。どもありがとうございます。
0219名無しさん◎書き込み中
02/06/07 15:27ID:lEqoshnq3枚やいて壊れた!ってか初期不良でした。
LiteOn イイ!
0220名無しさん◎書き込み中
02/06/08 00:08ID:dX+/gflq読み込みが悪くなり、エラーを多発させたので
頭にきてレンズクリナーをかけたら壊れたw
その直後買ったTEAC 56Sはいまだに壊れる
気配はない。
0221名無しさん◎書き込み中
02/06/08 00:12ID:8B++pCVu安かったから買っただけ。8ヶ月で氏にました。
当時は何とも思わなかったけどビクターってCD-RW作ってたのね。
0222名無しさん◎書き込み中
02/06/08 00:14ID:3xcJhzjkもうRICOHのドライブを購入することは無い、と心に決めた一台さ(・∀・)
0223222
02/06/08 00:15ID:3xcJhzjk0224名無しさん◎書き込み中
02/06/08 00:32ID:dHc95A5n200枚焼いただけでぶっ壊れたら俺はそのドライブは耐久性があるとはいえないと思う。
だって100枚スピンドル2本だよ。
メディアの値段にして6000円とかだし。
0225名無しさん◎書き込み中
02/06/10 23:35ID:OZDmnvsp0226名無しさん◎書き込み中
02/06/10 23:44ID:OQwqrNrX0227名無しさん◎書き込み中
02/06/10 23:52ID:PolKty5wそうですね。32123のほうは、まだ買って4ヶ月ですから
12101の方はREADドライブとして使ってます、SD2は焼けませんけどSD系やリングの読み込みは
それなりに早いです(32123には負けますが)
0228人柱
02/06/12 00:25ID:Za9o90aNドキドキ・・・
0229名無しさん◎書き込み中
02/06/12 02:18ID:0ydR/Ana俺なんて年に一台は捨ててる。
この前なんて、OSインストール中に壊れてむかついたよ。
0230名無しさん◎書き込み中
02/06/14 09:16ID:sazbgqn9俺の場合、壊れたのはRICOHだけだよ。
熱くなるのがイカンのかな。
0231名無しさん◎書き込み中
02/06/14 10:39ID:Ne+pqJeq書けるメディアがだんだん少なくなる。
しまいにはただのCDROMドライブになるかもしれない。
0232名無しさん◎書き込み中
02/06/15 11:10ID:0nDA4UIo一応1年経過してくれたけど。
自分としては>>2に激しく同意したいw
0233名無しさん◎書き込み中
02/06/16 15:27ID:PHJen+WJ買ってから3年くらいかな、1000枚も焼いてないと思う
CDの読み込みが出来なくなる(閉じ込めてフリーズ)→RWが認識しなくなる
→とうとうRも認識しなくなった。って感じにだんだんと不調に…
今から安いティアックを捜します(TT)
0234名無しさん◎書き込み中
02/06/17 15:22ID:L3ysFndy私のリコーも使い始めて1年2ヶ月くらいから頻繁に書き込み失敗するよう
になりました。ビーズのコンペアで失敗。ほかの焼きソフトにかけてみると
新規ディスクです、とでる。当然再書き込みはできない。
リコーメディアやSPARK、ACERはいつ成功するかわからない。フィリップス
のメディアはなんとか失敗なしで済んでいる、という状態です。
これってレーザーパワーが落ちているという症状なのでしょうか。
ヘビースモーカーなのでレンズが汚れているのかなと思いクリーニングしようか
と思っていたのですが、こういう症状のとき効くものでしょうか。
0235名無しさん◎書き込み中
02/06/17 19:13ID:dB45TX1Z最初からDVD読むときギーギー騒いでてヤバいなぁと思っていたら
とうとうブッコしました。
0236231
02/06/17 19:37ID:rXBS6zW0わたしはタバコはぜんぜん吸わないし、パソコン周辺の環境は
悪くないほうです。
部屋の空気も私の心のように澄みきって?います。
なのでレンズの汚れとは関係ないと思います。
また、素人がCDRドライブのレンズをクリーニングするのは壊す元だと
メーカーのサポートの人が言ってたそうな。
多分やらないほうがいいでしょう。
0237名無しさん◎書き込み中
02/06/17 23:43ID:ukPAErBf3日目にはじめて焼いてみようと思ったら即壊れました。
以来今日こそ今日こそと思いつづけて毎回焼くのに失敗します。
100%までいくのにそこでフリーズ。
しかもまともに焼けてません。誰か助けてください(泣)
0238名無しさん◎書き込み中
02/06/18 11:41ID:nuoYEWteデバイスマネージャで挿入の自動通知とDMAをオフにして試してみたら?
0239名無しさん◎書き込み中
02/06/18 18:13ID:VsmA5OPl試してみます。
0240名無しさん◎書き込み中
02/06/19 16:40ID:e8SMcBLw半年で読み込めなくなりました。
なのに書き込みは今でもできます。
0241名無しさん◎書き込み中
02/06/19 18:03ID:uikI6Jk1OSとかASPI関連がぶっ飛んでるだけかもよ。
0242906
02/06/20 00:15ID:RyM2Aixc結局PX-R820Tを押し入れから引き出して使っている。
こっちのドライブは買ってから3年経つけどリードもライトも順調。
0243名無しさん◎書き込み中
02/06/20 00:18ID:8Z6FlvKGCDRWが世に出たときはリコーが最初だったと思うけど
エラーでまくりで数年でドライブも逝った。
それ以来自分のPCはプレク。
知人のPCを作ったがはテアク、ヤマハとも現在稼働中。
先日IOの製品で組んであげたらCDRWがうまくいかない
電源を交換したりさんざんな目にあった。
見たらリコーだった。
結局初期不良ということで交換してもらったが、リコーは
もう買いません。
0244名無しさん◎書き込み中
02/06/20 00:20ID:8Z6FlvKG0245ドライブ技術者
02/06/21 01:21ID:LuYCZpc5大抵は光ヘッドの光軸がズレてます。組立の接着剤の劣化が原因です。
要するにメーカー修理しかありません。
故障を予防するには高温・高湿を避けるのが最も効果的です。
高温高湿下は動作させなくても、電源を切ったまま放置するだけで
どんどん劣化します。
ご参考までにドライブの寿命のひとつの目安はこんなもんです。
70度常湿放置:350時間程度
60度高湿放置:250時間程度
あと、変な店で買うと倉庫が高温で初期不良を起こしてしまったとかあります。
0246名無しさん◎書き込み中
02/06/23 22:15ID:/yzD0FrA0247名無しさん◎書き込み中
02/06/29 12:58ID:nN5f4GMnあじゃyじゃyじゃやじゃじゃy
rちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお史ねpppppppppppp
0248名無しさん◎書き込み中
02/06/29 13:23ID:BfwFv6yjプレクはもう買わないと心に決めた逸品でした。
0249名無しさん◎書き込み中
02/06/29 19:10ID:XP9NKiG31年で壊れた。
SONYはドライブの耐久度悪いらしいね。
0250名無しさん◎書き込み中
02/06/29 22:33ID:GnNO+N1MCRX140Eは2年経っても全く問題ないけど?
0251名無しさん◎書き込み中
02/06/30 00:43ID:2032UnuC0252名無しさん◎書き込み中
02/06/30 01:01ID:VV9KsGDa瞬殺なら初期不良ということで無償交換してもらえるはずだけど。
タチが悪いのは、RICOHみたいに保証期間が過ぎたすぐ後に壊れる奴。
0253名無しさん◎書き込み中
02/06/30 07:37ID:0DbXYITM違うマシンにつけても同じ症状だったし、保証期間内だから修理に出したんだけど、
症状は確認できませんでした。って戻ってきた。
付けてみたら、正常に動作した。
何が悪かったんだろう。。。
0254名無しさん◎書き込み中
02/07/01 19:50ID:uPeylmQgRICOHタイマーかよ・・((((゚д゚;))))
最初のCDRはソニーだよ
初の民生用機はYAMAHA
10万円台の普及機の初もYAMAHA
RICOHは常に5番煎じくらい
後発なのに毎回 糞
0256名無しさん◎書き込み中
02/07/02 23:48ID:HDKKiUz4初めて買ったCD-Rドライブだった。割と長持ちしたように思ふ。
おちかれさまでした・・・
0257名無しさん◎書き込み中
02/07/03 01:03ID:hB3xymof買ってから約1年ちょっとかな?
チップRICOHだけどどうだろAopen
0258てゆーか
02/07/03 03:13ID:D2OGkAoc0259240
02/07/04 08:02ID:GNRRi3adOSとかASPI関連ではないはずです。
0260名無しさん◎書き込み中
02/07/04 11:10ID:OjvaOPFI買って11ヶ月で読み書き不能に。200枚くらい焼いた。
有償(1000円)交換してもらったっが
読み込み失敗確率80%。
RICOHタイマー萎え。
0261名無しさん◎書き込み中
02/07/04 13:54ID:YKPFf9ta0262名無しさん◎書き込み中
02/07/05 16:50ID:ZS1Eramj0263名無しさん◎書き込み中
02/07/09 01:41ID:n/JCKLX0当時は何も知らずにMP9120を買ったけど、保証期間の1年間の間に何回も交換したぞ
1台目・使い始めて半年後ディスクマウント時にガリガリ音がするようになった
2台目・交換1ヶ月後にディスクをマウントしても認識しなくなる
3台目・交換2ヶ月後にRディスクの書き込みミスを多発
4台目・交換2ヶ月後に読み込みミス多発
最後に交換して貰ったヤツは当たりだったみたいで、今のところ問題なく動作してる
でも、これが壊れたらもう修理には出さないよ
次はプレクかティアックでも買うつもり
0264名無しさん◎書き込み中
02/07/13 22:08ID:Fw7fr5kt0265名無しさん◎書き込み中
02/07/13 22:28ID:1LAiUTRH問題なく動いたんだけど。
0266名無しさん◎書き込み中
02/07/13 23:42ID:iI/wQqtO買ったその日に電源が入らなくなりそのままご臨終w
0267名無しさん◎書き込み中
02/07/13 23:45ID:sb0l1+qVそれ初期不良交換だろ
ネタにもならん
0268
02/07/13 23:47ID:MX85UZj510枚焼いてあぼーーん
金返せ
0269名無しさん◎書き込み中
02/07/14 00:38ID:fTF/BCeXCRW-DVD hs
4万返せ!
0270名無しさん◎書き込み中
02/07/17 23:55ID:5cgOtpHK買ってから3日で壊れた。(というかまともに焼けなくなった)
以前使っていたのがリコーなんですがやっぱ壊れやすいんですか?
というよりかTDKのドライブ何とかしてくれ〜
0271名無しさん◎書き込み中
02/07/18 00:54ID:dRUGcSjhドライブの寿命って10日ぐらいなのか!?
今も激安販売しているDVD-ROMドライブで、CyberdriveのDM822D。
ほとんど使わなかったが、最近になってゲーム2本クリアしただけであぼーん。
6ヶ月でした。
0272名無しさん◎書き込み中
02/07/18 02:37ID:IONGE1MHTDKのドライブ=SANYOのドライブ=壊れてあたりまえ
0273名無しさん◎書き込み中
02/07/19 19:51ID:BV2TlPa+もしくは、フリーズするのだな。(因みに FDD も壊れるとこうなるようです。)
この事実が判明するまで、いやぁ〜、それはもう悩みましたし、金使いました。
漏れの使用していたドライブ:リコーMP9060A (リテール品)
使用年数:1年2ヶ月。
OS の再インストール回数:10回強
総焼き枚数:30枚程度
現在のMP9060Aの状況:CD-R 読み込み可、書き込み不能
CD-RW 読み込み認識せず、書き込み不能(というか出鱈目なデータを書きまくって途中で吐き出す。)
DVD-ROM 正常 (という事で専らDVD-ROMドライブとして現在使用中。)
という事で、CD-R/RW として新たにプレクスターを購入。
以後、OS がすこぶる快調です。あの悪夢から解放されました。
しかし、OS 側に非があると見ていた漏れは、アフォれした。
0274240
02/07/23 01:19ID:wmbDjaNT調節したら直っちゃいました。
0275名無しさん◎書き込み中
02/07/23 09:58ID:YHZjoWgx0276名無しさん◎書き込み中
02/07/25 00:38ID:duoXsReb保証が効かなくなった1年少し経ってからが
壊れ始めがぼつぼつ出る頃でしょうね。
0277名無しさん◎書き込み中
02/07/30 11:55ID:5Z9/oTl1まだ保証がきくので修理に出そうと思い、念のため発送前にPCに繋いでみたら、
全く問題なく動いちゃったよ。どれだけいじっても直らなかったのに何故〜〜?
0278>>271=>>277です
02/07/30 11:57ID:5Z9/oTl1名前が抜けてた。すまん。
0279名無しさん◎書き込み中
02/08/07 07:30ID:Ai2sJH6D(OEM元とか調べるのが面倒なのでかなり適当ですがあしからず)
Acer >3>140>209
SAMSUNG >4>14>52>74>76>131>143>174>198>237
Pioneer >5>17>33>110
Plextor >6>39>49>95>99>100>116>117>216>242>248
Panasonic >11>16>29>77>167>226>181>207
TEAC >15
RICOH >18>20>62>66>68>81>83>96>114>122>128>133>142
>144>145>158>160>161>163>166>168>195>199>205
>209>212>220>222>229>234>243>260>263>268>273
SANYO >26>43>157>266>270
HITACHI >33
SONY >42>119>158>179>249
LG >51>73>97
YAMAHA >67>90>106>113>121>152>154>190>240
Aopen >69>71>95>104>127>251>257
Victor >73>221
MITSUMI >75>126>149>190>193
Philips >78
Cybertech >111>141
NEC >118
TOSHIBA >124
Creative >162
LITE-ON >219
Majico >235
cyqve >269
OEM元不明 >>23>>48>>151
0280名無しさん◎書き込み中
02/08/07 07:44ID:Ai2sJH6Dらしいものは外してあるつもり。
購入直後に壊れた、などというのは当然加えてある。
初期不良だろうとはずれだろうと、「壊れた」事実に変わりはないから。
あと、壊れやすいのを以て「糞ドライブ」と呼ぶのはやや語弊があるため、
「軟弱ドライブ選手権」に変えた。
0281名無しさんに接続中…
02/08/07 10:58ID:IbYXBUn7買って1年ちょっとでトレーが出なくなった。
イジェクト押すと「シャリシャリ」と音はするけど出てこない。
無理矢理引っ張り出してイジェクト押すと引っ込むけど出てはこない。
やっぱり死亡なのか?…新しいの買ってこよう。
枚数的には500枚ぐらいかな…たぶん。
0282名無しさん◎書き込み中
02/08/07 11:11ID:TaLooCn3この場合もここに入れて良いのですか?
0283Mac使い
02/08/10 22:46ID:CaGMENhV故障につぐ故障でマトモに使えませんでした。
修理に出したら、新品ドライブ(中身のみ)に交換してくれるのだが
1年と持たない。使用期間2年の内に3回も修理にだした。
メルコ&ソニードライブの最強コンボ。糞
0284名無しさん◎書き込み中
02/08/11 09:18ID:kUVtxyRVわけわからないまま壊れますタ。3週間で
修理したけどまたすぐ壊れた・・・もう捨てた
0285名無しさん◎吸出し中
02/08/11 10:07ID:abTCPDPNディスクが物凄い勢いで回転したまま飛び出してきます。
あまりに危険なので最近は完全に回転音がなくなってからボタンを押しています。
これって仕様でしょうか?
0286名無しさん◎書き込み中
02/08/11 11:08ID:Kh+EtyelすぐCDが読めなくなった...
0287名無しさん◎書き込み中
02/08/11 11:35ID:+jk/w8IqそのドライブではないけどCOMPAQに搭載されているもので
そういうのを見たことがある。
たしかどうしようもなかった気が・・・。
0288名無しさん◎書き込み中
02/08/11 12:52ID:3AW8qnvx買って一ヶ月たたずにに双方ともピックアップが破損
10枚も焼いてないのに・・・ 。・゜・(ノД`)・゜・。
その後、懲りずに2410を買ったのも今は良い思い出だ・・・
0289名無しさん◎書き込み中
02/08/11 17:47ID:vFaPEA8Iうろ覚え推測でくだらんこと書かないように。
0290名無しさん◎書き込み中
02/08/11 22:05ID:+jk/w8Iqリコーのコンボドライブでファームが古いとそうなったよ。
「シューッ」って音がして出てくるんだよ。
0291名無しさん◎書き込み中
02/08/18 09:34ID:RFEWvNmC2ヶ月もたなかった
高速(32倍)で焼いてたらガリガリいいはじめ
キュイーンキュイーンって悲しげな音を出して 昇天なさりました
0292名無しさん◎書き込み中
02/08/18 10:38ID:aSHNX98i修理は?
修理対応評判良くないけど、修理しました?対応どうでした?
それともバルク?
0293名無しさん◎書き込み中
02/08/18 16:42ID:41OOvXtt0294名無しさん◎書き込み中
02/08/18 16:52ID:j0EPFTz/私はRICOH9120を購入しました
一年どころかかって1週間程度で調子が悪くなりました。
で一年がんばって使ってみましたが・・・
詳しくはスレ「RICOHはひどい」の713、714に書き込んでありますから
読んでほしいです
0295291
02/08/18 23:48ID:RFEWvNmC0296266
02/08/19 04:17ID:TDbPdfte初期不良交換したのが4月頃
戻ってきてしばらくは正常動作
で前にカキコした直後に
PIO転送しかしてくれなくなりました(涙
おかげで書き込み32倍速なのに8倍で焼くのがやっと
0297名無しさん◎書き込み中
02/08/20 20:36ID:r9xAEFn3ライトンって
DVD-ROM(LTD-163)の悪い噂はよく見かけるけど
焼きドライブも耐久性に難ありなのかな?
いや俺も使ってるけど
今のとこ大丈夫!!
使い始めて2時間でお亡くなりになりました。
CDいれても回転しない。中でこすれるような音が…
0299298
02/08/20 21:58ID:EwHmlB2e0300記念カキ子
02/08/23 20:41ID:AnS9J8GC@ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
( ・^▽^)─┴┴─┐
/ つ. 3 0 0 │
/_____|└─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
0301名無しさん◎書き込み中
02/08/25 11:06ID:7tcGOxQY買ってから四日後にご臨終。
ショップに持ち込んだら即新品に交換してくれたYO!
0302名無しさん◎書き込み中
02/08/25 11:23ID:9clEICvbTEACはクソと言いたいのかい?
原因は、ユーザーの使い方の悪さの場合が殆どだったりするんだが、
めんどいから、こうかんにおうじるだけ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています