トップページcdr
1001コメント299KB

プレク マンセー

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…01/10/25 00:41ID:+COTNAo8

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | SCSIドライブなら
   \_____ ________
               V
           ∧∧
    〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク!                       ∧∧
     /~y' /~~iヘ~ヽ         ∧∧            ( ゚Д゚) プレク!
      ! イ /ノリノ ルリ))       __( ゚Д゚) プレク! ∧∧     ( つつ
     从| イ ( | | |ヽ)    ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
        ノルゝ" lフ/ゝ       し'    ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ   プレク! ∧∧
        /~VNヽ ̄ )ア  ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.)   ∧∧     ( ゚Д゚)
        \__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚)  ヽ.)^U U   )   プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
          /、_i      (⌒_つつ プレク!    ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ    ∧∧
        /ヽL_i        \ | 〜〃⌒`∧∧   ヽ( ゚Д゚)  ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
        じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ  U U プレク!     し'J ヽ.) プレク!

SD2もバッチリ。
マターリと。
0807名無しさん◎書き込み中02/01/17 03:54ID:VEUkta8p
なんかPX820Tって99年2月より前の型と後の型があるみたいだけど
なにか決定的な差があるの?
0808_02/01/17 08:16ID:d97E6Jfr
>>800
>Plextorでいいのは124Tsまでそれ以後はカス
根拠をキボンヌ。
124も1210TSももっているが124の良い点が見つからないのだが・・・
0809名無しさん◎書き込み中02/01/17 08:29ID:UqcQwCSA
BP搭載か非搭載くらい?
発動しなければないのと同じだと思うが。
今時12倍を失敗することもあるまいて。

>807
PX-R820の1999年2月(February)以降かどうかでRAW-DAOの性能が別れる、といわれるが、
#0303以降か否かというのが本当のようです。下2桁が03より上ならSD2.5も8倍で焼ける。
03より下だったら等速のみ?
あってる?
0810名無しさん◎書き込み中02/01/17 08:56ID:k2zadi+n
>>809
>>下2桁が03より上
↑04、や05というロットを見たことが無いのだが。
303、403、503、603、しか見たことが無い。
0811名無しさん◎書き込み中02/01/17 13:37ID:0Y2RQz3j
なんで外付けでIEEE1394のって出さないの?
0812 02/01/17 15:35ID:shZlc5gK
>>811
ネタか?IEEE1394なんて終わってるだろ?
0813名無しさん◎書き込み中02/01/17 17:09ID:n1wsibg6
BPがあるからレーザーの瞬発力が出るよう設計されてる。
だからピットランドがくっきりになってジッタ減少。という見方もあるらしい。
0814名無しさん◎書き込み中02/01/17 17:32ID:xpHMTkmQ
BPはレーザーが消えた状態から、一気に書き込み安定状態まで持ち上げる
技術と思われ。記録中のレーザーON/OFFとは、次元が違うと思われ。
081564102/01/17 18:11ID:/bhU1W66
>>810
じゃあ、こういうことになるの?

303 ・・・×
403、503、603 ・・・ OK!
0816名無しさん◎書き込み中02/01/17 18:20ID:XCxcSn40
>>808-809
焼き性能と設計に大幅な差あり
まず設計チームが違います
081781002/01/17 18:42ID:k2zadi+n
>>815
いや、知らん。
>>下2桁が03より上
少なくとも、604とか705とか806
は見たことが無い。  
ていうか、俺の持っている603より後は見たことが無い。
0818名無しさん◎書き込み中02/01/17 18:43ID:UqcQwCSA
0303を含めてこれより後のモデルです。
0819名無しさん◎書き込み中02/01/17 20:44ID:VwI6FK5L
既出だったらスマーソだけんど、教えて。
4012って、Z-CLVの速度切り替え時にBPが働くけど、2410はどうなの?
0820 02/01/17 21:49ID:361+NNXq
124TSってSD2.5焼けるのですか?
0821名無しさん◎書き込み中02/01/17 22:02ID:O8s+GBiM
>>819
16→BP→20→BP→24
0822名無しさん◎書き込み中02/01/17 23:18ID:eS9aKVTL
>>818
#0203、SD2は×ですか?
0823名無しさん◎書き込み中02/01/17 23:54ID:Dc3aztyC
>>822
OKです。
OUT(ってか、等速焼き限定)なのは000*と010*です。
0824名無しさん◎書き込み中02/01/18 00:58ID:zl3Fadyg
皆が言ってる「820T最強」ってのがよくわからないのだが
漏れの820TはリングもSD2もうまく焼けない・・・螺旋回廊2とか水夏など
(等速だろうが8倍だろうが)
ちなみに普通はB'sGOLDを使用
宝の持ち腐れだな
0825名無しさん◎書き込み中02/01/18 02:12ID:EiqDpz7A
そりゃB'sじゃだめだろうな・・・
0826名無しさん◎書き込み中02/01/18 02:18ID:e46aGUyL
>>824
ヤフオクで売っぱらって新型を買うがよかろう。
0827名無しさん◎書き込み中02/01/18 05:09ID:qCT19ksz
ちょっと気になっているんですけど・・・

PX-W8220TのTLA #0303だとSD2は焼けないのかな?
SD2.5は焼けないかもしれないけど、前VerのSD2も焼けないのかな・・・?
去年の末にでたmiss youをバックアップしたらBADセクタが増えてダメでした。
吸い出したイメージをdaemonにマウントするときちんと動くから
吸い出しは問題ないと思うんです。

そもそもSDが焼けるといわれる#0101などとはどこが違うんでしょう???
気になります〜。
詳しい方、教えてくださいませ。
082882702/01/18 05:13ID:qCT19ksz
↑はClone CD Ver3.3.2.1でのお話です。
0829名無しさん◎書き込み中02/01/18 05:25ID:VTOzu3W8
>>824
B'sじゃ焼けないと思います。
俺R820Ti#0403でCloneCD使ってます。
SD2のアリスイン〜と、リングの綾波補完OKでした。

SD2.5この組み合わせで焼けますか?
R820Ti#0203だと、どうですか?

083082902/01/18 05:33ID:VTOzu3W8
>>809,>>817
下二桁じゃなくて、上二桁じゃ
なかったでしょうか?
俺の記憶違い?
0831名無しさん◎書き込み中02/01/18 05:35ID:URt7/EWv
SDの話題はいやというほどCD−R板にあるよ
プレクはSDだけしかいいとこないわけではないんだし
その手の話題はむこうにいくのがいいとおもうよ。
083282902/01/18 05:38ID:VTOzu3W8
補完じゃなくて育成。さらにsage忘れ。
鬱氏。
0833名無しさん◎書き込み中02/01/18 06:46ID:EiqDpz7A
CloneCDだとSD2.5は焼けない模様。
JagglerはOKとのこと。いじょ。
0834名無しさん◎書き込み中02/01/18 12:04ID:G4IPog3L
CloneでもR820#0303でSD2.5焼けるよ。IZUMOで確認済み
0835名無しさん◎書き込み中02/01/18 12:30ID:BXIc0nRU
CloneでSD2を焼いてみる
漏れの820Tはやはり焼いてくれない、というか生焼け
というかプレイ中に止まる。BY水夏
リングもだめでした・・・
吸出しにはHITACHI GD7500のDVDドライブですがひょっとして
吸出しドライブがNG?

0836名無しさん◎書き込み中02/01/18 12:48ID:PgKuStzR
SDとかって吸出しもそれに合ったドライブ使わないとダメなんじゃないの?
だって当方2410で焼いてみたけど吸出しに異常に時間がかかったから...
0837名無しさん◎書き込み中02/01/18 12:50ID:PgKuStzR
リングは焼けなかった(泣
6時間放置したけど、吸出しすら出来なかった
0838名無しさん◎書き込み中02/01/18 14:04ID:lHiYzSjg
>>836-837
プレクのRドライブはエラーセクタを何度も読み直すから異常に時間がかかるYO!
ピックアップにも負担がかかるからお勧めできない
早く読み出したいならTOSHIBAのDVD-ROMドライブでも使ってなさいってこった
0839ニセプレク信者02/01/18 14:04ID:7cxlQp4Q
>>836-837
プレクはリング吸出しに弱い。
吸出しには東芝SD-M1502がおすすめ。安いし。
0840ニセプレク信者02/01/18 14:06ID:7cxlQp4Q
かぶった。鬱氏。
0841名無しさん◎書き込み中02/01/18 14:09ID:lHiYzSjg
>>835
吸い出したイメージをCDmageでチェックしてみたら?
マスターよりエラーセクタが増えていたらNG
でも、あんま吸出しドライブでエラーセクタが変わるって話は聞かないけど・・・

>>839
ケコーン?(ワラ
0842名無しさん◎書き込み中02/01/18 17:03ID:PgKuStzR
>>838-839
レスありがとう
さすがに、寝て起きてまだ吸出しが終わってなかったのにはあせったよ(w
以後リングはプレクでは吸わないことにするよ
0843名無しさん◎書き込み中02/01/18 17:38ID:YBsXh90F
プレク=リング欝でOK?
しかしDemonでマウントしてちゃんと動く
イメージはエラーセクタ増えてないってこと?
でもそれを焼いたらプロテクトに引っかかるんですけど(by R820Tでリング&SD2)

0844名無しさん◎書き込み中02/01/18 18:55ID:DrQ11hR0
>>827
8220は010*もしくは000*でしかSD2&SD2.5は焼けません。SDはOKです。
ちなみに4220はTLAにかかわらずSD2&SD2.5逝けます。
0845流通02/01/18 23:15ID:KNXCrs9M
PX-W4012TAはSD2.5焼けなかったyo
0846名無しさん◎書き込み中02/01/19 00:56ID:/qOC2Ndd
>>845
早いな、ヲィ!
漏れは2410持ってるから今回の4012はパスだな〜
084782902/01/19 02:10ID:u5T2jlWo
>>833,>>834
レスありがとう。

SD2の読みにはTEAC532S使いました。
0848名無しさん◎書き込み中02/01/19 06:03ID:BW6f+0r3
>834
プロテクト情報スレや実験室でさんざん既出だが
TEAC CD-532Sでバッドセクタ計測すると、820系ドライブ+Cloneで焼いたCDは
どう焼いてもバッドセクタが増加するとのこと。
ただ、バッドセクタが増加しているだけで起動には何ら問題ない。
0849名無しさん◎書き込み中02/01/19 21:43ID:WIeydhkA
2410TA/BSで、
24倍速対応表記のないメディアで、24倍速記録に失敗した事ありますか?
0850ニセプレク信者02/01/19 22:21ID:FTgdfb5/
>>849
失敗したというか、自動的に16xになったもの。
スーパーアゾ、D-VISIONその他あやしい台湾系

自動的に16xになったにもかかわらず思いっきり失敗したもの。
UNDISC。
2枚に1枚読めなくなりやがった。鬱。
0851名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:29ID:FeGw9VU0
>>713
こいつまだ820T買い占め足りないらしい。
まだ入札してるよ
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hero_akira
0852名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:33ID:AeY5pbTr
>>851
上得意様っつーか、カモなんだからいいじゃん。
つーかさ、今時、820Tをそんな値段で買ってくれるなんて、売る側からしたら「神」だと思うよ。
0853名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:34ID:UUJv5Yfp
今回のPX−4012TA・・・
・読み取り強化
・電源回路の強化で読み込み精度をさらに改善
とあるが、これってSD2&2.5対策では??
とふんでいるが
0854名無しさん◎書き込み中02/01/19 23:47ID:SjhD4O7h
SafeDisc2って書込みのときにバッドセクタを増やす
仕組みだろ。読み取りは関係ねーべ。
0855名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:01ID:trXyEHkV
>>851
貧乏人のヒガミはみっともないヨ。
ついでに君の価値観もどーでもいい。
0856名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:16ID:lo1pkiKL
>>851
試しに820T持ってるヤツは10万以上で出してみろよ
それでもこいつが買ったらどっかの業者の回し者ということで(w
0857名無しさん◎書き込み中02/01/20 00:19ID:Q+Iu30Xk
>>850
「その他あやしい台湾系」の詳細きぼんぬ
(スーパーアゾが16倍速以上は無理だとは知らなかった・・・)
0858名無しさん◎書き込み中02/01/20 01:24ID:h//ZHyYX
>>467
まったく同じ。
初心者はこれ買っちゃいますよね。
0859名無しさん◎書き込み中02/01/20 06:30ID:GYm/qugM
>>853
要はEMFエンコーダチップが対応してるかどうかが鍵
読み取りとか精度とかは関係ない
0860名無しさん◎書き込み中02/01/20 11:36ID:mjhScShn
初の40倍速ドライブ,プレクスターPX-W4012TA(ATAPI:Wx40,RWx12,Rx40,バッファ4MB,BURN-Proof対応)に意外な死角?国内記事ではMYCOM PC WEBが触れているが,「音楽CD記録時は最大24倍速」に制限される.
プレクスターによれば,40/32倍速において一部メディアと旧式ポータブルCDプレイヤの組み合わせでノイズが稀に起きるという.問題のある音楽CDを作らないために,24倍速に制限しているという.
記事こぴぺ
0861名無しさん◎書き込み中02/01/20 12:23ID:7TxlXV6c
>>859
EFMです。スペルミスの受け売り厨房ハケーン
0862名無しさん◎書き込み中02/01/20 12:36ID:Q+Iu30Xk
>>860
その位良いんじゃない?俺はプレクの配慮として受け取るが
0863名無しさん◎書き込み中02/01/20 13:48ID:O79uZj5g
>>860
これってZ-CLV方式の限界ってことかな?
32倍速以上だとBURN-Proofの信頼性があやしくなるってことを
意味しているのかも。
0864名無しさん◎書き込み中02/01/21 09:18ID:z0mlqZl4
>860
プレ区カコワルイ...
0865名無しさん◎書き込み中02/01/21 17:05ID:VgjCFsG+
>>864
つーか、そんな早いのでオーディオ焼くんかと小一時間・・略

漏れのは再生出来ん、買い換える金は無し
ああどうせびんっぼうですよん。
0866名無しさん◎書き込み中02/01/21 18:26ID:z0mlqZl4
>865
推奨メディアでもオーディオ40x焼きに自信がないっちゅー事は
データもやばいんちゃうの?
焼いた直後は読めても、ちょっとした傷でやられるんちゃう。
0867名無しさん◎書き込み中02/01/21 18:39ID:jDsut28q
元々最高でも4倍速のを未だにつかってるので
何買っても速く感じるのでOKですが何か?
ってかこれってマニアにはうれるのかなぁ
0868名無しさん@XEmacs02/01/21 21:05ID:f5cZ+dYO
CD-Rなんざ、自分で満足していれば問題ないっしょ。
0869名無しさん◎書き込み中02/01/22 00:03ID:YqgNORIS
>>868
いや、それでも人に自慢したくなってくるもんなんだよ人間って生き物は...
40倍速のプレクを買うと言ってる友人がいるのだが、口では「やめたほうが...」
と言ってても心の中では「ホスィ…」と思ってる自分がいるわけで
0870名無しさん◎書き込み中02/01/22 00:32ID:I+8XMg8g
でもなあ。
どうせ音楽焼く時は24xなんでしょ?とか
どうせSD2.5対応してないんでしょ?とか
言われるの目に見えてるしなあ。

後者は事実かどうか分からんが、少なくとも
品質で売ってるプレク自身が40x焼きを完全に
保証してないように読めるので様子見決定。

0871名無しさん◎書き込み中02/01/22 12:13ID:v1vyiVP0
音楽は最大24までしか駄目でその理由がノイズがのるためとしているから
品質が保証できないのは確かでしょう。
でも他社が32倍で音楽CDをかけることを考えると、う〜むとなる。
音楽CDをそんな高速では焼かないけどさ。
0872名無しさん◎書き込み中02/01/22 13:36ID:I2tQB3qe
>>871
いや、俺は焼くつもりだけど・・・・?
0873名無しさん◎書き込み中02/01/22 16:49ID:hoUI5G44
メディアのほうの対応がまだ不充分だからじゃないの?
そんなもんファームのアップデートですぐに40倍になりそうなもんだけど。
0874名無しさん◎書き込み中02/01/22 19:43ID:Fi+Vx1hO
今10kとかでCD−R買えるから(プレクはたかいけど)
そういうのをモデルチェンジごと買い換えるほうがいいかも?
0875名無しさん◎書き込み中02/01/22 20:08ID:dEzoe8Er
音楽CDを等倍やら低速やらで焼くと言ってるヤツほど、音の違いがわからずに
風評に踊らされてるケースが多いと思われ。
実際、サンヨーの4倍よりもプレクの16倍の方がウチでは良かったからなあ。
音質云々よりも、P.U.のへたったプレーヤーでサンヨーの4倍はことごとくかからんかったからな。
0876名無しさん◎書き込み中02/01/22 22:02ID:B4r/wfse
>>873
そんなら尚更、あせって買う必要ないじゃん。
今買ったって40倍で書かないんじゃ意味ないし、
待ってりゃ安くなるの分かってんだし。

0877名無しさん◎書き込み中02/01/23 01:26ID:nb+4t8GY
過去ログ見ると意見がイパーイで結局よくわかんねーんだが

漏れの持ってる820Ti

#0201 DECEMBER 1998

はSD2.5焼けるんか??

詳しいヒトの意見きぼんぬ
0878SPIKEOUT−FE02/01/23 02:01ID:nLV849r6
>>877
焼き速度、等倍速のみ焼ける。
087987702/01/24 16:42ID:KPCu1hvy
>>878
さんきゅー。
つーても等倍に耐えれるようなメディアもう持ってない。
うっぱらって差額で40倍でも買うかな?
0880 02/01/24 16:53ID:h4l1nRD3
だから40倍のでもSD2.5やけねーよ
それにPX-820のヤフオク価格もLite-onの方が品質いいしSD2.5も焼けるし
99分も焼けるし安定してるで相場一気に下がったよ
088102/01/24 16:56ID:XopsTtth
くそー 昨日B`s ClipのVer3.21で対応した「PX-320A」
http://www.bha.co.jp/download/clip_w/up_nt.html#y1

が今日見たら削除されている・・・32倍速ポータブルドライブ?
かと期待したのに幻だったらしい
0882名無しさん◎書き込み中02/01/24 18:22ID:SGWnkUM1
そんなにSD2.5で焼くものがあるのか?
結局ここの信者はコピ厨が大半なのか・・・。
別にプレクスレでなくてもそんな話題はでまくりだろうに。
0883名無しさん◎書き込み中02/01/24 19:16ID:JnE2CmhU
この板にいるのはエロゲヲタばっかりですか?
0884名無しさん◎書き込み中02/01/24 19:44ID:h4l1nRD3
PX-W8220発掘隊ばかりですのでご安心を
0885名無しさん◎書き込み中02/01/24 19:56ID:b42iT/bL
PX-R820発掘隊の俺はどうすればよいのですか?
0886名無しさん◎書き込み中02/01/24 19:58ID:IQU4szL/
PX-W4220発掘隊もOKですよ
0887流通02/01/24 21:08ID:X4x4ia+B
>>880
ほんとうに?( ´∀`)ソースは?
088887702/01/24 22:22ID:KPCu1hvy
>>880
漏れLITEONの12倍も持ってるん。しかし実用に耐えれない性能なんだが
(音飛びまくりのミスでまくり....国産TDKは弾き返される)
32倍はいいのか?

ツーか今月中に近所のチェーン店で20000円以上の買いものしないといかんので
買おうと思ったんだが.....Liteonそこら辺でもさくさく入るんか?

質問ばかりでスマソ。
プレクぢゃないんでsage
0889 02/01/25 01:06ID:06dWqFXZ
PX-R820はSD2.5焼けるみたいですがPX-W124TSはできるのでしょうか?
0890名無しさん◎書き込み中02/01/25 09:10ID:nqDrSeHx
>>889
他のスレでも聞いてたな
無理。
0891名無しさん◎書き込み中02/01/25 10:35ID:N7taWWcP
SD2専用スレ ドライブ&ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004276309/

SDの話はあっちでやってくれんか
0892名無しさん◎書き込み中02/01/25 11:37ID:TzpY1rTo
ピー子はここくんな
089302/01/25 11:40ID:RbX9sqUK
やっぱり、PX-320Aってドライブは実在するらしい・・・・
32倍速ドライブだとすると

1. 5インチ内蔵タイプをいまさら出すとは思えない
2. スリム32倍速か? それならばPX-S320Aになりそう
3. ML-Rって32倍速じゃなかったか? 型番ルールがCD-Rと違うのも納得

つーことで、32倍速ML-Rの予感
0894おすぎ02/01/25 11:52ID:rYLJVMsp
>>892
おすぎですが、何か?
0895名無しさん◎書き込み中02/01/25 13:04ID:YYZDapf6
座布団全部とっちゃいなさい!
0896ニセプレク信者02/01/25 14:56ID:u6nt/EfY
PXR412買っちゃったよ。キャディカコイイ。
金反射層の誘電も100枚買ってきたし。
レトロCDRがマイブームかも。
時代の流れに逆らってゆっくり焼くのもいいものだね。
0897名無しさん◎書き込み中02/01/26 00:20ID:1k8PZ6Mg
>>896
あ〜はいはい、>>896はそうやって、貴重な人生をどんどんR焼きに注ぎ込んでくださいな。
誰も止めないからさ(プププ
0898名無しさん◎書き込み中02/01/26 18:46ID:gmPDOyGg
PX-W2410TA#000だけど、IZUMO焼けてるよ。(クローン3.2.1.1.)
メルコのDVD−ROM(PANA)で動作確認済み
0899名無しさん◎書き込み中02/01/26 19:13ID:RhxASpuu
>>898
ネタはやめてくれ。
そんなに荒らしたいの?
0900名無しさん◎書き込み中02/01/26 19:27ID:vnsgp99t
そのドライブで起動確認しても・・・ね。
0901名無しさん◎書き込み中02/01/26 19:48ID:kl5AxaCS
>>900
割れ厨は動けばOKなんだよ。
0902名無しさん◎書き込み中02/01/26 20:32ID:x5Qpi89g
バックアップなんだからその人が動けばいい
まさか他人にあげることなんて考えてないよね
0903ニセプレク信者02/01/26 20:55ID:qbtDjs3w
>>897
うーん、言われて考えてみれば俺は激しくアホだな。
R板にいて感覚が麻痺してたよ。
ドライブ川に投げ捨てて、SCSIケーブルで首吊って氏にます。

>>897さん、ありがとう。さようなら。
090490302/01/26 21:08ID:pchEruvF
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/ 903 \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ◎    ◎        ∫∬∫∬        ◎    ◎ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ◎◎  ◎◎      iiiii iii ii iiii       ◎◎  ◎◎
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
0905プレク厨房02/01/26 23:25ID:z3//NLs4

              ☆ チン

        ☆ チン  〃 Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  プレクの40倍まーだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
0906名無しさん02/01/27 00:01ID:ibHUtV1y
楽しいスレだな
0907名無しさん◎書き込み中02/01/27 00:41ID:/DaheIrX
>>905
俺もまちくたびれたYO
このままだとヤマハのオーディオマスター買いそうだ・・・。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。