RICOHはひどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りちょー
01/10/24 21:35ID:wGTO6Aku連続で2,3枚しか焼けない
騒音がひどい
って聞いたよ
ほかにも何かあったらどうぞ
0588..
02/05/11 00:12ID:/lBYdTvvP社かT社のバンプル付にしたほうが。
ちなみに私は7060Aは2年程前に10日間ほど使って中古屋さんに
売りました。いまでもいい判断だったと思っています。半額くらいだったけど。
0589名無しさん◎書き込み中
02/05/11 00:23ID:nid0pRGF7060は、出荷時期によって、まったく違う傾向をしめす。
誘電であっても、正常に焼けない。
三井が採用したことで 主流となったあるメーカーの色素を
使用しているメディアでも問題がでることがあるから、正直
対応方法が難しいが、、
国内ブランドのOEM向けのフタロシアニンメディアで焼いても
ダメなら、個人的には適当なメーカーのドライブに買い換える
方が楽だと思う。
一応、製造リヴィジョンに大幅に依存するので、リビジョンを
明らかにした方が、今でも使えるメディア情報をうけとりやすく
なるかもしれない。
0590名無しさん◎書き込み中
02/05/11 01:04ID:SVJHU8HG0591名無しさん◎書き込み中
02/05/11 02:31ID:apSLhOUMすっぺか。
0592名無しさん◎書き込み中
02/05/11 04:08ID:HVthAzKd太陽誘電、RICOH、DELTA、Philips、Spark
相性の悪いメディア
D-Vision、Imation、Max Media、SMART BUY、MR. DATA
0593名無しさん◎書き込み中
02/05/11 18:04ID:apSLhOUMうちのおリコーたんたち(6200A/9120A/5125A)でImationは全然
問題なく焼けてるけどなあ。
MR.DATAは現在ハイスピードのRWを良く使うがトラブルなし。
あと一時期ARITA(RiTEK)を大量に使用したがこれもOKでしたよ。
0594名無しさん◎書き込み中
02/05/11 20:01ID:88ujBpct追加させて
9120A最終リビジョン(内部総交換修理上がり)&ファーム1.03にてもメタメタ
相性の悪いメディア
TDKタフネスカラー12x(台湾)
0595名無しさん◎書き込み中
02/05/11 23:14ID:fN1tER0t太陽誘電が相性がいいかどうかは微妙じゃないか?
(最近、誘電を全く使っていないので今はどうか知らないが)
機種・ロットによって焼けたり焼けなかったり
でも、動作確認メディアなので誘電が焼けない場合は
保証期間内であれば無償修理対象になる
俺は昔、MP7040Aで誘電が4倍で焼けなくて(2倍なら可)
無償でピックアップ交換してもらったよ
0596587
02/05/11 23:59ID:SVJHU8HG失敗する原因がなんとなくわかりました。原因は、気温みたいです。
昼間の暑い時間帯は、よく失敗するのですが、
夜中2〜3時の、比較的気温が低い時間には確実に成功するのです。
(昼間に何度もテストに失敗したディスクが、夜に焼けました。)
こういう現象に遭遇されている方、いらっしゃいませんか?
0597名無しさん◎書き込み中
02/05/12 16:49ID:UsUBOboO焼いたのはたった2回だけ、その時も他に何も作業させてなかったのに
何故かエラーが40回出てた、2回とも。
前使ってたドライブもリコーの7080Aでこの時は初期不良で最初から全く動作せず。
もう次から絶対買わねーよ、畜生
0598名無しさん◎書き込み中
02/05/12 17:18ID:pSgfMeFi40回エラーが出ても書き続けられる焼きソフトって何さ?
0599名無しさん◎書き込み中
02/05/12 20:19ID:0qK4yCPRCloneCDで、リングプロテクト読ませた時
とか言ったら、逝ってよし
0600名無しさん◎書き込み中
02/05/12 20:20ID:pSgfMeFi電源繋いでなかったに2,500人民元。
0601名無しさん◎書き込み中
02/05/12 21:30ID:3FIzLax7CD-ROMとしか使えねー、しかもCD-ROMの読み込みが禿しく遅い。
リチョ−逝ってよし
0602名無しさん◎書き込み中
02/05/12 21:34ID:YEeWcWHxJustLinkに50ポンド。
ちなみにうちのはEVER MEDIAを大変苦手としております。
0603名無しさん◎書き込み中
02/05/12 22:28ID:pSgfMeFiバルグ??
おい誰か小泉に頼んで初心者リコー使用禁止法案を提出させてくれ。
0604名無しさん◎書き込み中
02/05/12 22:39ID:2kdtmcZ0ギュンギュン爆音出してしかもEJECT押してもCDでてこないのは仕様ですか?
0605名無しさん◎書き込み中
02/05/12 22:59ID:j0lXSSIl故障することも考えて買わないと(藁
リテールだったら代替機も用意してくれるんだし
なんでRICOHのバルクを買うんだろうか
挑戦者というよりむしろ無謀というものだぞ
0606名無しさん◎書き込み中
02/05/12 23:12ID:pSgfMeFi俺はおリコーちゃんを3ビキも飼ってる信者若しくは社員若しくは
厨だがそれはある意味正しいかもしれない。
特に自己解決の努力をしないで不良だ交換だ騒ぎ立てる連中にはネ!!
0607名無しさん◎書き込み中
02/05/12 23:26ID:pSgfMeFiそれらの問題は確かに存在しますが、ファームのUPと、(チプセトにも
よりますが)IDEドライバをちゃんとしたものにすることでかなり改
善出来る、ってのが俺の経験だよ。
あと3ヶ月も使うと"練れて"きて静かになる、という人も居る。
根拠レスだが、俺もそんな気はしてる。慣れただけ、という説も
有るが。
但し、5525Aに関しては一切そういう問題無いので俺も驚くやら
嬉しいやらだYO!!
0608名無しさん◎書き込み中
02/05/12 23:42ID:mTOJ9wYe漏れ以外ほとんど持ってないけど(w
0609名無しさん◎書き込み中
02/05/12 23:53ID:U31bMNhoMP5125AはMP5120Aのマイナーバージョンアップと考えると
最初から安定してるのも納得できるような気がするが。
0610597
02/05/13 00:55ID:T4iMkgBE付属のB's。
justlinkが全て修正してたらしく、一応焼きには成功してたけど。
>>599
リングなら修正した時点でもう駄目じゃん。
>600
残念、トレイだけは動いてた(苦笑)
速攻ショップで交換して貰ったよ、向こうはお詫びにってメディア10枚くれた。
0611名無しさん◎書き込み中
02/05/13 00:57ID:VD8vVbX90612名無しさん◎書き込み中
02/05/13 05:48ID:mKhYiTn2うう〜ん・・・
この際自称、厨でも、社員でもいいや(w
オレのMP9120Aのパターンだけど、一回でも書き込んであるメディアなら
正常に読めるが、ブランクメディアだとメディアを選びやがって、「認識しにくい」わけなんだ。
「どのソフトで」って段階じゃなく、そのまえに「マイコンピューター」開いただけで再現できるし・・・。
その時はやはり、>>604みたいにデバイスがビジー状態。
一度で認識することもあれば、何度入れなおしてもだめな時もある。
多いのが、認識はOKで、書き込みが始まり途中で、バッファーアンダーランでもないのに
デバイスがエラーを返しましたとか、書き込みに失敗しましたとか…
正常に終了したとしか思えない時のベリファイで「一致しません」のエラー
↑これが出るメディアは、何度やっても一致しない
マシンは、BIOS、ファーム、ソフトのアップデート、IDEドライバー、OSのアップデート、常に最新
(IDEドライバーはOS標準のままでも試したりするが、全く同じ現象)
HDDはSCSI認識なので、IDEはマスターのみ接続のP、S、にCD-RW 各一台。
同じ環境でもプレクでは全く発生しないし、ケースは開けっ放しも同然なので、
プレクと入れ替えてみたり、ケーブルを何本か変えてみても同じ(リコーだけに発生)
ちなみにこのドライブが、先日この症状で修理に出して戻ってきたドライブ。
内部を最新リビジョンにアッセンブリー交換してあった。 (修理前も後もファームは1.03)
修理前に電話で、「困ってるメディアはTDK 12xです」と告げると、「TDKですか・・・」
「TDKは以前と質が変わった為、相性が保障できないため推奨メディアからは外させていただきました」とのこと(汗)
症状多発しているようなことを、そんな堂々と言われても・・・ねぇw
0613名無しさん◎書き込み中
02/05/13 05:57ID:mKhYiTn2メディアの対応くらい、ファームで対応出来るだろうに、どうしてリコーさんファームの更新
止めちゃったんだろ?(涙)
市場に出回ってるメディア、全てに対応!何てコトまでしてくれたら、
どれだけイメージ挽回できるかしれないのに
あ。。。ちょっと脱線しちゃったけど、>>607さん、不具合がドライブにあるのは間違いないですよ…これ
Me、XP、OSに関係なく発生してますし…
試しに、このドライブ使ってみて、どんな症状を言っているのか見て欲しいくらいです(w
0614名無しさん◎書き込み中
02/05/13 09:10ID:tTD3kg45ご愁傷様です。
あなたみたいにちゃんと不具合状況を連絡してくれる方は本当のこと
仰ってると思います。
だけど、特定のメディアでだけ問題がある、っていうのは良く言う
"相性"問題ですよね?
もしTDKを大量に買っちゃってる、ということなら同情はするのです
が...
0615名無しさん◎書き込み中
02/05/14 12:49ID:LtUtOlnpその気持ち、すごくよくわかる。
だから、私は9120捨てて買い換えた。
0616名無しさん◎書き込み中
02/05/14 15:52ID:MzoCf+da以前からリコーコンボ、CD/RWのジャンクやを何台も買ったが、家の環境では普通に使えるものが7〜8割あった!
捨てる前に僕に下さい。
0617名無しさん◎書き込み中
02/05/14 16:11ID:eouARcEF>>613はTDKのメディアでだけストレス感じてるように見えるんだけど、
アナタもそういう事情ですか。
>>616
いいないいな。転売で大儲け??
俺もやろっかな。
0618名無しさん◎書き込み中
02/05/16 03:41ID:nV4wEKRL0619名無しさん◎書き込み中
02/05/16 09:09ID:zuFjY6Kjそれからどうしたか、が聞きたいなあ。
0620616
02/05/16 14:40ID:giLE/rEa転売しても小銭稼ぎ程度です。
0621傲慢利己主義
02/05/16 16:23ID:GZ96cFru0622名無しさん◎書き込み中
02/05/16 18:57ID:zuFjY6Kjヲイコノ基地外ハナニガイイタインダロウ
0623名無しさん◎書き込み中
02/05/16 19:59ID:LFM0o3AU0624名無しさん◎書き込み中
02/05/16 21:09ID:cu7s1Iom自白してるんだからもう勘弁してやれよ
0625名無しさん◎書き込み中
02/05/16 23:09ID:L6lYh7ap半分以上は>>621のようなクソ厨のデマではないか、と感じ
る今日この頃。
あ、全部と言ってないよ。だから、俺は実際に壊れた、と
いう人がいても、これを否定する材料にはならない。
みてみ、これにもすぐ社員!とかキタネえレスつけるから。
もううんざり。
Qの反動、ってことかもしれないけど、リコー叩きやること
がある種のカッコつけになってる風潮を嘆くよ実際。
0626うんざりした?
02/05/17 00:38ID:RReuVdCT0627625
02/05/17 00:39ID:yXP8bVP2ほら釣れた!!
巡回してるんだね。ゴクロウサン。
0628名無しさん◎書き込み中
02/05/17 00:45ID:l27HcMmq0629名無しさん◎書き込み中
02/05/17 04:32ID:HzVPo0U3私は6年位前にリコーの1420c(書き込み1倍速)を買って以来、
5,6台くらいCDRを使っているが、9120はひどいと思うよ。
せめて、ファームの改訂を継続しているのならいいのだけど
1.30以降出ていない(IODATAは別)
◆ MP9120A改訂履歴
◆ Ver.1.30での変更点
・ CD-R/RWの再生品質向上。
・ CD-R/RWのライトストラテジ改善。
・ CD-RWメディアを正しく判別するよう修正した。
◆ Ver.1.20での変更点
・ メディア排出時にメディアが回転しながら出てこないよう修正した。
・ DAOで小容量の書き込みができるよう修正した。
・ CD-Rの特性変更
・ DAOで小容量の書き込みができるよう修正した。
・ マルチセッションのCD-RWメディアMinimally Blank後、DAOで記録してもエラーにならないよう修正した。
◆ Ver.1.10での変更点
・ Ultra DMAモードでDVDを再生するとハングアップしない様修正した。
・ DHDDのLEDが点灯した状態になってしまう事が有ったが正しく動作するよう修正した。
・ 稀にドライブがPCで正しく認識されない事が有ったが正しく認識出来る様修正した。
0630名無しさん◎書き込み中
02/05/17 04:40ID:HzVPo0U3音楽CDがすごい音とともに昇天。
トレイ上には存在せず、ドライブの中でキズだらけで発見。(2回)
1ヶ月前にようやく焼いたCDが読めない。
他のマシン(4台ほどためした)では問題なし。
書き込み可能なメディアを選ぶ、12倍対応のメディアでも
4−8倍でしか書けない。
0631名無しさん◎書き込み中
02/05/17 08:00ID:7UF87Vce他のドライブはとっても堅実だと思うんだけど。
0632名無しさん◎書き込み中
02/05/17 10:32ID:sbQObmdyこんなところに社員が書くわけねえじゃん。
2ちゃんに書き込んで情報操作するのも業務の一環かYO!
0633名無しさん◎書き込み中
02/05/17 12:14ID:cx2bwSMqノートンのアンチウィルス頼んだんだが、最初の納期より一ヶ月ぐらい遅れることになったんだよね。
そしたらお詫びでメディア10枚送りますってTELが入って今日送られてきたんだが、空けてビックリ国産RICOHの8倍速メディア「置き場所を取らないライトジャケット10枚組」ってメディアだったよ。
国産メディアもまだ在庫は残ってるんだね。
0634名無しさん◎書き込み中
02/05/17 14:01ID:or1oiwNh0635名無しさん◎書き込み中
02/05/17 14:32ID:hiGJvzt+0636名無しさん◎書き込み中
02/05/17 17:25ID:l27HcMmq0637名無しさん◎書き込み中
02/05/17 17:26ID:wfMDpJRBゴミテキストデータの固まりでは?
それを前提に読んでないと、キティになっちゃうよ。
0638名無しさん◎書き込み中
02/05/17 17:34ID:42YozNm2あおりあおられた中に本当の真実がある、
0639名無しさん◎書き込み中
02/05/17 17:37ID:nk8Qlr5v0640名無しさん◎書き込み中
02/05/17 17:40ID:Cz68SsAVおいどうした、元気がねえぞ。
以前の勢いはどこへ行った。
0641名無しさん◎書き込み中
02/05/17 20:45ID:GWSJNQAw気取ってもないし、リコー叩く気も無い
所有するドライブの中で、
唯一リコー(コンボ)だけに困らされて悩んでるだけ
何とかして欲しいのさ
0642名無しさん◎書き込み中
02/05/17 20:49ID:GWSJNQAw禿同
1.30にも発表後すぐしたけど、それから随分音沙汰なしだよな
もうずっと次期ファームを待ち続けてるよ 涙
0643名無しさん◎書き込み中
02/05/17 22:43ID:GOUOxC5hインフォメーションリテラシが欠けているね。もっと勉強し、経験しなさい。
このスレでガセか?、真実か?なんてものは、産みの親である "馬鹿"りちょーならば
すぐわかるでしょ。こんなアングラな糞板でなんで"馬鹿"りちょーが "情報操作する"必要が
あるのよ?むしろ、次世代製品のフィードバックとして、ユーザからのゴミ同様のカキコの
中から "社員"が素手でゴミ拾いしてるんですわ。もちろん、領収書渡した既存のユーザには
フィードバックの恩恵なんて、もう一度金払って買わなきゃ授かれないけどね。
故に、"馬鹿"りちょーがその名の如く"利己主義"なんて叩かれるんだよ。理解したかな?厨房。
0645625
02/05/18 00:50ID:AgDWlt28ハイ、アナタノヨウナカタヲセメルツモリハサラサラゴザイマセン...
0646641
02/05/18 06:05ID:rTHXd/+Rオレも他板で>>625みたいな思いするコトが多いから、
>>625の気持ちはマジでわかるわ…
オレはいったい何社掛け持ち就職してるんだよ!?ってね(笑)
0647名無しさん◎書き込み中
02/05/18 16:08ID:8u46jw8y「そーゆー事例があるので、このせいひんはいかがなものかと」
と思う程度に 2ch は存在する物だと思われ
0648名無しさん◎書き込み中
02/05/18 16:20ID:AqqTGw6t0649名無しさん◎書き込み中
02/05/20 02:05ID:43oZ6adi買って1月位でRは書き込みエラー連発するわCD入れて
開こうとしただけでエクスプローラと共にOSまで昇天。
稼動してた時でも常に爆音と良いとこが全く無かったよ。
まぁ直ぐに初期不良で交換してくれたけどさ。
そのドライブも爆音は収まったけどどうも読み込みが怪しい
から結局DVD再生専用機にしてるよ。
7040が結構気に入ってただけに残念。
あと交換とか言っておきながら何故かドライブ置いてっただけ
なんですけどリコーさん。こんなドライブ2台もいりませんよ。
0650名無しさん◎書き込み中
02/05/20 02:48ID:L78jl7hx>開こうとしただけでエクスプローラと共にOSまで昇天。
これは>>649のPCが腐ってるせいだろよ ワラ
0651名無しさん◎書き込み中
02/05/20 03:49ID:ZpqMTXSqオレもなるぞ、
ドライブにフリーズされりゃ、どんな安定したマシーンだってひとたまりも無いって。
0652名無しさん◎書き込み中
02/05/20 03:55ID:EuQFtX1v0653名無しさん◎書き込み中
02/05/20 07:52ID:eSV/HEzw(プロテクトのかかっていないディスクで)があるので困る。
0654名無しさん◎書き込み中
02/05/25 18:23ID:2K2a2Pclもう語り尽くされてると思うが
リコーは怖くて二度と買えん
症状は>>649と同じ
0655名無しさん◎書き込み中
02/05/25 19:21ID:j4iE2j4V焼いてくれない。ファームのアップデートができれば焼けるようになると
思うんだが、MPでなくてRWのほうなのでだめみたいだ。
MP化の方法とか、どっかで見たような気もするが失敗したら元も子もないので、
現在はレギュラーの座をNECにゆずって待機中。
0656名無しさん◎書き込み中
02/05/25 20:22ID:fJBHckd2ttp://homepage2.nifty.com/yss/oricohsan.htm
YSSさんのところにありんす
0657名無しさん◎書き込み中
02/05/25 20:52ID:j4iE2j4V貴重な情報、どうもありがとうれす。
失敗したらドライブが壊れやしないかと怖かったんですが、せっかくだから
後でやってみようかな。
0658名無しさん◎書き込み中
02/06/06 21:02ID:YtbV7idZ0659名無しさん◎書き込み中
02/06/07 23:54ID:upyC9uNW0660MP5125A
02/06/11 04:01ID:pkQkWBy4パイオニアA03みたいにファン付けろ!
これで焼きトラブルの大半は消えるだろう。
0661名無しさん◎書き込み中
02/06/11 04:22ID:1Qlez9FPうるさくなるけどね
焼きあがったばかりのディスクが、ほんのり冷えてるなんて経験したことないでしょ?
0662名無しさん◎書き込み中
02/06/11 10:13ID:kJFSBqFZ0663名無しさん◎書き込み中
02/06/11 12:35ID:byo+D31kラッキーだ!
0664660
02/06/12 02:24ID:Zttk0Dij本当だった!リチョーのドライブは、よく冷やせば素晴らしい
ドライブなんだね。どうもありがとう。
0665名無しさん◎書き込み中
02/06/12 07:11ID:uzWI/QQX0666街のビデオ業者
02/06/13 02:01ID:G72DLxQj客に配るのこれで行くわ。
0667名無しさん◎書き込み中
02/06/13 09:55ID:lwczgLO4RW9200はWINCDR6,0で焼いた後WINCDRを終了しないとCDを排出出来ません
その他にも時々CDを排出出来ない時があります。
CD排出時のレスポンス(タイムラグ)悪いのであります。
ある意味NEC PC−9821V16純正8倍速CDROMドライブの方が
使い勝手は格段に上(CD読み込み中でも排出可能RW9200は不可)
0668名無しさん
02/06/19 13:47ID:gW5FEt8LPC起動時にDVDが入ってると一生懸命読もうとしてるけど認識しないのでIDEチェックで止まりWinまで行けない。
チェックしないとな〜と思ってるけどめんど井のでほったらかし。あ〜ぁ。
とりあえず今ははずして9120Aになってるけど順調&うるさい。
0669名無しさん◎書き込み中
02/06/21 03:14ID:AgEOh+dWttp://www.met.com.tw/eng/support/support.htm
0670お利口さん
02/06/23 17:17ID:NlY9lXA3メディアとの相性問題が起きやすいのかも知れない
0671名無しさん◎書き込み中
02/06/23 17:27ID:8bNaztNe何が独自なのさ?
0672名無しさん◎書き込み中
02/06/24 20:38ID:00PALOrcそうなのか?
知ってるなら詳細もキボン!
最近RICOHのCD-RW TYPE74 10x(ブランク)の認識が悪過ぎるんですけど
(何度か入れ直さないとスピンアップ始めてくれない)
やっぱこれも相性と、諦めるしかないでしょうか。。。
0674名無しさん◎書き込み中
02/06/24 20:51ID:3gw0o+Tpちょっと悲しい。
0675名無しさん◎書き込み中
02/06/25 01:48ID:iBy/PPLP0676名無しさん◎書き込み中
02/06/25 02:46ID:qIdIsrL70677名無しさん◎書き込み中
02/06/25 07:40ID:GYthvlkm二ヶ月の間違いだろ
0678名無しさん◎書き込み中
02/06/26 00:10ID:xORCHQSvいやぁー、逝く時が中途半端でサポートも受けられん。
0679名無しさん◎書き込み中
02/06/26 10:47ID:HdaFmPPXご愁傷様。
2年というのはサポート期間だけパスできることを狙った耐久年数設計なのか?
0680名無しさん◎書き込み中
02/07/04 23:47ID:bX+RdJrnMP7125AでCD-Rを焼き終わったとたんにパソコンが落ち、
コースターを量産したからな。
恨み辛みだぜ>リコー
謝罪と補償を要求するニダ!!!
0681名無しさん◎書き込み中
02/07/04 23:52ID:wmj5/nb/落ちたPCでコースター量産なんてステキ
0682_
02/07/07 18:29ID:feB4ds5+おながいします。
0683名無しさん◎書き込み中
02/07/08 06:04ID:5EcerAP50684名無しさん◎書き込み中
02/07/08 19:29ID:Kgglonxc高い授業料を払ったものだ
0685名無しさん◎書き込み中
02/07/08 20:58ID:GYjsHtL+高い?
0686名無しさん◎書き込み中
02/07/08 21:15ID:Kgglonxc0687名無しさん◎書き込み中
02/07/08 23:12ID:GYjsHtL+俺は12,800円だかで買って今でも快適に焼きまくってるYO!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています