■CloneCDに関する質問はここに書き込め■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 06:16ID:UZNj255wためになる質疑応答が無くなったのでここに作るよ。
CloneCDでのバックアップに関する質問はなんでも書き込め。
ソフトのバックアップの質問は↓のようにしてくれ。
CloneCDのバージョン:
焼いたソフト:
読込ドライブ:
書込ドライブ:
DRSCDチェック有無:
読込設定チェック:12345
1 = Read Sub Channel Data fron Data Tracks
2 = Read Sub Channel Data from Audio Tracks
3 = Fast Error Skip
4 = Don't report read error
5 = Inteligent Bad Sector Scaner
0388名無しさん◎書き込み中
01/11/27 20:52ID:+Mh7u8a1レスありがとうございます。
ATAPIで内蔵ドライブってなんで無いんでしょうね?
今使ってるMP7060S卒業してコンポドライブのSD2対応に変えようか
と思案していましたが・・・・
やっぱプレクを買ってDVDは読み込み用に東芝製をと
用途別にに使うのがベターなのかなぁ
これだと教えてもらったSONY CRX-85A より高くつくのかな?
DVD−Rもほしい今日この頃
何かと物いりです。ボーナスも出るか解らないのに・・・・
0389385
01/11/27 21:03ID:l56AZOrsデスクトップもってるんならプレク&東芝がいいよ。
CRX-85Aあたい持ってて重宝してるけど、CardBus対応とはいえやっぱり
内蔵ATAPIと比べると安定度落ちると思う。値はちょっとはるけど後々後悔
しないためにも・・・。
>ボーナスも出るか解らないのに・・・・
泣けてくるなお互い・・・・
0391名無し
01/11/27 21:54ID:40fsHcHr根本的に比較対象が違うと言う事ですね?
と言う事で、不良セクタ数の比較をしてくれるツールは無いものでしょうか?
0392名無しさん◎書き込み中
01/11/27 22:02ID:5TFbMKnj390じゃないけどこれ使えばいい。
http://homepage2.nifty.com/yss/badsector.htm
ソフトのDLだけでなく、基本からバッドセクタの説明があってかなりいいと思う。
0393名無し
01/11/27 23:00ID:40fsHcHr早速使ってみたいと思います。
0394名無しさん◎書き込み中
01/11/27 23:06ID:150ubizBほぼ確実にSD2のライティングに成功したと考えて良いのでしょうか。
何度か話されているようですが、どうしても信じることが出来ません。
それというのも未だにSD2が焼けるドライブについて語っているスレッドが幾つか見られるからです。
此処で答えを待つよりも >>392さんの紹介されたソフトで自分でチェックした方がより確実でしょうか?
0395392
01/11/27 23:16ID:5TFbMKnj基本的に「SD2に対応」→「生焼けしない」とはならないのでチェックしたほうがいい。
今ソニーのCRX175E使ってて、SD2対応だけどバッドセクタ増えてることがあるよ。
自分の目で確かめましょう。
0396名無しさん◎書き込み中
01/11/27 23:18ID:sOYZ5n4Y>成功したと考えて良いのでしょうか。
そうとも限らん
>自分でチェックした方がより確実でしょうか?
そちらで調べて試した方がイイと思います。
0397名無し
01/11/27 23:27ID:vm6IC6Twじゃないみたいなのですが、CRX175Eは本当に大丈夫なんでしょうか?
0398名無しさん◎書き込み中
01/11/27 23:37ID:l56AZOrsCRX175Eマンセースレいったら納得するから行ってみ。
あとここも。
http://www.cdrjapan.com/login.phtml
0399名無しさん◎書き込み中
01/11/27 23:44ID:6WbzkDDK0400名無しさん◎書き込み中
01/11/28 00:43ID:wNSiI7P+レジストリはなんともなかったみたいですが、
CloneCD上でリングプロテクト仕様のイメージが作成
できなくなってました。(5つ目をチェックして
読み込もうとすると保護エラーが出るようになった。)
プロテクトの無い(チェック無し)ものだと普通に作成できます。
これはBIOSが逝かれてる所為なんでしょうか?
0401名無しさん◎書き込み中
01/11/28 01:52ID:8a+hhOEWhttp://www.geocities.com/dryer80th/logs.JPG
ログに上のような表記が出てくるんですけど、ダミーデータを読みこんでいると書いてあるので正常に読みこめてないのでしょうか?
一応完了した際のサイズは正常なんですが、
実際にイメージをWinRar等で圧縮すると1/5以下になってしまいます。
何か解決法がありましたら教えてください。
CloneCDのバージョン: 3.2.1.1
焼いたソフト: プレイステーション サモンナイト2
読込ドライブ: SAMSUNG CDRW/DVD SM-308B M002
0402名無しさん◎書き込み中
01/11/28 02:44ID:vMVAFDnwCloneCD3.2.1.1でSIM CITY 3000 special editionのバックアップを試みる。
一般に・・・SC3000=SafeDisk 1
特に問題なさそう。
出来上がったバックアップを使ってインストール、起動を試みる。
万事うまくいく。ゲームも支障なくできる。CloneCDマンセー
暇だったのでバッドセクタの計測をやってみることに。
マスターCDのバッドセクタ・・・832
バックアップCDのバッドセクタ・・・829
ゴルァ!!
SD1やSD2でしくじったときってバッドセクタ増えるんちゃうんか普通。
0404名無しさん◎書き込み中
01/11/28 11:46ID:Fh3R7bV2どうやっても比較ってのが使えるようになら無いんだよね〜
灰色のまま。
教えて偉い人。
0405名無しさん◎書き込み中
01/11/28 11:53ID:lh5VzeLyClonyXL のサイト
消えていませんか?
自分は今時間帯見えなくて
0406名無しさん◎書き込み中
01/11/28 11:53ID:Fh3R7bV20407名無しさん◎書き込み中
01/11/28 12:25ID:6YqJ3zGoまずイメージファイルを読み込ませないと駄目だよ。
0408名無しさん◎書き込み中
01/11/28 12:31ID:Fh3R7bV2イメージファイル読みこませたんだよね〜
でも灰色のまま・・・
以下その手順
1、水夏のオリジナルから最新クローンでイメージ吸出し
2、それをRに焼いた奴からまたイメージ吸出し
3、取りあえずオリジナルをMageに読みこませて見る
4、バッドセクタ計測は出来たけど比較が出きない・・・マズ
てな感じ
0409名無しさん◎書き込み中
01/11/28 12:33ID:Fh3R7bV2でもそれじゃ比較項目の意味無いよねえ・・・
0410名無しさん◎書き込み中
01/11/28 13:01ID:niumSWZDBlindread使いな。
0411名無しさん◎書き込み中
01/11/29 01:03ID:VYGnzfulこれってウィルスなんでしょ?
0412名無しさん◎書き込み中
01/11/29 01:22ID:tB9avUx0ウイルススキャンでは反応なしだが
実行するとBIOSを破壊される恐れアリ!!注意!
0413名無しさん◎書き込み中
01/11/29 01:48ID:oQcWP3hT環境によるのか?
0414あらら
01/11/29 13:00ID:79A8mWct焼いたソフト:EMPIRE EARTH
読込ドライブ:SD-1502
書込ドライブ:プレク2401A
読み、焼きともに設定はチェック無し
インストールまでOK。
起動でNG。
ただしHIDE CDR MEDIAにチェックを入れると起動、プレイOK。
0415名無しさん◎書き込み中
01/11/29 13:11ID:Yd3KD1gNenpire earthいけるんや。SD2かな?メディアチェックあるみたいやね。
0416あらら
01/11/29 13:20ID:79A8mWct414の状態でバックアップOKと言えるのかな?
0417あらら
01/11/29 13:22ID:79A8mWct○2410A
0418名無しさん◎書き込み中
01/11/29 13:31ID:Yd3KD1gNバッドセクタ調べてみて一致してればの話だけどね。
0419名無しさん◎書き込み中
01/11/29 13:54ID:Tcm2tZ6y0420名無しさん◎書き込み中
01/11/29 14:04ID:6ABfYB9RCCDtray常駐させとくのすきじゃないんだよね。少量とはいえやっぱリソース
とられてるし。
かといってROMドライブにいれかえるのもめんどいし。
0421++
01/11/29 23:11ID:8ONqEJY3デーモンでマウントは正常に動くけど
クローンで焼くとインストールOK、起動NG
何故?ご教授を。
バージョン:3.2.1.1
ドライブ :SAMSUNG CDRW/DVD SM-304B
です。
0422名無しさん◎書き込み中
01/11/29 23:19ID:QCvxOwi9ネタでしょう。まったくしょうがないんだから。
0423++
01/11/29 23:23ID:8ONqEJY3ネタぢゃ無いっス
セイコウシタヒトイマセンカー
0424422
01/11/29 23:29ID:QCvxOwi9なぜ>414-420の流れに気づかないんだ?
0425名無しさん◎書き込み中
01/11/29 23:30ID:W9eTN6/I0426++
01/11/29 23:36ID:8ONqEJY3>>425
の「ななな」は私です
もう一回焼くとするか...
0427名無しさん◎書き込み中
01/11/29 23:37ID:p/6/kkC/〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)
UU ̄ ̄ U U CD-Rの杜ってどうよ?
http://www.muuz.ne.jp/cdr/
0428++
01/11/30 00:10ID:C0HjOAyX>HIDE CDR MEDIAにチェックを入れると起動、プレイOK。
で動きました。
ただ、不安定で強制終了してしまいます。
過去ログはちゃんと読まないといかんね。
0429名無しさん◎書き込み中
01/11/30 02:43ID:meakieUH新しいドライブにしようと思うのですが
クローン使うのなら
読み:SD-M1502
書き:W2410
が無難ですかね?
0430名無しさん◎書き込み中
01/12/01 01:51ID:isg7wxk7APEファイル、ISOファイル、IMG_CRCファイルの五種類でした。
CCDファイルなのでCLONECDで焼こうとしたんですがIMGファイルがありませんとなって
焼くことが出来ません。
どうやったら焼くことが出来るのでしょうか?
0431名無しさん◎書き込み中
01/12/01 01:54ID:oDM2AlwVあなたのような人は一度逮捕されたほうが良いと思われます。
0432名無しさん◎書き込み中
01/12/01 03:18ID:pgcWemYg犯罪者は氏ね。
お礼に通報してあげよう。
0433名無しさん◎書き込み中
01/12/01 09:47ID:sRB1ZYdU0434名無しさん◎書き込み中
01/12/01 10:48ID:R1wSS9lg逝ってよしですか?
本家でレジストした方が安く済むのに、、、
tipsもネット上に沢山転がってるし。
0436434
01/12/01 11:02ID:soGifRz9いやぁ、だから「逝ってよしですか?」って、聞いたのに(T_T)。。。
他の買い物ついでだったから、つい。。。
逝ってきます
0437435
01/12/01 11:11ID:8LLJLT//ゴメン、つい反射的に、、、、
>>438
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
0438434
01/12/01 11:22ID:soGifRz9>>437
書き忘れてたけど、製品版の容量にも興味があったんだよ。
4MB無かったよ。。。
0440名無し@ピンキー
01/12/01 15:47ID:tTYqNWen製造業者: HITACHI
製品: DVD-ROM GD-7000
製造業者: TEAC
製品: CD-W512EB
でCDコピーすると生焼けになるんですけど、
これはドライブが糞って事ですか?
0441440
01/12/01 15:50ID:tTYqNWen書き込みはTEACです。
0442
01/12/01 21:05ID:vBBqxJIa読み込みエラーを報告しない
・高速なエラースキップ
・不良セクタの強制読み込み
・高速エラースキップをする際の設定;
再読み込みの回数;0
エラーの訂正;なし
読み込み速度;X8
で読み込みを開始すると、12%のところで読み込みが止まり、終いにはシステム全体が
フリーズします。
これの対策を教えていただけますか?
0443名無し
01/12/01 21:36ID:hvGkyQPU2枚目ですか?
それはバットセクタを読み込み中とは違いますか?
あと、OSは何ですか?
今更だけど、CD-R All Write は試されましたか?
(システムがフリーズするならCPUクロックに関係無く常駐アプリを
すべて解除する方が良いと思います。)
宜しければ、後で自分の持ってる義妹ではどんな環境で焼けたか
試しますけど…。
0444ななC
01/12/01 21:57ID:cZeGFPzbお願いですから、ヘルプか右クリックのチップヘルプを読みましょう。
チップヘルプの方は日本語化されてるんですから。
まず、「エラーの訂正;なし」は一般的に論外。東芝製ドライブを使う時以外、そこの
設定を変える必要なんてありません。
それでも駄目なら高速エラースキップを止めるか、諦めた方が良いかと。
0445名無しさん
01/12/01 23:01ID:Ps3SmD/LALLバージョンのkeygenを使用して登録しようとしたのですが、
ネームを決めて、keyをコピーしたのですが、登録出来ませんと表示されました。
どのようにすれば登録出来るでしょうか?
0446名無しさん◎書き込み中
01/12/01 23:14ID:1Q/bAKqm金払う
0447名無しさん◎書き込み中
01/12/01 23:26ID:53xsAjsS俺も金払ったから、お前も払え
0448ん?
01/12/01 23:54ID:xa1/mhAo0449?
01/12/02 01:32ID:72yZWVIz0450名無しさん◎書き込み中
01/12/02 03:40ID:sGQaoh3+のキージェネってまだ出てないんですか?
0451名無しさん◎書き込み中
01/12/02 03:42ID:QWtbyRnJ死ね。
0452名無しさん◎書き込み中
01/12/02 07:31ID:TTQHq4Wg0453名無しさん◎書き込み中
01/12/02 12:55ID:H4uXwwxPここってどうよ?
0454名無しさん◎書き込み中
01/12/02 14:38ID:jscQ4X520455名無しさん◎書き込み中
01/12/02 22:59ID:1RNLZF820456
01/12/02 23:33ID:k7E3b47fって場所にチェックをいれるのに、
98だと大丈夫だが、2kでやるとできない…
誰か情報きぼ〜ん
0457名無しさん◎書き込み中
01/12/02 23:38ID:1RNLZF82アドミニストレータ権限というのが2000では必要ですが・・・。
分からなかったら、CloneCD JapanのサイトへGO!
0458名無しさん◎書き込み中
01/12/03 00:05ID:XDiaiuPBThanks!
0459名無し
01/12/03 01:11ID:lET1Pj0v「サブチャンネルを読む」のオプションをつけたら、サパーリ読めないCDRが出来ました。
これって何かに使えるんですか?
0460名無しさん◎書き込み中
01/12/03 03:17ID:3xg2DMzlコースターもしくはフリスビー
0461名無しさん◎書き込み中
01/12/03 09:19ID:0STzbKhGカラスよけ
0462名無しさん◎書き込み中
01/12/03 12:30ID:LGADq2jc壁飾り
0464459
01/12/03 19:12ID:KepzPjFl先程、>>445に向かって投げた(送った)ので、明日の晩には届くと思います。
とりあえず>>445は頭上に注意しといてください。
届くまでの道のりで、コースター、カラス避け、壁飾りとして
働いていたら、2、3日遅れる可能性もあります。
間違って>>460-463に届く可能性もあるので、
念のために各自、不繊布のCDR入れを1つ用意しといてください。
0465名無しさん◎書き込み中
01/12/03 22:10ID:C1Swgd+2ワラタ
0466名無しさん◎書き込み中
01/12/03 22:12ID:R8vcOolB0467名無しさん◎書き込み中
01/12/03 22:34ID:ihVsamPf但し外付けであること及び焼きエラー防止のJustlinkとかBurnproof
機能が付いている事が条件です。
ヤフオクでゲットしたいと思っています。
0468名無しさん◎書き込み中
01/12/04 00:53ID:NnNz5HoY危ないのでしょうか?
0469名無しさん◎書き込み中
01/12/04 01:01ID:xj7Gza+C別にいいんでネーノ?
特に最近はBurnProofやJustLinkがあるわけだし…
0470名無しさん◎書き込み中
01/12/04 02:43ID:7J+xNOTn>The "Amplify Weak Sectors" and "Hide CDR Media" functions are no longer available in Japan.
・・・
0471ななC
01/12/04 03:32ID:k6g5J52e0472名無しさん◎書き込み中
01/12/04 10:15ID:eLty9monだからこれからは・・・
まず、3.2.2.1をインストールして対応ドライブで焼く(対応でないともうweakセクタ読まないから)。
ROMドライブがあればそっちでプレイ。
ROMドライブがなければ一度3.2.2.1をアンインストールして3.2.1.1.をインストールやな。3.2.2.1が
レジストリに情報残さなければいいけど。
0473エキサイト翻訳
01/12/04 10:26ID:Hy6agv0p↓
「弱いセクターを増幅し」、「皮CDRメディア」機能ことは、日本においてもはや利用可能ではありません。
どっかから苦情でもいったか?
0475名無しさん◎書き込み中
01/12/04 13:43ID:P87Jk/reこの板の平均年齢考えてみろって。
厨房・工房、それも馬鹿タレだらけに決まってろうが。
少しは学校の勉強もしろよ。ガキども。
0476名無しさん◎書き込み中
01/12/04 13:44ID:wjo+FBtv0477名無しさん◎書き込み中
01/12/04 14:04ID:N9glTC8jいまレジストリ見てみたけど、「Amplify Weak Sectors」 のほうはレジストリ
の値を0から1にすればいけそう。
「Hide CDR Media」のほうはレジストリに情報ないな。キーだけ変えてあって
どっかに潜り込んでるかも。バイナリでexeファイル直接いじらないと無理っぽい。
どっちも思いっきり約款違反だけど。
0478名無しさん◎書き込み中
01/12/04 14:08ID:Ex2Ma4ZWブートCDを作れるかどうかは焼きソフトによるよ。B'sとWinCDRは焼けると思った。
マニュアルをみてくれぃ。
0479名無しさん◎書き込み中
01/12/04 14:09ID:YKyCz57y書き込み20%未満のところで必ず失敗して、まだ一度も成功してない・・・
princoのメディアが悪いのかな??
ドライブはSonyのCRX-175E
0480名無しさん◎書き込み中
01/12/04 14:18ID:1uKV/EU3なんのゲームソフトだい?ドリカスはあかんぞ。
必ず失敗って・・・logにどういうエラーメッセージが出るんだ?ドライブは
それでOKやし。バッドセクタ読んでるところちゃうの?
0481名無しさん◎書き込み中
01/12/04 14:41ID:YKyCz57y>なんのゲームソフトだい?
PCのゲームソフトでTribes2っての。
いま8倍速で試したらやっと成功!
失敗するときのlogはよく覚えてないけど
ただ"失敗しました"ってなってただけのような・・
バッファは常にほぼ満タンなのでバッファアンダーラン
ってことは無いと思うから、やっぱりメディアか
0482名無しさん◎書き込み中
01/12/04 14:58ID:25mCulRs16倍速以上で焼いてたとか?
あとたとえバッファが100%になっててもBURは起こるので注意!
0483名無しさん◎書き込み中
01/12/04 16:52ID:4tgR4TODプロ自慰の陰謀か?
レジストリ弄りでも何でもいいから回避方法キボンヌ。(CloneCDTrayのほう。)
0484名無しさん◎書き込み中
01/12/04 21:20ID:zs8stGvP0485名無しさん◎書き込み中
01/12/04 22:04ID:zs8stGvP日本以外、たとえば韓国できどうすればいいんだよ
0486名無しさん◎書き込み中
01/12/04 23:09ID:i2uMSo2I483じゃないけれども言語選択の所を日本以外にすればOKってこと?
0487名無しさん◎書き込み中
01/12/04 23:28ID:egfZ/80X"Amplify Weak Sectors" や "Hide CDR Media"が
使えなくなることによる不都合って何があるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています