トップページcdr
986コメント400KB

焼きソフトの相性表作成スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 01/10/24 20:16ID:7qt7owO2
最終的に表にまとめられたらええのう。

とりあえず
CDクッカー+WINCDRで起動不能になったことがある
Nero5.5+ジャグラーPRO(Padus ASPI)でジャグラーでの書き込み不可<アダプテックのASPIで改善

ってのを過去に経験した。
ツッコミなどもよろしく
0715名無しさん◎書き込み中03/08/04 15:10ID:QUsui9bs
>>714
詳しいことご存じなら参考までにお聞かせを、
B’sは使ったこと無いですが、、
071671403/08/04 16:39ID:rM0Rgr0Y
>>715
もう上の方に書いてあるみたいだけど?
0717名無しさん◎書き込み中03/08/05 20:08ID:AjvnJheB
使ったこと無いうえにこのスレの内容すら把握して無くて>>712のセリフを吐けるというのはすごい
0718名無しさん◎書き込み中03/08/09 05:20ID:WS81NeB5
このスレで先人が提供してくれたデータを理解したら>>717のような馬鹿はいなくなるんだがな。
お前ら質問する前にログを読め、何度も読め。
一回で駄目なら二回、
二回で駄目なら三回
三回で駄目なら四回
四回で駄目なら・・・・

・・・駄目なら知障だから馬鹿な自分を恨んで氏ね。

そういえばCD革命はver7からPxエンジンじゃ無くて、
pfcのジャグラーエンジン使うようになってるのね。

一応カキコ。
0719名無しさん◎書き込み中03/08/09 13:25ID:AOKSpRFi
おいおい、まさかLowerFilters問題だけで全部解決するとか思ってないだろうな?
0720名無しさん◎書き込み中03/08/14 23:57ID:nfdL9jX3
こんな糞A♂の片棒を担ぐO♀は最低。

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0721山崎 渉03/08/15 15:20ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0722名無しさん◎書き込み中03/08/17 12:41ID:qEyytyl9
age
0723名無しさん◎書き込み中03/08/17 12:42ID:qEyytyl9
age
0724名無しさん◎書き込み中03/08/18 13:04ID:hZCSxlz8
クロ−ンCDをいれてからB'zいれたらOKでした。
B’sスレって検索したけどないんだね
0725名無しさん◎書き込み中03/08/18 13:37ID:hZCSxlz8
724です。普通にありますね(;^_^A アセアセ…

B'sでデ−タCDを作る際にCDドライブを参照できない(CDドライブをダブルクリックしても無反応)のですが
これはクロ−ンCdが入ってることに関係しているのですか?
仕様ですか?ドライブはちゃんと対応しているし、いったんHD内にCDのデ−タを保存しないとダメなんですかね
0726名無しさん◎書き込み中03/08/18 14:43ID:aptkGcYs
>>725
B's自体の仕様です(ドライブロック)
おかげで挿入の自動通知をオフにしなくとも
UDFドライバなどに突然割り込まれる危険もなくなりましたが
使い勝手も悪くなりました

書き込み禁止状態のメディア内から、任意のファイルだけ焼きたいなら
ローカルに保存するか、ドライブ増設するか、ドライブロックしないソフトを使うしかないかと
072772603/08/18 14:47ID:aptkGcYs
シェルゲートが役に立つか
0728名無しさん◎書き込み中03/08/18 23:33ID:6rDh+NmP
>>726 ありがとん!
>>727 シェルゲ−トってB's関連の話題ですか??
0729名無しさん◎書き込み中03/08/24 06:51ID:zNJ/w58A
一応、報告。
EACのインスト後、DJ4を後からインストするとEACがCDを認識しなくなった。
DJ4をアンインストすると、認識する様になった。
やっぱり、このスレで報告が多い通り、DJは相性悪いのが多いみたいだね。
0730名無しさん◎書き込み中03/08/24 08:28ID:OvYschoK
>>729
w9x??
0731名無しさん◎書き込み中03/08/24 08:30ID:zNJ/w58A
>>730
XPHome
0732名無しさん◎書き込み中03/08/24 14:53ID:O5gq3cn5
このスレを見て2週間程前にちょっと環境を変えたのでご報告。

OS:XP Home sp1
導入焼きソフト:CD革命virtual pro ver7 WinCDR 7.61ULTIMATE DVD2
B's GOLD7 CloneCD4.2.0.2
CD Manipulator

仮想ドライブ:DaemonTools

自分の場合は特に不具合は無かったんです。でも、このスレを見て
アダプテック社のASPIに統一したくなって(w
・・・で、過去ログにある方法は、自分にはちょっと難易度高しw、でしたので
こんな方法でやってみました。

ForceASPI 1.7
http://www.afterdawn.com/software/cdr_software/cdr_tools/frcaspi.cfm

↑このツールの中のKILLASPI.BATをダブルクリックしてPC内にインストされている
ASPIを一度全て削除

ASPI レイヤー Version 4.71
http://www.adaptec.co.jp/support/download/soft/aspi_471.html

↑それから、ここのASPI4.71を入れますた。なんとなく快適になったような
気がします(w
でも、この作業の前に既にアンインスト済みのCDRWinの.DLLを手動で削除
した時には、なんだか重たいカンジだったPCが明らかに快適になったのを
覚えてます(w

本当にいろいろ勉強させて頂きますた。ありがとうございますm(__)m
0733名無しさん◎書き込み中03/08/26 13:17ID:0tjjs/0E
448のリンク先にあるNero RegistryChecker
が欲しいのですが、見つからない。゚(゚´Д`゚)゚。

ググっても見つかりません (((´・ω・`)。
どなたか持ってるかたお願いしますー。
ドライブを全く認識しなくなって困ってまふ。
0734名無しさん◎書き込み中03/08/26 15:51ID:KRdd0nsY
>>733
ttp://www.maneurope.com/nerodwn.htm
0735名無しさん◎書き込み中03/08/27 00:27ID:LBo7EAUv
本家
ftp://ftp6.nero.com/RegistryChecker.exe
0736名無しさん◎書き込み中03/08/31 13:01ID:kORC0dl5
保守age
0737 03/08/31 16:52ID:rPbv21ii
今更だけど、
WinCDR、アップデートの際にフィルタ壊すの直ったようだ。
0738名無しさん◎書き込み中03/08/31 17:18ID:E+Nf9H15
そう言えば・・・漏れは、このスレを見る前に何の知識も無いまま
WinCDRをアップデートしたけど何事も無かったような・・・(w
0739名無しさん◎書き込み中03/09/01 19:58ID:knBYlxbK
マジ? 面倒なのでここ最近アップデートしてなかったのだけど、それが本当なら
そろそろVERupするかな どこかにソースある?>>737
0740名無しさん◎書き込み中03/09/02 00:02ID:hjj+K0K2
>>739
737じゃないけど
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055304823/68-
てか事実。
0741名無しさん◎書き込み中03/09/02 19:14ID:MA/PQafa
↑了解 早速VERupしてきます thx
0742名無しさん◎書き込み中03/09/10 17:30ID:aoL613uJ
hosyu
0743名無しさん◎書き込み中03/09/10 20:21ID:FAeTn7sG
WINCDR入れると でもフィルタ情報を初期化しますと出るね
まぁ、>>737の通り平気だったが
0744名無しさん◎書き込み中03/09/14 16:54ID:f59+LrT/
クロ−ンCDをいれてからB'zいれるとイイってあったから入れてみたら
B'z立ち上げるとエラーが出ちゃう。ASPIって検索したらいっぱい
出てきました(ADAPTECのもあるけど)。これ全部消したらどうなるのかな?
初心者なので分からずショボーン。
0745名無しさん◎書き込み中03/09/14 17:44ID:3FkSVeAt
>>744
全部消してからアダプテックを入れてみては?
漏れ、>>732を書き込んだ者なんだけど、参考になれば・・・
0746名無しさん◎書き込み中03/09/27 01:42ID:p3fqCh8J
0747名無しさん◎書き込み中03/09/29 01:04ID:jt1xDPas
アルコールはどうなん?これひとつでCDRWINもDJもCloneCDもいらなくなるじゃん。
0748名無しさん◎書き込み中03/09/29 03:05ID:KjW4Cd/B
CDRWINとDJもナメられたもんだな。。。
0749名無しさん◎書き込み中03/09/29 03:21ID:0XPVOTpK
でも必要なとこってある?
0750名無しさん◎書き込み中03/09/29 03:53ID:o9WMH0oO
プリマスタリング、サウンドファイルからの音楽CD焼き、
セクター参照/抽出、ボリューム情報の参照、エラーリトライ最大99回、
ブータブルCD作成、UPC/ISRCの確認、非ISOバイナリイメージの焼きこみ、
CAV最適化焼き、ネットワークドライブ焼き、CDDBデータの利用 …

コピーしかしないの?
0751名無しさん◎書き込み中03/09/29 04:37ID:GWNrkZQ6
アルコールはどのASPI使ってるの?
0752名無しさん◎書き込み中03/09/29 04:49ID:0XPVOTpK
>750
必要としていないか、CDRWINとDJ以外ですませるものばかりだな、うちの環境では。
「CDRWINかDJでないと絶対にまずいか」を想定したのでピントこない回答だったらスマソ。
0753名無しさん◎書き込み中03/09/30 09:00ID:ULPSo6eg
DVD2one、DVDShrink、IC、CloneDVDあたりは
競合したりしないのかな?
そろそろDVD焼きソフト中心の話題きぼん。
0754名無しさん◎書き込み中03/09/30 20:44ID:AMaXBjDl
確かにそろそろFAQになりそうな話題は出尽くした感がする
さらなる次元にアップするためDVD焼きソフトは興味有るなぁ〜
っと思いつつ DVDのコピーってすることないのよねぇ
TUTAYAにはろくな物無いし...
0755名無しさん◎書き込み中03/10/07 06:12ID:k407qaBN
ガイシュツだったらスマソ
RecordNow MAX+nero+cloneCD+CDMでバリバリokです
ジャグラーはインスコしても起動しても強制終了。不正尻入れたつもりもないんだけどなぁ・・・・
しかも再度やっても同じ。レジ消してアルコール買うことを決意しますた
0756名無しさん◎書き込み中03/10/07 11:30ID:ZrlG0Xlp
XPでadaptecASPI4.71インストール後、WinCDRをASPIを入れずにインストールしたら
OSはデバイスを認識していますが、WinCDRがドライブを認識してくれません。
まだ他の焼きソフトは入れてないけど、Daemon Toolは入れてあります。
認識させるのに何を入れたら良いでしょうか?
0757名無しさん◎書き込み中03/10/07 11:49ID:F8JF9CSY
>>756
今の状態でASPIを4.60に「アップデート」してやればいいハズ。
どうでも新しいのがよければ、さらに4.72を上書きで導入。

でも、このスレの最初のあたりに書いてあることだけどな。
0758名無しさん◎書き込み中03/10/07 12:38ID:ZrlG0Xlp
aspichkで確認すると
ASPI32.SYS 4.71.1
WOWPOST.EXE 4.6(1021)
WINASPI.DLL 4.6(1021)
WNASPI32.DLL 4.71.1
と表示されます。
adptec製品使ってないし、aspi32.exeはエラー出ちゃうし。
0759名無しさん◎書き込み中03/10/07 14:13ID:kzglbA3U
>>758
>adptec製品使ってないし、aspi32.exeはエラー出ちゃうし

aspi32.exeをデスクトップかなんかで実行してるからだろ
ドライブルートから実行しる
ASPI(4.71.1)とてAdaptec製品だからアップデートできるはず
0760名無しさん◎書き込み中03/10/07 14:19ID:kzglbA3U
てか、レジストリの不足の前に、"XP32"オプション付けないでw2k用導入してるなそれ
0761名無しさん◎書き込み中03/10/07 14:45ID:ZrlG0Xlp
4.6用のファイルを別のモノにしたらダウングレード出来た。
0762名無しさん◎書き込み中03/10/12 11:40ID:NXx5nGxw
やっぱジャグラー入れたら何も入れないほうがいいですか?

あと、neroとcd革命6.5でドライブ自体認識してくれなくなりますた
0763名無しさん◎書き込み中03/10/13 15:41ID:tSl7axsy
過去のログを見てもよくわからないので教えていただきたいのですが、neroをアンインストールして再起動したら
Boot from CD:で一度とまるようになりました。イジェクトボタンを押すとxpが立ち上がります。
デバイスマネージャとマイコンピュータからなくなっています。CDRWのイジェクトボタンを押しても開きません。
レジストキーには”LowerFilters”がありません。ログに書いてあることをいろいろ試したのですが直りません。
どなたか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします

0764名無しさん◎書き込み中03/10/13 23:14ID:UhpXMAV4
なに言ってるのか全然判らん
0765名無しさん◎書き込み中03/10/14 00:03ID:9qyasu0h
自作板あたりから翻訳者降臨きぼん。。
0766名無しさん◎書き込み中03/10/14 02:05ID:4m+rwoOA
こういうのはどうせマルチポストやってそうなので

放置しとこう
0767名無しさん◎書き込み中03/10/14 02:48ID:ybusAlmY
>>763
OSが起動する前の段階に、レジストリは関係ないぞ
とりあえずドライブからブータブルCDを取り出したらどう?

>CDRWのイジェクトボタンを押しても開きません。
BIOS画面でも開かないなら、ドライブ&周辺の故障だろ
電源orケーブルがおかしいか、ドライブのファームが逝ってる
0768名無しさん◎書き込み中03/10/17 00:30ID:MMNF8czB
自己中野郎を甘やかすなよ・・・
0769hage03/10/18 07:03ID:aTRyJx0J
全角厨イラネ
0770_03/10/19 01:11ID:7ocigG4p
>>655
すげえ遅レスだけど、XPと相性ありますよ。
上で誰か書込んでいるB'sとか。
おまけのB'sなんかの場合、ハードの方のマニュアルにXPのライティング機能を
B'sインストール前にOFFにするように書いてあるモノもあるね。
0771名無しさん◎書き込み中03/10/19 01:37ID:0xFL6o+c
ところが実際には衝突しないけどね
0772名無しさん◎書き込み中03/10/19 06:29ID:l4LCheS9
うむ、少なくともB'sとXP標準のライティング機能は衝突しないな。
「何々にこう書いてあった」なんて、実践を伴ってない情報は役に立たないよ。
0773名無しさん◎書き込み中03/10/19 08:34ID:Wr4KRgGC
最近焼きソフトの相性減った?
暇なのでWinCDR7.61・Nero5.5・マニプの環境にAlcoholとB's5、CloneにRecordNowMax4の
体験版を入れてみた。他にCD革命7と駄衛門、WMP9が入ってる。

全部のソフトで色々焼いてみたが特に不具合もなし。
Windows2000SP4だけども。
0774名無しさん◎書き込み中03/10/19 10:08ID:4lpyUjN8
確かに以前と比べて相性による不具合は感じないな
勝手にASPIを書換するソフトが減ったのが原因か?

ただ、パケットライトまで含めると相変わらずというか
そもそも相性以前の問題というか
0775名無しさん◎書き込み中03/10/19 12:42ID:GsUaHDC+
>>770
それってB's Clipのほうじゃないの?
0776名無しさん◎書き込み中03/10/19 22:09ID:fcRXzaVw
漏れのCDRWがWinCDRで認識しなくなってどうにかしなきゃと思いつつ半年がすぎました
(W2KProからは読み込みはOKでした)
このスレを読んでみて自分なりに考えた結果
>>732
ForceASPI 1.7
http://www.afterdawn.com/software/cdr_software/cdr_tools/frcaspi.cfm
のKILLASPI.BATを使い、きれいさっぱりASPIを一度全て削除して
ASPIを使わないB'sGOLD5とcloneCDをインストールしました。
快適にきちんと焼けています。
このスレのおかげで捨てようと思っていた
CDW-2IU(メルコの型番うろ覚え中身はSONY CRX-175E1.1b)が救われました。
皆様本当にありがとうございました。
スレ汚しスマソ
077773203/10/20 15:31ID:7LFO8aED
>>776
お役に立てたなんて・・・・・(´Д⊂
書き込んで見て良かった、と思う昼下がり(;・∀・)
0778名無しさん◎書き込み中03/10/26 13:04ID:tea49uoT
いいスレだ(´Д⊂
0779名無しさん◎書き込み中03/10/28 00:03ID:CwMHlyLf
低レベルな質問で申し訳ないのですが、

Windows2000で、三菱化学のMKRWT4BPをSCSI接続しています。

付属の古いB`s Recorderをインストールすると何故か、
パソコンをシャットダウンできなくなる問題が発生しました。
そこで、同ソフトの最新版を導入してまともになりました。

ところが、CloneCDも導入したところ、こちらでは見事に
書き込み開始から一分程度で空転してしまい反応せずに、
パソコンの電源コードを抜くしか脱出できなくなります。

こういうことって多いんでしょうか?
0780名無しさん◎書き込み中03/10/28 01:07ID:OsbkKd/g
>>779
ない。
猫耳つか初耳。
他のSCSI機器は正常に動作するのん?
ならドライバ入れ直すとかHD整理するとかして
(デフラグしてないとかで機器動作不良って意外にあるみたい)
それでダメならOSからクリーンインスコするとか。
0781名無しさん◎書き込み中03/10/28 01:14ID:OsbkKd/g
↑(補)>>776に書いてあるようにASPIは関係ないとおもわれるので
078277903/10/29 00:40ID:rm9HSaF2
ご教示感謝です。実は・・・

CD-RWドライブを他のSCSI機器と一緒に接続すると、
途中でも最後でも何故か調子がおかしくなるので、
仕方なく単独でつないで使っている状態なのです。

ご指摘の通りのSCSI関係が原因かもしれませんね。
ちなみに、SCSIカードはドライバなしで認識して、
ハードディスクもデフラグで真っ青な状態です。

クリーンインストールしかありませんか・・・
0783名無しさん◎書き込み中03/10/29 01:04ID:XQi1GJ8z
SCSIにはボードと機器との相性とかいろいろあるみたいだし
内蔵と外付けでも違ってくるし厄介みたい
終端処理してますか?とかつなぎ方変えてみました?とか・・・

クリーンインスコしてもうまくいかないなら相性かも
昔と違ってボードも今なら激安2K3Kとかだし
他のを試してみてもいいかも
078477903/10/29 01:48ID:rm9HSaF2
本当にありがとうございます。

ヤフオクでドライブとボードをセットで買ったんですが、
売ってくれた方は「Windows2000で非常に安定していた」と。
ここまでトラブルだらけなのは、非常に残念です・・・

とりあえず、SCSI単独接続で、B`sRecoder最新版だと完全動作。
それ以外の接続や、書き込みソフトでエラーという謎の状況です。
限定ながら、動作する環境があるというのが気になります・・・

とりあえずバックアップして、クリーンして見ます。本当に感謝です。
0785名無しさん◎書き込み中03/10/29 01:59ID:XQi1GJ8z
それなら機器同士の相性という可能性が大きいかも。
他の機器がそんなに使わないもの(スキャナとか)だったら
ふだんはデイジーチェーンから外しておくのも一つの手かも

CloneCDアンインスコしてからB'sの起動はやってみましたか?
0786名無しさん◎書き込み中03/10/30 02:08ID:qr4wYcIu
素直にIDEにしとけよ
0787名無しさん◎書き込み中03/10/30 06:07ID:c70jBHiA
SCSIボード変えてみてはどうか
078877903/10/30 19:30ID:2B58OLcD
本当にありがとうございます。

とりあえず、おっしゃるとおりスキャナ等の別の
SCSI機器をはずして、CD-RW単独接続にして使っています。

CloneCDのみしか入ってなくても、途中で止まり、
古いB`s Recoderのみでも、やはりシャットダウン不能に。
しかし、最新版のB`s Recoderのみ動作するということから、
ソフトが原因かと思ってしまいますが、やはりSCSI周りですか・・・
他の機器と一緒につないでエラーになる点が決定打ですよね。

Clone CDでイメージを作るまではできるので、
プレイする度にCD-ROMドライブを使うゲームなどでは、
イメージにしておいて仮想ドライブで静かにプレイできて重宝です。

SCSIボードを替えるのも検討しましたが、
CloneCD対応の内蔵型のIDEドライブを買おうと思います。
ドリーとか言う専用ドライブって、Clone CDはもちろんですが、
B`s Recorder等のほかの焼きソフトとの相性はいいですよね??

また、相性問題がないドライブメーカーがありましたらご教示を。
三菱化学ってメディアでのみ有名なメーカーだったんですね・・・
078977903/10/30 20:21ID:2B58OLcD
と思ったら、中身はサンヨーのCDR−BP2というドライブでした。
www.digital-sanyo.com/BURN-Proof/product-j/bp2-j.html
みごとにCloneCD正式対応のものでした・・・

最新ファームウェアも同社のサイトにありましたので、
これからそれをダウンロードして試してみます。
079077903/10/30 20:43ID:2B58OLcD
ファームウェアを最新に書き換えても、やはりCloneCD焼きはダメでした。
「リードイン書き込み中」とか表示され、鉛筆がせわしなく動き続け、
メインバッファとサブバッファは100%のまま、進行具合は0%のままです。
「STOP」を押しても反応がないので、しかたなくタスクマネージャで、
「このプログラムは反応していません」となるのを「すぐに終了」させました。
やはり原因は、ドライブではなく、SCSIカードでしょうか・・・?
B`s Recoderだと問題なく書き込めるのだけも不思議です・・・。
0791 ◆0uxK91AxII 03/10/31 15:36ID:8T4iw3SN
とりあえず、SCSIカードとやらの型番を書くと良いかと。

FastSCSIなAdaptecのヤツで痛い目にあったことが...。
079277903/11/01 01:14ID:P0j8iFBZ
ずっと、すいませんです。

SCSIカードは、メルコ・BUFFALOのUltraSCSI・IFC-USPです。
ドライバ等は装着後に自動に認識され、いつも起動時に
このカードにつながっている機器が検出される画面が出ます。

使っている機器自体はすべてがSCSI-2対応機器なので、
SCSI-2のボードをヤフオクで激安で買って交換するのも手ですね。
0793名無しさん◎書き込み中03/11/01 23:21ID:j5Eyfu7J
まずドライバが新しいの無いか見て来い。
0794名無しさん◎書き込み中03/11/01 23:51ID:wk0+3j0z
CloneCDのバージョンが書いてないのが気になる
0795名無しさん◎書き込み中03/11/04 16:57ID:n3BU6mWR
ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
0796名無しさん◎書き込み中03/11/05 17:27ID:l601v7Vb
デフレスパイラルは結局どうなったんでしょうね・・・・・?
0797名無しさん◎書き込み中03/11/08 14:34ID:/jpgNgJw
誰も金払わないからぽしゃった
0798FGA03/11/10 21:42ID:ptwmLDr+
存続保守 
存続保守
存続保守
存続保守
存続保守
0799manson03/11/11 01:10ID:rM3T0EFB
アルコール120%インストールしたのですが、再起動すると「ソフトウェアまたはハードウェアに問題があり、
正しくWindowsを起動できませんでした」というメッセージが出てきて、「前回起動した設定で起動する」に
して起動しても、仮想ドライブを認識できず、結局アンインストールしなければいけなくなってしまいます。
最初の設定で、仮想ドライブをOFFにしてもだめでした。シリアルもインスト後、再起動してから入れても見たし、
登録の名前も半角で16文字以上、全角で8文字以上にもしてみました。でも、何度やってもだめでした。
OSを再インストしてからはアルコールは使っていません。何が原因なんでしょうか?教えてください・・
PC WinXPHome(OEM) セレロン2G メモリ512M HDD80G マザー ASUS P4GEX ADSL1.5M メルコDVDコンボ 
Rx32/RWx10/ROMx40/DVDx16 よろしくお願いします・・・ 
0800名無しさん◎書き込み中03/11/11 04:28ID:KeX1ZYGs
>>799
アドレスバーに、%USERPROFILE% 又は、%TEMP% と打って開いたパスに
日本語など半角英数以外の文字が含まれてないか
(つまり初期ユーザー名を日本語で付けてないか)
http://canon-sol.jp/supp/jb/wjbt3003.html
http://www.techno-web.co.jp/tsap_hlp/win2kxp_setup.html
http://www.users.gr.jp/ml/archive/viewer.aspx?name=win2k&no=10032
http://www.pro-g.co.jp/dj4/faq.html#38

又はログオン時にTEMPフォルダを空にするような設定をしてないか

自ら、OSの必要なサービスを停止した覚えはないか

IAA類のサードパティー製IDEドライバを使ってないか

最新のチップセットドライバがちゃんと入っているか

OSのサービスパックは当たっているのか
0801manson03/11/11 20:04ID:/bhH3jTK
ご回答ありがとうございました。上のことを確認したのですが、大丈夫
そうです。しかし、最後の3項目の「IAA類のサードパティー製IDEドラ
イバを使ってないか 最新のチップセットドライバがちゃんと入っているか
OSのサービスパックは当たっているのか」の確認の仕方がわかりません。
できればこれらの確認の手順も教えていただければうれしいです。
どうか教えていただけないでしょうか?お願いいたします。


0802名無しさん◎書き込み中03/11/11 23:15ID:SQFqdCHm
いい方法があるよ。
まず窓を開ける。










パソコンを窓から投げ捨てる。
0803名無しさん◎書き込み中03/11/11 23:36ID:qDJpVCBs
nero5.5、B's5、WinCDR7、easyCD5platinumを入れてて、
焼くときに妙にリソース食いまくりで焼きミスが多かった。
しかし、neroを消してからは焼きながら他の作業が出来るまでに軽くなり、
焼きミスはしなくなった。
リソース食いまくりで重くて焼きミスが多い人は、neroを一度消してみることをお勧めする。
0804名無しさん◎書き込み中03/11/11 23:52ID:SuGF3CNp
>>803
その中でNeroが一番行儀よくて軽いのに…
0805名無しさん◎書き込み中03/11/12 01:42ID:57zgyLma
たぶんWinCDR7かeasyCD5platinumが悪さしてたんだろうね
0806Socket77403/11/13 20:11ID:bsshXstp
>>779
メディアをいいもの使う
0807名無しさん◎書き込み中03/11/16 08:49ID:/CkgtcNo
Drag'n Drop CDとB'sってどうよ
0808名無しさん◎書き込み中03/11/16 13:25ID:kBuS2s8W
>>807
以前、一緒に入れてたけど問題なし
(少なくとも最新ヴァージョンであれば無問題と思われ)
0809名無しさん◎書き込み中03/11/16 13:31ID:HysAmTrY
>>807
以前MP7320A買った時には
Drag'n DropとB's(Recorder & CLiP)がバンドルされてた
まともなメーカーは競合する組み合わせでソフトをバンドルしないから
まず、競合するようなことはないと思う

少なくとも俺が使ってた範囲では何の問題もなかった
0810名無しさん◎書き込み中03/11/16 17:22ID:ghf48iOf
ありがとん
0811名無しさん◎書き込み中03/11/21 21:18ID:ocqF135n
保守。
0812名無しさん◎書き込み中03/11/29 03:12ID:QClo1dJt
hosyu
0813名無しさん◎書き込み中03/12/05 20:26ID:zbX8CwV8
相性表まだかよ
0814名無しさん◎書き込み中03/12/07 20:55ID:7lAJuQbD
このスレ歴史がありますなぁ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています