トップページcdr
1001コメント299KB

プレク マンセー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…01/10/25 00:41ID:+COTNAo8

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | SCSIドライブなら
   \_____ ________
               V
           ∧∧
    〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク!                       ∧∧
     /~y' /~~iヘ~ヽ         ∧∧            ( ゚Д゚) プレク!
      ! イ /ノリノ ルリ))       __( ゚Д゚) プレク! ∧∧     ( つつ
     从| イ ( | | |ヽ)    ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
        ノルゝ" lフ/ゝ       し'    ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ   プレク! ∧∧
        /~VNヽ ̄ )ア  ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.)   ∧∧     ( ゚Д゚)
        \__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚)  ヽ.)^U U   )   プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
          /、_i      (⌒_つつ プレク!    ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ    ∧∧
        /ヽL_i        \ | 〜〃⌒`∧∧   ヽ( ゚Д゚)  ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
        じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ  U U プレク!     し'J ヽ.) プレク!

SD2もバッチリ。
マターリと。
0090ttt01/11/03 02:26ID:T2Xs/z2G
あ〜メディアはこだわり無しっす
ヤバくなさそうなのなら良いと思ってる
0091名無しさん◎書き込み中01/11/03 03:16ID:n1jkj3Or
>>89
2410は読書共に2倍速には非対応ですが?
0092名無しさん◎書き込み中01/11/03 03:19ID:Lnsrmhqe
2410が99分メディアに対応してるって本当?
0093名無しさん◎書き込み中01/11/03 03:21ID:n1jkj3Or
確か95分迄だよ
0094名無しさん◎書き込み中01/11/03 03:23ID:Lnsrmhqe
95分までか・・・、ありがとう。
でもうちの近くで80分以上のメディア売ってるの見た事ないょ。。
0095ジークプレク01/11/03 03:35ID:Dug3B9Xp
>>88
俺は誘電、AZOで共にx16
以前x4、x20とかで焼いて聞き比べてみたけど(ミックスモードだが)
よく違いがわからんかったよ。(耳悪いかも・・)
0096名無しさん◎書き込み中01/11/03 16:34ID:3aTuJyJd
16倍で焼いたら一カ所音飛びがあった。音質はいい。メディアはオンキョー
0097円盤名無しさん01/11/03 17:08ID:fQ+tA/hp
プレク2410買ったよ!
17950円だったよ
税込みで18847円だったよ
今まで使ってたミツミの8倍速CDROMより静かだよ〜
CD焼くのって楽しいんですね
TLA#0202
ドライブの背面にFANが付いてないですよ
参考にしてね♥
0098ジークプレク01/11/03 17:28ID:ruQA1Hrx
>>97
仲間ですね。
できればファームのバージョンを教えてください。
>ドライブの背面にFANが付いてないですよ
えぇっ!マジっすかぁ  すごい!(意味不明)

        ジークプレク!(こればっか)
0099円盤名無しさん01/11/03 18:29ID:d2S63vKO
マイコンピュータのプロパティより
PLEXTOR CD-R PX-W2410A
ファームウェア改定番号1.02だそうです
(何のことかわからん。もうちょっといろんなスレッド読んで勉強しよ)
0100ジークプレク01/11/03 18:57ID:ruQA1Hrx
>>99
レス サンクスです。
ファーム1.02 最新ファームです。最強です。
俺は1.00から1.02にファームアップしてSD2の吸出しが劇的に速くなったよ!
0101円盤名無しさん01/11/03 19:07ID:1V4wj+an
わーい!ヽ(´ー`)ノ

ジーク・プレク!
0102名無しさん◎書き込み中01/11/03 20:12ID:rSHIF99F
2410Aの外付け型は、出ないんかな?
欲しいんだけど、内蔵できないし・・・
0103PX1610使い01/11/03 20:17ID:sXVymw9z
>97
や、安い(・∀・)!
漏れのドライブ(中古)の価格、今では新品よりわずかに高い・・・・
手放してAcer2010買おうか・・・
0104名無しさん◎書き込み中01/11/03 20:29ID:aACg35qr
>102
おれもだよ〜
省スペース型だからな〜
0105シャイニングソーサー01/11/03 20:31ID:RNVvMQgE
何故にAcer?
0106名無しさん◎書き込み中01/11/03 20:32ID:s2SNNN1/
>>97
マジかよ!ファン付いてないんかよ
静かでよさげ〜手悪かどっちか迷うよ・・・等速できるプレクにいきそう
もうちょい値下げ希望・・・お願いプレクさま(藁
0107名無しさん◎書き込み中01/11/03 20:36ID:5Z2bLeHS
2410で、ひまわり誘電(74TY)に12倍速で音楽焼いたら、めちゃくちゃドンシャリな音になった。
正直、ここまでソースCDとの違いが感じられたCD-Rメディアは始めてだ。
(多分、12倍速で焼いたのが(゚д゚)マズーかったと思うんだけど)
0108円盤名無しさん01/11/03 20:51ID:pjMkxep+
確かにファンは付いてませんけど。。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004276309/64-65n
ここ見るかぎりファンがついてても
TLA#0000を探したほうがいいのかも
0109名無しさん◎書き込み中01/11/03 21:11ID:5Z2bLeHS
これってファームVerは関係ないのかな?
(まぁ、ファームはダウンデートできるみたいだけど)
0110名無しさん◎書き込み中01/11/03 22:45ID:rwvBGnnq
>>108
TLA#0000ってまだ在庫あるのかな?
TLA#0202しか売ってないような気が…。
0111名無しさん◎書き込み中01/11/03 23:49ID:C7X/cmkl
1610TAを今日買ったんだけど
ファームウェアは最新にしておいた方がいいのかな?
0112円盤名無しさん01/11/04 00:27ID:Ss0tL7dU
>>110さすがにないかな・・

>>108のリンク先に書いてあることが事実だとすると
TLA#0000がヤフオクですんごい高値になったりするかも
0113ジークプレク01/11/04 01:24ID:ZyoKir5V
>>112
2,3週間前だが秋葉でTLA#0101をツクモで見かけたが
TLA#0000は見かけないね。
俺のはTLA#0000
ヤフオク(*´д`*)ハァハァ
0114ジークプレク01/11/04 01:27ID:ZyoKir5V
>>113 訂正
TLA#0101
ではなく
TLA#0100
かな?
011511001/11/04 11:16ID:OaSU/PQP
今使ってるやつが4倍カキコなんで、そろそろ新しいの欲しいんだけど…。
TLA#0000、ヤパーリ無いか。俺もいろいろ探したんだけどなぁ。
しょうがないんで、#0202にするか。
0116質問01/11/04 12:56ID:Fo17p9j+
プレク使いの方からみて、Philipsのドライブはどーよ !?
最近のヤツではなくて、4xxx等(e.g. 4401)
個人的にかなり気にっているのだけれども…。。按摩関係無くてスマッソ。
0117名無しさん◎書き込み中01/11/04 20:23ID:PelibkvQ
近くの店に2410Aの、TLA#0101と#0202両方有るんだけどどっちが良いのだろう
0118PX1610使い01/11/04 20:47ID:+hSsbyiT
>105
SD2焼けるから。
焼こうとしたことないし、SD2のソフト知り合いも持っていないけど。
0119 01/11/04 22:15ID:xFPa2Q0P
TLA#0000ってSD2がたまにちゃんと焼けないときがあるよ。
0120_01/11/04 23:02ID:pI3xV5HE
>ALL
せめてファームぐらい書こうな。
0121名無しさん01/11/04 23:40ID:weIH6uGr
1.02以外居るの?
0122円盤名無しさん01/11/04 23:59ID:TSuQhjnR
TLA#0000を持っているとは・・さすが
ジークプレクを名乗るだけあるね♥
0123ttt01/11/05 02:01ID:i8ms6WNe
つかロットで違いねえってばさ
音楽CDプロテクトはPX-2410TA全部で焼けないって事にしてくれYO!

(´-`).。oO(ソースも皆無だけどね)

(´-`).。oO(そのほうが幸せでいられるしね)
0124名無しさん◎書き込み中01/11/05 18:20ID:+ggOy6Vk
2410Aで99分メディア焼ける?
0125ttt01/11/05 18:25ID:gY7wlBvN
焼けねえ・・・(99分メディア)
95分までだYO
詳しくは
CDR JAPANの特集で
012612401/11/05 18:35ID:73NgWNgH
それは99分メディアで95分までなら焼けると言う事でしょうか?
それとも95分メディア(そんなのあるの?)に対応していると言う事でしょうか?
0127ジークプレク01/11/06 01:35ID:ll0QwH08
>>126
>それは99分メディアで95分までなら焼けると言う事でしょうか?
そういうことです。




 
0128820もあるけど・・・01/11/08 00:06ID:/bnvx8f/
PXW2410のTLA#0202の人に質問。
FANがついてないって事ですがどう?
結構熱くならない?
今1210TS使ってるんだけどこれはそんなに熱くならないんだよね。
いや、熱くなるとドライブの寿命に響きそうでね。
結構連続して焼くことが多いから。
0129 ◆77haaVsA 01/11/08 01:53ID:S5EKhdbj
TLA#0000、ファーム1.01でもかなり熱い。
24倍焼きを2枚連続でしたあと、ドライブの上で
目玉焼き行けそう。

後期ロットは発熱対策&ファームアップで発熱下がったんすかね。

820、8220なんか、めちゃクール。
2410、あつすぎ。

それと音楽CDのプロテクト対策に#0000がよくて、
以降のロット品がいけてないといった、CDRinfoの情報は
初期ロット品ユーザーのデマ説濃厚。
そもそも問題のイスラエル産音楽CDプロテクトを採用した、
CDそのものが出回ってないのになにを根拠に言ってるのか、まるで謎。

プレクもロットを0000、010※.020※と上げてきているが、
明らかにコストダウンのロットアップかと。ファンが無くなった
なんてのはまさしくそのとうりでは?
とりあえずドライブをばらしてみて言えるのは、コストダウンの為に
ピック廻りの部品を減らす&ファンレス化&基板上の部品省略ではないかと。

SANYOのチップを使用しているが、品番は一切変わっていない。
よってチップのリビジョンアップがない限り、プロテクトBUに
ロット差は無いかと。

むしろ後期ロットは、ピック廻り変更で焼き上がり品質が
(良い悪いは別として)変わったかと思われ。
0130名無しさん◎書き込み中01/11/08 02:12ID:gQwfpQiu
初心者ですみません質問させてください
プレクスターってゲームを焼ける唯一のCDRと聞いたのですが本当ですか?
0131名無しさん◎書き込み中01/11/08 02:35ID:Fgfas1oU
>>130
んなこたぁない
0132名無しさん◎書き込み中01/11/08 10:18ID:98Ojg4pd
>>130
逝ってよし
0133名無しさん◎書き込み中01/11/08 12:25ID:w3h3w5qs
>130
本当です。
>131-132逝って良し
0134名無しさん◎書き込み中01/11/08 13:56ID:lhjv7TyI
>133
逝ってこい
0135円盤名無しさん01/11/08 17:33ID:GneYod6B
24倍焼きのあとさわってみたけど
あったかかったです。
連続で何枚も焼いた後だったら熱いのかもしれない。
0136ジーク・プレク!01/11/08 22:13ID:y8w/t9t4
4年前の2倍速ドライブから乗り換えた(さっき買ってきた)んだけど、
24倍速ってシャレになんないほど速いね。。。
ベランダで一服して戻ってきたら700MB焼き終わってた。

音楽cdとか焼くのが楽しみ。
0137820もあるけど・・・01/11/09 03:22ID:q6Rsz7SL
>>129
情報サンクス。
まぁ、今のところバージョン違いはそんなには気にしないって事で。
0138( ゚Д゚)2410最強01/11/09 04:03ID:PA1+ZW2X
3段階にでスピードアップするやつ。ゾーンCLVだっけ?
16倍速から20倍速へ。そして最大24倍速!
6分時と16分時にモーターのトルクが上がる音がめちゃ(・∀・)カッコイイ!
0139名無しさん◎書き込み中01/11/09 04:12ID:J9KWG3C0
>>138
そしてバーンプルーフ作動!!
0140名無しさん01/11/09 04:27ID:tZ366TOU
>>138
24倍で焼くと露骨にバームクーヘンみたいなの出来ない?
16だとそんな事ないんだけど。
0141ジークプレク01/11/09 04:40ID:NEJ1lPpJ
>>140
>>138とは別人だが・・
俺はx24で焼いてもバームクーヘンはできないよ(いろんなメディア使用)
以前ハード板で「それは電力不足が原因ではないか?」
というのを聞いた事がある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=999877582
ここの339から351を見てみて

        ジークプレク!!
0142名無しさん◎書き込み中01/11/09 06:06ID:zOtDw5Ey
マンコ-
0143名無しさん◎書き込み中01/11/09 14:47ID:4G+Gd2zR
>>138

そ、そんな音が・・・・
知らなかった・・・
DELTA6800rpmの爆音CPUファンでそんな音聞こえねー
プレクまんせー
Athlonマンセー
0144名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:26ID:vxf4yKGT
2410って振動激しくない?ブイィーンって
CDが偏ってるのかな?
0145名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:36ID:PCqZ2Pqe
>>144
NECのDVD-ROMドライブの方がひどいよ
2410なんてまだマシな方だと思う
0146名無しさん◎書き込み中01/11/09 15:46ID:EOuwY2ks
>>144
振動と音は凄い・・・
うちにあるもう一台のMITSUMI 4804TEと比べると凄い違い・・・

でも、正確に焼けるんだよなぁ・・・なんでだろ?
0147名無しさん◎書き込み中01/11/09 17:50ID:pPg5TUhJ
音楽CD焼くなら業務用オーディオCDレコーダーで焼け
0148名無しさん01/11/09 19:20ID:KpAOcnDA
>>141
情報ありがとう。
でもDELTAの300Wなんですよ。
あんまり24倍では焼かないので、
困りはしないんですけどね。

吸い出し速ェェェ  ジークプレク!!
0149名無しさん◎書き込み中01/11/09 21:27ID:PCqZ2Pqe
>>141
電力不足って、具体的にどう言う対策をすれば良いんですか?
0150ジークプレク01/11/09 22:07ID:sVCXgK+G
>>149
バームクーヘンの原因が電力不足とは限らないみたいだが・・
>具体的にどう言う対策
ケースに付いてる電源ユニットを交換する。
015114401/11/09 22:57ID:XEg/lsl6
振動は結構あるんですね。
はじめて高速R買ったんで不安でした。

ところで、音楽(WAVファイル)って規格上開始位置が必ず
ずれますがどれくらいずれるものなんでしょうか?
TEAC532S吸い出し→2410書きこみで1114サンプルずれました。
昔のリコー2倍速では89サンプルだったので悪化したのが気になりました。
0152名無しさん◎書き込み中01/11/10 02:41ID:fR9EHIP7
>>140
24倍対応の誘電だとちょっとみたらバームクーヘンがわかるけど
TDKの24倍対応で焼くとよくみないとわからなかった。メディアにも
よると思います
0153名無しさん◎書き込み中01/11/10 09:47ID:uIgwgKJ+
>>152
TDK24倍=誘電OEM
ツッコミスマソ。
0154名無しさん◎書き込み中01/11/10 13:17ID:c0goW2iu
R820の放熱ファンがうるさいので止めたいのですが止めて使っている人いますか?
あとやり方を教えてください。
0155名無しさん◎書き込み中01/11/10 16:33ID:ZT6Wm3Zd
2410なんですが、
オーディオ吸出しで、メディアの状態によって吸出し速度が自動的に変わっていくって機能、
あれってCD2WAV32とかCDexとかでも効くんですか?
それともプレクマネージャ2000じゃないと効かないんですか?
情報きぼん。
0156名無しさん◎書き込み中01/11/10 18:48ID:iRkg1PNF
PX-W124TSe使ってるが、等倍速焼き込み出来ないのがちょっと
残念。CD-R聡明期の最大2倍速までメディアが余ってるし、
なんかもったいない。
0157 01/11/12 00:34ID:m92ESvNm
PX-40TsのアイオーデータOEMが新品5980円で売ってたのだがこれってやすい?
0158名無しさん◎書き込み中01/11/12 03:18ID:xN+zUDE6
>>155
機能も何も、単なるエラーコレクトだろ。何だろうが効く。
015932x以上は五月蠅いだけ01/11/13 18:15ID:uGkdJSxU
PX-W1210TAのファームウェア、久々の更新。v1.09
http://www.plextor.co.jp/support/firmware/1210_109.exe

1. Windows XPコマンドへの対応
2. CD-TEXTリードの性能向上
3. 一部のCOMPAQのパソコンが起動しない不具合の修正
0160名無しさん◎書き込み中01/11/13 18:19ID:ZwhU22lp
>>157
安いYO!
でも買う時はしっかりロットを選んで買ってね。
0161 01/11/13 18:29ID:0coPpBJ7
>>157
どのロットがいいの?
016216101/11/13 18:51ID:0coPpBJ7
>>160
だった、、
0163名無しさん◎書き込み中01/11/13 18:54ID:wycsjbN4
>>156
聡明じゃなくて黎明…とつっこんでみる。
0164名無しさん◎書き込み中01/11/13 20:20ID:QRRxmIVS
PX−W1210AはDJPROでローモードにチェックいれると
テスト書き込み出来ない!
0165名無しさん◎書き込み中01/11/13 21:19ID:j3YpNTGp
普通プレクのドライブって読みとりスピード変更出来ますよね。
なぜか家の2410は出来ません原因分かる方いますか?
最新版のプレクマネージャーを入れてます。
0166名無しさん◎書き込み中01/11/13 21:31ID:+TJ9pcjA
>>165
B'sだろ?
0167名無しさん◎書き込み中01/11/13 22:12ID:j3YpNTGp
>>166
あっいや、CDRの読みとりではなく
マイコンピュータ→ドライブのプロパティから変えるやつです。
0168名無しさん◎書き込み中01/11/14 00:09ID:5HA7rFrH
プレクマネージャとCD革命共存させると、仮想ドライブの方に
プレクマネージャが付いちゃうみたいだね。
何か対策って無いのかな?
0169名無しさん◎書き込み中01/11/14 05:19ID:QWpLmA7S
>>157
何処で売っていたか教えてください…。

>>160
1.0x系のファームウェアが使える奴が良かったんだっけ? それとも逆?
I/OにOEM出荷していた頃はまだ1.1x系ファームの奴は出てなかったと思うけど…。
0170名無しさん◎書き込み中01/11/14 10:50ID:q1ApfWbX
>>169
1.1x系?のやつも出てるよー しかも後期型の中国産もあるから気をつけてー
0171名無しさん◎書き込み中01/11/14 11:05ID:6zyn5SPA
>169
後期型中国産ってどこで見分けるの?
製造年月日か?
0172名無しさん◎書き込み中01/11/14 11:27ID:sEwkaFGM
性能違うの?
0173 01/11/14 13:55ID:OLQ5bi82
0174名無しさん◎書き込み中01/11/14 14:21ID:wd7VVk0n
プレクってどう風にいいの?
017512901/11/14 14:31ID:14YmhI9X
IOのセール品はロット(TLA#)が外箱では確認できない。

購入後外付けケースを分解、ドライブ上部のシールに
「MADE IN CHINA」書いてあれば、
おみごと中国産、後期型確定。

後期型=一部の部品をコスト削減で省略。よって前期型より
性能が落ちていることは、両ロット持ってるおいらが認める。

今現在40TSのプレクスターリーテル品売っているが、
すべてTLA#11※※系の中国産。
国産は中古で探すか、IODATA品でバクチをするしか。

ちなみにUWSCSIの40TSUWはすべて国産。
SCSIインターフェイス廻り以外は前期型40TSと同じ。
たまにツートップで売ってる。

もひとつついでに言うと、読み込みとして使うべきではないが、
2410TAのファーム1.03は40TS並に読み込み優秀。
0176名無しさん◎書き込み中01/11/14 15:10ID:VqdjMJul
1.03ってまだ上がってないけどもう出てるの?
0177ジークプレク01/11/14 15:57ID:EdtTW6w3
>>176
1.03・・まだ出てないみたいだが
>>175は1.02と間違えたのでは?・・(3番目だし)
0178名無しさん◎書き込み中01/11/14 15:59ID:6zyn5SPA
>175=129
性能が落ちてるってどのくらい?
どこらへんで分かる?
0179永遠の名無し01/11/14 16:03ID:zMaAbSQc
読み込み速度が20倍固定だとか?なんとか?

違いはよくわからんが・・・
0180名無しさん◎書き込み中01/11/14 16:25ID:q1ApfWbX
>>179
そりゃ1.0x系のファームウェアが使える奴のCD-DAの読み込み速度の事でしょ?
初期型はCD-DAの読み込み速度が遅いんでリッピング用のドライブとしては嫌われた
過去があるが、最近は質にこだわるマニアに見直されつつある。
018118001/11/14 16:29ID:q1ApfWbX
1.1x系の国産を買っとけば間違いないよ。
0182名無しさん◎書き込み中01/11/14 18:16ID:6zyn5SPA
ファンなしのW2410TAのTLA#って何番でしょう。
R820がファン付きでうるさいので購入を検討中です。
0183名無しさん◎書き込み中01/11/14 18:39ID:NQuFpXlm
プレクの外付けSCSIが欲しいんですが、
12倍速までしかないですよね。しかもやたら高い。
なんとかならんものか。
0184名無しさん◎書き込み中01/11/14 19:21ID:NQuFpXlm
外付けが出たと思ったらUSB2.0か。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011114/plextor.htm
0185 01/11/14 19:47ID:gmduF89+
どこでも売ってる気がするんですけど。
018618501/11/14 19:51ID:gmduF89+
おっと誤爆ごめんなさい。
0187名無しさん◎書き込み中01/11/14 21:58ID:xDpwjqFV
>>184
中身は2410TAか?
0188名無しさん◎書き込み中01/11/14 23:54ID:cM7oHE81
近所の店でPX-W1210TS/BSが10kだか12kで売られてたけど、
これは買いなのか?
018918801/11/14 23:59ID:cM7oHE81
内蔵モデルだったからPX-W1210TSかな?
個人的にはSCSIと縁を切りたいけど、割と掘り出し物な気が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています