プレク マンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/25 00:41ID:+COTNAo8/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| SCSIドライブなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) プレク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) プレク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ プレク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U プレク! し'J ヽ.) プレク!
SD2もバッチリ。
マターリと。
0371名無しさん◎書き込み中
01/12/10 00:27ID:nZ3pCZ9sプレクに直接連絡とれよ。
販売店のシールとかついてなかったの?
オレの2410絶好調なんすけど(w
友人の524EBと比べたんだけど、
国産メディア(非フタロ)での音は明らかに2410の方が上。
Mr.DATAはどっちで焼いてもドンシャリだった。
関係なくてすまそ。
0372名無しさん
01/12/10 01:25ID:VcD1nIdJ保証書未記入の場合はレシートが必要かと。
新品って事は買ったばかりみたいだから、
速攻で交換してくれるでしょう。
0373ななし
01/12/10 19:34ID:W733O/ho今月中旬発売なんだけど。
0374名無しさん◎書き込み中
01/12/10 20:36ID:LETY6Y6K国産メディア(非フタロ)って、誘電24倍速対応品の事?
037501
01/12/10 20:42ID:6JqLLE9s0376名無しさん◎書き込み中
01/12/10 20:47ID:oljDd70l(IDE-SCSI変換ブリッジ)をかませてSCSIで使用している方おられませんか?実際に使用している方の情報をお待ちしています。
0377自作板住人
01/12/10 22:54ID:ghef1+/r参考になれば幸いである。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/
0378ZAQ(328)
01/12/11 00:48ID:bEIWHWi+100万円出す気有る?
単体では買えない。マスタリングシステムを購入すると付いてくる。
音楽業界でマスタリング作成ドライブとして使われている。
もっとも中身(チップ&ピック)は8220だが。
0379ZAQ(328)
01/12/11 01:30ID:oCsmiICxPLEXMASTERは、PS2でもマスタリング用ドライブ。
上のリンク参照すると詳細分かるが、もろ8220とスペック同じっぽい。
0380376
01/12/11 08:50ID:V9OEN6rX大変感謝でっす。
自作板の方もチェックしておくべきでした。
以後気をつけます。
これで2410買ってみようかなって気になってきました。
(ちなみに今は124Ts)
038101
01/12/11 20:14ID:xJFf8Tqhそうっすか、単体では買えないのか。
残念。
0382名無しさん◎書き込み中
01/12/11 22:06ID:26ypD1F3ここを見るべし
http://www.bestgate.net/shoplist.phtml?category=computer&subcategory=cdrw&productid=PlextorPXW2410TUBS&count=1
0384名無しさん◎書き込み中
01/12/13 19:58ID:+9Pm8wYRDMAが使えなくなったぞ。
プレクに言ったら、修理に出してくれってどういうことよ?
欠陥品かよ?
0385名無しさん◎書き込み中
01/12/14 04:32ID:hBkSIJ0C話題に剃れるようなのでsageます。。。
0386名無しさん◎書き込み中
01/12/14 13:57ID:aYWtfzQ6サブコードが読めなくなるんだっけ?
怖くてプレクマネージャーをインストできんよ。
0387名無しさん◎書き込み中
01/12/14 15:57ID:l8gTwz8x現に問題ないし。
0388ふしぎの海のアトランティス
01/12/14 16:44ID:fvgEegHD0389名無しさん◎書き込み中
01/12/14 17:29ID:e6laQCLjサンクス。
これで気兼ねなくインストできる。
0390名無しさん◎書き込み中
01/12/14 19:41ID:TP5Cn0HWいや、SCSI接続のDVDorCDドライブを新しく出してくれてもいいから。
0391名無しさん◎書き込み中
01/12/14 20:02ID:7wnpc54Nもう、SCSIはあきらめろ。
俺はPX-40TsとPX-R820Tiの外付けを残して、全てSCSI環境は処分した。
その金で、近所の量販店にあった台湾RICOH筒スピンドル100枚¥3000
を10本計1000枚買ったよ。(藁
0392名無しさん◎書き込み中
01/12/14 20:09ID:TP5Cn0HW(;´д`)アウアウアー
0393名無しさん◎書き込み中
01/12/14 20:47ID:2FzLHDP40394
01/12/14 20:55ID:/oJjx20A使えないの?
プレクのHPを見る限り大丈夫そうだけど
0395名無しさん◎書き込み中
01/12/14 20:59ID:TP5Cn0HWデジタル再生がまったくできません。
つーかさせようとするとアプリが墜落します。WMP8に限らず。
0396名無しさん◎書き込み中
01/12/14 21:01ID:BwSUVuV6ファームUPしてないだけだと思われ。
0397.
01/12/15 01:29ID:HAYajaWE漏れもPX-40TS(最新ファーム)使ってるけど、
Windows2000環境なのに、デジタル再生するといきなり強制リセットがかかるよ(藁
XPでも同じ。
98SEではチェックボックスが灰色のままで、デジタル再生をONにすることすら出来ない。
唯一、デジタル再生が可能だったのは稀代の糞OS、Meだったよ・・・。
で、何度かプレクのサポセンに電話をかけたが「他のドライブとコマンドが違うので・・・」との一言で片付けられてしまった。
今は放置プレイ中。
なかなかいいドライブだとは思うんだけど、欠陥商品だな、こりゃ(藁
0398名無しさん◎書き込み中
01/12/15 05:41ID:/sb1xQnr漏れは1.13 W2k SP2で音楽CDのデジタル再生、問題ねぇぞ
Meでできるんならドライブには問題ないと思われ。むしろSCSIドライバを疑え
0399名無しさん◎書き込み中
01/12/15 10:23ID:6HVq7zMW実際はそうでもないみたいだね・・・。
つか、リコーでもたいしたことないし。
ATAPIで品質求めるなら、これからはYAMAHAか・・・。
0400名無しさん◎書き込み中
01/12/15 16:50ID:wILyIgth俺のところも40Ts駄目。
けど1210sが大丈夫。
0401
01/12/15 17:07ID:Mh/cmNxPプレク以外で選ぶならTEACだろ
0402名無しさん◎書き込み中
01/12/15 17:52ID:Sg/i4+Qcそうそう、TEACは激安メディアにつおい
0403390
01/12/15 18:52ID:/ykqh0Ok一応私の環境は
AHA-2490UW(ドライバはOS付属)
・SD-M1401
・PX-40TS
・PX-W1210TS
SD-M1401とPX-W1210TSはWinXPで問題なくデジタル再生できますね。
で、PX-40TSはファームをあげてもだめ、と。
Win2kSP2の環境では全てデジタル再生できたんですが・・・。
0404名無しさん◎書き込み中
01/12/15 19:23ID:AYrIp8Ahトラックとトラックの合間に「-00:02」「-00:01」とカウントが
入り、ノンストップミックスのようなCDをかけていると2秒間音が途切れ、気になります。
これはどう設定をいじればよいのでしょうか?
12/10/32AでソフトはB's RECORDER GOLDを使ってます。
0405名無しさん◎書き込み中
01/12/15 22:47ID:3bH8zqkH0406名無しさん◎書き込み中
01/12/15 22:48ID:3bH8zqkHソフト選ぶんじゃない?
0407無しさん@お腹いっぱい
01/12/15 23:44ID:veeOpvQAB'sを説明書を読みませう。
0408無しさん@お腹いっぱい
01/12/15 23:44ID:veeOpvQA0409名無しさん◎書き込み中
01/12/16 00:21ID:9TKelEJj「Details」タブを選択すると、ドライブのプロパティが固まってしまうんだけど、
どなたか解決方法わかりませんか?
デュアルブート環境のWin98では問題なく使えるんだけど。
0410名無しさん◎書き込み中
01/12/16 00:38ID:BSQQ2rGIhttp://www.plextor.co.jp/products/pxw2410tu/pxw2410tu.html
が登場するみたいですが、このドライブについてお買い得かどうか
CloneCDへの対応(2410TAの延長らしいが)とか、その他有益な
情報がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0411名無しさん◎書き込み中
01/12/16 07:58ID:dkUlLRra焼いた時に『転送エラー防止機能を0回使用しました』みたいなメッセージが最後に
出たんですが、1210TAだと表示されなくなってしまいました。
これで正常でしょうか?
0412名無しさん◎書き込み中
01/12/16 09:37ID:8hah0J6Q旧型は知らんけど、この前出た24倍速のやつはダメらしい
Ever Media程度でC2エラー出てた
(他のメーカーのではどれもC2エラーは出てない)
ティアクも落ち目かと思われ・・・
0413名無しさん◎書き込み中
01/12/16 10:08ID:qzY1PVhOそれで正常
0414名無しさん◎書き込み中
01/12/16 11:10ID:1FmSjL+u箱をビニール袋で包んであるだけだった。梱包しっかりせいよ。
発送時はエアキャップで包んだのに。
0415名無しさん◎書き込み中
01/12/16 12:21ID:PTg37Byeそれでいいの。
同じバッファアンダーランエラー防止機構でも、
JustLink (RICOH) は発動回数が表示されるけど、
BURN-Proof (三洋系/プレク、TEACなど) は発動回数は表示されないの。
0416名無しさん◎書き込み中
01/12/16 14:16ID:dkUlLRraありがとうございました。安心しました。
0417名無しさん◎書き込み中
01/12/16 18:24ID:8tMH3wUUCRWS-SB1610がソフマップで12800円で売ってたので
速攻買ってしまいした。(価格comでも最安値\25,900の品)
しかしB’S GOLDにすら対応して無いあやしいドライブだった・・・鬱
誰か使ってる人いませんか?
0418417
01/12/16 22:36ID:8tMH3wUUなんかプレクの意味があまりない
安いからって飛びついちゃダメだな・・・
0419名無しさん◎書き込み中
01/12/16 23:11ID:N821Nhdu10パーセントのポイントつき。送料無料。念の為5年間
保証入ろう。
0420名無しさん
01/12/17 08:41ID:y9mjbvbd0421名無しさん◎書き込み中
01/12/17 15:02ID:MXUxFCNf誰か情報キボンヌ
0422名無しさん◎書き込み中
01/12/17 17:42ID:7g8u6duvお○○さん。
1年経過後すぐ壊れたらどうする?
0423名無しさん
01/12/17 18:59ID:y9mjbvbdその時点で値ごろな機種を買い直す。
壊れやすいPS2などなら判るけど、
値下げが激しく壊れにくいCDRドライブで、
5年保証かける意義は余りない気がする。
がそれは個人の自由なので余計な事いってごめん。
0424名無しさん◎書き込み中
01/12/17 19:55ID:zHLayI4YCD2WAVとDigitalCD PlayerとNeroDriveSpeed辺りがあれば
AudioFS以外は代替できるから入れるの止めたよ…(;´Д`)
0425名無しさん◎書き込み中
01/12/17 21:29ID:yjD559fUおれは、1年ぐらいでは買い換えない変人なので
5年間保証はありがたい。
5年保証といっても5年間使えって言うわけじゃない
からね。しかも300円くらいでしょ。俺にとっては2年
以内で壊れるのが一番辛い。
0426名無しさん◎書き込み中
01/12/18 23:25ID:Em3/G5vQプレクのHPでは今月中旬となってたが、店頭に並ぶのは今月下旬らしい。
遅いとこだと年明けみたい。
USB1.1でも使えるから買っちゃう。
0427名無しさん◎書き込み中
01/12/19 00:05ID:kwShzblA最後に正常に焼いた1ヶ月前と構成は変わっていないのですが・・・。
テスト焼きは成功しますので、転送速度は足りているということですよね?
バックグランドのアプリも余計なものはとめてます。
2年ほど前に購入した品ですが、そろそろドライブ自体がへたってきたのでしょうか?
環境は、
OS:窓2K+SP2
M/B:Epox EP−8K7A
CPU:雷鳥1400
HDD:Atlas10K2
SCSIカード:Adaptec ASC29160
焼きソフトは、B'sで、HDDにイメージを作ってから焼いてます。
メディアはTDKとMr.DATAで、双方80分メディアを使用しました。
ファームは最新です。
あと、内臓ケーブルの端に、ターミネーターつけてます。
もし寿命なら、メーカーで有償で修理出せますよね?
こいつ、けっこう気に入ってるので。
0428名無しさん◎書き込み中
01/12/19 09:43ID:7c0ueqEWほかのSCSI機器はずして、820Tiだけをケーブルの先端につけて焼いてみたらどう?
0429名無しさん◎書き込み中
01/12/19 10:24ID:XPes5RLgPX−R820Ti のようなレアなドライブを使っているなら、外付けにして
必要なときだけ使うようにしたらどうか?
雷鳥1400を使用しているマシンなら強力なファンがついているはず、
そいつが吸い込む埃もばかにならないと思うが。
0430名無しさん◎書き込み中
01/12/19 12:03ID:7c0ueqEWうむ。しかし問題が2つある。1つは、箱をどうやって手に入れるかということ。
そして2つ目は、彼のドライブは、現時点ですでに正常動作していないということ。
>>427
できれば、ドライブだけ他のマシンにつけて試すとか、os入れ直したりしてみな。
もちろん結構な手間になるから「できれば」だけど。
メーカー連絡はそれからでも遅くはない。
0431◎さん
01/12/19 14:10ID:SmsyUWPMドライブのスピードをプログラム立ち上げずに変えれるし、メディア情報も
見れるから何気にプレクマネージャ重宝する・・・のは漏れだけか?
ついでに不安定になる兆候全く出ていないけどなぁ・・・。
AudioFSは元から使っていないけど・・・午後とかで直で変換するのに
結構便利(w
>>429
箱ならヤフオクでいくらでもあるよーな気が・・・。
0432名無しさん◎書き込み中
01/12/19 14:54ID:A5s6Is2eって古すぎて売れないかも。
あんまり使わなかったんで程度はいいんですけど。
多分40〜50枚くらいしか焼いてないと思います。
ちなみに412Cは内蔵です。
トレー式にこだわりを感じたけど焼きたいときにトレーがなかなか見つからないこと
数回あったな・・・。
0433名無しさん◎書き込み中
01/12/19 15:33ID:D6n+TqP3同じですね。AudioFSを使わなければ不安定という感じはしない。
速度変えられるし純正だからなんか安心。
>430
手元にR820の外付けの箱(SCSIケースだけがあります)
買ってくれるかな?
0434427
01/12/19 19:49ID:VmoSvUtq友人が余っているプレクスターの1210Aを今日発送してくれました。
これでとりあえずデータを焼けるので、一安心。
>>430
余っているパーツで1台組み立てて、そいつにつなげてテストしてみます。
上記の通り、別にドライブが調達できましたのでじっくり取り組めますし。
アドバイスありがとうございました。
>>433
値段によっては買いたいです。
メアドさらしておきますので、値段とか教えてください。
0435424
01/12/19 21:57ID:lX9L71bLうちだと…AudioFS切っても何かと不安定です(汗)
特にCD読んでる最中にスピード変えようとすると8割方リセットかかる…
SCSIと相性悪いのかなぁ…
まぁプレクマネージャを入れなければ問題ないんで見なかった事に(苦笑)
0436名無しさん◎書き込み中
01/12/20 01:27ID:6KRaKFRyv1.04ではちゃんと動いてるみたいだけど。
0437名無しさん◎書き込み中
01/12/20 05:42ID:UN8ppi861210S買った時のFirmが1.03で、そのまま何十枚も焼いちまったよ・・・ああ
0438433
01/12/20 11:39ID:NUmG51bA433です。メールを出しておきましたので確認をお願いします。
0439名無しさん◎書き込み中
01/12/20 17:51ID:DQpX/Kb8PX-W2410TU/BSは年明け以降の発売になるって言われた・・・。
0440
01/12/20 19:50ID:IpEXHeFQこんどの休みに、はじめてCD-RWを購入しようと思っているのですが
…↓これ…が、いいのかなぁ…、と思っておりまス…。
プレクスター PX−S88TU/BS[USB2.0対応ポータブルCD−R/RWドライブ]
参考→ ttp://www7.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=860588
予算は2万円で、外付けUSBがいいかな? くらいの知識で、不安いっぱいなので
ご助言頂ければ幸いです。m(_ _)m
0441名無しさん◎書き込み中
01/12/20 19:53ID:Pgo9QlARポータブルの方が基本的に高いと思うがポータブルの方がいいのか?
あとは君のPCがUSB2.0に対応しているのかってことだね
0442
01/12/20 20:02ID:IpEXHeFQUSB2.0には対応していないかもしれません。もともと兄のパソコンだったもので…。
それでもUSB2.0を選んだのは、今後しばらくCD-RWを買い替えることも
なさそうだな、と思ったので、何年も大切に使える一品を選びたかったのです。
あまりにも素人考えすぎですかネ…(´д`;スミマセン
0443名無し
01/12/20 20:08ID:+pNCarANhttp://www.plextor.co.jp/products/pxw2410tu/pxw2410tu.html
これにしとけ。
今月中に発売するから。
0444名無しさん◎書き込み中
01/12/20 20:11ID:Pgo9QlAR何年も使いたい割に書き込み8倍速ってのはきついと思うに1票
>>443
ポータブルがいいって言ってんだからそれを奨めるのはおかしい
0445
01/12/20 20:20ID:IpEXHeFQ24日に買いに行って、売っているといいのですが…。
この際、デザイン云々は諦めましょう(笑
ありがとうございました。
……と思ったら
>444さんの書き込みが…! む、難しいですね(@@)
そか、ポータブルじゃなくなっちゃうんだ…
キカイはムツカシイよぅ…
0446名無しさん◎書き込み中
01/12/20 20:31ID:h/zHjkks会社や友達の家に持ち運ぶならポータブルにした方がいいよ。
俺はSCSIの普通の外付けCD-Rを持ってるけど
とても持ち運ぶ気にはなれない・・・。
0447プレクよりこっちに注目
01/12/20 21:11ID:3f58hbeK2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!
米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。
本年度、現在までのトップはやはり「ビン・ラディン」で
2位以下は、「ブッシュ大統領」「ジュリアーニ N.Y市長」と続きます。
田代まさしが「ラディン」「ブッシュ」「ジュリアーニ」を越え
世界一となる、又とないチャンスです!投票もかなり簡単です。
TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
TIME 公式サイト
http://www.time.com/
関連記事(日本)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011219-00000015-nnp-int
前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/l50
ついに40000票を超え、ラディンを抜き、世界のトップに!
がんばれ2ちゃんねらー!!!
0448円盤名無しさん
01/12/20 22:20ID:nDlRcpxUください。
等速-4倍−6倍などです。
0449名無しさん◎書き込み中
01/12/20 22:23ID:Pgo9QlAR聞く前に調べたのか?
ttp://www.ssct.co.jp/bpcenter/list.htm
0450ジークプレク
01/12/20 22:25ID:HPjCyobACD-R・・等倍、4倍、12倍、16倍、20倍、24倍
CD-RW・・4倍
ハイスピードCD-RW・・4倍、10倍
0452
01/12/21 13:18ID:BCpknVTQ24日にとりあえずPX−S88TU/BSを買いにいって
もし新しいのが売っていたら(予算の範囲内で買えたら)
店員さんにも相談してみて買ってみます。
プレクスレでお世話になったので、とにかくプレク製品を買ってみます(^^)
ありがとうございました。
0453名無しさん◎書き込み中
01/12/21 13:26ID:O09HbZRFPX-W2410TUなら昨日の段階でTSUKUMO eX.で\19,799
0454
01/12/21 13:38ID:BCpknVTQ…そうですか…(^‐^;
こまったナ〜…どちらにしようか、未だに悩みます。むー…。
皆さんなら迷わずPX-W2410TUを買われるのでしょうか…。
人(持ってるパソコンによっても)それぞれですよね(笑
2万切るとは安いな。個人的イメージでは外付けは内蔵に比べて5Kや10K
は高いと思ってたんだけど。
フロントベゼルがちと寂しい気もするが。
0456名無しさん◎書き込み中
01/12/21 16:23ID:2A1buDJP0457名無しさん◎書き込み中
01/12/21 16:43ID:3oXuIYOl0458名無しさん◎書き込み中
01/12/21 19:27ID:a1iOtrbx普通、持ち運びする人はその2つでどちらにしようかなんて迷わないよ。
重さも大きさも全然違うからPlextorのホームページで調べた方がいいよ。
0459名無しさん◎書き込み中
01/12/21 20:41ID:owfVEbw+台湾三菱スーパーアゾに等速焼きしても問題ないだろうか・・・?
0460名無しさん◎書き込み中
01/12/21 22:25ID:d/xq2Vuk0461名無しさん◎書き込み中
01/12/21 22:43ID:iM2wEVEBCloneCDでの動作状況報告キボンヌ
0462名無しさん◎書き込み中
01/12/22 21:45ID:05Tf84TX2410でやった。
なんか、プリギャップがはっきりくっきりした。
普通に読めたが何か?
新型SD2のせいで家宝の820がまたお出ましになりそうな予感。
すでに2度引退したドライブだけど、ここぞと言うときはまだまだ現役かな。
0463名無しさん
01/12/22 21:50ID:JOAX7vTx1610TAでやった。問題なし。
0464名無しさん◎書き込み中
01/12/22 22:24ID:uFTxoveC店頭にある量販店はつくもだけのようだね。
ビックカメラやヨドバシはいつ入荷するんだろ。。
0466名無しさん◎書き込み中
01/12/23 00:14ID:SCvpupnxまだ1枚もコースターは製造されていないというささやかな幸せ。
0467名無しさん◎書き込み中
01/12/23 10:35ID:Pr7SXs86漏れも初CD-RWドライブとしてPX-S88TU/BSを先週買ったよ。
やっぱ高いね。内蔵にしときゃ半額くらいなんだが、
ノートと一緒に持ち運びたいからいいんだ。
と思ったが、まだ一度も持ち運んじゃいねえよ。鬱だ…。
でも、重さ的にはかなり持ち運ぶ気になる重さだと思う。
ACアダプタもそんなにでかくないし。
で、USB2.0のカード買うのが普通だとは思うんだが、
とりあえずUSB1.1で使ってみてる。
しかし、8倍で焼いたら他のドライブでI/Oエラー頻発するものが焼けた。
(焼いた88TUでは問題なく読めるんだけどね…)
怖いからそれ以来4倍で焼いてる。
0468433
01/12/23 13:19ID:PXGWxyfHUSB1.1は頑張って12Mbps=1.5MBps
8倍書きに必要な速度は(150KBps*8=1.2MBps)
USB1.1の1.5MBpsは理論値であり、実効値は80%程度となる。
よって速度が足らずBurnProof発動しまくり。質がよいとは言えない。
6倍書きが精一杯。2.0のカードをかって性能を発揮させてあげなよ。
0469名無しさん◎書き込み中
01/12/23 20:43ID:69mRq0A90470ラルフ124C41+
01/12/23 21:49ID:FC8q6Hsfということは、もうすぐプレクのサイトにファーム 1.03 が
あがりますね。
それで新型 SD2 がなんとかなるといいなぁ……駄目そうだ
けど。(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています