プレク マンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/25 00:41ID:+COTNAo8/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| SCSIドライブなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) プレク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) プレク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ プレク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U プレク! し'J ヽ.) プレク!
SD2もバッチリ。
マターリと。
0043名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:41ID:gY/ds2A6超個人的な意見でいいっす。
004436
01/10/29 16:28ID:jL5Tnmy6正直、その8Kくらいをケチりたかったんです。その行く先は大容量の
ハードディスクとメモリでしたが。
今までは書込4倍とかのドライブを使っていたので24倍もの書込
速度は私には速すぎる。で、お買い得さもあって16倍に甘んじた訳です。
0047名無しさん◎書き込み中
01/10/29 19:30ID:HsrmrmJF誘電24xを焼くとしたら書き込み読み込みを考慮して
何倍で焼くのがバランスがいい?
0048ジークプレク
01/10/29 19:37ID:B7GoFSp6気になるならx20ぐらいで焼いたら
0049名無しさん◎書き込み中
01/10/29 19:57ID:BTyiKLaZ0050名無しさん◎書き込み中
01/10/29 20:43ID:+E7qBxmo0051ttt
01/10/29 20:45ID:JyUx9VJ+0052名無しさん◎書き込み中
01/10/29 21:24ID:qD7HPDA40054円盤名無しさん
01/10/30 13:07ID:l6wFHedb0055名無しさん◎書き込み中
01/10/30 13:15ID:s1j/lXKY説明書にも8倍速対応表記は無いし、ライティングソフトは関係ないと思うよ。
実際、B'sで10倍速が指定できるが、結局エラーになって速度変更させられるし。
0056
01/10/30 14:28ID:LfaOwo4Wやっとバックアップがとれる。
0057名無しさん◎書き込み中
01/10/30 14:33ID:cMi8Sl9cなんでここに?
005856
01/10/30 14:55ID:LfaOwo4W0059ジークプレク
01/10/30 18:38ID:3gULhh2e0060名無しさん◎書き込み中
01/10/30 21:24ID:qHd1TLQA12倍速ドライブを等速で使うのは「(゚д゚)ハァ? 」なんですか?
PSバックアップ時代の癖と音楽CD焼きの癖でついつい
「等速マンセーヽ(´ー`)ノ」病に・・・。
0061越前 ◆TEACdIz.
01/10/30 23:14ID:evrBNds9メディアの方がレーザーに対して敏感になって来ているから
今のメディアなら4倍辺りで使ってみるのが無難じゃないかな。
台湾メディアの中には等速で焼くとヤヴァイのがありますし。
特にPX-820Tはな。
あんなの買うのは、違法コピーしかしない能なしか、音にうるさい糞野郎か?
いいか、いくら安くても買うなよ。
どこにあったかだけ2CHに書けばいいからな。
0063名無しさん◎書き込み中
01/10/31 02:15ID:Ae9B+yW0で、あんたはどっちなんだい?(ワラ
0064名無しさん◎書き込み中
01/10/31 03:35ID:CvCo001L概ね61が正しいな。
最近のメディアは高速書きに最適化したのばっかだから
等速、2倍じゃメディアがやばいぞ。
4〜8が良いんじゃないか?
0065名無しさん◎書き込み中
01/10/31 07:54ID:WGEyGZJT音楽ならやっぱ等倍の方がいいかもよ。
CDチェンジャー(車)での認識率は
4倍より等倍の方がいい。
0066名無しさん◎書き込み中
01/10/31 13:29ID:S8YhnAci環境によるね。
うちのは8倍より等倍より4倍のがいい。
0068名無しさん◎書き込み中
01/10/31 14:54ID:rYdYcb+D0069名無しさん◎書き込み中
01/10/31 15:09ID:T6dvHTNQない。
ちょっと調べりゃわかると思うんだがな。
0070名無しさん◎書き込み中
01/10/31 18:28ID:Iy8Yj2YEと思うのは俺だけか?
よくわからないけど根拠あるのかな?
でもまぁ、プレクはドライブ寿命長いって言われてるし、
そのあたりからしても防塵性能がいいのは確かなのかもね。
0072銀盤の名無しさん
01/10/31 19:17ID:GAOVeP9Zリコーでは?
0073名無しさん◎書き込み中
01/10/31 19:55ID:Zcr8tjMJファンがついてない方が強くない?
TEACの24倍速はついてないらしいね
007470
01/10/31 20:15ID:uMtOIREE常時接続の24時間つけっぱなしのマシンで、メディアが埃のため認識されない
CD-ROM,CD-Rドライブがでてきた。
その時、自分の手持ちのドライブを、ベゼル等はずして分解掃除してみたところ
プレクが一番埃がたまっていなかった。
ちなみに、メディアが埃のため認識されないCD-ROM,CD-Rドライブというのは、
TEACのCD-532EBとSANYOのCRDBP3Nです。
リコーは埃のため認識されないことはないが、シャッターの付け根(蝶番)
のところに埃がたまりやすい。
それ以来、常時接続の24時間つけっぱなしのマシンにはプレクをつけている。
以上、私的な事なのであまり参考にはならない。
0076820の強み
01/10/31 21:45ID:KvFZOMmv今現在SCSI環境はないですが、音楽を焼くのでできるだけ高品質で焼きたいです。
今はTEAC516使ってますが、4倍しか使わないので16倍対応はあまりよくないかな、と。
チューニングも高速対応になってるらしいですし(何倍からが高速かが問題ですが
メディアは12倍、8倍のをある程度確保してあります。
音楽焼きでの820の強み、また820以外でほかにいいドライブがありましたらご教授願います。
0077名無しさん◎書き込み中
01/10/31 21:50ID:cWNW4s6FYAMAHAの新型
0078名無しさん◎書き込み中
01/11/01 00:52ID:ce0CWoD1PX-W1210TS/BS (TSE/BS)がオススメだYO!
外付けは今も2万円台後半とちょっと高いけどNE!
007978
01/11/01 00:53ID:ce0CWoD1スマソ。
SCSIマンセーなもんで。
0080名無しさん◎書き込み中
01/11/01 01:03ID:kHknAJ8tプレクのサイトにはのってないんだけど?
ファームウェアのバージョンアップどないしょ?
008180。
01/11/01 01:37ID:kHknAJ8t当方、今現在使用してるのはたぶんPX-W8220Tです。
デバイスマネージャーにはPX-W8220Tって表示されてます。
でもPC起動中のSCSIの接続機器の名称はPX−W822なんです。
で、一応いくつか検索エンジンかけてみたんだけどみつからないの。
ファームウェアのアップグレードしたいんだけど、
どれ入れていいのかわからないんです。
たぶんPX-W8220T用のファームでイケると思うんですが
ってゆーかすでにPX-W8220T用のファームいれちゃった後なんですよ。
それからいっつも書き込みミスが起こるんで入れるファーム間違った
かなぁ・・・と思ってる最中です。
どなたかご存知ありませんか?
0082名無しさん◎書き込み中
01/11/01 02:05ID:NHVvV1bL008376
01/11/01 03:10ID:gHY9eZRE1210は今でも新品が買えるっていう所が魅力ですね。高いけど。
YAMAHAのオーディオマスターってのは確かに確かによさげで。
0084名無しさん◎書き込み中
01/11/01 11:31ID:pvsLU0B7SD2焼きたいワケでもないんだし、どっちかなら、1210を薦める。
0085
01/11/01 17:11ID:ClnCbpFQオレは8220Ti(インターナル)つかってる。
BIOSの画面はそれで合ってるよ、ファームも8220Tでオッケー。
最新は1.05かな?
書き込みミスは多分別の問題。
0086
01/11/02 07:41ID:MXoQPAO0___ __ ___
|あげ|∧_∧ |あげ| ∧_∧ |あげ|∧_∧
〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| あげ・さげ認定委員会 |
| |
\| |
0087名無しさん◎書き込み中
01/11/03 02:17ID:n1jkj3Or0088名無しさん◎書き込み中
01/11/03 02:21ID:n1jkj3Or音楽CD焼く時、何倍速で焼いてます?
メディア名と合わせて教えて下さい。
ちなみに、漏れはSMART BUYに4倍速か12倍速です。
0089ttt
01/11/03 02:25ID:T2Xs/z2Gつまり24倍ドライブでこれが出来るヤツはPX−2410TAしかいねえ!!
と信じているYO!
0090ttt
01/11/03 02:26ID:T2Xs/z2Gヤバくなさそうなのなら良いと思ってる
0091名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:16ID:n1jkj3Or2410は読書共に2倍速には非対応ですが?
0092名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:19ID:Lnsrmhqe0093名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:21ID:n1jkj3Or0094名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:23ID:Lnsrmhqeでもうちの近くで80分以上のメディア売ってるの見た事ないょ。。
0095ジークプレク
01/11/03 03:35ID:Dug3B9Xp俺は誘電、AZOで共にx16
以前x4、x20とかで焼いて聞き比べてみたけど(ミックスモードだが)
よく違いがわからんかったよ。(耳悪いかも・・)
0096名無しさん◎書き込み中
01/11/03 16:34ID:3aTuJyJd0097円盤名無しさん
01/11/03 17:08ID:fQ+tA/hp17950円だったよ
税込みで18847円だったよ
今まで使ってたミツミの8倍速CDROMより静かだよ〜
CD焼くのって楽しいんですね
TLA#0202
ドライブの背面にFANが付いてないですよ
参考にしてね♥
0098ジークプレク
01/11/03 17:28ID:ruQA1Hrx仲間ですね。
できればファームのバージョンを教えてください。
>ドライブの背面にFANが付いてないですよ
えぇっ!マジっすかぁ すごい!(意味不明)
ジークプレク!(こればっか)
0099円盤名無しさん
01/11/03 18:29ID:d2S63vKOPLEXTOR CD-R PX-W2410A
ファームウェア改定番号1.02だそうです
(何のことかわからん。もうちょっといろんなスレッド読んで勉強しよ)
0100ジークプレク
01/11/03 18:57ID:ruQA1Hrxレス サンクスです。
ファーム1.02 最新ファームです。最強です。
俺は1.00から1.02にファームアップしてSD2の吸出しが劇的に速くなったよ!
0101円盤名無しさん
01/11/03 19:07ID:1V4wj+anジーク・プレク!
0102名無しさん◎書き込み中
01/11/03 20:12ID:rSHIF99F欲しいんだけど、内蔵できないし・・・
0103PX1610使い
01/11/03 20:17ID:sXVymw9zや、安い(・∀・)!
漏れのドライブ(中古)の価格、今では新品よりわずかに高い・・・・
手放してAcer2010買おうか・・・
0104名無しさん◎書き込み中
01/11/03 20:29ID:aACg35qrおれもだよ〜
省スペース型だからな〜
0105シャイニングソーサー
01/11/03 20:31ID:RNVvMQgE0106名無しさん◎書き込み中
01/11/03 20:32ID:s2SNNN1/マジかよ!ファン付いてないんかよ
静かでよさげ〜手悪かどっちか迷うよ・・・等速できるプレクにいきそう
もうちょい値下げ希望・・・お願いプレクさま(藁
0107名無しさん◎書き込み中
01/11/03 20:36ID:5Z2bLeHS正直、ここまでソースCDとの違いが感じられたCD-Rメディアは始めてだ。
(多分、12倍速で焼いたのが(゚д゚)マズーかったと思うんだけど)
0108円盤名無しさん
01/11/03 20:51ID:pjMkxep+http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004276309/64-65n
ここ見るかぎりファンがついてても
TLA#0000を探したほうがいいのかも
0109名無しさん◎書き込み中
01/11/03 21:11ID:5Z2bLeHS(まぁ、ファームはダウンデートできるみたいだけど)
0110名無しさん◎書き込み中
01/11/03 22:45ID:rwvBGnnqTLA#0000ってまだ在庫あるのかな?
TLA#0202しか売ってないような気が…。
0111名無しさん◎書き込み中
01/11/03 23:49ID:C7X/cmklファームウェアは最新にしておいた方がいいのかな?
0112円盤名無しさん
01/11/04 00:27ID:Ss0tL7dU>>108のリンク先に書いてあることが事実だとすると
TLA#0000がヤフオクですんごい高値になったりするかも
0113ジークプレク
01/11/04 01:24ID:ZyoKir5V2,3週間前だが秋葉でTLA#0101をツクモで見かけたが
TLA#0000は見かけないね。
俺のはTLA#0000
ヤフオク(*´д`*)ハァハァ
0115110
01/11/04 11:16ID:OaSU/PQPTLA#0000、ヤパーリ無いか。俺もいろいろ探したんだけどなぁ。
しょうがないんで、#0202にするか。
0116質問
01/11/04 12:56ID:Fo17p9j+最近のヤツではなくて、4xxx等(e.g. 4401)
個人的にかなり気にっているのだけれども…。。按摩関係無くてスマッソ。
0117名無しさん◎書き込み中
01/11/04 20:23ID:PelibkvQ0118PX1610使い
01/11/04 20:47ID:+hSsbyiTSD2焼けるから。
焼こうとしたことないし、SD2のソフト知り合いも持っていないけど。
0119
01/11/04 22:15ID:xFPa2Q0P0120_
01/11/04 23:02ID:pI3xV5HEせめてファームぐらい書こうな。
0121名無しさん
01/11/04 23:40ID:weIH6uGr0122円盤名無しさん
01/11/04 23:59ID:TSuQhjnRジークプレクを名乗るだけあるね♥
0123ttt
01/11/05 02:01ID:i8ms6WNe音楽CDプロテクトはPX-2410TA全部で焼けないって事にしてくれYO!
(´-`).。oO(ソースも皆無だけどね)
(´-`).。oO(そのほうが幸せでいられるしね)
0124名無しさん◎書き込み中
01/11/05 18:20ID:+ggOy6Vk0125ttt
01/11/05 18:25ID:gY7wlBvN95分までだYO
詳しくは
CDR JAPANの特集で
0126124
01/11/05 18:35ID:73NgWNgHそれとも95分メディア(そんなのあるの?)に対応していると言う事でしょうか?
0128820もあるけど・・・
01/11/08 00:06ID:/bnvx8f/FANがついてないって事ですがどう?
結構熱くならない?
今1210TS使ってるんだけどこれはそんなに熱くならないんだよね。
いや、熱くなるとドライブの寿命に響きそうでね。
結構連続して焼くことが多いから。
0129 ◆77haaVsA
01/11/08 01:53ID:S5EKhdbj24倍焼きを2枚連続でしたあと、ドライブの上で
目玉焼き行けそう。
後期ロットは発熱対策&ファームアップで発熱下がったんすかね。
820、8220なんか、めちゃクール。
2410、あつすぎ。
それと音楽CDのプロテクト対策に#0000がよくて、
以降のロット品がいけてないといった、CDRinfoの情報は
初期ロット品ユーザーのデマ説濃厚。
そもそも問題のイスラエル産音楽CDプロテクトを採用した、
CDそのものが出回ってないのになにを根拠に言ってるのか、まるで謎。
プレクもロットを0000、010※.020※と上げてきているが、
明らかにコストダウンのロットアップかと。ファンが無くなった
なんてのはまさしくそのとうりでは?
とりあえずドライブをばらしてみて言えるのは、コストダウンの為に
ピック廻りの部品を減らす&ファンレス化&基板上の部品省略ではないかと。
SANYOのチップを使用しているが、品番は一切変わっていない。
よってチップのリビジョンアップがない限り、プロテクトBUに
ロット差は無いかと。
むしろ後期ロットは、ピック廻り変更で焼き上がり品質が
(良い悪いは別として)変わったかと思われ。
0130名無しさん◎書き込み中
01/11/08 02:12ID:gQwfpQiuプレクスターってゲームを焼ける唯一のCDRと聞いたのですが本当ですか?
0131名無しさん◎書き込み中
01/11/08 02:35ID:Fgfas1oUんなこたぁない
0132名無しさん◎書き込み中
01/11/08 10:18ID:98Ojg4pd逝ってよし
0133名無しさん◎書き込み中
01/11/08 12:25ID:w3h3w5qs本当です。
>131-132逝って良し
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/08 13:56ID:lhjv7TyI逝ってこい
0135円盤名無しさん
01/11/08 17:33ID:GneYod6Bあったかかったです。
連続で何枚も焼いた後だったら熱いのかもしれない。
0136ジーク・プレク!
01/11/08 22:13ID:y8w/t9t424倍速ってシャレになんないほど速いね。。。
ベランダで一服して戻ってきたら700MB焼き終わってた。
音楽cdとか焼くのが楽しみ。
0137820もあるけど・・・
01/11/09 03:22ID:q6Rsz7SL情報サンクス。
まぁ、今のところバージョン違いはそんなには気にしないって事で。
0138( ゚Д゚)2410最強
01/11/09 04:03ID:PA1+ZW2X16倍速から20倍速へ。そして最大24倍速!
6分時と16分時にモーターのトルクが上がる音がめちゃ(・∀・)カッコイイ!
0139名無しさん◎書き込み中
01/11/09 04:12ID:J9KWG3C0そしてバーンプルーフ作動!!
0141ジークプレク
01/11/09 04:40ID:NEJ1lPpJ>>138とは別人だが・・
俺はx24で焼いてもバームクーヘンはできないよ(いろんなメディア使用)
以前ハード板で「それは電力不足が原因ではないか?」
というのを聞いた事がある。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=999877582
ここの339から351を見てみて
ジークプレク!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています