■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 06:16ID:UZNj255wためになる質疑応答が無くなったのでここに作るよ。
CloneCDでのバックアップに関する質問はなんでも書き込め。
ソフトのバックアップの質問は↓のようにしてくれ。
CloneCDのバージョン:
焼いたソフト:
読込ドライブ:
書込ドライブ:
DRSCDチェック有無:
読込設定チェック:12345
1 = Read Sub Channel Data fron Data Tracks
2 = Read Sub Channel Data from Audio Tracks
3 = Fast Error Skip
4 = Don't report read error
5 = Inteligent Bad Sector Scaner
0762名無しさん◎書き込み中
01/12/29 14:33ID:ZdP2jUFIなぜ肝心のCloneCDのバージョンを書かないのか?
0763うぅ
01/12/29 14:37ID:Wm1HMGPX3.2.2.1です。
0764名無しさん◎書き込み中
01/12/29 14:40ID:LkMGa7bEつうか割れから足洗え。この板も割れ物を許容してる訳ではないんでな。
一応オリジナルのバックアップという前提がある。
…とりあえずオリジナル買え。
>760
よく判らんが以前BsとEASY入れた時、EASYに干渉されてBsが使えなくなった事がある。
あまり同系のソフト入れまくるのは良くないのでわ?
0765名無しさん◎書き込み中
01/12/29 14:50ID:xqBX/PVW0766名無しさん◎書き込み中
01/12/29 15:32ID:foZnh7KpClone使う方が良いでしょうか?
完全コピーはB'sよりCloneだと聞いたので買おうと思うのですが。
0767名無しさん◎書き込み中
01/12/29 15:41ID:Mdo7RXlX0768名無しさん◎書き込み中
01/12/29 16:04ID:yxC7Npg60769名無しさん◎書き込み中
01/12/29 16:14ID:WpNqXVks誰かたすけてくれ〜
0770名無しさん@書き込み中
01/12/29 16:22ID:Kgiciim2よう。2つ買って保存するのが吉。
0771名無しさん◎書き込み中
01/12/29 22:09ID:3N++QIxz駄衛門でガマン。
0772名無しさん◎書き込み中
01/12/30 14:53ID:xzLSGJ6F度胸があればunSafedisk2でautorun.exeを書き換えてDisk2のCDを作り直せ。
>>768
Unsafedisk2のバージョンアップを待つか、エゴに言ってパッチを貰え。
(そう簡単にはくれないが…)
0773名無しさん◎書き込み中
01/12/30 17:23ID:xGtq3D3V普通に再生で音が出るのと出ないのがありますが
ちゃんと吸えない音楽CDってありますか?
0774名無しさん◎書き込み中
01/12/30 17:31ID:L1P63BZoプレク820をヤフオクで落札しましょう
な〜に、エロ10本買うと思えば・・・(T_T)
0775名無しさん◎書き込み中
01/12/31 00:12ID:AbZDH0fBプロテクト系には興味が無いんで知らなかったが、漏れ其れ3台くらい持ってるんだがそんな価値の有るものなのか?
昔、漏れと弟2人用に纏めて買ったもののロクに使わず押入の中で眠ってるんだが・・・・
0776名無しさん◎書き込み中
01/12/31 02:05ID:1LJz93YWプロテクトに興味が無い君には価値がないものだろう
これに価値を見出している人達の為にヤフオクに出品しておくれ!
0777青木
01/12/31 12:56ID:8Gmp2xSGしましたがだめでした。、。。。どうして?
0778名無しさん◎書き込み中
01/12/31 14:08ID:oR0BMZ9u一応バージョンとドライブ晒せ
0779名無しさん◎書き込み中
01/12/31 17:53ID:LqJY9Zb+から3.2.3.1にバージョンアップしたらバックアップ
出来ねんだよ
こういう事ってあるんですか?
困ったな
0780名無しさん◎書き込み中
02/01/01 05:13ID:NHaad1Wa新年早々教えてください〜
0781名無しさん◎書き込み中
02/01/01 08:08ID:ARo6JEkX3.2.1.1使えよ。
それで全ては解決。
0782名無しさん◎書き込み中
02/01/01 18:13ID:t58I7J7EどこでDL出来るか教えれ。
0783名無しさん◎書き込み中
02/01/01 18:51ID:PgW+4w+kこの板の過去ログにでてるぞ
ちなみに最初のほうだ
0784名無しさん◎書き込み中
02/01/01 18:59ID:GRsSzUJd随分エラソウだな
0785名無しさん◎書き込み中
02/01/01 19:19ID:owLIi6Df781ではないが、PCJapanの今月号(2002年1月号)の付録CDにも
3.2.1.1は収録されている。
0786
02/01/03 02:28ID:eK0lXT8O0787名無しさん◎書き込み中
02/01/03 02:31ID:DHYlH6lq0788名無しさん◎書き込み中
02/01/03 06:59ID:PUIPXMma0789名無しさん◎書き込み中
02/01/03 07:08ID:PUIPXMmaまったくCloneCDでSDよめんけど・・・たとえばAoC。
いつまでたっても0%。同じドライブ持ってる人、レスくだされ・・。
0790明石家サンタ
02/01/03 12:25ID:l48tQVQhAuto Insert Notification is now disabled for all CD-ROMs
and CD-Writers as long as CloneCD is running (Windows 2000/XP).
CloneCDが走っている(Windows 2000/XP)限り、自動挿入通知は
現在全てのCD-ROMとCD-ライターのために使用不能である。
Added support for CD-Writer MITSUMI 48XA
CD-ライターMITSUMI 48XAに対する付加された支持
Fixed compatibility problems in ElbyCDIO under
Windows NT/2000/XP.
Windows NT/2000/XPの下のElbyCDIOでの一定の互換性問題。
翻訳機:翻訳ピカイチバイリンガル
また、予想通りのレスがつくのか?
0791名無しさん◎書き込み中
02/01/03 12:36ID:BVVTjeSp3.3.3.1は様子を見た方がよさそうだな。
0792名無しさん◎書き込み中
02/01/03 17:34ID:c2juBlLjどうやら、ElbyCDIO.sysが腐っている模様。とりあえず正常に動作しているものを
ガチャガチャ弄るのはやめてくれ...愚痴スマソ
0793名無しさん◎書き込み中
02/01/03 20:52ID:vPTE8ZVF気になって夜も眠れません。
0795名無しさん◎書き込み中
02/01/03 21:26ID:/ohOTQrjSingleDisc枚2対応のことです。
0796名無しさん◎書き込み中
02/01/03 21:41ID:iUcUGfpt0797名無しさん◎書き込み中
02/01/03 21:43ID:BVVTjeSpageてもいいけど間違えんな(プ
0798名無しさん◎書き込み中
02/01/03 22:02ID:iUcUGfpt0799名無しさん◎書き込み中
02/01/03 22:06ID:BVVTjeSpNoCdPatch当てればOKかも
0800名無しさん◎書き込み中
02/01/03 22:21ID:xtA7Nh5N当方、Win2KSP2/CDRW-J2410IU(CRX175E)使用。
0801名無しさん◎書き込み中
02/01/03 23:54ID:CYsc83d4どうしたらいいですか?3.3.1.1です
0802名無しさん◎書き込み中
02/01/04 00:27ID:1RwTsKHW0803名無しさん◎書き込み中
02/01/04 01:27ID:EqGrnZS2不正シリアルを入れるとHDの中身をきれいにしてくれます。
0804ラルフ124C41+
02/01/04 01:39ID:B2iACPoW>Fixed "no devices found" problem under Windows 2000/XP,
>if the INTEL "Application Acceleration Driver" was installed.
ですと。
0805名無しさん◎書き込み中
02/01/04 01:52ID:1RwTsKHW0806名無しさん◎書き込み中
02/01/04 02:01ID:TR8fHxZKだから
>Fixed "no devices found" problem under Windows 2000/XP,
>if the INTEL "Application Acceleration Driver" was installed.
0807名無しさん◎書き込み中
02/01/04 02:05ID:+7XQ9LJx冬休みの宿題終わったか?
0808名無しさん◎書き込み中
02/01/04 02:14ID:1RwTsKHW弾かれたんだけど。
0809名無しさん◎書き込み中
02/01/04 03:50ID:epdIQqOMワラタヨ
>>793
SDガンダム2
0810名無しさん◎書き込み中
02/01/04 12:12ID:WnMmiM22と疑問に思う
0811名無しさん◎書き込み中
02/01/04 12:28ID:DkY2/uPqhttp://www.excite.co.jp/world/text/
とりあえずお気に入りに入れとけ。
0814名無しさん◎書き込み中
02/01/04 14:07ID:zgtpvy17覚えようとか言う気が無いの?予想通りだと思ってて頭に来るんだったら
覚えリャいいじゃん。なんで「飽きた」とか言われなきゃなんないんだか。
こっちからしてみれば無駄に翻訳機にかけた直訳貼ってるあんたの方が飽
きたっての。
0815名無しさん◎書き込み中
02/01/04 14:10ID:zgtpvy170817明石家サンタ
02/01/04 14:27ID:NpA+dHTx煽りに乗ってくれてありがとう。
でも初心者スレで、煽りには大人だったら無視すべきという統一した見
解もあるから一考してみるのもいいかも。煽り返しはあまり美しいもの
ではないからさ・・。わたしなんかに構ってないで時間を大切に。
じゃ、昼飯食べに行ってくる。
0818名無しさん◎書き込み中
02/01/04 16:08ID:cWXE6aonand CD-Writers as long as CloneCD is running (Windows 2000/XP).
CloneCDが起動しているときに自動挿入の通知はきかね〜よ
dded support for CD-Writer MITSUMI 48XA
MITSUMIの48XAが使えるようになったわさ
Fixed compatibility problems in ElbyCDIO under
Windows NT/2000/XP.
WinNT系でのElbyCDIOの互換性を直したぞなもし。
Fixed "no devices found" problem under Windows 2000/XP,
if the INTEL "Application Acceleration Driver" was installed.
INTELのドライバが入っているWin2k系OSを使っているときに
デバイスがねぇぞ(゚Д゚)ゴルァ を直したがね。
0819名無しさん◎書き込み中
02/01/04 16:42ID:96EjYT2VClone側がら喧嘩売ったんだから、とっとと責任取って欲しいです。
別にAmplify Weak Sectorsなんか無くてもプレク24でいけたのに…
余計な機能のおかげでマクロが本腰だしてしまった。
0820名無しさん◎書き込み中
02/01/04 16:51ID:JMrW1Xbg0821名無しさん◎書き込み中
02/01/04 18:28ID:6L0sqFfJ....馬鹿?
まぁいいや。とりあえず翻訳機のコピペウザい。それだけ。多少なりとも
英語読めるように頑張って。
>>818
今訳そうと思ってたけどサンクス
0822名無しさん◎書き込み中
02/01/04 23:19ID:25+/tu3nハイヨ。
http://www.elby.org/english/corp/index.htm
このページにトんで「Feedback」をクリックだ!
ここで叫んでいてもなにも変わらないゾ。
0823名無しさん◎書き込み中
02/01/04 23:45ID:qXm3HzMfケンカすんなYO〜また荒れちゃうから。
0824
02/01/05 10:02ID:5cfB2qlhどこにありますか?
教えて下さいお願いします
0825名無しさん◎書き込み中
02/01/05 11:14ID:J0to3mJgCloneCDTrayは起動していますか?
起動していれば、左クリックでメニューを呼び出せば
すぐに出てきます。
それで駄目でしたら、おそらくインストールに失敗しているでしょう。
0826名無しさん◎書き込み中
02/01/06 17:02ID:n4uz5K393.2.1.1=書き込む直前でエラー。
3.3.4.1=焼けたと見せかけて焼けてない。
原因におレジストリは消えない。
よってOS再インストールしか方法ない。
最悪だ。
0827名無しさん◎書き込み中
02/01/06 18:09ID:niHg6TQLあれ使ってもダメ?
0828名無しさん◎書き込み中
02/01/07 00:22ID:4BiKrRMTを使用しているのですが、Safedisk2を対応していない
ドライブでも焼く事を可能にする機能 「ウィークセクタを増幅する」
という部分がチェックできない状態にあります、これは何が問題と考えられ
ますか?
CD-RWドライブはLG製 CED-8080Bを使い、OSはWin2kです。
何卒宜しくお願い致します
0829名無しさん◎書き込み中
02/01/07 00:32ID:uO0DyEMO0830名無しさん◎書き込み中
02/01/07 00:36ID:VT6VYyRjガイシュツしまくり。このスレを読みなおそう。
そのバージョンで日本語だと使用不可能です。
言語変更・旧バージョン使用・レジストリ書き換え・Clone書き換え
お好みでどうぞ。
0831名無しさん◎書き込み中
02/01/07 00:38ID:4BiKrRMTすいません、私も上の方に答えが載っているのではと思い
一づつ読んでいる最中です。
バカな質問をしまして誠に申し訳ありませんでいした。
0832名無しさん◎書き込み中
02/01/07 01:40ID:VT6VYyRj良い機会なので簡単にまとめておきますか。
おすすめなのが旧バージョンを使う。
>>10 のHPからバージョン3.2.1.1をダウソして使うと良いでせう。
最新版を使いたい場合は
「コントロールパネル−地域」を開いて言語をイギリス等に設定して使う。
(法律的に問題がある国が不可になる為、VerUP時にダメな国が増えていくと思われる)
(ダメなら適当に選んで試そう)
ただ、細かい事だけどWinのロケールを変更することになるので
他のソフトで使用される初期設定文字がこれに影響される可能性がある。
”ウィークセクタやハイド機能を使いたい時だけ変更して再起動”するのが良い。
あ、CloneCDの設定で言語を変えるってのも良いと思う。
ただこれはバージョンによっては意味が無いので試してみるしか。
同じくレジストリを変更するってのもある。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Elaborate Bytes\CloneCD\Settings内の
AmplifyWeakの値を1にすると「常に有効」となる。0にすると「常に無効」となる。
面倒くさいので、おすすめはしない。そもそも本当に効いてるのかも不明だったり(ワラ
最後にCloneをクラックしてしまうってのもある。
日本やアメリカ等の時に無効となるのだから、
逆にして日本の時に有効になるようにちょっと書きかえる。
しかしこれをすると正常に動作しないかもしれない&違法ではないのか?
という危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、CloneCD3.2.1.1でも使ってなさいってこった。
*現在最新版の3.3.4.1では焼けなくなった等の話を聞いたりするので
*特に不具合が無い限り最新版にする必要はないです。
*WinXPの人はやむを得ないので言語変更して使うしか
0833名無しさん◎書き込み中
02/01/07 02:40ID:BHEm5fs5>WinXPの人はやむを得ないので言語変更して使うしか
WinXPは3.1.1.0から正式な動作保証がされております。
エラボレートバイト社もプロジーも正式に認めております。
なお、3.2.1.1もWinXPでの正常動作を確認済みです。
0834名無しさん◎書き込み中
02/01/07 13:37ID:vDr+fv70ロケールの変更とかレジストリ書き換えとか要らないから。
0835名無し
02/01/07 16:06ID:+9nh3lSC「ウィークセクタを正しく書き込む」
ってチェックする所が無いのですが・・・
3.231です。。。
0836853
02/01/07 16:07ID:+9nh3lSCスマソスマソ
0837名無しさん◎書き込み中
02/01/07 16:12ID:17jHlXjJこの機能って実質役にたたないじゃん(新SD2)
0838名無しさん◎書き込み中
02/01/07 16:26ID:MI84HzWNうんそうだね。でも僕英語解らないから、
>>821みたいなバリバリ出来る人にやってもらたい。
そんなつまらない事で喧嘩するよりもこういう有意義な事やって欲しいな。
あとハイドとかウィークセクタ機能についてなら↓
http://www.geocities.com/qyizlwmqdwor/
ここに言語誤魔化しソフトとやらがある。
試して見れば?正常に動くかどうか知らんけど。
0839くろーん
02/01/07 18:57ID:fOk5Us5s12月30日ぐらいで使用期限があと7日くらいだった
んだけど、今現在、何故かあと20日に戻ってます。
これはどういうことなんでしょ?
レジストリいじったり、シリ入れたり何もしていませんが
何か気持ち悪いんですが。同じような症状の人いません?
0840名無しさん◎書き込み中
02/01/07 19:00ID:gRYKI5bQこれってどう?
0841名無しさん◎書き込み中
02/01/07 20:09ID:MzS+yRrmんでバージョンアップしたら、hide CDR media が使用禁止になってた。
日本国は使用できませんって書いてある・・・・・・鬱
0842名無しさん◎書き込み中
02/01/07 20:11ID:yCBIVDnV0843名無しさん◎書き込み中
02/01/08 12:40ID:ICQgMjrA0844名無しさん◎書き込み中
02/01/08 23:37ID:mRtGMscn俺もおんなじ症状になる
何でだろうね?
ちゃんと使えてるんだけど、なんとなく気味が悪い
0845名無しさん◎書き込み中
02/01/09 22:03ID:rwsi895GCloneCDで「CDのコピー」は取れますか?
0846名無しさん◎書き込み中
02/01/10 03:29ID:J3sG8To30847名無しさん◎書き込み中
02/01/10 07:16ID:h0K7Wux10848名無しさん◎書き込み中
02/01/10 09:01ID:b6fKCpbQ( ゚д゚) <でき・・・
0849名無しさん◎書き込み中
02/01/10 09:27ID:kI3oqnRNできる
0850名無しさん◎書き込み中
02/01/10 19:15ID:DQubsnUr0851名無しさん◎書き込み中
02/01/11 00:35ID:mbBj0H1Q自分で試せよ・・・
何のために体験版があるんだよ
0852名無しさん◎書き込み中
02/01/11 12:56ID:VgEknAFXスレには真性がいます(藁
0853Accs Fucker
02/01/11 21:04ID:PJ+VFFuK0854名無しさん◎書き込み中
02/01/12 03:28ID:PLDbOOgQ3.1.1.0.からXPに正式対応。
0855850
02/01/12 13:42ID:TpP3iR3Pどうもありがとうございます。
0856名無しさん◎書き込み中
02/01/12 14:12ID:PLDbOOgQhttp://www.clonecd-jp.com/
に動作環境が書いており、
XPは3.1.1.0.から正式対応と表記されています。
0857名無しさん◎書き込み中
02/01/12 20:05ID:L7RmLz02どなたか教えてください。RAW-DAOはできません。
0858名無しさん◎書き込み中
02/01/12 20:44ID:djKywDhu取り合えずやってみなされ。
俺の場合、プレクの8432Tで「蒼ざめた〜〜」の生じゃないのが焼けた模様。
ただ、新型SD2(IZUMO)はダメだった。
0859名無しさん◎書き込み中
02/01/12 21:40ID:L7RmLz02できない.....生焼けどころか無理だった
0860名無しさん◎書き込み中
02/01/12 22:00ID:djKywDhuそうか、それはご愁傷様だな。(-人-)
ドライブを新調するしかないだろう。今話題のLTR24102Bでも買いなされ。
0861名無しさん◎書き込み中
02/01/12 22:31ID:KpbkB/v/0862名無しさん◎書き込み中
02/01/13 01:17ID:soh/3X8Z「Deep Fantasy」が焼けたよ。
バッドセクタも両方とも730で一致、
焼いたマシン以外でも3台(友人を巻き添えにしましたが)で
動作確認を取ったけど、正常に動作したよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています