>>693
TEACのCD-W512Sですね。
私のところではCD-R50S、CD-R58S+IFC-USPで認識され
正常動作してます。

なにか、SCSI系のトラブルの匂いがしますね。
正常ならSCSIバイオスで認識されないはずはないです。
SCSIバイオスの設定をいろいろいじってみては(真っ先に
転送速度の設定を変更してみるのが良いと思います。)

私はオーディオCDの再生にはCD2WAVのCD PLAYERを愛用し
ていますが(Win2K)、ATAPIもSCSIドライブも同じように
使えてます。
SCSIの接続関係が怪しいと思います。例えばケーブル長
が長すぎる。ターミネータがきちんと設定されていない。
ケーブルの差込不十分。ケーブルが傷んでいるなど。
(biosで認識されないのもこの辺りに原因があるかもし
れないです)