トップページcdr
1001コメント299KB

プレク マンセー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…01/10/25 00:41ID:+COTNAo8

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | SCSIドライブなら
   \_____ ________
               V
           ∧∧
    〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク!                       ∧∧
     /~y' /~~iヘ~ヽ         ∧∧            ( ゚Д゚) プレク!
      ! イ /ノリノ ルリ))       __( ゚Д゚) プレク! ∧∧     ( つつ
     从| イ ( | | |ヽ)    ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
        ノルゝ" lフ/ゝ       し'    ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ   プレク! ∧∧
        /~VNヽ ̄ )ア  ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.)   ∧∧     ( ゚Д゚)
        \__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚)  ヽ.)^U U   )   プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
          /、_i      (⌒_つつ プレク!    ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ    ∧∧
        /ヽL_i        \ | 〜〃⌒`∧∧   ヽ( ゚Д゚)  ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
        じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ  U U プレク!     し'J ヽ.) プレク!

SD2もバッチリ。
マターリと。
0301名無しさん◎書き込み中01/11/28 16:02ID:M6geOPFR
>>295
> 買うんならPX-124TSi以前の機種が絶対いいよ

PX-R820Tiを使っているんですけど
参考にしたいので以前の機種名を挙げて下さい。
0302名無しさん◎書き込み中01/11/28 16:42ID:6YqJ3zGo
PX-R412だけ。
0303名無しさん◎書き込み中01/11/28 20:40ID:VmDbRCgl
PX-R412は良かった・・・
0304名無しさん◎書き込み中01/11/28 23:29ID:yDBn4zAp
最近 PX-W124TSe(外付け)を買ったんで
続きが気になりまくりなんですが・・・。
PX-W124TSが以前の機種に入るのかレスきぼーん。

\11,800也でした>124TSe
030586201/11/29 01:52ID:rKxy5IzK
>>303
そうか?
0306   01/11/29 07:46ID:n+qA21Wh
412C 4220 820 8220 124だろ
8432は除く
0307   01/11/29 07:48ID:n+qA21Wh
>>299
製品によって耐久性違うのは当たり前だろ
バラ付きなく生産できるのなら褒め称えられるよ
0308X12101/11/29 08:38ID:ewGv0q7C
412Ceを現役で使ってるけど、すんげ〜静か!
03094220Ti01/11/29 21:27ID:tN+laopk
やっぱり国産かなぁ。

PX-40壊れました(泣き
0310SPIKE01/12/01 01:57ID:YJxJHjcs
>>309
2年保証切れてる?
保証切れでもいいから修理出したら、前期型の国産になって帰ってくるよ。
ようするに後期型で省略されていた部品が、
修理出すことによって付いて帰ってくるから。
漏れの連れ経験済み。

でもそれを知ったのは最近で
1年前に漏れは購入した40TSが後期型中国産だったので、
ウルトラワイドSCSIの40TW(こちらは国産しか無い)に買い換えた。
後で40ts買い換えたことを結構後悔した。
0311名無しさん◎書き込み中01/12/01 02:28ID:QvFJl5Ar
>>310
国産か中国産かってどうやって見分けるの?
03124220Ti01/12/01 07:19ID:nVgiRIw1
>>311
ありがとう

逝ってみます。
0313名無しさん◎書き込み中01/12/01 07:49ID:Bvek0ZsG
>>311
ドライブ本体に貼ってあるシールに書いてある
0314名無しさん◎書き込み中01/12/01 12:30ID:/BZRIuUh
>310
今つかっているpx-40はオークションで中古で購入したもので
修理された直後のものを買ったのですがシールは中国産になってます。
修理箇所はピックアップとありました。これは国産相当になって戻ってきたと思って良いのでしょうか?
0315名無しさん◎書き込み中01/12/01 17:47ID:SwiKeyIl
PX-40TSの国産と中国産って、そんなに違うの?
0316名無しさん◎書き込み中01/12/02 01:10ID:p5CNgv2D
>>315
自分は中国産40TSの方が好き。
1年半前にIOのOEM品(中国産)を買ったが、CDの音がとぎれるので修理に出した。
IOは修理をしないで不良交換、そして初期型の国産が送られてきた。
同じドライブとは思えないほど使用感が異なっている。
美少女ゲームのために買ったんだけど、中国産はとても静かな32倍速を指定できる。
国産は40倍速の下はいきなり20倍速である。
静かにゲームできるドライブとして40TSを買ったので20倍速指定はかなりがっくりきた。
これでは32TSと同じだーということでショック。
国産は立ち上がりが鈍いし、CD−RWの読み込み速度も遅い。
中国産はトレイをクローズしたときにシュッと音がするが、レスポンスがいい。
国産でも40倍速で静かならば不満なしなんだけど。

中国産に交換して欲しくてIOにメールを出したが、ダメという返事でがっくりした。
プレクスターの32TSと20TSも買ったが、32TSはとても不安定だった。
それでプレクスターに修理に出したが、異常なしで戻ってきた。
その後も使うとパソコンが謎のフリーズをするので使用を断念。
プレクスターのCDドライブは3台買ったが2台が初期不良、運が悪いなあ。
0317名無しさん◎書き込み中01/12/02 01:21ID:pjHwqmEX
うちの32TSが逝ってしまわれた
買って3年半、寿命かな
今日、おにゅーを買いにいきます
031831501/12/02 01:30ID:4KOf1QSe
>>316
そうなんだ。中国産と国産とでは、指定できる速度が違うんだ。
初めて知ったよ。教えてくれてありがと!

漏れのPX-40TSは20倍速が無くて32倍速があるから中国産だね。


>>美少女ゲームのために買ったんだけど、中国産はとても静かな32倍速を指定できる。
漏れ、美少女ゲームするときは8倍速だよ。
0319SPIKE01/12/02 03:30ID:lXuFIlOL
>>314
それは修理後も中国産。

連れは基板関係の故障で出したら、ドライブ上部に
MADEINJAPANにシールが貼られて帰ってきた。

箱上部右上のシール
TLA#11※※ならば中国産後期型
TLA#10※※は国産中期型
TLA#01※※は国産初期型
プレクHPより抜粋
弊社40倍速CD−ROMドライブ(型番PX-40TS)には、v1.0xというファームウェアが
インストールされているドライブと、v1.1xがインストールされているドライブの2種類が
存在します。(製造途中で一部部品が変更となった結果、ファームウェアも2種類となった
ものです)
今回のファームウェアはv11xがインストールされているドライブの為に用意されたも
のですので、v1.0xのファームウェアがインストールされているPX-40TSにはご使用できません。
従いまして、誠にお手数ですがドライブのプロパティをチェックされ、現在のファームの
バージョンがv1.1xであることをご確認の上、このファームアップを行って頂きますようお願い致
します。

ファームウェアVerで言うと、
v1.1x系は中国産
v1.0x系は国産
0320SPIKE01/12/02 03:40ID:lXuFIlOL
文中 「製造途中で一部部品が変更となった結果」
とあるが、部品点数を減らしてコスト削減している。
結局プレクも品質落としているわけだ。

国産についていて中国産についていない部品は有るが、
国産についてなくて中国産についている簿品は無い。

言い換えれば必須ではない部品を削っただけ。
無いより有るのに越したこと無いので、
品質が国産の方がいいといわれている次第です。
0321名無しさん◎書き込み中01/12/02 03:41ID:QWtbyRnJ
ほほー。なるほど。
ちなみにATAPIはどーですか?
0322名無しさん◎書き込み中01/12/02 17:18ID:xj9NvkgQ
昨日ソフマップでIOのに入った40TSを6980円で買ってきたよ。
ファームが1.1x系の国産だった。
他のマシンで使ってる40TSUWに比べて何にもCD入れなかったときの音が変で少し萎え。

ところで、このドライブってSetCDspdでスピード変更出来ないの?
プレクスターマネージャーより、コマンドラインでスピード変更出来るから便利なんだけど…

#ゲーム起動用にvbsファイルを書いて、自動的にスピード変えてるんで…(^^;;
032332201/12/02 17:22ID:xj9NvkgQ
あと、追加で質問。
プレクマネージャーって日本のサイトにはver1.10しか無いけど、
1.11以降って何か問題ある?
0324名無しさん◎書き込み中01/12/02 23:54ID:vSJhKrLW
国産(前期)と中国産(後期)持ってるが
後期型の方が好きだな・・・
前期はオーディオCD入れたときとか変。
032531401/12/03 11:53ID:LGADq2jc
>319
情報どうもです。
でも私のドライブはTLA#1010でMADE IN CHINAと書かれています。
>TLA#10※※は国産中期型
とあったのであれっと思ったのですがどうなのでしょう?
01**、100*が国産、101*、11**が中国産かな?

>322
米国で落としたver1.12のプレマネ使ってるけど問題ないよ。
1.09から1.10にアップデートするときは注意が必要だけど。

PX-40の後期型はPC起動中のSCSIバススキャン中にシュッっていう音がするから最初は怖かった…。
0326315=31801/12/04 00:46ID:phiSsxAj
やっぱり、プレクのPX-40TSはいいよね。
今までにいろんなCD-ROMドライブ使ってきたけど、これが最高!

でも、このドライブがあるおかげで、うちではSCSIボードが外せなくなってしまったよ。
まさしく、「諸刃の剣」だな。(藁
0327名無しさん◎書き込み中01/12/05 04:14ID:0T1qtXbQ
2410買ったときにプレクレーベルの74分メディアついてきたんだけど、
これってどこのメディアですか?
まだ封切ってないんでわかりません。。。
0328ZAQ01/12/05 12:53ID:1XH9J8zc
>>327
RICOH
0329賞味期限01/12/05 23:56ID:wHs9rsdE
>>327
プレクのおまけは、誘電だったと思ったが・・・

っていうか、自分で確かめれ!
0330名無しさん◎書き込み中01/12/06 01:14ID:tpjtW8G0
>>329
フタロなのに誘電のはずなかろーが。ヴァカ。
0331賞味期限01/12/06 04:42ID:lSG3GDUb
>>330
誘電だときめつけとらんわい!ボッケ!
封切ってないのにフタロだと決めつけるな!、ヴァッカ!
0332んー01/12/06 18:15ID:12ooAMM/
PXW2410なんですけど。
前にTLA#0202とかになって、サンヨーのチップのリビジョンが上がったら
SD2が焼けなくなる!!って騒いでたけど、あれってどうなったの??
全くもって問題無しなのかな?
いいかげん買おうと思ってるんだけど。
0333名無しさん◎書き込み中01/12/06 18:36ID:SYFJ7VAg
2×4工法の富士プレックホーム
0334124は8倍誘電01/12/06 21:53ID:w6+Pz29E
>>327
国産リコーだという噂を聞いたことがある。
最後の国産リコーOEM? 少量生産品か?
0335名無し01/12/07 05:02ID:AdTwBH37
http://www.plextor.co.jp/products/pxw2410tu/pxw2410tu.html

これ今月中旬に出るけど、買う人いる?
0336名無しさん◎書き込み中01/12/07 10:24ID:LVyNpbXD
昨日、ふらりと寄ったヤ○ダ電気にて
PX-W2410TAが\16480で特売していたので、
(kakaku.comでは\16000が最安値)
リコドライブが不調だったこともあり、
思わず買ってしまいました。

速攻で取り付け作業開始。
安定稼動(って、4枚くらいだが)で
う〜ん満足。
プレクマンセーになりそうです。
0337名無しさん◎書き込み中01/12/07 12:53ID:9Q5aY1f2
>>334
それは、かなーり昔の話。
http://members.tripod.co.jp/HMX/#PLX
太陽誘電だと思うけど、2410は持ってないので分からん。
>>327が開けて確かめることを希望。
0338名無しさん◎書き込み中01/12/07 15:00ID:Ct9YJ/G2
>>336
ソフマップドットコムで
XP発売キャンペーンでPX-W2410TAが
17799円で10%ポイント還元あり。
5年間保証も入れるし、送料も無料。
今はなぜか対象外になってしまっている。
0339名無しさん◎書き込み中01/12/07 15:09ID:e28shaSK
>>335
2410のUSB2.0版か
USB2.0インターフェイス持ってるノートPC・
省スペースPCユーザーなら買いだろうけどな
つか、SCSIとUSB2.0ってどっちがいいんだろ?
0340名無しさん◎書き込み中01/12/07 17:00ID:vDtuI6kv
>>337
漏れも気になったので開封して調べてみたよ。

ATIP: 97m 27s 66f
メディア製造元: Ricoh Company Ltd.
反射層: 色素 (高速書き込み用 / 例:フタロシアニン )
メディアの種類: CD-Recordable
書き込み速度: 最小 不明 - 最大 不明
ディスク容量: 651.86MB (74分 12秒 00 / LBA: 333750)

B'sでもRicohと出た。誘電じゃなくリコーだったとは・・
0341ジークプレク01/12/07 17:53ID:bAN84gjY
おまけCD-Rの封を未だに開けてない俺はチキン確定かと思われ(ワラ
0342ZAQ(328だよ)01/12/08 00:22ID:MLvbd0JB
だからさー現行機種の付属メディアはRICOHだって言ってんじゃん。
文句言ったやつ、自分で封切って確かめてから言いな。

>>332
0202は買ってもSD2問題なし。

但し、今話題の音楽CDプロテクトの、CDS−100や200は焼けないよ。
この音楽CDプロテクトがどこまで普及するか未知数だけど。
現時点国内では洋楽輸入CDにしか、かかってないけど。
BMGビクターが採用に前向きらしい。

問題のプロテクトCDはHMVで売っている。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?SKU=012445
ここの中央やや下を参照。するとこう記述がある。
*お知らせ本CDには不正コピー防止の為の機能、
Cactus Data Shield (CDS)という複製制御技術が導入されております。
通常のCDプレイヤー,パソコン以外での再生が出来ません。またMD等への
デジタル録音も出来ません。予めご了承くださいませ。
因みに国内盤にこの機能は導入されておりません。
(続く)
0343ZAQ(328だよ)01/12/08 00:23ID:MLvbd0JB
過去に萌え燃え掲示板でも話題になった、2410での話。
2410TAでの、
TLA#0000 全てコピー可
TLA#0100 CDS-100と一部のCDS-200がコピー不可
TLA#0101 CDS-100とCDS-200がコピー不可、
         ゲームのCDにも問題あり

これはどうやら本当らしい。
うちで該当CD(Natalie Imbruglia のUK版)を買って、
CLONEで焼いてみたが、漏れの0000では焼けたけど、
連れの0202は無理だった。
また今の所どのライティングソフトを使っても、トラック単位での
吸出しが出来ない。(これは全ロット共通)
CDの現物の記録面を見たら笑うよ。Bleemみたいになってるから。

本当の意味で最強のCDRドライブは現時点では2410では無い。
このCDSプロテクトが、WAVE単位で取れるドライブこそ最強だと思われ。
0344ZAQ(328だよ)01/12/08 00:31ID:MLvbd0JB
>萌え燃え掲示板
スマソ、間違いだ。
萌え萌え掲示板だ。
0345名無しさん◎書き込み中01/12/08 00:41ID:DWI+luUR
>>343
CDSプロテクトのかかった音楽CDって、日本でも出回ってるの?
漏れも手持ちのPX-2410TAで試してみたいのだが・・・?
0346名無しさん◎書き込み中01/12/08 00:46ID:IPwK80K9
>>343
「焼ける」って「吸える」の事ですか?
それともSD2みたいに書き込み時に問題起きるのか?
あとClone最新版で不正なTOCなんたら書いてあったから、
それで何とかならない?
0347ZAQ(328だよ)01/12/08 00:59ID:MLvbd0JB
>>345
HMVのリンク先を見たら分かる。
上のわしの書き込みをよく見れ。

>>346
0000は読み、書き、共できる。
以降ロットについてはCDS100の読みが出来ない。
※これはCLONE使って、オンザフライでの話。

別途読み込めるドライブ必要(PX40TSとか)。
もっとも40Tでも、WAVE単位での読み込みは無理だが。

又、焼きドライブを読み込みに使うことは、好ましくないが。
0348名無しさん◎書き込み中01/12/08 01:07ID:8LXVOGXB
>343
>TLA#0101 CDS-100とCDS-200がコピー不可、
>         ゲームのCDにも問題あり
SD2は、大丈夫だそうだけど
具体的にどう言うゲームCDで問題がある?
読みの時? 書きの時?
0349名無しさん◎書き込み中01/12/08 01:09ID:DcNtX2ox
>>345
音楽CDのプロテクトって普及するかな?
特にPCで扱えないとかMP3にも変換できない技術
だと採用しないメーカー多いかもよ。
0350ZAQ(328だよ)01/12/08 02:08ID:MLvbd0JB
>>349
予測だけで適当なことを言うな。
レコード会社は不正コピー(含むMP3)対策に、躍起になっている。

そしてMP3はネットで不正コピーが蔓延する原因と見ているので、
レコード会社に嫌われている。

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011120-8.html

を見れば、消費者からどれだけ非難されようがプロテクト付CD流通に
レコード会社が必死になっているか分かる。

上のレスでHMVのリンク先にあるCDは今回海外で非難されているCDと同じ。

このCDが国内でUK版の輸入盤ではあるが販売されている事実がある。
邦楽はともかく、洋楽は今後国内プレス版でもCDEをかけられる可能性は
無いとは言えないだろう。

>>348
ゲームはまだ国内流通していないので知らない。
ていうかゲームで発売されてれば、他の板で厨房がピーコできないって
騒いでるはず。
0351名無しさん◎書き込み中01/12/08 02:11ID:c5yxMO1d
>>350
TLA#0000持ってるからって随分偉そうだな。オレに売れ。(w
っつうかCDSもそのうちにSmartRipperみたいなのが出て即殺でしょ。
0352ZAQ(328だよ)01/12/08 02:11ID:MLvbd0JB
CDE=間違い
CDS=正解

すまん。
0353ZAQ(328だよ)01/12/08 02:18ID:MLvbd0JB
>>351
何を勘違いしている?

読むことぐらいはPX40でも出来ると書いただろう。
よく見てから文句言えよ。
0000持ってることなんか自慢にもならん。

>SmartRipperみたいなのが出て即殺でしょ。
自分でそのソフトのプログラミングしてないのに、
即殺とか偉そうなこと言うな。
0354J-COM01/12/08 05:21ID:VS2GiLTq
>>353
いろいろ情報サンクス!
でもそのHNが気にさわる。
0355名無しさん◎書き込み中01/12/08 07:49ID:1DUWfAwK
>>353
お前が一番偉そうだな(w
殿様気分になるのも、わからんでもないがね。
0356名無しさん◎書き込み中01/12/08 11:49ID:DcNtX2ox
>>350
レコード会社が躍起になっても
最終的には裁判で勝たないとね。

そもそも、音楽は個人使用でどんな形であれ、
かなり昔から録音(複製)して楽しんできたので
あって、それを否定する事になり、裁判所はす
んなりレコード会社の言い分に乗るだろうかね?
また、レコード会社が例え勝ったとしても消費者
側すんなり認めるかな?これは過去事実で分か
るよね?
0357ななし01/12/08 15:52ID:L3tc5GtO
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/Peripheral/CRX/CRX1750U/index.html
http://www.plextor.co.jp/products/pxw2410tu/pxw2410tu.html

どちらが性能的によいか教えてちょ。
0358ZAQ(328だよ)01/12/08 16:50ID:/jR58vtq
>>356
>消費者側すんなり認めるかな?

個人的の思うのは、MDやCDRオーディオを使っている人は、
メディア購入時に著作権料を含めたお金を払っている事。
そのような人が納得できるわけが無いのだが・・・・・。

ただ海外ではMD、CDRオーディオが普及していないので、
このようなCDが発売されるのかも。
これが例えば国内で浜崎あゆみのCDがCDS−100とかになったら、
非難轟々になるかと。
邦楽はやはりワールドワイドにネット上にのる事は無いが、
やはり洋楽は全世界の人が聞くわけだから、レコード会社も洋楽に
シビアになるのでは?
ちなみにMDの普及率は日本がぶっちぎりトップらしい。
0359 01/12/08 17:01ID:74pDrRzE
ふぅ
よかった買わなくって(笑)
Sony CRX-175E吸出しはできなかったけど焼けたよ
読みはPX-40TS
0360名無しさん01/12/08 23:20ID:aDroZDv2
そのプロテクト、ゲームに使われそうなの?
0361名無しさん01/12/08 23:30ID:aDroZDv2
って知るわけないか。
とりあえずそのCDを注文してみた。
リンク貼ってくれてありがd
0362名無しさん◎書き込み中01/12/09 00:44ID:38XdvXjp
2410→CD-DAの書きはくそ、テアク524の方が位置(オフセト)が正確
036333201/12/09 01:04ID:nip7FSK0
>>342
情報どーもです。
そっか・・・とりあえず問題なしか・・・
がんばって買います。
0364名無しさん◎書き込み中01/12/09 01:37ID:mBFvq5+9
>>362
ソースを示せ、糞厨房。
0365名無しさん◎書き込み中01/12/09 02:38ID:N0/P5q4H
>360
某egoならやるかもよ?
多重できるんなら
SD2.42+CDS-100+CD-Cops(メディア選ぶから)+EDプレス工場によるヘタレマスターこれ最凶
…めちゃくちゃ誤爆しそうだ(藁
0366名無しさん◎書き込み中01/12/09 04:28ID:G7tDza4N
>>364
示すとみんなプレク買わなくなっちゃう諸h(略
マジで先にテアク買っとくべきだたよ
今のうちに2410売りに行こ
0367名無しさん◎書き込み中01/12/09 05:48ID:bNwp5iEk
>>365
それってマジで、オリジナルのCD-ROMでも認識しなさそうだな。
ユーザーサポートの電話が鳴り止まないと思われ(藁
0368名無しさん◎書き込み中01/12/09 21:34ID:n/PXlmL/
2410調子が悪いです。
WinCDR7.0で書き込もうとしたら 「レーザー出力の調整に失敗しました」
ってメッセージがでます。
付属のB'sでもだめでした。
メディアは太陽誘電、TDK、三菱、ACERを使いましたがいずれもだめ。
これって故障?
0369名無しさん◎書き込み中01/12/09 22:44ID:xKBLPmUl
>>368
誘電、TDKでもだめなら多分故障です。
0370名無しさん◎書き込み中01/12/09 23:34ID:g632DBGn
>>369
まじすか・・・新品で買って3枚しか焼いてないのに・・・・・・・・・・・・・・

通販で買ったんですけどこの場合どこに持っていけば良いんでしょうか?
発売して一年たってないので保証で直せますよねぇ?
保証書未記入なんで
0371名無しさん◎書き込み中01/12/10 00:27ID:nZ3pCZ9s
>>370
プレクに直接連絡とれよ。
販売店のシールとかついてなかったの?

オレの2410絶好調なんすけど(w
友人の524EBと比べたんだけど、
国産メディア(非フタロ)での音は明らかに2410の方が上。
Mr.DATAはどっちで焼いてもドンシャリだった。
関係なくてすまそ。
0372名無しさん01/12/10 01:25ID:VcD1nIdJ
>>370
保証書未記入の場合はレシートが必要かと。
新品って事は買ったばかりみたいだから、
速攻で交換してくれるでしょう。
0373ななし01/12/10 19:34ID:W733O/ho
PX-W2410TU売ってる店ある?
今月中旬発売なんだけど。
0374名無しさん◎書き込み中01/12/10 20:36ID:LETY6Y6K
>>371
国産メディア(非フタロ)って、誘電24倍速対応品の事?
03750101/12/10 20:42ID:6JqLLE9s
PLEXMASTER-01ってどこで売ってるんっすか?
0376名無しさん◎書き込み中01/12/10 20:47ID:oljDd70l
プレクのPX-W2410TA/BSを、コアマイクロシステムズのAEC7720UW
(IDE-SCSI変換ブリッジ)をかませてSCSIで使用している方おられませんか?実際に使用している方の情報をお待ちしています。
0377自作板住人01/12/10 22:54ID:ghef1+/r
>>376
参考になれば幸いである。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/
0378ZAQ(328)01/12/11 00:48ID:bEIWHWi+
>PLEXMASTER-01ってどこで売ってるんっすか?

100万円出す気有る?
単体では買えない。マスタリングシステムを購入すると付いてくる。

音楽業界でマスタリング作成ドライブとして使われている。
もっとも中身(チップ&ピック)は8220だが。
0379ZAQ(328)01/12/11 01:30ID:oCsmiICx
http://www.mti-japan.co.jp/plexmaster.htm

PLEXMASTERは、PS2でもマスタリング用ドライブ。
上のリンク参照すると詳細分かるが、もろ8220とスペック同じっぽい。
038037601/12/11 08:50ID:V9OEN6rX
>>377
大変感謝でっす。
自作板の方もチェックしておくべきでした。
以後気をつけます。
これで2410買ってみようかなって気になってきました。
(ちなみに今は124Ts)
03810101/12/11 20:14ID:xJFf8Tqh
>378
そうっすか、単体では買えないのか。
残念。
0382名無しさん◎書き込み中01/12/11 22:06ID:26ypD1F3
>>373
ここを見るべし
http://www.bestgate.net/shoplist.phtml?category=computer&subcategory=cdrw&productid=PlextorPXW2410TUBS&count=1
0383ななし01/12/12 10:03ID:PgT/vbmp
>>382
さんくすです。もう発売してるんだ。
0384名無しさん◎書き込み中01/12/13 19:58ID:+9Pm8wYR
おい、B's CLiPのドライバーを最新版にVer.UPしたら
DMAが使えなくなったぞ。
プレクに言ったら、修理に出してくれってどういうことよ?
欠陥品かよ?
0385名無しさん◎書き込み中01/12/14 04:32ID:hBkSIJ0C
メルコのCRW-24IU のドライブはプレクですか・・・?

話題に剃れるようなのでsageます。。。
0386名無しさん◎書き込み中01/12/14 13:57ID:aYWtfzQ6
プレクマネージャーとCloneCDってたしか相性あったよね。
サブコードが読めなくなるんだっけ?
怖くてプレクマネージャーをインストできんよ。
0387名無しさん◎書き込み中01/12/14 15:57ID:l8gTwz8x
AudioFSを使わなければ大丈夫だよ。
現に問題ないし。
0388ふしぎの海のアトランティス01/12/14 16:44ID:fvgEegHD
広報の人がかわるのが残念っ
0389名無しさん◎書き込み中01/12/14 17:29ID:e6laQCLj
>>387
サンクス。
これで気兼ねなくインストできる。
0390名無しさん◎書き込み中01/12/14 19:41ID:TP5Cn0HW
PX-40TsをWinXPで使えるようにしてくれ、頼む。
いや、SCSI接続のDVDorCDドライブを新しく出してくれてもいいから。
0391名無しさん◎書き込み中01/12/14 20:02ID:7wnpc54N
>>390
もう、SCSIはあきらめろ。
俺はPX-40TsとPX-R820Tiの外付けを残して、全てSCSI環境は処分した。
その金で、近所の量販店にあった台湾RICOH筒スピンドル100枚¥3000
を10本計1000枚買ったよ。(藁
0392名無しさん◎書き込み中01/12/14 20:09ID:TP5Cn0HW
>>391
(;´д`)アウアウアー
0393名無しさん◎書き込み中01/12/14 20:47ID:2FzLHDP4
Plextor PX-W2410TU/BSはSD2焼けますか?
0394 01/12/14 20:55ID:/oJjx20A
>>390
使えないの?
プレクのHPを見る限り大丈夫そうだけど
0395名無しさん◎書き込み中01/12/14 20:59ID:TP5Cn0HW
>>394
デジタル再生がまったくできません。
つーかさせようとするとアプリが墜落します。WMP8に限らず。
0396名無しさん◎書き込み中01/12/14 21:01ID:BwSUVuV6
>394
ファームUPしてないだけだと思われ。
0397.01/12/15 01:29ID:HAYajaWE
>>390,391,394-396

漏れもPX-40TS(最新ファーム)使ってるけど、
Windows2000環境なのに、デジタル再生するといきなり強制リセットがかかるよ(藁
XPでも同じ。
98SEではチェックボックスが灰色のままで、デジタル再生をONにすることすら出来ない。
唯一、デジタル再生が可能だったのは稀代の糞OS、Meだったよ・・・。

で、何度かプレクのサポセンに電話をかけたが「他のドライブとコマンドが違うので・・・」との一言で片付けられてしまった。
今は放置プレイ中。

なかなかいいドライブだとは思うんだけど、欠陥商品だな、こりゃ(藁
0398名無しさん◎書き込み中01/12/15 05:41ID:/sb1xQnr
>>397
漏れは1.13 W2k SP2で音楽CDのデジタル再生、問題ねぇぞ
Meでできるんならドライブには問題ないと思われ。むしろSCSIドライバを疑え
0399名無しさん◎書き込み中01/12/15 10:23ID:6HVq7zMW
今までプレクって劇安メディアとかにも強いって思ってたけど、
実際はそうでもないみたいだね・・・。
つか、リコーでもたいしたことないし。
ATAPIで品質求めるなら、これからはYAMAHAか・・・。
0400名無しさん◎書き込み中01/12/15 16:50ID:wILyIgth
>>390
俺のところも40Ts駄目。
けど1210sが大丈夫。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています