プレク マンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プレク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/25 00:41ID:+COTNAo8/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| SCSIドライブなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) プレク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) プレク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ プレク! ∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) プレク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) プレク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ プレク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ.) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄プレク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U プレク! し'J ヽ.) プレク!
SD2もバッチリ。
マターリと。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 00:42ID:+COTNAo8テアク マンセー
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003852807/
[関連スレ]
▼▼▼プレク愛好者▼▼▼
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/990507705/
■CD-R/RW[DVDコンボ]ドライブ総合【Rev.6】■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000397445/
CD-Rドライブがクソ安い!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/1002544613/
PlextorとLite-on、どちらが「買い」か? Part1.5
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/999877582/
0003ジークプレク
01/10/25 01:34ID:xSO1Svkcこの板にもできましたか。
コホン・・
PX2410+ファーム1.02+CloneCDで向かうところ敵なし!(今のところ)
ジークプレク!!
つか>>1はSCSI派か、、、
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 14:19ID:EOklOMWg0005さくら板じゃないから、ヲタ攻撃してもいいだろ!?
01/10/25 19:38ID:ylIwMLFT0006ジークプレク
01/10/26 01:33ID:PyMllCM4値段もお手ごろだしいいんでは?・・
プロテクト物を蝶の様に吸出し、蜂の様に書き込みたいなら(根拠なし)
PX2410(18000円ぐらい)が(・∀・)イイッ!と思うが・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 10:10ID:zVFm0KL6テスト項目の、「Extra」(Fileの隣の隣)「DriveCheck」を行って結果を見たところ
Maximum read speedの項目が検出できなく、Disc informationでCDの時間も検出されず、
Supported commandsで、Mode Sense 6はokとなりますがそれ以外がerrorと出てしまいます。
この動作はおかしいのでしょうか?
px-40をお持ちの方情報をお願いします。ファームウェアは1.05です。
1.0x系の最新ファームです。1.04でも試してみましたがやはりerrorと表示されてしまいます
0008いいね、プレク!
01/10/26 12:59ID:B5P7Mfsv2週間後、今度はPX8220SCSI外付(中古)を5980円でGETしました。
どちらもSD2対応でした。
なんか今年の幸運を全て使い切った気もします。
0009CDR-2X TYPEII
01/10/26 13:17ID:eB/AYmdN人はいないの??? 少なくとも,TEACのよりはいいデザインなのは
確かだけどっ.
長野県上田市マンセー(@_@!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 13:37ID:YI91zH7B0011
01/10/26 14:06ID:y0Mei7je0012SCSIちゅきちゅき
01/10/26 15:01ID:1f31RAfq比率としては多いかもしれない。
昔からR使ってる人なんかは特にそうじゃないかな。
2410は良さげだけど。
でもあたぴならテアク買うなー
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 19:48ID:p/vg9MNV0015(゚д゚)ウマー
01/10/26 21:22ID:NRefAGPu友人から、「今時4倍速のSCSI外付けを買うなんて馬鹿じゃないの?」
と言われ鬱でしたが、どうやらこれSD2が焼けるみたいです。
0016越前 ◆gGGyMsiQ
01/10/26 21:46ID:1RR2CdFo自分が良ければ全てよし。
買い物とはそうあるべきですなね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 21:48ID:lkdVXeJX悪い買い物ではないと思うよ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 22:05ID:0iOI4EyQ0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 23:38ID:duWeNqJf手頃な速度のSCSIRドライブが欲しいんで。
820以外でもお勧めってありますか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 00:13ID:aoFlib2A作ってんだ?
0021円盤名無しさん
01/10/27 00:16ID:UfWWjLXBhttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=plextor+820&alocale=0jp&acc=jp
ってこれでいいのかな・・?
0022TEAcxter ◆VCLWjrYo
01/10/27 00:56ID:MHzaDFEDPX2410のレンズはSANYOが作ってます。
002313 ◆CgTirJag
01/10/27 04:06ID:NL+yBFey亀レス。
某社製なんちゃってSCSi-DVD-ROMドライブの中身をごっそりPX-W2410TA
と入れ替え。
お陰でB'sからだと書き込めないけど、DJ(797)からなら書き込める。
無論SD2も完璧にバッドセクタ一致したyo。
(あ〜。裏ニュBBS時代のクセが抜けないなぁ‥‥そろそろ潮時かな)
0024名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 08:04ID:DmDrsbBbってのは過去にあったな。
ATAPIドライブを出してない頃。
0025PX1610TA使い
01/10/27 09:51ID:69Aokpiy漏れは気に入らないから窓の手で閉鎖・・・
0026
01/10/27 13:32ID:ON1oKOA5mvp2000のオプションで設定できるよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 14:21ID:JNQX3IwCオプションってどこで変更できるの?
なんかそういうの見あたらないんだけど
0028
01/10/27 14:45ID:ehzsLBhMmvp2000の左上にファイル、チェックボックスそれぞれの形をしたアイコンがある。チェックボックスのがオプション。
Generalタブの Display splash screen on system startupのチェックボックスをオフにする。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 16:38ID:jOpq36Pyどうもありがとう。
あそこがオプションでしかも起動ロゴとかの設定もあるなんて
今までタスクトレイのアイコンの方ばっかり見てたんで全然気づかなかったよ…
0030円盤名無しさん
01/10/27 17:11ID:gQU488sa静かだったら買いたいんだけど
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 17:14ID:jOpq36Py静かよん。ただ2410以外のプレクのドライブを使ったことないんで
ほかのプレクのドライブと比べたらどうかわかんないけど。
0032円盤名無しさん
01/10/27 17:19ID:gQU488saさすがプレク!付いてても静かに
0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 20:56ID:hwECTLq7安いしSD2も焼けるらしいし、客持ってかれそう・・
でもプロテクト読み込みは2410の方が速いさ!
・・・たぶんね。
0035
01/10/28 05:43ID:jjPpbR/Z即買いしました。これって良い買い物だったのでしょうか???
0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 06:17ID:NB1bUOEG漂っているオーラを感じる
0038名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 08:43ID:xD4whURxマニュアルに98/Me用の方法しか書いてなかったんで
教えて欲しいんだが。
0039Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU
01/10/28 10:03ID:CaPwbaUf普通にATAPI接続してるんなら、同様にDMA切る。
DMAはデバイスマネージャのIDE・ATA・ATAPIコントローラから切る
(ドライブのつながってるチャンネルだけ切ればいい)。
要再起動。
で、ファームアップのファイルを実行、DMAを元に戻して再起動。
こんなもんで、どーかな?
0041名無しさん◎書き込み中
01/10/29 10:32ID:BTyiKLaZ漱石二人だと33k弱?
ちょっと高くないかな。
通販で買っても全部込みでもっと安く上がる。
0043名無しさん◎書き込み中
01/10/29 15:41ID:gY/ds2A6超個人的な意見でいいっす。
004436
01/10/29 16:28ID:jL5Tnmy6正直、その8Kくらいをケチりたかったんです。その行く先は大容量の
ハードディスクとメモリでしたが。
今までは書込4倍とかのドライブを使っていたので24倍もの書込
速度は私には速すぎる。で、お買い得さもあって16倍に甘んじた訳です。
0047名無しさん◎書き込み中
01/10/29 19:30ID:HsrmrmJF誘電24xを焼くとしたら書き込み読み込みを考慮して
何倍で焼くのがバランスがいい?
0048ジークプレク
01/10/29 19:37ID:B7GoFSp6気になるならx20ぐらいで焼いたら
0049名無しさん◎書き込み中
01/10/29 19:57ID:BTyiKLaZ0050名無しさん◎書き込み中
01/10/29 20:43ID:+E7qBxmo0051ttt
01/10/29 20:45ID:JyUx9VJ+0052名無しさん◎書き込み中
01/10/29 21:24ID:qD7HPDA40054円盤名無しさん
01/10/30 13:07ID:l6wFHedb0055名無しさん◎書き込み中
01/10/30 13:15ID:s1j/lXKY説明書にも8倍速対応表記は無いし、ライティングソフトは関係ないと思うよ。
実際、B'sで10倍速が指定できるが、結局エラーになって速度変更させられるし。
0056
01/10/30 14:28ID:LfaOwo4Wやっとバックアップがとれる。
0057名無しさん◎書き込み中
01/10/30 14:33ID:cMi8Sl9cなんでここに?
005856
01/10/30 14:55ID:LfaOwo4W0059ジークプレク
01/10/30 18:38ID:3gULhh2e0060名無しさん◎書き込み中
01/10/30 21:24ID:qHd1TLQA12倍速ドライブを等速で使うのは「(゚д゚)ハァ? 」なんですか?
PSバックアップ時代の癖と音楽CD焼きの癖でついつい
「等速マンセーヽ(´ー`)ノ」病に・・・。
0061越前 ◆TEACdIz.
01/10/30 23:14ID:evrBNds9メディアの方がレーザーに対して敏感になって来ているから
今のメディアなら4倍辺りで使ってみるのが無難じゃないかな。
台湾メディアの中には等速で焼くとヤヴァイのがありますし。
特にPX-820Tはな。
あんなの買うのは、違法コピーしかしない能なしか、音にうるさい糞野郎か?
いいか、いくら安くても買うなよ。
どこにあったかだけ2CHに書けばいいからな。
0063名無しさん◎書き込み中
01/10/31 02:15ID:Ae9B+yW0で、あんたはどっちなんだい?(ワラ
0064名無しさん◎書き込み中
01/10/31 03:35ID:CvCo001L概ね61が正しいな。
最近のメディアは高速書きに最適化したのばっかだから
等速、2倍じゃメディアがやばいぞ。
4〜8が良いんじゃないか?
0065名無しさん◎書き込み中
01/10/31 07:54ID:WGEyGZJT音楽ならやっぱ等倍の方がいいかもよ。
CDチェンジャー(車)での認識率は
4倍より等倍の方がいい。
0066名無しさん◎書き込み中
01/10/31 13:29ID:S8YhnAci環境によるね。
うちのは8倍より等倍より4倍のがいい。
0068名無しさん◎書き込み中
01/10/31 14:54ID:rYdYcb+D0069名無しさん◎書き込み中
01/10/31 15:09ID:T6dvHTNQない。
ちょっと調べりゃわかると思うんだがな。
0070名無しさん◎書き込み中
01/10/31 18:28ID:Iy8Yj2YEと思うのは俺だけか?
よくわからないけど根拠あるのかな?
でもまぁ、プレクはドライブ寿命長いって言われてるし、
そのあたりからしても防塵性能がいいのは確かなのかもね。
0072銀盤の名無しさん
01/10/31 19:17ID:GAOVeP9Zリコーでは?
0073名無しさん◎書き込み中
01/10/31 19:55ID:Zcr8tjMJファンがついてない方が強くない?
TEACの24倍速はついてないらしいね
007470
01/10/31 20:15ID:uMtOIREE常時接続の24時間つけっぱなしのマシンで、メディアが埃のため認識されない
CD-ROM,CD-Rドライブがでてきた。
その時、自分の手持ちのドライブを、ベゼル等はずして分解掃除してみたところ
プレクが一番埃がたまっていなかった。
ちなみに、メディアが埃のため認識されないCD-ROM,CD-Rドライブというのは、
TEACのCD-532EBとSANYOのCRDBP3Nです。
リコーは埃のため認識されないことはないが、シャッターの付け根(蝶番)
のところに埃がたまりやすい。
それ以来、常時接続の24時間つけっぱなしのマシンにはプレクをつけている。
以上、私的な事なのであまり参考にはならない。
0076820の強み
01/10/31 21:45ID:KvFZOMmv今現在SCSI環境はないですが、音楽を焼くのでできるだけ高品質で焼きたいです。
今はTEAC516使ってますが、4倍しか使わないので16倍対応はあまりよくないかな、と。
チューニングも高速対応になってるらしいですし(何倍からが高速かが問題ですが
メディアは12倍、8倍のをある程度確保してあります。
音楽焼きでの820の強み、また820以外でほかにいいドライブがありましたらご教授願います。
0077名無しさん◎書き込み中
01/10/31 21:50ID:cWNW4s6FYAMAHAの新型
0078名無しさん◎書き込み中
01/11/01 00:52ID:ce0CWoD1PX-W1210TS/BS (TSE/BS)がオススメだYO!
外付けは今も2万円台後半とちょっと高いけどNE!
007978
01/11/01 00:53ID:ce0CWoD1スマソ。
SCSIマンセーなもんで。
0080名無しさん◎書き込み中
01/11/01 01:03ID:kHknAJ8tプレクのサイトにはのってないんだけど?
ファームウェアのバージョンアップどないしょ?
008180。
01/11/01 01:37ID:kHknAJ8t当方、今現在使用してるのはたぶんPX-W8220Tです。
デバイスマネージャーにはPX-W8220Tって表示されてます。
でもPC起動中のSCSIの接続機器の名称はPX−W822なんです。
で、一応いくつか検索エンジンかけてみたんだけどみつからないの。
ファームウェアのアップグレードしたいんだけど、
どれ入れていいのかわからないんです。
たぶんPX-W8220T用のファームでイケると思うんですが
ってゆーかすでにPX-W8220T用のファームいれちゃった後なんですよ。
それからいっつも書き込みミスが起こるんで入れるファーム間違った
かなぁ・・・と思ってる最中です。
どなたかご存知ありませんか?
0082名無しさん◎書き込み中
01/11/01 02:05ID:NHVvV1bL008376
01/11/01 03:10ID:gHY9eZRE1210は今でも新品が買えるっていう所が魅力ですね。高いけど。
YAMAHAのオーディオマスターってのは確かに確かによさげで。
0084名無しさん◎書き込み中
01/11/01 11:31ID:pvsLU0B7SD2焼きたいワケでもないんだし、どっちかなら、1210を薦める。
0085
01/11/01 17:11ID:ClnCbpFQオレは8220Ti(インターナル)つかってる。
BIOSの画面はそれで合ってるよ、ファームも8220Tでオッケー。
最新は1.05かな?
書き込みミスは多分別の問題。
0086
01/11/02 07:41ID:MXoQPAO0___ __ ___
|あげ|∧_∧ |あげ| ∧_∧ |あげ|∧_∧
〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| あげ・さげ認定委員会 |
| |
\| |
0087名無しさん◎書き込み中
01/11/03 02:17ID:n1jkj3Or0088名無しさん◎書き込み中
01/11/03 02:21ID:n1jkj3Or音楽CD焼く時、何倍速で焼いてます?
メディア名と合わせて教えて下さい。
ちなみに、漏れはSMART BUYに4倍速か12倍速です。
0089ttt
01/11/03 02:25ID:T2Xs/z2Gつまり24倍ドライブでこれが出来るヤツはPX−2410TAしかいねえ!!
と信じているYO!
0090ttt
01/11/03 02:26ID:T2Xs/z2Gヤバくなさそうなのなら良いと思ってる
0091名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:16ID:n1jkj3Or2410は読書共に2倍速には非対応ですが?
0092名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:19ID:Lnsrmhqe0093名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:21ID:n1jkj3Or0094名無しさん◎書き込み中
01/11/03 03:23ID:Lnsrmhqeでもうちの近くで80分以上のメディア売ってるの見た事ないょ。。
0095ジークプレク
01/11/03 03:35ID:Dug3B9Xp俺は誘電、AZOで共にx16
以前x4、x20とかで焼いて聞き比べてみたけど(ミックスモードだが)
よく違いがわからんかったよ。(耳悪いかも・・)
0096名無しさん◎書き込み中
01/11/03 16:34ID:3aTuJyJd0097円盤名無しさん
01/11/03 17:08ID:fQ+tA/hp17950円だったよ
税込みで18847円だったよ
今まで使ってたミツミの8倍速CDROMより静かだよ〜
CD焼くのって楽しいんですね
TLA#0202
ドライブの背面にFANが付いてないですよ
参考にしてね♥
0098ジークプレク
01/11/03 17:28ID:ruQA1Hrx仲間ですね。
できればファームのバージョンを教えてください。
>ドライブの背面にFANが付いてないですよ
えぇっ!マジっすかぁ すごい!(意味不明)
ジークプレク!(こればっか)
0099円盤名無しさん
01/11/03 18:29ID:d2S63vKOPLEXTOR CD-R PX-W2410A
ファームウェア改定番号1.02だそうです
(何のことかわからん。もうちょっといろんなスレッド読んで勉強しよ)
0100ジークプレク
01/11/03 18:57ID:ruQA1Hrxレス サンクスです。
ファーム1.02 最新ファームです。最強です。
俺は1.00から1.02にファームアップしてSD2の吸出しが劇的に速くなったよ!
0101円盤名無しさん
01/11/03 19:07ID:1V4wj+anジーク・プレク!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています