トップページcdr
1001コメント299KB

プレク マンセー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…01/10/25 00:41ID:+COTNAo8

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | SCSIドライブなら
   \_____ ________
               V
           ∧∧
    〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク!                       ∧∧
     /~y' /~~iヘ~ヽ         ∧∧            ( ゚Д゚) プレク!
      ! イ /ノリノ ルリ))       __( ゚Д゚) プレク! ∧∧     ( つつ
     从| イ ( | | |ヽ)    ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
        ノルゝ" lフ/ゝ       し'    ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ   プレク! ∧∧
        /~VNヽ ̄ )ア  ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.)   ∧∧     ( ゚Д゚)
        \__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚)  ヽ.)^U U   )   プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
          /、_i      (⌒_つつ プレク!    ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ    ∧∧
        /ヽL_i        \ | 〜〃⌒`∧∧   ヽ( ゚Д゚)  ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
        じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ  U U プレク!     し'J ヽ.) プレク!

SD2もバッチリ。
マターリと。
0552ニセプレク信者02/01/03 18:27ID:aefUX/Az
>>551
Cloneで使えるファームなら新SD2焼けるらしいです。(未確認)
055355102/01/03 18:36ID:4HADsnBL
>>552
なんと、焼けるらしいですか。
これは期待できそうですね。
0554名無しさん◎書き込み中02/01/03 19:17ID:6p9OKtOa
ttp://homepage2.nifty.com/yss/drive.htm
マニアとはここまでする人なのかも
0555名無しさん◎書き込み中02/01/03 19:24ID:6p9OKtOa
すまん、有名だったね
0556名無しさん@プレク02/01/04 00:41ID:gCJbqM9z
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=447887&CategoryCD=0120&ItemCD=012040&MakerCD=68&Product=PX%2DW2410TA%2FBS

最悪だYO!
0557名無しさん@プレク02/01/04 00:43ID:gCJbqM9z
[453345]BABU二世 さん 2002年 1月 3日 木曜日 22:03
kccs002.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

たまに覗いてみると、正月だってのに皆さん結構ひまだね(俺もそのときは暇だったが)。
レス立ててくれるのはうれしいが、俺としては、プレク使ってみて、「う〜ん。なんだかな...。噂ほどでもないな。
(この印象の人はプレク信者でなければ結構多いと思うが...。)」って印象だったところで、ヤマハのドライブでいいのが出たって
いうのを聞きつけたんでここに書いたまでで、それに対しての一部のレスは、誰かの言葉を借りると「喧嘩売ってるとしか思えん。」内容のものばかり...。
ところで俺にオブジェクション立ててる奴のなかで一人でも、ヤマハの最新ドライブ使った奴がいるのかい?使ってもなく、それこそプレク、プレク言ってる奴のほうが
どうかしてるぜ。俺も元々アツイほうの人間なんで一言言わせてもらえば、俺なら喧嘩売るんやったら正々堂々、電話番号、住所いれて売るわな。笑えることだが、こんな掲示板で
製品論評みたいなので喧嘩は売らんわ。
悪趣味なCGのサイト作ってる暇あったら、余計なお世話かも知れんが、もっとほかの勉強か、体鍛えるなりしろよ。でないと女の子にもてないぜ。
まあ、おれも掲示板とかのルールについてはよく知らんかったから、半角カタカナ使ったのは悪かった。
俺もこの掲示板に意見するのはかなりWASTE OF TIMEに感じてきたんで、これ以上書き込まないが、オウム信者じゃないんだから人の反対意見にも耳を傾ける度量を持ってくれよ。

転載。
0558名無しさん◎書き込み中02/01/04 00:44ID:gCJbqM9z
俺も元々アツイほうの人間なんで一言言わせてもらえば
俺も元々アツイほうの人間なんで一言言わせてもらえば
俺も元々アツイほうの人間なんで一言言わせてもらえば
俺も元々アツイほうの人間なんで一言言わせてもらえば
俺も元々アツイほうの人間なんで一言言わせてもらえば
0559名無しさん◎書き込み中02/01/04 00:58ID:pZWv81De
あそこの掲示板てそんなにあついところだったのね
0560名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:01ID:X7DNzLAD
>>557
PC初心者のドキュソがネット上で暴れるとこんな感じだよな(w
0561名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:05ID:gCJbqM9z
>俺もこの掲示板に意見するのはかなりWASTE OF TIMEに感じてきたんで

転載して気付いたんだけど、こんな言葉使いはありか?
つーか、どういう意味だろう…
0562名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:09ID:+7XQ9LJx
>>561
kill timeともいう。
kill timeの方が口語的。
0563名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:10ID:pZWv81De
>>561
’時間の無駄’の意味だと思われ
多分アメリカ人は使わないと思うが
0564名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:11ID:1RwTsKHW
557はオウム信者だったの?
0565名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:14ID:Zh3NaieY
しかも接続元が三悪ケーブルのひとつZAQだし。
0566名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:15ID:gCJbqM9z
オウム信者じゃないよ。(・ω・)
YAMAHAも好きだしプレクマンセーですよ。

どちらかに固執しよう(させよう)という考えが間違っていると思うが
感情的に転載してしまったかな・・・・(・∀・)
0567名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:20ID:3k505hcM
>557
どうしてこういう輩はカタカナとか謎の英語を使いたがるんだろ?

英語→ばいりんがるカコイー→いんてり→インテル→狂ってる
そうか。
0568名無しさん◎書き込み中02/01/04 01:33ID:u4tmjDtv
>>All

>>557みたいな馬鹿が来ちゃったから、「キチガイ警報!」のAA貼ってもいい?
0569名無しさんXP02/01/04 04:18ID:iW/HIp8g
BARUタンをこのスレに召還してくれたら考えます。
057046802/01/04 15:43ID:cWXE6aon
実機が手元にない状態でどっちが素晴らしいといわれてもわからんな。

音質を定量的に評価する指標でもあれば別だけど。
0571te02/01/05 17:43ID:oRPFgzfL
外付け820のガワをとって内臓にしたいんだけど
裏にあるジャンパの設定がわからないです。

どっかに資料とかあったら教えてください。
0572名無しさん◎書き込み中02/01/05 18:31ID:RDB9yaqj
4220なら新型SD2も問題ないね
0573 02/01/05 18:52ID:9J1azYdy
>>572
・・・らしいな。俺の8220(0101)はダメだったよ。
0574名無しさん◎書き込み中02/01/05 19:08ID:RDB9yaqj
>>573
8220は当たりロットでもダメな事あるのか・・・
4220は全てのロットで焼けるのに・・・
0575名無しさん◎書き込み中02/01/05 19:19ID:9J1azYdy
>>574
バッドセクタが一致してるんで、ちゃんと焼けた様には見えるんだけどね。
起動可能なドライブと起動できないドライブが出る始末。俺の焼き方が悪いだけかも知れないが。
私見だが、どうもこの新型SD2ってバッドセクタ見てるだけじゃないような気がする。
0576名無しさん◎書き込み中02/01/05 19:41ID:RDB9yaqj
>>575
吸出しに何使ってるの?
俺は吸出しも焼きも4220でやったけどTOSHIBAのドライブでも起動できるよ。
DiscJuggrerでやってみた バッドセクタも一致してる
0577名無しさん◎書き込み中02/01/05 20:51ID:9J1azYdy
>>576
焼き&書きとも8220、ちなみにDJ(3.50.826)使用。
メディアは三菱の80分、「そのメディアじゃダメだろ!」って話なら嬉しいんだがな。(笑
0578名無しさん◎書き込み中02/01/05 21:01ID:9J1azYdy
焼き&書きじゃねぇ、読み&書きだ。スマン。
0579名無しさん◎書き込み中02/01/05 21:16ID:+dSr+3Cn
明日買いに行くんだけど
スカジーのほうがいいとか噂きくんですがなぜですか?
それによってはスカジー買います。
ご指導ください。
0580名無しさん◎書き込み中02/01/05 23:07ID:FV6ioxYA
>>579
スカジーがいいというか、
SCSI版の1210TSの造りが良いというだけ。
現行のものは全てATAPI。1210TSは12倍速書き込みの割りに高いよ。
0581 02/01/06 01:58ID:MWKqa6kP
1210TSって新SD2焼けるのですか?
0582名無しさん◎書き込み中02/01/06 06:19ID:gi0UUlTr
>>581
残念ながら焼けない。しかしこれを愛用してるが全く不満はない
BURN-Proof搭載。しかしバッファ4MBでSCSIだから全く出番なし
発売直後に買って今までに400枚以上焼いたけど一枚の焼きミスも出てない良いドライブだよ

さすがにPrincoのメディアは認識すらしてくれなかったが(w
0583名無しさん◎書き込み中02/01/06 10:08ID:WoMYi6ti
>>582
> さすがにPrincoのメディアは認識すらしてくれなかったが(w
マジっすか?
ぼくのところ(1210TS:1.04)では何の問題もなく読み書きできるよ。
2-24x対応のやつだけど。
0584_02/01/06 11:49ID:B2fzEZcJ
>>573
読みに8220というのが若干引っかかりますね。
吸出しが別ドライブならどういう結果になるのかな・・・
当方読み:SD15002、書き:8220#0101ファーム最新でIZUMO、けもの、ベル先生の
3つともおけでした。(イメージはDJね)
0585_02/01/06 11:50ID:B2fzEZcJ
584
読みはSD1502です(w
0586 02/01/06 12:28ID:nj5d0oN6
質問です。
今度1210TSを買おうと思ってるんですが、
このモデル、ATAPIの1210TAより後に出たんですよね?
それで、スペックもバッファ容量以外はほぼ同じみたいですけど、
これは、1210TAの中身を流用してる(IDEtoSCSIのゲタ使ってるだけとか)のか、
それとも完全に別設計なのか、どっちなんでしょうか?
058702/01/06 13:17ID:alY0ypEx
>586さん....確かにピックUP&モーター&駆動系等は、共通部品だが...
回路設計は、一から作り直して設計していると思いますが....

海外及び国内レコーディングスタジオ向けに発売中!?
<たしか...ローランド及びヤマハが対応済み>

これより上の設計は、PX-マスターでしょうが....
<個人では中々・・・買えません。(50万円以上しますので...)>
対等に勝負できるのは、900E VS CDE100...ぐらいかな?
業務用レベルの話ですが.....
0588むー02/01/06 13:20ID:tTSieu3w
http://www5b.biglobe.ne.jp/~soldam/plex.htm

実証実験ではこんなモンでせう。
0589むー02/01/06 13:26ID:tTSieu3w
でもおいらは誰がなんと言おうと素梶が好き。
もうATAPIのCDは使えない(HDD4台のせいで)
実際外付け出来てしかもブートドライブに
使用することが出来るのはSCSIだけ。
だからノートンゴーストでバックアップドライブにできる。
IEEEやUSB2じゃコレは出来まい。
外付けは熱にも振動にも対策を行う余裕が出来る。
外付けできないとHDDの振動と熱にガクガクブルブルになる。
だからSCSI。だからプレク。
ジークプレク!!!!!
0590名無しさん◎書き込み中02/01/06 13:42ID:WoMYi6ti
>>586
音楽焼くならいい選択かもしれないけど、
それ以外のところは他と変わらないかも。
ってゆうか、音楽だって1210TAと聴き比べても
多分わからないと思うなぁ。
059157902/01/06 16:50ID:CwVN9iX2
スカジーにしてかってきたYO
でもスカジーボードかうの忘れた!!
今からまた買いにいかなきゃ・・・・。
0592名無しさん◎書き込み中02/01/06 18:51ID:c/JtImAu
>>589
そんな貴方に
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/l50
0593名無しさん◎書き込み中02/01/06 21:28ID:I1ogXEWN
あの〜
PX-W124TS使ってるんですが、
オーディオCDのバックアップでノイズが入って困ってます。
しかも、ノイズが出る場所が決まっていて、CDアルバムの
4曲目or5曲目で、曲の途中から「ざっざっざっ」と規則的な
ノイズが曲の終わりまでずーっと続き、次曲になるとピタッと
止みます。結構でかい音で、曲中のドラムの音かと思ったくらいです。
どうも読み取り速度とノイズの発生場所が相関してるようで、
いつもの2倍速時が4〜5曲目、速度が上がるともっと後ろの
曲のようです。不思議と、CDから一旦WAVEファイルに落として
から焼くと発生しません。
OSはWin98SE、WinXPどちらも発生します。
ソフトは、B'sレコーダーGOLD3.15、プレクDiscDupe1.04
どちらも発生します。
ファームは1.07、SCSIカードはIOのSC-UPCI、CPUはPenV700、
ドライバ、BIOSは最新です。スクリーンセイバーや省電源の類は
全て不使用にしました。
過去にさかのぼって調べたら、プレクに変える前は発生してない
ようです。どうしたら良いんでしょう・・・
0594むー02/01/06 21:39ID:tTSieu3w
>>592
CDRにそれ使うと駄目っぽいけど。ありゃHDD専用かと思われ。
0595ニセプレク信者02/01/06 21:44ID:ddB5OxDo
>>593
>ソフトは、B'sレコーダーGOLD3.15、プレクDiscDupe1.04
ここのあたりが気になります。
私も以前同じ症状がCW-7502+B'sで発生しましたが、
Neroに変えたら起こらなくなりました。
B'sの吸い出しがダメな気がします。
059659302/01/06 21:51ID:I1ogXEWN
>>595
情報ありがとうございます。
私は以前CW-7502+B'sで、問題なしでした。
プレクマネージャのDiscDupeでも駄目だし・・・
とりあえずソフトを変えてみるってことですか。
0597名無しさん◎書き込み中02/01/06 22:27ID:Ys8zvGQ5
>>593
あー、俺もなったことある。
けど、ノイズが発生するのは何故か特定のCDプレーヤーだけだった。
その時使ったのはやはりB'sだったな…。
059858602/01/06 22:56ID:yaghHO7W
>>587,>>588,>>590,>>592
実は、とある掲示板の過去ログで「1210TSはゲタ使ってるだけ」的な書き込みを見かけたので、
それが本当なら、価格差を考えるとSCSI買うのはもったいないかなあと思ったんです。
(価格.comでもいまだに値崩れしてないようですし)
でも、588さんの教えてくださったサイトをはじめとして、
「造りが違う」と書いているサイトもいくつか見ました。
色々見てるうちに、結局どっちなんだ?と、わからなくなってしまったのです。
059958602/01/06 23:01ID:yaghHO7W
でも考えてみると、SCSIモデルがゲタを使ってるだけなら
手間もコストもそんなにかからないだろうし、
SCSI製造ラインの凍結なんてしないですよね。16倍速出してもよかったはず。
そう考えるとやっぱり別設計なのかな、という気がしてきました。
なにはともあれレスくださった皆様、ありがとうございました。
0600579 59102/01/07 00:22ID:XfToJQBM
スカジーボードさして
焼いてみたよ
今まで4倍側だったんで(マックでスカジー)
あれでも速く感じるよ
SD2はむりらしいけど音楽焼きメインだから問題なし
060159302/01/07 02:56ID:j0AN1U5B
えーと、CDRwin3.8G(デモ版:等倍焼き)で試してみたところ、
ノイズの発生は見られませんでした。
やっぱりソフトとの相性?の問題のようです。
とりあえず報告まで。
0602名無しさん◎書き込み中02/01/07 04:33ID:Czbv/htB
だから、IEEE1394も SCSIなんだって。
0603名無しさん◎書き込み中02/01/07 04:39ID:zd3+zSEd
test2
0604  02/01/07 08:18ID:w0GcQOhr
1210TSは1210TAとは別設計だよ
駆動系とかは同じだけどチューニングがいいから焼きはいい
けど設計自体が甘い(124TS以前と比べて)からBurn-Proofいらないなら
124TSの方が遥かに高品質な書き込みできるから124TS買っとけ
今のプレクは買う価値なし
0605名無しさん◎書き込み中02/01/07 08:26ID:JjNlxEGX
> 124TSの方が遥かに高品質な書き込みできるから124TS買っとけ

ソースは?
0606 02/01/07 09:09ID:w0GcQOhr
ソースはプレク関係者
124TS以前と124TS以降(ようするに1210TA)では
開発グループが違うんだよ 124TSまでの機種を開発してた連中は
業務用のProの方へ移行しちまって 1210TA以降の機種は8432Aなんかを開発してた
連中が始めた(4220もこいつらが開発)
まぁソースはネット上には見た事ないから信じるも信じないも自由だけど
060758602/01/07 09:19ID:ENfgkNi4
>>604
回答どうもです。
その手の話は確か過去ログにもあったような気がするんですけど
自分の周りにはもう124TSは売ってないので買えないんです。
で、中古で探すよりは新品で手に入る機種の方がいいかなと思ったんで、
1210TSかTEAC512Sにしようかと考えた次第..
もっと早く買う気になってれば選択肢はいろいろあったのになあとチョト後悔してます。
060846802/01/07 12:32ID:vDr+fv70
>571
マニュアルに書いてあるよ。外付け内蔵共通のマニュアルだから。
0609 02/01/07 12:43ID:GuFq66wl
マニュアルなんか読まなくても、
ディップスイッチのところに「ID」やら「TERM」って書いてあると思うけど・・・?
0610名無しさん◎書き込み中02/01/07 13:08ID:Cimn57Jr
>>606
124TSを最後に開発チームが変わったというのは事実みたいで聞いたことがある。
でも本当に品質が落ちたの?
プレクは代々SANYO製ピックを使っていて、
こっちはSANYO任せだから、年々…悪くなっているみたいだけど。

606の説では、
412.820.8220.124 / 4220.1210a.1210s.1610.2410
ということ?
0611名無しさん◎書き込み中02/01/07 14:12ID:3nvh/dTk
>>561
WASTE OF TIME
その使い方アリだよ。つかすごくよく使う。kill timeより
個人的には日常的に使ってる
0612名無しさん◎書き込み中02/01/08 18:25ID:Tuilgypx
あの〜、PX40のUW-SCSI接続のやつ欲しいんですが秋葉で見かけたことあります?
値段も知りたいです。
ネットで探してもU-SCSIのやつしか出てこないんです。
ヤフオクでも見かけないし・・・。
0613名無しさん◎書き込み中02/01/08 19:20ID:QbaZGCix
>612
前にツクモで見たよ。16800だった気がする。殆ど値下がり無し
0614名無しさん◎書き込み中02/01/09 00:33ID:jEBNqh+P
http://www3.osk.3web.ne.jp/~csttsuji/
真偽の程はわかりませんが、プレクスターの新製品情報が出ています。
40倍速書込みだそうです。
0615名無しさん◎書き込み中02/01/09 00:45ID:Kom55LDj
>612
ツクモで13,800で売っているよ。
確かマップでも売っているの見たな
マップではPX-40TSUWもみたよ
0616名無しさん◎書き込み中02/01/09 00:49ID:Kom55LDj
>615
ごめん、13,800はTSiの値段だった
061761202/01/09 01:01ID:9rCrb4pg
皆様ありがとうございます。
週末に九十九とマップのぞいてきます。
値段は・・・新品だから仕方ないか。
0618名無しさん◎書き込み中02/01/09 01:09ID:1ayUNbqN
40倍速って…。
ライトン潰しにかかったか。
海外のレビューサイトで、SD2焼けるドライブの比較として
PX2410とライトンの24倍速でプレクの「速度」を取るか、
ライトンの「コスト」を取るかってレビューしてたサイトあったな、そういえば。
0619名無しさん◎書き込み中02/01/09 06:09ID:+FyQvmUh
32TSって(・∀・)イイ?

等速いける?
0620名無しさん◎書き込み中02/01/09 07:36ID:YYOs8t0L
>>619
そりゃあ ROMドライブじゃい。

>>614
まじ?
正式発表は無いようだが、SD2.5焼けるならほすいかも。
0621名無しさん◎書き込み中02/01/09 07:39ID:CgyJeR1u
プレクがどんどん安かろう悪かろうに・・・
どうせまたC1エラー多いんだろうな
0622名無しさん◎書き込み中02/01/09 11:21ID:QG88xZEW
つーかプレクとか、SD2対策考えてドタイブ設計してるのか?
0623 02/01/09 11:24ID:VkOWMF+C
>>622
まぁ、表向きは、「書き込み精度」を上げたら、
なぜか焼けるようになってしまったってことだろう。
0624名無しさん◎書き込み中02/01/09 13:10ID:a5wC63JT
プレクの新製品がSD2.5が焼けるかは疑問だよ
いつ発売するかよくわからないけど、今月中に発売だったら
SD2.5を予測してドライブを設計でもしてないと
間に合わないんじゃないかな?
0625名無しさん◎書き込み中02/01/09 14:15ID:EkVr/zDP
EFMをエンコやデコするだけだから
ファームで対応できるかもよ?
ファーム容量が多いのはプレクの自慢だし。
0626_02/01/09 16:36ID:w88BvkaW
>>614
プレクがいよいよ立ち上がったか!?
プレク信者としては気になるぞい (゚д゚)y−~~
0627初心者02/01/09 21:04ID:wLMH+o6E
すみません
プレクでパソコンのデータのバックアップを取るには
どうしたらよいのでしょうか?
どうしても音楽ファイル以外認識されないのです
まさか音楽以外は焼けないなんてことないですよね?
ちなみにosはmeです。
0628名無しさん◎書き込み中02/01/09 21:08ID:Iv1IKnf5
>>627
ライティングソフトの問題だから取説よめ
0629初心者02/01/09 21:11ID:wLMH+o6E
すみません、添付のライティングソフトとは?
0630名無しさん◎書き込み中02/01/09 21:15ID:TubA9wU6
ネタ放置
0631名無しさん◎書き込み中02/01/09 21:48ID:pVuJIYkM
PX-W4010Aとgoogleで検索したら一件だけなんかでてきた。
けど
0632名無しさん◎書き込み中02/01/09 21:56ID:Iv1IKnf5
ドメイン「dk」だからデンマーク?
さっぱりわからんなヽ( ´∀`)ノ
0633名無しさん◎書き込み中02/01/10 06:33ID:grjfFdOm
ということは今買わないですこし様子見がいいかな?
CD−Rないから早くかいたいんだけど・・・。
0634 02/01/10 08:47ID:QVYfWLbC
>>633
PX-W4010Aが発売されるまで我慢しる!
それまでは、HDDに吸い出してイメージで残しとけ。
0635名無しさん◎書き込み中02/01/10 08:59ID:e//NWQ3E
>>634
高速化よりもプロテクトフリーの方にニーズがあるってのもミョーな市場に
なっちまったもんだ(;´д`) ドライブメーカーもそれに気づけば大儲けできるぞ。
まぁ、したくても大っぴらにはできないからかもしれないが。でも、口コミの効果は凄いぞ>メーカー
0636名無しさん◎書き込み中02/01/10 09:02ID:SNb2u1ku
40倍速ってのはすごい。果たして対応メディアは?
でも40倍速とか言って、トレイの開閉速度が従来の40倍速だったら
やだなあ。
0637名無しさん◎書き込み中02/01/10 09:54ID:7z+J9j1B
>>634
何故残す必要があるんだ?
オリジナルがあれば残す必要ないだろ!
もしかして、オリジナルは売っ払えってことかあ?
0638名無しさん◎書き込み中02/01/10 11:14ID:aHvnL+Cm
つか、フライングのネタだろ?
プレクにチップ供給してるSANYO自体まだ40倍速の出してないし
どう考えても40倍の前に32倍速だと思われ
0639IDがDQNな名無しさん02/01/10 11:19ID:0N/DQNe/
>>638
事実プレクは20倍速出さずに24倍速を出したぞ?
0640名無しさん◎書き込み中02/01/10 11:26ID:p5KgQPEf
>>612
昨日カクタソフマップの中古で7980円で見かけたぞ
0641 02/01/10 12:01ID:QVYfWLbC
>>640
プレクの820はありましたか?
0642名無しさん◎書き込み中02/01/10 12:20ID:uDCAfv9X
K's電気に新品の124(SCSI?)があった
でも2万円以上は、ぼったくってるとオモタ
0643名無しさん◎書き込み中02/01/10 12:21ID:7dpg9+UY
ねぇだろ、いくらなんでも・・・
0644名無しさん◎書き込み中02/01/10 14:44ID:KnzFp+0Z
>>642
マズィすか?
参考までにどこの店舗か教えてくださいまし
二万ちょい超えくらいなら考えたいので・・
0645名無しさん@書き込み中02/01/10 17:28ID:YJdv2VPc
>>612
宇ざー図だったら今もあるはず。
 http://www.users-side.co.jp/shopping/list_cdr.php#plex
ちなみに私はココで黒ベゼル買いました(昨年末)。
064664002/01/10 17:59ID:p5KgQPEf
>>641
それは無かった。

>>612
あと、じゃんぱら通販にも出てるぞ
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_ITEM=PX-40TS%2FUW&PRM_SHPCODE=0&PRM_CLASS=0&PRM_MAX=&Serach.x=0&Serach.y=0

保護パネル欠品で7980円だから微妙だけどな
064764102/01/10 18:13ID:QVYfWLbC
>>646
そうですか。無かったですか・・・

それはそうと、最近、ヤフオクでたくさん820を見かけるようになったけど、なんかあったのかな?
ちょっと前までは、10000円も出せば買えたのに・・・。
俺、何であの時買っておかなかったのだろうと激しく後悔してる。 ( ゚д゚)ウツゥ・・・
0648名無しさん◎書き込み中02/01/10 18:15ID:grjfFdOm
よくソニータイマーとかきくけど
プレクはこわれにくい?
0649名無しさん◎書き込み中02/01/10 21:16ID:/orvWsws
820は1万円の時にひたすら買い占めていた奴がいた。
出物がなくなった時点でそれを高く売ってるんだろ。
つか、1万以上で買う奴がアホだと思うぞ。
0650Fine02/01/10 22:00ID:/5M21+4d
こんなものも出ている。
・デイジー録音図書読書機 PLEXTALK(プレクストーク)
視覚障害者のための、テープに代る、録音図書の新しい形。CDの直接
アクセス可能、長時間再生という利点を生かし、繰り返しの得意な
録音図書読書機となった。Daisy規格はCD-DAより長時間の再生が可能。
別売りのCDキャディを使えば、音楽CDも聴ける。バッテリーでも動作
し、取り出さずに操作できるバッグもオプションで用意されている。
取っ手が付いて持ち運べる。路上ダンスにも最適!全国の点字図書館
の他、タカシマヤ通信販売でも買える。
※パソコンとの接続、CDの焼きはできない。CD-RはDaisy規格、CD-DA
規格のみ再生可能。
※デイジー録音図書は、視覚障害者に限り、全国の点字図書館で貸し
出されている。また、デイジー録音は、著作権が絡むので、点字図書館
でのみ行われる。
0651名無しさん◎書き込み中02/01/10 22:47ID:0X4R91IX
>>648
壊れにくい。
ただ「壊れにくさ」ではTEACの方が上だと思う。

故障報告はそれなりに出てるが、売れてるだけに報告例が多いだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています