プレク マンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/25 00:41ID:+COTNAo8/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| SCSIドライブなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) プレク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) プレク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ プレク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U プレク! し'J ヽ.) プレク!
SD2もバッチリ。
マターリと。
0740名無しさん◎書き込み中
02/01/14 12:31ID:QtPMNppIピックアップもLSIも他社製だけどスピンドルモーターが凄い。
0741名無しさん◎書き込み中
02/01/14 13:18ID:5hIsqVtE_、-''"~'''''"/、‐''"~ ::::::::::::::`''ー、:::`'、
/'" .//" :::::::::::::::::::::::'、::'、:ヽ
/' /::/ _,,,,、------、,,,,,,,_::::::'、::'、ヽ',
/ ./::i::、-'/~i:i/;i '、;'、::i,'、::'、ヽ、i i::;;::i
i i i'"/' .'、:iヽ ヽ、_、--、ヽi :::i::;;:i
`' .i i//i-''_"''ー- '"_、---、 i: i:::ー、
i i;;;'、 /'i~~;;'.、 ''i,,,;;;;:::iヽi::: i::i、 i
.i:;::;:;;i'、` '、:'',ノ ヽー''" i:::i::i''ノ
i:; ;:;;i, i `''''" ,  ̄` i;::i::i'":'、 みんなも買ってね
/'、:;::i:`'、 `__, /i::i/:::::'、'、
/ '、::',/:`':、 _、‐'/;i/i;;;'、:、;'、'ー、_
' i:::',/::i/::`'‐、,, _、‐"i'、/i/'、'、;;''、'、:''ー、
/'/::'/ノ、-''-i:`'''" iー,`'ー-'ー--'`''ー-'-'''"
''''"/'‐'" ̄_、/´i:: _、-"::'ー、
/'''" ̄~ /"`ー、'"i:::::::://:::`''ー--、
/,/ //":::::;;i, i::::::/: /"/''i,
i. .'、'i _、-○/""':/:i ○-、 /:/"::::::;:',
ノ'、/'_、‐'''"/:/::::i:::i:`;/''''ー、_''ー"/_、‐_、-i
/ `/" '""""""'○'':::::、,,i、/"::::::::::::i
/ ./" /" ::'、/":'' ::::::i
/ i、, ................ i ...:::::::i'" :::i;i
/'、 ..::'、:::::::::::::::::::::::::::::::'、:::::::::::丿 ::::i;:i
'、 :::::::i.`''ー‐‐''''''''';;;;;;ー-ヽ-‐'": : ::i;;:i
`i'ー-.i ..:::::::::::::::::::::::/:::::::::i 'ー-、,,,、-‐i:::i
i .ノ '''''::::::::::::::i:::::::ノ`ヽ、,,,,,,,,、-‐''"
i /`''''" ー--、,,,,,,,i、,,,;i"::::、 /
0742名無しさん◎書き込み中
02/01/14 13:36ID:RgJ6JTcxいや、そのゲーム今やってる最中サ(藁
0743名無しさん◎書き込み中
02/01/14 13:37ID:bRBBFGgQ元々は絹織物作ってた会社だしね。信濃絹糸っていうぐらいだし。
0744名無しさん◎書き込み中
02/01/14 14:29ID:P712g6D0垣間見ることになります。(w
彼らとは、絶対にお友達にはなりたくないな・・・
カナーリ前にPX-4220T買った。壊れたら、またPlextorの買うから。
美月とは別れたから、心配しなくても良いよ。
0746名無しさん◎書き込み中
02/01/14 15:24ID:RgJ6JTcxシナノケンシって漢字で書くの?知らなかった
0748名無しさん◎書き込み中
02/01/14 21:41ID:YYfXcVrD明日、秋葉いけばあるのかな?
0749名無しさん◎書き込み中
02/01/14 22:25ID:R5cFbFUi是非どこのお店か教えて頂けますか?
どうしてもSCSIがほしいです。
0750名無しさん◎書き込み中
02/01/14 22:26ID:nrYxFrxEまだ無いだろ。ニュースリリース情報皆無だし。
0751749
02/01/14 22:28ID:R5cFbFUi0752名無しさん◎書き込み中
02/01/15 00:12ID:n9g77fXuhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1010939548/l50
0753名無しさん◎書き込み中
02/01/15 01:52ID:Roop5qOu0754名無しさん◎書き込み中
02/01/15 03:59ID:8huoM+yL0756名無しさん◎書き込み中
02/01/15 10:54ID:Roop5qOuソース希望
それみて来月まで期待いだきつつまつYO
0757名無しさん◎書き込み中
02/01/15 11:11ID:8huoM+yL0758名無しさん◎書き込み中
02/01/15 11:12ID:evpZ+6Udログ読め
0759名無しさん◎書き込み中
02/01/15 11:19ID:PKG4LYZa0760名無しさん◎書き込み中
02/01/15 12:59ID:vw1oYCUL8432はB's付属のほうが後期型じゃなかったっけ。
漏れのはEasyCDついてた/CRてモデル。
確か出た当初はB's対応してなかったような気がする。
勘違いならスマソ
でも、8432はいいものだ。820や8220の廉価版扱いだったけど
今でも現役。
SCSI派には諸悪の根源だったのかもしれんが。
0761名無しさん◎書き込み中
02/01/15 13:49ID:61E42z6Kソース:日経産業新聞
0762名無しさん◎書き込み中
02/01/15 13:59ID:zYFi3y4fhttp://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20020114eimi046414.html
・黒色トレー採用
・新PoweRec (ユーザーで調節可能)
・書き込み時のブレ抑制
・エラー時の問題切り分け機構 (ドライブかソフトか)
0763名無しさん◎書き込み中
02/01/15 14:10ID:9eVxKNCE8倍書きで満足してる漏れは逝ってヨシですか?
0764祭
02/01/15 14:34ID:V59T987x記録速度は、CD-Rが、20x-40x・20x-32x・20x-24x・16x-20x・20x・16x・8x・4xに対応。CD-RWは、12x・10x・4xに対応。
40倍速CD-R記録の推奨メディアとしては、三菱化学・日立マクセルのみ。32倍速まで対応が、三菱化学・日立マクセル・リコー・三井化学・太陽誘電となっている。
音質工場の為、ジッタ低減し、レーザ光の乱反射を防止するためにブラックトレイを採用。
ライトステラテジ(記録時のレーザ出力設定)を、メディアごとのデフォルト設定から±2段階(計4段階)に上下させる「VariRec」機能を追加(ただし、CD-R4倍速固定。DAO/TAO記録のみサポート)。
ドライブ単体(電源ケーブルのみ接続)でドライブの不具合の有無がテストできる「自己診断モード」を、CD-Rドライブで始めて搭載。
機能すごすぎ
0765さっそく
02/01/15 14:46ID:m+uD50Qgもう全然違いますね。
乱反射していない。
皆さんもお試しを。
0766名無しさん◎書き込み中
02/01/15 14:55ID:evpZ+6Udある意味コンボドライブだけど・・・
0767祭
02/01/15 15:12ID:V59T987x未定という話だったが・・・
ただ、PX-W4012TAが CD-R単体としては最後の製品でしょうね。
次は・・・やっぱりコンボ?
0768名無しさん◎書き込み中
02/01/15 15:27ID:ffxqTdsQ0769_
02/01/15 16:00ID:3Fd/9UHA0770756
02/01/15 17:57ID:Roop5qOu今日2410が15980円で売ってた。
迷いながらも買わずに帰ってきたらこの記事だ。
わくわくしながら待つことに決定!
0771名無しさん◎書き込み中
02/01/15 19:22ID:nj2hbGW8So what?
漏れ的にはSCSIなら即、買いなのだが・・・・・
0773名無しさん◎書き込み中
02/01/16 00:10ID:ba9FXw2G剥同
それとSD2モネ
0774名無しさん◎書き込み中
02/01/16 00:25ID:HCNf3AOHコンプマート全店に電話しましたが在庫がなかったです。
何店で購入されたのでしょうか??
てっきりプレク=信濃絹糸のブランド名かと思ってた。EIZO=ナナオみたいに。
>>774
まじ?ここの情報見て買った人が結構いたのかな(俺もそうだけど)
俺は藤沢店で13日に購入。その時はあと1台残ってたよ。
693さん情報ありがd
0776名無しさん◎書き込み中
02/01/16 01:05ID:5H34oOqkある意味ブランド名と同じかも
0777名無しさん◎書き込み中
02/01/16 01:42ID:bXPrSa/j開発用のデバッグ機能と出荷検査用の機能をそのまんま
新機能と称して公開してるだけだと思うんだが。
本当にユーザにとってメリットあるのかと小一時間(略
0778名無しさん◎書き込み中
02/01/16 06:12ID:5H34oOqk当たり前の機能をさも最新技術として書けば初心者も買うからじゃねーの?(藁
これじゃ昔のク○ゲーのパッケージに載ってるのと一緒だな(藁藁
0779名無しさん◎書き込み中
02/01/16 07:54ID:w6jWlCer自分で失敗してるのに
壊れてんぞゴラァって送りつけるヴァカ厨が多かったんじゃないか?
0780Fine
02/01/16 09:18ID:jgk18Iy1Daisy録音図書制作には欠かせないし。
専用プレーヤー、PLEXTALKとの相性も良さそうだし。
0781Fine
02/01/16 09:27ID:jgk18Iy10782名無しさん◎書き込み中
02/01/16 10:17ID:bp+vDbhi厨は出荷検査みたいな面倒な「自己診断モード」はそもそも使えないと思われ。
内蔵ドライブで自己診断って言われても、パソコン開けてIDEケーブル外さなきゃ
いかんのでしょ。プレクいよいよ苦しそうだな。
0783祭
02/01/16 11:56ID:qA6eKngxスレーブとケーブルセレクト、両方にジャンパさして・・・てことだそうだが
>782 初心者の皆様(意訳:厨)には、USB2.0外付けをお勧めします。
へぼPCのUSB1.1だって使えるにょっ
0784名無しさん◎書き込み中
02/01/16 12:53ID:zTZbTYSR0786名無しさん◎書き込み中
02/01/16 17:03ID:4Rw1iBEoプレクスターの24倍速よりも4〜5千円もお買い得
0787名無しさん◎書き込み中
02/01/16 17:47ID:zTZbTYSRごもっとも
0788名無しさん◎書き込み中
02/01/16 18:10ID:cAAawyND俺には貴方の言ってることが意味不明
0789名無しさん◎書き込み中
02/01/16 18:22ID:vVYTH+ibそれは本当?初耳なんだが
0790774
02/01/16 18:33ID:7WodV5woこうなったら誰か譲ってくれ〜(藁)
0791名無しさん◎書き込み中
02/01/16 18:36ID:vbUV1Lw0TEACの24倍速はTEAC製だよ
ベンチとれば挙動全然違うし、焼き精度もプレクのほうがまだマシだし
# ティアクの24倍速はちょっと出来が悪いね・・・
55Sとか昔はいいドライブ作ってたんだけどなぁ・・・
0792名無しさん◎書き込み中
02/01/16 19:01ID:734QsDfYそれ連邦の文書だろ
あそこの管理人あんまり知識ないんだろうな・・・・
0793名無しさん◎書き込み中
02/01/16 19:58ID:zBYVg7xo自分はドライブの性能とかは詳しくないんですが、オーディオとかカメラが
好きな精密機械マニアなひとは、是非購入をお薦めします。
私も、富士通の放出品を2台も買いました。
デザインはださいけど、つくりは最高です。
0794名無しさん◎書き込み中
02/01/16 20:12ID:olGERq3g今、読んできたけど、本当に書いてあった・・・(´Д`;)
そういやCloneCDのHide CDR Mediaを
「CD-Rのメディアチェック情報を隠してCDライティングする」
とか書いてたしなぁ・・・
いつからデムパになったんだ?>連邦の管理人
0795名無しさん◎書き込み中
02/01/16 21:28ID:YR9PQbpC吉野は昔からだろ(藁
0796名無しさん◎書き込み中
02/01/16 22:12ID:+BWfJ9Z9識者が無理やり正しく解釈をしようとすると
プレクスターはTEACと同じ部品のOEMをSANYOから受けているので基本的に中身は同じ。
だからTEACの方が数千円お得。
まあ俺はSANYOチップに魅力を感じているのではなく、
プレクのブラシレスモーターその他全体の造りやファームに魅力を感じてるから
んなこと言ってもしょうがないと思うけどね。
0797名無しさん◎書き込み中
02/01/16 22:36ID:dbp2tEQK互換モードとかで使えますか?
プレク以外かいたくないのでおしえていただきたい。
0798_
02/01/16 23:45ID:1amNGyuW0799名無しさん◎書き込み中
02/01/17 00:02ID:n1wsibg610日間待って4012
0800
02/01/17 00:06ID:lsnACEcySD2.5どうせ2410TAとかでも焼けないんだから
124TS探して買っとけ
0801名無しさん◎書き込み中
02/01/17 00:11ID:WoI3BxlNサポートしてないだけだろ、動いたって書き込みどっかで見たぞ。
0802名無しさん◎書き込み中
02/01/17 00:13ID:WoI3BxlNみんなどこから情報仕入れてるのかと思ったんだが
ニュースソースはここだったのねん。
>>782
確かに面倒かもな、これの世話にならんことを願うよ。
ツーか。買ったら1回ぐらい試してみるかなって感じだ。
なんか、色々機能追加(新機能?)してるみたいだし、40倍速でインパクト強いけど
実際使用レポートとか比較記事とか見ないと・・・って感じでは有る。
SD2.5もな(もっとも使うことはほとんど無いと思うが)
あと、低速が4倍からになってるけど、W2410TA が1倍で焼ける最後のぷれくドライブなのか?
W4012TA が出たら W2410TA 安くなるんだろうから、そっちの方が買いなのか?
昔買ったディスクまだ残ってるから、低速で書き込みたいゾ
0803名無しさん◎書き込み中
02/01/17 00:29ID:o9PP8fSO4012Aが出たら2410Aを安く買う。これ最強。
0804名無しさん◎書き込み中
02/01/17 02:10ID:GEOhR8HH0805名無しさん◎書き込み中
02/01/17 02:42ID:2bx9lvPlあと劣っている点とかあります?
0806名無しさん◎書き込み中
02/01/17 03:13ID:ECmr4/In過去ログで同じ質問でてるYO
0807名無しさん◎書き込み中
02/01/17 03:54ID:VEUkta8pなにか決定的な差があるの?
0808_
02/01/17 08:16ID:d97E6Jfr>Plextorでいいのは124Tsまでそれ以後はカス
根拠をキボンヌ。
124も1210TSももっているが124の良い点が見つからないのだが・・・
0809名無しさん◎書き込み中
02/01/17 08:29ID:UqcQwCSA発動しなければないのと同じだと思うが。
今時12倍を失敗することもあるまいて。
>807
PX-R820の1999年2月(February)以降かどうかでRAW-DAOの性能が別れる、といわれるが、
#0303以降か否かというのが本当のようです。下2桁が03より上ならSD2.5も8倍で焼ける。
03より下だったら等速のみ?
あってる?
0810名無しさん◎書き込み中
02/01/17 08:56ID:k2zadi+n>>下2桁が03より上
↑04、や05というロットを見たことが無いのだが。
303、403、503、603、しか見たことが無い。
0811名無しさん◎書き込み中
02/01/17 13:37ID:0Y2RQz3jネタか?IEEE1394なんて終わってるだろ?
0813名無しさん◎書き込み中
02/01/17 17:09ID:n1wsibg6だからピットランドがくっきりになってジッタ減少。という見方もあるらしい。
0814名無しさん◎書き込み中
02/01/17 17:32ID:xpHMTkmQ技術と思われ。記録中のレーザーON/OFFとは、次元が違うと思われ。
0816名無しさん◎書き込み中
02/01/17 18:20ID:XCxcSn40焼き性能と設計に大幅な差あり
まず設計チームが違います
0817810
02/01/17 18:42ID:k2zadi+nいや、知らん。
>>下2桁が03より上
少なくとも、604とか705とか806
は見たことが無い。
ていうか、俺の持っている603より後は見たことが無い。
0818名無しさん◎書き込み中
02/01/17 18:43ID:UqcQwCSA0819名無しさん◎書き込み中
02/01/17 20:44ID:VwI6FK5L4012って、Z-CLVの速度切り替え時にBPが働くけど、2410はどうなの?
0821名無しさん◎書き込み中
02/01/17 22:02ID:O8s+GBiM16→BP→20→BP→24
0822名無しさん◎書き込み中
02/01/17 23:18ID:eS9aKVTL#0203、SD2は×ですか?
0823名無しさん◎書き込み中
02/01/17 23:54ID:Dc3aztyCOKです。
OUT(ってか、等速焼き限定)なのは000*と010*です。
0824名無しさん◎書き込み中
02/01/18 00:58ID:zl3Fadyg漏れの820TはリングもSD2もうまく焼けない・・・螺旋回廊2とか水夏など
(等速だろうが8倍だろうが)
ちなみに普通はB'sGOLDを使用
宝の持ち腐れだな
0825名無しさん◎書き込み中
02/01/18 02:12ID:EiqDpz7A0826名無しさん◎書き込み中
02/01/18 02:18ID:e46aGUyLヤフオクで売っぱらって新型を買うがよかろう。
0827名無しさん◎書き込み中
02/01/18 05:09ID:qCT19kszPX-W8220TのTLA #0303だとSD2は焼けないのかな?
SD2.5は焼けないかもしれないけど、前VerのSD2も焼けないのかな・・・?
去年の末にでたmiss youをバックアップしたらBADセクタが増えてダメでした。
吸い出したイメージをdaemonにマウントするときちんと動くから
吸い出しは問題ないと思うんです。
そもそもSDが焼けるといわれる#0101などとはどこが違うんでしょう???
気になります〜。
詳しい方、教えてくださいませ。
0828827
02/01/18 05:13ID:qCT19ksz0829名無しさん◎書き込み中
02/01/18 05:25ID:VTOzu3W8B'sじゃ焼けないと思います。
俺R820Ti#0403でCloneCD使ってます。
SD2のアリスイン〜と、リングの綾波補完OKでした。
SD2.5この組み合わせで焼けますか?
R820Ti#0203だと、どうですか?
0831名無しさん◎書き込み中
02/01/18 05:35ID:URt7/EWvプレクはSDだけしかいいとこないわけではないんだし
その手の話題はむこうにいくのがいいとおもうよ。
0832829
02/01/18 05:38ID:VTOzu3W8鬱氏。
0833名無しさん◎書き込み中
02/01/18 06:46ID:EiqDpz7AJagglerはOKとのこと。いじょ。
0834名無しさん◎書き込み中
02/01/18 12:04ID:G4IPog3L0835名無しさん◎書き込み中
02/01/18 12:30ID:BXIc0nRU漏れの820Tはやはり焼いてくれない、というか生焼け
というかプレイ中に止まる。BY水夏
リングもだめでした・・・
吸出しにはHITACHI GD7500のDVDドライブですがひょっとして
吸出しドライブがNG?
0836名無しさん◎書き込み中
02/01/18 12:48ID:PgKuStzRだって当方2410で焼いてみたけど吸出しに異常に時間がかかったから...
0837名無しさん◎書き込み中
02/01/18 12:50ID:PgKuStzR6時間放置したけど、吸出しすら出来なかった
0838名無しさん◎書き込み中
02/01/18 14:04ID:lHiYzSjgプレクのRドライブはエラーセクタを何度も読み直すから異常に時間がかかるYO!
ピックアップにも負担がかかるからお勧めできない
早く読み出したいならTOSHIBAのDVD-ROMドライブでも使ってなさいってこった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています