■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 06:16ID:UZNj255wためになる質疑応答が無くなったのでここに作るよ。
CloneCDでのバックアップに関する質問はなんでも書き込め。
ソフトのバックアップの質問は↓のようにしてくれ。
CloneCDのバージョン:
焼いたソフト:
読込ドライブ:
書込ドライブ:
DRSCDチェック有無:
読込設定チェック:12345
1 = Read Sub Channel Data fron Data Tracks
2 = Read Sub Channel Data from Audio Tracks
3 = Fast Error Skip
4 = Don't report read error
5 = Inteligent Bad Sector Scaner
0567564
01/12/09 19:37ID:IXm5XAW2馬鹿か?監視ソフト入れて、ログ見てみろよ。
エロバに接続してるから。
0569名無しさん◎書き込み中
01/12/09 21:40ID:rrtzcJph0570名無しさん◎書き込み中
01/12/10 00:36ID:LmgLLajb散々探したのですが見つからなくて・・・・
0571名無しさん◎書き込み中
01/12/10 01:03ID:cdzUA42I>10のリンク先にある
0572名無しさん◎書き込み中
01/12/10 02:17ID:UtNio+to58sをジャンパ挿して55sとして使っているのですが
「リードインを書き込み中」で止まってしまいます。
対応ドライブにも載っていないのでやっぱりだめなのでしょうか。
0573名無しさん◎書き込み中
01/12/10 05:13ID:7ln8PZhq0574名無しさん◎書き込み中
01/12/10 08:22ID:YAIOJ1CZこのバージョンで必要な時に英語(英国)に切り替えるやり方でもOKにナターヨ。
ちなみに3.2.2.1からのアップデートでもちゃんと機能するでよ。
0575名無しさん◎書き込み中
01/12/10 11:47ID:qkTy3kldSetup still detected Great Britain instead of Japan
本家サイトから引用。
0576名無しさん◎書き込み中
01/12/10 12:59ID:JuTcJ9dv0577ななC
01/12/10 13:00ID:uYrhd6W/セットアッププログラムがロケールを検知して、英国か日本の場合は
例の機能が使えない旨を表示するダイアログを出すって事なんでは?
今試した限りではそんな感じだけど。
0578あ?
01/12/10 13:01ID:y/OoW8Qtそのまんまだと思うけど?
そんなに難しい?その英語。
一応書くけど。
セットアップの時に大日本帝国を大英帝国と勘違いしちゃった、テヘ&hearts
だから修正したよ♪
って事じゃないの?
違ってたら教えてくれ、575よ。
0579ななC
01/12/10 13:04ID:uYrhd6W/0580575
01/12/10 13:35ID:JKU21hUO分からなかったもので。
で、一時間奮闘しての私の理解
3.2.1.1では英国で例の機能が使えなくて日本では使えてました。が、3.2.2.1や3.2.3.1
では反対に英国で使用可能になって日本で使用不可になった。
そういう意味で、detected〜instead of〜という表現になったのでしょう。
本家サイト全文読んでみるとそういう理解になりました。
それはいいとして、3.2.3.1について少々・・・
Hide CDR Mediaについてはこれまで通り3.2.1.1のEB.DLLの上書きコピー
でいけますね。3.2.2.1でバイナリ使って1F61の値を変えるやり方があるけど、
3.2.3.1ではやっぱり場所が若干変わってて分からなかった。力不足スマソ。
ウイークセクタについてはレジストリの値を変えるとチェックはつくのだけど、
以前選択不可のまま。手元にテストできるCDがないから分からないけど、
チェックついてたらちゃんと書き込んでくれてんのかなぁ・・・、ってとこです。
0581Excite翻訳より
01/12/10 13:36ID:5dGMDdjCバージョン3.2.3.1 8 12月の2001
新しい特徴:
・「急いで」コピーする場合、より少ないCPU使用法
・ウインドウズ2000/XPの上のよりよいI/Oパフォーマンス
・ElbyCheckは次のものを改善しました:CD-ROMが存在しない場合、汚れたフィルタ・ドライバーのための走査は単に行われるでしょう。(ウインドウズ2000/XP)
・CD-ROMクラス・フィルタ・ドライバーへの不思議な登録エントリーのよりよい取り扱い。(ウインドウズ2000/XP)
・フィルタ・ドライバーの設置/Deinstallationは改善しました。(ウインドウズ2000/XP)
・最新のフランス語、ノルウェー語、中国語、Malysiaおよび日本語
・日本のバージョン:追加のURL、の 日本語CloneCDウェブサイト
バグフィックス:
・セット・アップは、まだ日本の代わりにイギリスを検知しました。
・固定悪は、オーディオCDの前ギャップを読んで知っています。
・ウィンドウズNTの上の固定I/O問題
0582_
01/12/10 16:32ID:etWt0WG6アップデートって最新版(3.2.3.1)落としてきて上書きすればいいの?
0583(・∀・)
01/12/10 16:36ID:NYsvNt2h(・∀・)イイヨ!
0585名無しさん◎書き込み中
01/12/10 17:44ID:GixPb8Cc見解は合ってるけど書いてあることの意味は違う。
3.221でイギリスのかわりに日本で例の機能が使えなくなった、というのは合ってる。
でも、3.221のインストーラではそれが反映されてなくて、
「UKとUSでは例の機能は使えないよ!」という警告が出る。
(逆に日本では何の警告もでなかったのでみんな混乱した)
それを3.231では「ちゃんと」日本とUSで使えないよと警告する。
要するに、3.221のインストーラの問題。
主語は"Setup"でしょ。
0586名無しさん◎書き込み中
01/12/10 19:18ID:JuTcJ9dv0587580
01/12/10 19:23ID:/HdMwRIW理解できました。stillとinsteadに気をとられすぎてたかも。そういえばアメリカと日本では
あかんよって出たな最初に・・・。
ところで・・・
3.2.3.1について、レジストリいじればウイークセクタ書き込みにチェックつくんだけど、本当
に書き込めるか不安。テストしてみるのが一番だけど、私めのドライブCRX-175Eだから
テストにならない。対応ドライブでない場合に初めて意味が出てくるものだし。
誰かいないだろうか?非対応ドライブでレジストリそのままだたSD2焼けないが、値を変え
ると焼けたぜぃっ!!という報告をしてくれる神のごとき人物は。
あと、>>582のように最新版が出ると同時にインストールするのはどうなんだろうか?今回の
CCDTrayのように3.2.1.1のDLLファイルがあれば簡単に制限回避できる場合もあるし。わたく
しめは3.2.1.1を普段はインストールしておいて、3.2.1.1では対応できないソフト(FIFA2002など)
を焼くときにレジストリのバックアップを取ってから3.2.3.1にして、焼き終わったら3.2.1.1を再イ
ンストし、レジストリを復元するという作業をとろうと思っとります。煩雑ですが・・・。
0588582
01/12/10 19:32ID:Eov1fZgN0589名無しさん◎書き込み中
01/12/10 19:38ID:mdoMYRJX0591名無しさん◎書き込み中
01/12/10 19:59ID:MWsq3gpGClony XLってどんなソフトなんですか。
そのサイトいってみたけどよく分からない。
0592名無しさん◎書き込み中
01/12/10 20:05ID:mdoMYRJXありがと!
0593
01/12/10 20:31ID:Bsv5aDGkHide CDR MediaとAmplifyWeakの機能使うときには
ロケール変えてやるだけで良いんじゃないの?
0594543
01/12/10 20:33ID:t7h9QPz3じゃあ、送信しないバージョンってありますか?
0595587
01/12/10 20:43ID:H+Td2DAAそういうふうに>>574にも書いてあるけど実際にどうすることなん?
>>594
全バージョンでユーザーネームと登録キーを送信します。
私も最近登録キーを入力したけど、10分後には送信してもうたよ。
というよりキミ!!それ「ぼくは違法シリを入力しま〜す」と言ってるのと同じ気がする。
0596名無しさん◎書き込み中
01/12/10 20:50ID:zAXUF1Efgoogle検索すらできない奴は2度と来るな
0597593
01/12/10 21:00ID:Bsv5aDGkコントロールパネル
↓
地域 OR 地域のオプション
↓
日・米・英以外の言語を設定する。
これでHide CDR MediaとAmplifyWeakが有効になるよん。
0598582
01/12/10 21:07ID:Eov1fZgNそれをやる事で不具合はないですか?
dllの上書きでHide CDR Mediaは有効に出来たんだけど・・・
って、win2kに3.2.3.1入れたんだけど、
デュアルブートだからMEに3.2.1.1入れたらいいのか・・・
0599名無しさん◎書き込み中
01/12/10 21:36ID:mdoMYRJXあれはなんだっけ?>594
0600595
01/12/10 21:59ID:swGEWDv1う〜、ちょっと今バックアップとって試してきたけどそれでいけるみたいですね〜。
ウイークセクタもちゃんと選択可能になってるし。あとは表示上可能だけでなくて
本当にウイークセクタ書き込めるかテストできればいいんだけど。
これバグなのかな。次期バージョンで改善されなければいいが。
でもとりあえず3.2.3.1にはすんなりアップデートしてもよさそうですね。3.2.2.1に比
べれば煩雑な作業はなくなったし。
>>598
デュアルブートはそういう時便利ですね。
不具合は起動させた限りではなさそうですけど。
ところで・・・ふと上を見ると、
>>599 鬼君臨
0601名無しさん◎書き込み中
01/12/11 02:23ID:Wr3EawrlDon'tRepairSubChannelDataにチェックするとどう違ってくるんですか?
あと、SafeDisc2書き込み対応ドライブでSafeDisc2を焼くときに
AmplifyWeakをチェックするメリットってありますか?
0602名無しさん◎書き込み中
01/12/11 03:19ID:SWn1T7cZ0603名無しさん◎書き込み中
01/12/11 03:47ID:Y6bVZIcNWIN MXでダウンロードしたMPGなどをCDに焼きたいのですが、コピー中に
フォルダ内にファイルがありませんと、途中に表示されます。
何が原因なのでしょうか?
コピー設定は、×32倍速のCD−Rですが、読み込み8倍。書き込み4倍にしてみても
同じエラーが表示されます。
OSは、win meです。
0604名無しさん◎書き込み中
01/12/11 04:01ID:DsWJPoUOサブチャンネルのチェック=プロテクトの一種、セキュロムが焼けるかどうかが決まってくる。チェックすべし。
ウイークセクタチェックは非対応ドライブのときにはじめて効果が出る。対応ドライブなら
チェックしてもしなくても変わらない。
>>603
解答を出したいけど、逆にわたしが周りにたたかれるので勘弁。
0605名無しさん@書き込み中
01/12/11 11:21ID:G3lAy/Yl1,2をチェックで読み
書きはデフォ
0606名無しさん◎書き込み中
01/12/11 11:23ID:0nglk/D9よく読め。
>602はCloneCDじゃなくてEasyCDCreatorの質問だ。
0607名無しさん◎書き込み中
01/12/11 11:24ID:0nglk/D9>603の質問がスレ違い。>605失礼。
0609602
01/12/11 12:43ID:SWn1T7cZFCD+音なんだけど二枚目、リングだから持ってるWinCDRじゃ焼けないんです。
0610601
01/12/11 13:02ID:Wr3Eawrl回答有難うございます。なるほど、セキュロムですか。
Diabloとかがそれだったかな?今度バックアップしてみよう。
ところで、焼いた後のCDって何か臭いですよね。
0611名無しさん◎書き込み中
01/12/11 16:15ID:LqJMm1G4のが入ってました。わかる方教えてください。
0612名無しさん◎書き込み中
01/12/11 16:31ID:8e5HJcqXexeなら実行しておきましょう。それで問題ないと思います。
0613543
01/12/11 18:36ID:H8k79laP言ってないからダイジョーブ。
送信させない方法って無いんですかぁ〜?
あっ、netに繋いでるときにCloneCDを起動させなかったらいいんじゃないんですか?
0614名無しさん
01/12/11 18:52ID:nE148OU70615587
01/12/11 19:48ID:v7Xt2L5D気持ちは僕も一緒ですがまぁまぁ・・・
>>613
>あっ、netに繋いでるときにCloneCDを起動させなかったらいいんじゃないんですか?
それで解決するんだったら、う〜ん、そうだね、今ごろ日本中の人が規約に違反してCCD
使ってるでしょうね。
送信しない方法教えても、理解できるか心配ですよ。
正直言って。
この下のキーがCCDのどの情報を持っているかをレスで答えられたら結構長くなるけどヒントだけは教えます。
[HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\UserAssist\{*******-****-****-****-***********}\Count]
0616名無しさん@書き込み中
01/12/11 20:52ID:TkwGLS/xアングラモノは、自分で調べるのが当たり前。
それが嫌なら、割れなんか手を出すべきではない。
きちんと金を出して買うべし。
相応のリスクと労力は負うべきである。
スレ違いなのでsage
0619レジクリーナー
01/12/12 05:07ID:MIBJcZxd本物だよん。
0620名無しさん◎書き込み中
01/12/12 13:25ID:Lz5VX2yEとっておきのCD-RのCCDサイト
http://server48.hypermart.net/clonecdus/
0621名無しさん◎書き込み中
01/12/13 01:11ID:XoFoJsqzいいんでしょうか?
持ってるのが書き込み4倍速で遅くて買い換えたいんですけど、
買い換えるんだったらゲームを焼くのに適したドライブがいいんで。
アドバイスお願いします。
0622名無しさん◎書き込み中
01/12/13 01:32ID:SBOBJgfp4倍速が遅いというけど、プロテクトつきのCD焼くときには最高でも4倍速
あたりで焼くことになると思うが。
書き込み4倍速ということはUSB接続かな?
PCに1394端子ついてるんだったらそれ対応のを買ったほうがいい。
はるかにUSBよりかは安定してる。
どのメーカーのドライブがいいかは他の知識人にまかせます。(個人的には
CRX−175Eのメルコ外付け版)
0623名無しさん◎書き込み中
01/12/13 01:47ID:/ugdi1wX勉強した結果、PX-W2410TA/BSがなかなか良いとは思うんだけど。
0624名無しさん◎書き込み中
01/12/13 02:33ID:qY7nucfBアリがとー
0625名無しさん◎書き込み中
01/12/13 02:34ID:lOzbb75+君にはお似合いだね
0626名無しさん◎書き込み中
01/12/13 02:40ID:MX1gwX64うん皮肉じゃなくて、それ買っとけば間違いは起きない。
0627名無しさん◎書き込み中
01/12/13 07:38ID:JG+sYJoP「Hide CDR Media」が選択できません。これは体験版だから?
お金を払って情報コードを入力すれば選択できるようになりますか?
0628名無しさん◎書き込み中
01/12/13 08:16ID:zlvmA5DM0629名無しさん◎書き込み中
01/12/13 08:30ID:1shG2qw1620のURLをくまなく探しな。
上の方に情報があるよ。
さがしゃ分かるよ。
0630名無しさん
01/12/13 15:12ID:RtYjIqfT0632名無しさん
01/12/13 15:25ID:3A5A0k480634名無しさん◎書き込み中
01/12/13 23:14ID:1QydEWN/その通りにしてるのに、何故かWP5が焼けん・・・。
0635名無しさん◎書き込み中
01/12/13 23:19ID:h7NBHIHA具体的にどう焼けてないの?
インストールすらできないか、あるいはインストールはできるが起動が
できないのか?それとも焼いたドライブでしか起動できないのか?
以上の違いによって対策変わってくる。
0636名無しさん◎書き込み中
01/12/13 23:22ID:1QydEWN/すんません、言葉不足でした。
そもそも読み込みが全然出来ません。ログを見るとことごとく読み込みを
失敗しています。
0637名無しさん◎書き込み中
01/12/13 23:27ID:heW2mcRX激しくガイシュツ!読み込み失敗しましたが連発でしょ?
時間かかるけどそのまま 待て!
違ったらメンゴ
0638名無しさん◎書き込み中
01/12/13 23:28ID:1QydEWN/サンクス!我慢してそのまま放置してみます!
0640複製円盤
01/12/14 01:30ID:hhrJWYOcCloneCDでHideをチェックしたあと本体を起動するとチェックが消えてるんだけど
起動した状態で再びチェックして焼いた場合は有効になってるの?
地域は日本語環境で散々いじくった後英国に設定してあります。
0641名無しさん◎書き込み中
01/12/14 01:38ID:dNuhXlMB夜は泥棒さんの時間だねぇ・・・。貧乏人は麦飯でも食ってなさい。
0642名無しさん◎書き込み中
01/12/14 07:51ID:tAAG6bqfOS WIN2000、WIN98
ドライブ メーカー不明 4x4x24
justy CD‐AR440V
logitec LDV-R47AK(中身は松下のLF-D210
version 2.8.9.4 3.0.6.1 3.2.3.1使用
logitecのやつに関してはフォームウェアをアップデートしたけどだめでした
CD回しっぱなしで長時間ゲームはどうしても避けたいので
デーモンでマウントしてやりたいのです
ドライブ買うしかないのかないのでしょうか
この構成でbleemも吸い出して焼けたのに……
0643642
01/12/14 08:10ID:tAAG6bqfドライブ買うしかないのかないのでしょうか
↓
ドライブを買い換えるしかないのでしょうか
0644ケニ−野村
01/12/14 08:32ID:5X86lCHI0645ケニ−野村
01/12/14 08:33ID:5X86lCHI0646名無しさん◎書き込み中
01/12/14 08:52ID:9NrwUEREインストールは出来るけど起動時に認証されません。
どうすればいいでしょう?
0647ケニ−野村
01/12/14 09:03ID:5X86lCHISD2対応じゃなかった?
0648名無しさん◎書き込み中
01/12/14 09:51ID:ZXyNGkpo掲示板の運営者のすることは管理することなんだから、全部に
目を通せないなら運営すべきじゃない。また削除依頼を公開する
必要もないしなかなか削除しない理由もない。
つまり確信犯で不法行為に荷担しようとしてるとしか思えない。
金儲けはする気はないといっていたが、だったらやっぱり
彼は子供というか、人が困るのが好きなのかもしれない。
63 :無責任な名無しさん :01/11/18 07:00 ID:VZdC2q47
>人が困るのが好きなのかもしれない
俺にもそういう人間にしか見えないよ
違法性の程度は違うが
放火犯のような愉快犯と同じような
気味悪さを感じる
64 :無責任な名無しさん :01/11/18 12:59 ID:OxVkCF27
>>62,63
同意。
知人の警官もひろゆきを気味悪い程の女性気質と評していた。
ガキの頃のひろゆきを想うと、面と向かって喧嘩は出来ないが、上履きを隠したり
して喜んでたタイプだと思う。
どうでもいいけど、ひろゆきの笑った黒目がちな焦点のない目が守大介と似てるの
が妙に気になる。
0649名無しさん◎書き込み中
01/12/14 09:59ID:gq4K+MTJ・・・やってみれば?・・・
0650名無しさん◎書き込み中
01/12/14 10:43ID:M3gijwMlどーでもいい突っ込みなんだが、
今は麦飯のほうが高いだろ。
0651名無しさん◎書き込み中
01/12/14 10:56ID:8sud0mulそれくらい知ってるよ。ただ、常套句の伝統には従わないとな。
0652名無しさん◎書き込み中
01/12/14 11:00ID:ZRja12c70653ケニ−野村
01/12/14 11:22ID:5X86lCHIやったけど、起動チェックでひっかかる。
0654名無しさん◎書き込み中
01/12/14 11:55ID:ZRja12c7>>497->>501あたりを参考にしてみてください
あと 別バージョン(3.2.x.x)でも試してみて
0655名無しさん◎書き込み中
01/12/14 11:59ID:hRb4TtXm3.2.1.1マンセー
0657ケニ−野村
01/12/14 13:12ID:5X86lCHIうーんヴァージョンアップしたほうがいいのかな?
0658655
01/12/14 14:04ID:td/dqhZnサブチャンネル関連(いるのかわからんけど)と”Amplify weak sector”ってとこにチェックつけてる。
俺は詳しくないからよーわからんけど、”Amplify weak sector”てのにチェックついてないと焼けないと思う。
0660ケニ−野村
01/12/14 15:57ID:5X86lCHIそんな項目あった?
俺チェックしているのが
CDRジャパンにかいてあった
ウィークセクタを正しく書き込む
常に最後のセッションを閉じる
で後CloneCD Trayの
メディア情報を読みこまないようにする
自動試行
これでいいのか?
0662ケニ−野村
01/12/14 16:33ID:5X86lCHIってことは俺だめだめじゃん!
0663名無しさん◎書き込み中
01/12/14 18:02ID:ddX6fQAmCRX140Eで、SD2焼ける?
0664名無しさん◎書き込み中
01/12/14 18:10ID:d8ZZt232だから試せよ。相性がすべてなんだから。
0665646
01/12/14 20:36ID:bXL21Q4/対応してないのでしょうか?
0666名無しさん◎書き込み中
01/12/14 21:39ID:ThVzMttF0667名無しさん◎書き込み中
01/12/14 21:43ID:VUFCHEX1試用版で試せよ。聞くより早いよ。ここは厨房に対して嘘つきも多いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています