SCSI原理主義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 16:53ID:sqOqV/d40771名無しさん◎書き込み中
03/04/18 11:50ID:riDME/SE内蔵型が欲しいという理由とバルクで安いという理由でW512Sの購入を検討してます。
当方、事情があって未だにOSはWin95(OSR2)を使ってます。
5120、W512SはWin95でも動作保証されてるみたいなので、有り難いですね。
あとW512Sを購入した場合、TEACのHPにあるファームウェアにはVerUPしない
方が良いのでしょうか。
ファームウェアの説明には、Win95は動作環境OSに載っていないんですよね。
日に日にWin95の肩身が狭くなってきて、きついですね。。。
0772山崎渉
03/04/20 04:11ID:OxNFsRrf( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0775名無しさん◎書き込み中
03/04/27 22:00ID:FxV2ryEL> 現在出回っている唯一のスロットイン型DVD-ROMドライブ「DVD- 120S」の…
DVD-305Sってまだ生産されてたよな?
0776名無しさん◎書き込み中
03/05/01 23:09ID:m+YVFJua\1000だった。なんか幸せ。早くこないかなー。
いや、I・Oの使ってて不都合無かったんだけどね(藁
0777名無しさん◎書き込み中
03/05/02 14:41ID:ubM2UCzM\1000だった。なんか幸せ。早くこないかなー。
いや、I・Oの使ってて不都合無かったんだけどね(藁
0778名無しさん◎書き込み中
03/05/03 00:09ID:txBVrxeJ\1000だった。なんか幸せ。早くこないかなー。
いや、I・Oの使ってて不都合無かったんだけどね(藁
0779名無しさん◎書き込み中
03/05/04 22:17ID:7ygRGB20ありますか?こんなこと原理主義のスレに書くとテロ攻撃があったり??
0780名無しさん◎書き込み中
03/05/04 22:32ID:upyxDPb8SCSIDE友の会(ACARD IDE→SCSI変換ブリッジ)Ultra2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042963351/
0782名無しさん◎書き込み中
03/05/05 00:41ID:ckUOCvTVマルチ氏ね
0783名無しさん◎書き込み中
03/05/05 15:49ID:5EgNUarR予備としてサードマシンにでも入れようかなと思ってます。
音楽CD-R焼く程度にしか使わないつもりなんですけど、変なクセとか注意点とか
何かありましたっけ。
0784V~ ◆CCPlex5s8w
03/05/05 18:48ID:6ZU4PYouトレイの挙動がやたら速い、異様なほど丈夫なところでしょうか>特徴
安定していて良いドライブだと思いますよ。
0785名無しさん◎書き込み中
03/05/05 20:10ID:D/LN4Vwkそーいや、CCCDも読めたっけ・・・
0786名無しさん◎書き込み中
03/05/07 10:05ID:lnsmcO9Aいいなー、うらやましー
0787名無しさん◎書き込み中
03/05/07 23:23ID:3huiE89x情報ありがとうございました。ここ数日、都合で買いに行けなかったんで
今日大慌てで確保してきました。末永く大事に使いますです (*_ _)
場所は町田パルテックで、自分も最後の残り2台のうち1台買えました。
多分閉店までに完売したぽいです。情報速めに出せなくてすみません・・
0788名無しさん◎書き込み中
03/05/08 04:06ID:FmKvzhuUほしかった…(つд`)
0789名無しさん◎書き込み中
03/05/08 10:19ID:r24iWNbX先日、近所の店に松下の8倍速ドライブ(SCSI、内蔵式)が
\7,980で売っていました。
上記の所有ドライブと比較して買う価値がありますかね?
0790名無しさん◎書き込み中
03/05/08 11:12ID:dsD1xrA3特にその値段で買う価値は無いと思うよ。一応、新品なんだよね?
漏れだったらコレクション用に\2,980以下なら買うw
0791名無しさん◎書き込み中
03/05/08 14:58ID:CqVTy8L1Getおめ
店頭でも売ってましたか
通販でもその値段で売ってましたよ
残念なことにもう売り切れてしまいましたが・・・
0792名無しさん◎書き込み中
03/05/08 22:25ID:OSxXhdEO0793名無しさん◎書き込み中
03/05/08 22:28ID:jIYoaz9+そういや昔のPowerBookにはSCSIが付いてたな。
0794名無しさん◎書き込み中
03/05/08 23:05ID:dXr/0SVmPCカードが付いてないのか、あんたのPCには。
0795名無しさん◎書き込み中
03/05/08 23:44ID:2ggZlICC0796名無しさん◎書き込み中
03/05/09 22:02ID:tR9GDiKX0797848
03/05/10 23:01ID:3e4MCq4W0798792
03/05/11 22:56ID:1TBGKxKlAdaptecのやつを買って順調に動いています。
ところで、松下のCW-7502(センチュリーOEM品)をgetしましたが、
このドライブは良い物なのでしょうか?
使うにあたって特に気を付けることなどありますか?
0799マネ上 ◆SZWjvsouLU
03/05/12 21:08ID:mMUEkgMj700Mのメディアを使ってギリギリまで焼くと
外周部にあるファイルが読み出せなくなるという話を聞いたような・・・。
0800名無しさん◎書き込み中
03/05/14 13:36ID:+UVShVyL0801名無しさん◎書き込み中
03/05/17 21:59ID:kULdXf95な ん だ と ?
ここ数年あの店チェックしなくなったら、そんなもの売ってやがったのか!
惜しいことをした!!
来週から毎週チェックだな。
0802名無しさん◎書き込み中
03/05/23 00:42ID:h3JYCsmh買いたいけど、微妙な金額かな。
0803名無しさん◎書き込み中
03/05/23 12:41ID:Ji4oDA8f俺なら買う
(・∀・)イイ!!ドライブだYO
0804803
03/05/23 12:47ID:Ji4oDA8f0805名無しさん◎書き込み中
03/05/23 13:46ID:Xjf7+ttL0806名無しさん◎書き込み中
03/05/23 13:55ID:ZxWpyDA+うちも外付けが9台くらいある
0807名無しさん◎書き込み中
03/05/23 19:59ID:iWen5MkF0808名無しさん◎書き込み中
03/05/24 14:37ID:GIAqPqgp内蔵はもっとありますが。
MELCOやロジテックとかの外付けケースは定格ギリギリの安い電源
が多いから使う気がしませんね…。ケース自体も出来悪いし。
0809名無しさん◎書き込み中
03/05/25 04:22ID:AR7z9F535000円ですた。買い?
0810名無しさん◎書き込み中
03/05/25 04:25ID:AR7z9F530811_
03/05/25 04:29ID:O2ttUCiZ0812名無しさん◎書き込み中
03/05/25 21:31ID:vn7QcCTh祖父地図?
ハードオフとかPCデポのジャンクコーナーとか、祖父の中古コーナーを毎週
チェックしてるけど、外付けSCSIのまともなケースって、ほんとに見ないね。
0813名無しさん◎書き込み中
03/05/26 08:30ID:vf1xlE9U期待していなかったけど、美品で、TLA#0000。いちおう新しいファームでて
いるから上げとこうとおもって見たらファーム 1.0。
ビスの袋も開けてないし、オマケのPlex空メディアもついてる。
前の持ち主は全然使ってなかったのかなぁ。
余談ですが、他のsofmapへよったら同じ1210TSiがドライブだけで
10Kだった。どんな値段の付け方しているんだか・・
0814名無しさん◎書き込み中
03/05/26 08:37ID:vf1xlE9U今日会社にあるMelcoの820Tと中身だけ交換して
きちゃいます。会社のCD-Rの速度が上がり、BurnProofも
付きRWも使えるようになり、みんな大喜びだと思います。
0815名無しさん◎書き込み中
03/05/26 23:01ID:RmFhQkL7820T付いてたからラッキーって持ってきたんだけど
どーやっても途中で失敗すんのよ。
やっぱ修理かな?
0816山崎渉
03/05/28 12:34ID:CXDSDHFAピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0817名無しさん◎書き込み中
03/06/03 02:27ID:09Pe4HXpピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ dat落ち反対! 山崎新一
0818名無しさん◎書き込み中
03/06/03 06:32ID:2Rp7Crlwkeiさんですか?
0819名無しさん◎書き込み中
03/06/06 18:16ID:eDxGoeMH0820名無しさん◎書き込み中
03/06/06 19:16ID:8XnvNQGv0821名無しさん◎書き込み中
03/06/06 20:25ID:F+JHCozx横浜か...そういや値段違いがあったな。
0823名無しさん◎書き込み中
03/06/20 12:59ID:QBfb7C9T0824名無しさん◎書き込み中
03/07/13 22:58ID:xn3Plmqg0825名無しさん◎書き込み中
03/07/15 09:16ID:3Tb8lXLH0826山崎 渉
03/07/15 10:27ID:l4hOxvod__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0827山崎 渉
03/07/15 14:20ID:DzbVAyB8__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0828名無しさん◎書き込み中
03/07/17 21:56ID:tO3UIzniサンヨーCRD-BP3N、CRD-BP2Nを買ったぞ!
これで漏れもSCSI原理主義者だ!
0829名無しさん◎書き込み中
03/07/21 21:06ID:5TlJUDqj0830名無しさん◎書き込み中
03/07/23 02:11ID:+bQ+uXlxこれの使用感とかはどうでしょうか?
変換かましてるのがくやしいけれど、
SCSIのマルチドライブってこれくらいしかないので
購入を考えて居るんですが。
0831名無しさん◎書き込み中
03/07/23 12:58ID:xUSCTjvf何かといわれても、自慢出来る程でない事は確かですが、
イ可 か ?
0832名無しさん◎書き込み中
03/07/24 10:49ID:y9PdCz14パナが好きならいいんじゃないの
0833名無しさん◎書き込み中
03/07/24 13:32ID:VN21CfCtあまり店頭で見たことがないのだが
0834名無しさん◎書き込み中
03/07/27 22:05ID:P5qxavmfこれATAPI→SCSI変換かもしれない
0835名無しさん◎書き込み中
03/07/28 00:00ID:EG/Q4r320836名無しさん◎書き込み中
03/07/28 09:43ID:G+19Q5zRhttp://www.jpcltd.co.jp/d/dvd/jpd501fb.html
つーか、書いてあるじゃん。↓
※この製品に使用されているIDE⇔SCSIボードは
独自にドライブに最適化及び改造したものです。
0837名無しさん◎書き込み中
03/08/01 23:17ID:b7N1w8gUSCSIで使いたいなら素直にJP-D501FB(内蔵)かJP-D500S(外付)買うのが吉。
0838名無しさん◎書き込み中
03/08/01 23:38ID:deH7MjVD仕様によるとSW-9571とAEC7720がついているらしい…。
0839838
03/08/01 23:40ID:deH7MjVD吊ってくる…
0840山崎 渉
03/08/02 02:03ID:aR1DOk3R0841ISA好き
03/08/12 00:25ID:HHZ0zupz日立のDVD-RAM GF-2050つなぎました。
もちろんISAのSCSIカードAHA-1520Bです。
OSはWindowsNT
10日に買ったんだけど日立のHPのDVD-RAMの所だけ
「Not Found」になってた…………………鬱だ。
でもドライバはFujitsuだったりする…とりあえず使えている…
データも読み込める。でもこれって安定してるとはいえないか?(^^;;;;;;
0842山崎 渉
03/08/15 15:43ID:FP90G0m1│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0843名無しさん◎書き込み中
03/08/26 04:06ID:8rG6br0a0844名無しさん◎書き込み中
03/09/04 13:36ID:i50cNjU8SD-M1711が出てるぞ。
0845名無しさん@書き込み中
03/09/09 21:13ID:sHvKXv8W0846名無しさん◎書き込み中
03/09/17 22:42ID:j+84RwdQと言われれば、どちらを選びますか?
ちなみに、CD-RW用途で。
0847名無しさん◎書き込み中
03/09/17 23:10ID:e9iRhxqyそりゃ自PCのインターフェースとかで変わってくるでしょ。
漏れは外付けはSCSIとIEEE1394。あと、ATAPIの直出しw
0848名無しさん◎書き込み中
03/09/17 23:20ID:j+84RwdQじゃぁ、SCSIとIEEE1394とではどちらを選びますか?
もちろん外付けという条件で。
ちなみに、自分の場合は、DVD-RW(USB2.0&IEEE1394)
を除いてはSCSIです。
0849847
03/09/17 23:24ID:e9iRhxqy純SCSIは当然そのまま、ATAPIはIEEE1394変換。どちらもCPU負荷低いし、
外付けで超安定。
0850名無しさん◎書き込み中
03/09/17 23:38ID:j+84RwdQなるほど。超参考になりますた。
なんか、3つのインターフェイス別に発売されて
いるような、過渡期のドライブを買おうとしていた
ので、凄く迷っていたんです。
やっぱり3種あるなら、IEEE1394かSCSIにしておい
た方が無難と言う事ですか。
まぁ、最近注文したプレクの外付けDVD-RW(PX-708
UF)なんかはSCSIモデルが元から無いから悩む必要
は無しで助かりますが。
0851847
03/09/17 23:44ID:e9iRhxqyまぁ、プレクの外付けも今はUSB2.0が主流だし、問題は全く無いけど。
昔、USB1.1でイタイ目見たんで、個人的にどーもね…。
0852名無しさん◎書き込み中
03/09/18 12:59ID:N/VRMxOl容量を転送するのに、理論上の上限では35秒くらいかかる事
になると思うけど、40倍速とかのCD-RW(7MB/sくらい?)ド
ライブだと1分40秒くらい(理論上)で書き込み完了する事
を考えると、結構ギリギリの転送速度っぽく感じるんですが、
どんなもんですか?大丈夫なんでしょうかね?
これが、52倍速、72倍速となると、それぞれ1分16秒、55秒と
なって、もっと余裕がなくなりますよね。
それに、52倍速以上のドライブでSCSI仕様ってのは聞かない話
だから、Ultra SCSIの限界って44倍速くらいまでって事?
0853名無しさん◎書き込み中
03/09/18 13:29ID:L30+RhOm40MB/s近くでるHDD繋いで、12MB/sしかでないような旧式チップのUSB2.0に
繋いで焼いてるけど、最後まで減速することなく52倍で焼けてるよ
余裕もって計算する必要ないかと
0854名無しさん◎書き込み中
03/09/18 13:42ID:94vbdw+SMode1で40倍速で6MB/sじゃない?
仮に80倍速でも12MB/s。
超余裕だと思う。
漏れSD-M1401使ってるけど、DVD10倍速(13〜14MB/s)きっちり出るYO
0855854
03/09/18 13:43ID:94vbdw+Sスマン、挟まった
0856名無しさん◎書き込み中
03/10/03 19:17ID:CU4zDliH新しいパソコンにつなげて
TEACのCDR-58Sつなげたよ。
0857名無しさん◎書き込み中
03/11/20 00:41ID:ODvkFLFO0858名無しさん◎書き込み中
03/12/21 12:44ID:3Ie/i5Ac純SCSIな新しいデバイスが欲しいなぁ
0859名無しさん◎書き込み中
03/12/21 21:05ID:uQlSzGI+0860名無しさん◎書き込み中
03/12/22 12:27ID:Z6HwA2gfたしかCD-620Sとかいうやつだったと思うのですが…
0861名無しさん◎書き込み中
03/12/22 20:11ID:0RNeJ1xP0862名無しさん◎書き込み中
03/12/22 20:42ID:UUzPiqTxどうも有難うございます。
あと、ageてしまって申し訳ありません。
0863名無しさん◎書き込み中
03/12/22 21:26ID:2XzmHqKlまっ、ATAPIでは吸い上げれない領域やデータがあるので
マニーひとにはSCSIをお勧めする。
0864名無しさん◎書き込み中
03/12/22 22:10ID:qJgAJwfmもうなくなっちゃいましたね、ICM・・・
嫌味のない、あのシンプルな外付け機器は好きだったんですが。
あたしゃSASIの頃からの付き合い・・・って、歳バレそw
0865名無しさん◎書き込み中
03/12/22 22:19ID:0RNeJ1xP漏れはロジ信者だから新品で買った事無いけど、ソフト類の出来はとてもよかった
0866名無しさん◎書き込み中
03/12/22 23:44ID:rwkG8RAt0867名無しさん◎書き込み中
03/12/27 20:12ID:qeQj3CiXttp://www.plextor.co.jp/support/faq/data_etc.html#A1
0868名無しさん◎書き込み中
03/12/27 20:29ID:v6OJFKbBどこを斜め読みすれば
「ATAPIインターフェースはデータの信頼性で劣る」と読める?
0869名無しさん◎書き込み中
03/12/27 20:53ID:qeQj3CiX0870名無しさん◎書き込み中
03/12/27 21:57ID:v6OJFKbB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています