とても(・∀・)イイ! メディアすれっど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@メディアいっぱい
01/10/24 04:41ID:hrJrqUXj0817名無しさん◎書き込み中
01/11/25 21:08ID:HbJadNnO0818名無しさん◎書き込み中
01/11/25 21:38ID:caf5iGMs寂れた電気屋に10パックほど置いてありました。
パッケージの裏には国産と書いてありました(誘電製かな?)
このスレを見て、メディアを選ぶようになってきましたが、
保存性やら耐久力やらを謳っているメーカーって結構ありますよね。
中には100年保存とか書いてあったりしますが、これって、本当なんですかね?
本当なら、そのメディアで普通に焼ければそれで十分なんですが、嘘なら
詐欺ですよね。
保存状態にもよるだろうけど、一般的な環境(箱などに入れておく)で
100年の半分(50年)ですらメディアが読めなくなってきたら詐欺のよう
な気が・・・。
0819名無しさん◎書き込み中
01/11/25 22:54ID:77R+AKQ1色素(青色)と書いてあればTDK。
TDKの12倍速対応メディアと同じ色素だと思う。
他に薄緑色の色素のもあるけどそれもTDK。
0820名無しさん◎書き込み中
01/11/25 23:09ID:e8KDc6nOまず色素が妙に薄緑、
ただそれまで意識してなかったけど、
前に焼いた誘電R見てみるとやっぱり薄緑だから、
いいのかなとも思うし。
それから向こうの景色が透けるような薄さ。
蛍光灯とかだと完全に透け透け。
ただタフネスコートとか以外だと割と透けるから、
これもレーベル面が薄いだけかなとも思うし。
(↑それが重要かなとも思うけど)
結局、誘電OEMで割安のSonyを使ってるけど、
Sonyはやめとけとか、自信を持っておすすめとか、
アドバイス頂けませんでしょうか。
0821名無しさん◎書き込み中
01/11/25 23:17ID:If0PN0X80822TDKスレ誰も見てないので
01/11/25 23:36ID:vYOhecRc焼いた後で見るとヘビ皮みたいな曇りがついてる。
こうゆうモン?
0823名無しさん◎書き込み中
01/11/26 00:03ID:nXjQh1+Uすいません、書き足りませんでした。
誘電も安いのですが、近所ではSonyが輪をかけて安い。
なぜか200円ぐらい差があるので、
ついついSonyを買ってしまうのです。
誘電と同質なら、まあ納得しようと思うですが…
0825名無しさん◎書き込み中
01/11/26 00:35ID:mwB+19niなるほど。誘電自体がやっぱ薄緑で透けるんですね。
なら安心してSony買おうかと。
なんか一時期の「誘電OEM・IMATION」の終焉の如く安いんですよね、
急モデルが。
0826818
01/11/26 00:49ID:WGuaPFo1情報ありがとう。
とりあえず、1パック買ってみて問題なさそうならまとめ買い
しようかと思います。
0827名無しさん◎書き込み中
01/11/26 01:28ID:VChNgla50828名無しさん@書き込み中
01/11/26 04:16ID:YtWdT+Mcレーベル面にTAROKOと書いたディスクが25枚800円
だったのですが、これはやばいものなのでしょうか?
思わぬ安さに1パック買ってしまいました。
ディスクが異様に臭く、めちゃくちゃ色が薄い・・・・
焼いた後の匂いも、また格別に臭いです。
ちゃんと焼けるんですが・・・・・
なんだか不安になってきたヨー(;´Д`)
0829名無しさん◎書き込み中
01/11/26 05:02ID:PgArgTPk0830名無しさん◎書き込み中
01/11/26 07:57ID:rjI/KarU現在となっては唯一の国産メーカー。色素はシアニンを使用。
CD-Rに関する特許を持ち、ドライブのテストに使用されるなど
信頼性は高い。誘電を知らずしてCD-Rは語れない。現在、店頭に並んでいる
国産メディアの多くは誘電製である。信者も多数。以前は価格がやや高かったが
現在はメディア全体の価格が下がったせいか、比較的お手頃である。
初心者のあなた「何、このThat'sってださい」などと言わないように。
TDK
熱狂的信者を多数擁するのは有名。少し前までは自社国産品も
作っていたが、現在は撤退。色素はシアニン。特徴はタフネスコート。
国産12倍速品は同じパッケージで、記録面が青の物と薄緑の物があり
青の方が良いとされている。筆者は詳細については知らない。
なお台湾産も同パッケージ。裏を見ると原産国は確認可能。
店頭に残っている旧パッケージの台湾産には記録面が曇っている物が
あり、注意が必要。これはTDKに言えば同等品と交換してくれる。
価格はやや高めか。まだ自社国産品は手に入ると思われる。
0831名無しさん◎書き込み中
01/11/26 07:59ID:tD3p3Tkwなぜかこの板のメディアメーカーでは一番レスがついてる色素、アゾの館。
メディアは台湾産とシンガポール産。一般的に台湾産のほうが評判がいいようだ。
色素は独自のアゾ。耐光性が良いといわれる。現在見るのは主に
スーパーアゾ(16倍)とスーパーアゾHG(24倍)だが、16倍の方は
店頭から姿を消しつつある。なお、評価は16倍の方が良いようだ。
色素も16倍と24倍では異なり、HGではかなり青色が薄くなっている。
青さに惹かれアゾ教に入信した者は、離れつつあるという噂も。
なお、16倍の8月ロットは不具合が多数報告されている模様。
以前は国内メーカーとしては価格は抑え気味だったが
現在は安くは無い(HG)。
リコー
こちらは色素にフタロシアニンを使用。台湾製。手軽に入手しやすい
国内メーカーのフタロメディアとしてなかなかの人気か。
ただ、地方ユーザーにはなかなか店頭で見かけない人もいるようだ。
そんなあなたにはNet Ricohの通販がおすすめ。バルクで出回っている
12倍のものも台湾製、念のため。
0832名無しさん◎書き込み中
01/11/26 09:01ID:2Yb0cUvk現在、TDKは、フタロシアニンもあり。
今後は、全てフタロシアニンに移行するのかな??
0833名無しさん◎書き込み中
01/11/26 09:20ID:LKGOTXUWみたいだ
0834名無しさん◎書き込み中
01/11/26 10:32ID:f0CIxjyvご苦労様 2chの情報を集約するとそうなるんだね
>>932
フタロかシアニンか分からないけど近い将来CMC製のTDKが出るよ
(9月頃発注済み)
0836地方民
01/11/26 17:49ID:Sz+Dii/+ご存知の方教えて下さい
買うなら×16・20より×12の方が良いですよね?
何か質問ばっかですみませぬ
0837名無しさん◎書き込み中
01/11/26 20:54ID:dibiNXl+と、無責任なことを考えてたりします…
「オマエが作れ」等のつっこみの予感…
0839D-visionに傷が(;´Д`)
01/11/26 21:27ID:nply3zDt台湾臭いメディアが安く売ってるのですが
ほんとにウルトラなんでしょうか?
0840名無しさん◎書き込み中
01/11/27 01:56ID:/lOTOPyhULTRA SPEEDYにデータが消えます
0841名無しさん◎書き込み中
01/11/27 02:01ID:nOhdd5+q台湾の基準ではULTRA QUALITYってことだ。
日本では出回って無くて台湾内で流通しているメーカには
本当に屑メディアがゴロゴロしているから。
0842名無しさん◎書き込み中
01/11/27 04:00ID:K89jjt1Pの余りをくれてやるから、ありがたくちょうだいしろ、と言うんですけど、
マジに国産でしょうか。
そいつは、MJCDR74PGと言っているんですけど。
ここでは三井の国産スピンドルは存在しないってあったものですから。
いるかゴルァ、と言ったほうがいいのでしょうか?
0843名無しさん◎書き込み中
01/11/27 06:23ID:GGuAux1b本家三井は知らないが、ツクモブランドで売っていたやつ(通称ハンバーガーメディア)
には国産スピンドルがあったよ。ただし、プリンタブルではなく、単なるレーベル面に何も
書いてないだけだと思うけど。
0844名無しさん◎書き込み中
01/11/27 06:38ID:aXmCa+q+国産、台湾産、フランス産、アメリカ産と種類が豊富である。
国産品はかなり上質で、値段もそれなりに高い。(生産中止済み)
色素はフタロシアニン。店頭で見かけることはかなり
少ない。音楽用としては史上最強との噂もある。
台湾産やフランス産などはよく見るが、こちらは
評価が低い。なお、三井の国産メディアにモー娘のCDを焼き、
ラジカセで聴くとばちが当たるようだ。絶対にやめるべきであろう。
良質メディアだけに、きちんと焼かれ、きちんと聴かれたいと
思っているはずである。
マクセル、ソニー
ソニー国産、マクセル24倍の国産はともに誘電OEM。
マクセルは16倍の物までは、自社国産品もある。
これは一部では良い評価を得ているようだが、一方では
ドライブとの相性がシビアとの話もある。両メーカーとも
台湾産もあるが、値段を考慮すると買うべきものではない。
この2つのメーカーならではの用途としたら、音楽CDを焼き、
女性にプレゼントする場合であろう。他のメディアと比べ
受けがいいはずである。その時にはOEM元の誘電も太刀打ち不可能、
立場逆転である。
(プリンタブル、および相手の女性がパソおたの場合を除く)
0845名無しさん◎書き込み中
01/11/27 07:35ID:j2gVwhXE型番まではわからないが、三井の直販
ではあったような気がする。
0846名無しさん◎書き込み中
01/11/27 08:37ID:A+gWx6uCドライブはプレクスターの12倍を使ってます。
0847モーヲタ
01/11/27 09:26ID:3DbHn82h(゚Д゚)ハァ?モーヲタなめとんのか?
ファーストタイム・セカンドモーニング・TANPOPO1は
それなりに聴けるクオリティー(三菱アゾ級)だぞ。
0848名無しさん◎書き込み中
01/11/27 11:25ID:sJD/38xa0849X121
01/11/27 11:42ID:51+l09cM初めて聴いたとき、まるで『長風呂あがりに飲むホット牛乳』のような不快感だった
あんな気持ち悪いモノを聴いてるヤツなんか、カスしかいないだろ!
「モームス」も「モーオタ」も日本の恥だよ・・
早く、まともな音楽に目覚めれ!
ゲームのバックアップに国産三井使ってます。(With AudioMaster
これって罰当たりですか?
________
〈 ドウモスミマセン
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨)
((
0851名無しさん◎書き込み中
01/11/27 16:07ID:/zQPrrtCそれがエロゲなら天罰が下されると思われ
0852850
01/11/27 16:13ID:+pg+gRPa天罰の前に逝こう
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
0853名無しさん◎書き込み中
01/11/27 17:35ID:vlC7ODCh0854名無しさん◎書き込み中
01/11/27 19:11ID:6EauukRJ丁寧に作ってあってすごい音いいよな
最近のCDは録音腐ってるのかラジカセ音だけどな
0855名無しさん◎書き込み中
01/11/27 19:14ID:sLEOjnnuMITSUI GOLD GD74 UNBRANDED 8倍速
型番MJCDR74UG-10C
という10枚パックをもらったんだが、
このメディアはいいメディアなの?
俗に言う、MITSUI GOLDとして有名なメディアなんですか?
0857名無しさん◎書き込み中
01/11/27 20:59ID:el6Ygeo4ブツ、見せてもらいました。全部品が半透明の、ごついナット止めスピンドルケースです。
無地ですがメディアの穴のまわりに「MITSUI INKJET」の印刷が3つつらなって
輪になっています。新宿のヨドバシで購入したらしいです。包装は単品と同じ
図柄だったそうですが、すで包装はないのでそれ以上のことは解りませんでした。
MJCDR74PG-50Bですかね。Googleのキャッシュには残っているようです。
http://www.google.com/search?q=cache:FG2nD9_qXbU:www.mitsui-chem.co.jp/cdr/products/GD74.htm+MJCDR74PG-50B&hl=ja&lr=lang_en|lang_ja
0858名無しさん
01/11/27 22:20ID:JUecp9Mw0860名無しさん◎書き込み中
01/11/27 22:51ID:sIVbEHQb0861名無しさん◎書き込み中
01/11/28 00:33ID:Qzr13P7x0862名無しさん◎書き込み中
01/11/28 01:48ID:H89n0xsn関係者のお願いします。
0863
01/11/28 01:56ID:m46TW4/x0864AZO好き
01/11/28 02:19ID:kmDQFlCKひょっとして俺かな・・・
まずメディアのサンプルは>>695(5日経過)を参照してください。
最初の一週間は毎日読み込み、音楽チェックをしてましたが異常なし。
そして16日経過した今の状況は・・・
全てのメディアで見た目の変化、変色、データの読み込み、オートランの作動
CD-DA部分の音飛び、ノイズ・・・等に異常は見られません。
特にD-VISIONは最初から記録面の外周部に
波紋のようなムラがあるようなメディアでしたので速攻で逝くものだと思ってましたが・・
案外、丈夫ですね (ワラ
結果が出るにはやはり一ヶ月ぐらいかかるかもしれません。
現在企画中ですが、、
水を入れた鍋をストーブの上に置いて、その真上に天井から
サンプルを吊るし耐熱、耐湿実験もやるつもりです。
0865名無しさん◎書き込み中
01/11/28 14:43ID:g/cEk5J1メディアによる耐久性の違いはなかなかでないもんなんですね。
私のバイト先ではそれなりのものを使えば
そんなに差はでないはずという結論になってます。
耐熱、耐湿実験もあわせて楽しみに待っています。
0866名無しさん◎書き込み中
01/11/28 18:38ID:/MFXRUW50867X121
01/11/28 18:40ID:gZPX+6NN国産TDK12倍・・薄緑だろ?
0868名無しさん◎書き込み中
01/11/28 18:43ID:FnVGHNNGマジですか?
こないだ買った東芝メディアで、塗料がとび出している物があったのですが・・・!
0869名無しさん◎書き込み中
01/11/28 22:10ID:cGhuPa7Hそれと、8倍の国産TDKはけーん。買い占めです。
0871名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:19ID:VahfI/sK俺もハケーン
いやはや、意外な所に置いてあるものだ・・・
0872
01/11/28 23:26ID:z74rJ/Etなかなか良いぞ、書き込みエラー無いし
これ名前からして日本のメーカー?
0873名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:48ID:0BH1WZV8買い占めでポイントもついて(゚д゚)ウマー
0874名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:49ID:39oVH2so0875名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:51ID:8hHVEdXLRitek台湾
0876名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:55ID:vm4q3EKa0877名無しさん◎書き込み中
01/11/28 23:59ID:yDBn4zApハァ?
誘電じゃねーの?
8倍薄緑は。
0878名無しさん◎書き込み中
01/11/29 00:15ID:Dl5EOnpR0879名無しさん◎書き込み中
01/11/29 00:26ID:i3umtQ6r確かに意外な店にある。うちの近所でも10枚不織布入りが750円。
まず10個買い置きしたけど、あと20個くらいあった。
0880名無しさん◎書き込み中
01/11/29 01:30ID:pGnhG2Aaミドリ電化だろ?(w
0881名無しさん◎書き込み中
01/11/29 01:55ID:b/zM7hH00882名無しさん◎書き込み中
01/11/29 02:30ID:J9ZYV8RUTDKブランドで売ってるものに8倍速表示+薄緑はないです。
厳密に言うと、8倍速時代の帝人のTDK OEMのやつに薄緑盤はありましたが。
OEM向けで試験的に高速対応の色素を使ってたんじゃないかとか何とか。
0883名無しさん◎書き込み中
01/11/29 14:28ID:yGTem8HH0884名無しさん◎書き込み中
01/11/29 22:04ID:J9ZYV8RUそれはないね。
0886名無しさん◎書き込み中
01/11/29 22:31ID:5d+ZdrDs0887名無しさん◎書き込み中
01/11/29 22:34ID:ewGv0q7C電気屋にあるんですが・・
0888888
01/11/29 22:35ID:5vR1AgCF0890名無しさん◎書き込み中
01/11/30 13:13ID:wSIR5/ku0891名無しさん◎書き込み中
01/11/30 13:15ID:xaLeo54R0892名無しさん◎書き込み中
01/11/30 13:29ID:TLZpWIxn俺ソニー使ってるけど、ここで話題になってないジャ〜ン!?
0893名無しさん◎書き込み中
01/11/30 13:31ID:x1MR+b6Jそうだよ。
>892
ソニー=誘電
0894890
01/11/30 13:38ID:wSIR5/kuサンクス。
タフネスコート12倍速50枚パックCD-R74X50PS(記録面青と書いてある)はどうでしょう?
0895名無しさん◎書き込み失敗
01/11/30 13:51ID:7bQciA64がいしゅつ中のがいしゅつだが、「ソニー=誘電」って書くのはもうやめれ。
現行品に関して書くなら、「24倍速対応ソニー=誘電」ならOK。
このスレちょっと戻ってみ。
0896名無しさん◎書き込み中
01/11/30 14:06ID:x1MR+b6J百も承知。
892がそんな厳格な区別を求めているようには見えないし
現行メディアは24倍速でしょう? 何か不都合があるのでしょうか。
そんなに私にいちゃもんつけたいの?
0897名無しさん◎書き込み中
01/11/30 14:52ID:ge41N/s/とで微妙にズレがあると感じたのは俺だけか?
0898
01/11/30 14:57ID:T3Uq9yulとか書いてるのは青TDKでイイんじゃない?
MXやめてR買うことも少なくなるだろうな・・
0899名無しさん◎書き込み中
01/11/30 16:09ID:xaMXTKCK激しくガイシュツだが
TDK国産(青緑)でも裏のラベルには「記録面(青)」と書いてある。
国産8倍速は全て青。
国産12倍速は青と青緑があるから、ケースの側面とか隙間から見える色で判断せよ。
0900899
01/11/30 16:09ID:xaMXTKCK0901名無しさん◎書き込み中
01/11/30 16:19ID:ge41N/s/¶__¶
ヽ(ΦДΦ)ノ
___∧_________
タ〜タ〜リジャ〜
0902890
01/11/30 16:27ID:wSIR5/ku2) 12倍速青緑は?(原産国日本でも台湾産有り?)
3) 両方有れば青の方が良い。
上記でOKですか?
0903名無しさん◎書き込み中
01/11/30 17:16ID:PAilE4iD(TDK加速試験結果)
と書いてあれば青。
0904名無しさん◎書き込み中
01/11/30 17:30ID:xaLeo54R10枚用デスクトップケース入りは、8倍速でも書いてないよ。
0905名無しさん◎書き込み中
01/11/30 22:09ID:VdGvzFL5薄緑にも
100年以上の長期保存に耐えうる高信頼ディスク
(TDK加速試験結果)
書いてあるよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/30 22:15ID:mKS7xux4CD−Rメディアとドライブの相性とかを
解説しているサイトなどあるのでしょうか?
また、メーカーごとの傾向などやはり有るのでしょうか?
よろしくおねがいします!!
0907名無しさん◎書き込み中
01/11/30 22:20ID:V4dSN93k自分で調べなさい。雑誌とかでたまに特集組んでるよ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/30 22:36ID:oLBQGXlT雑誌は常にチェックしてるのですが
家のドライブ誘電で相性出てしまったので
(あと40枚もあるのに・・・)
もっと詳しいものを探しているんですが
焼きが甘くなってしまうメディアも多いので困ってます。
雑誌とかの特集では焼きの甘さまで書いてませんし
0909名無しさん◎書き込み中
01/11/30 23:01ID:8/RtA1fHそこまでだと個体差、あるいはハズレor壊れかけドライブである可能性も考えられる。
それに「焼きが甘くなる」の意味が曖昧すぎてわからん。
ミスるの?それとも別の問題?
#SD2とか言うなYO!
0910名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/30 23:11ID:GPICLziCちなみに誘電だけ相性がでました。
現在三菱で、落ち着いていますが、
近場の店が品薄なので・・・
ここで言う焼きの甘いとは、
数日〜数ヶ月で消える焼け方のことです。
たまに、これのせいで糞メディアとか云ってる人がいますが・・・
0911名無しさん◎書き込み中
01/11/30 23:34ID:8/RtA1fHそんなに早く飛ぶんかい。Princoぢゃあるまいし(藁
保管が悪いか、やっぱドライブが不調なんじゃないかな。
あるいは、たまたま、その誘電が不良品(?)って可能性もあるし。
とりあえずは安物の台湾フタロでも使って(どうなるか)試してみたら?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/01 00:04ID:PyEIW93F保管は日光に当たらない場所に置いています。
安物の台湾フロタは安いので時々使っていますが、
9ヶ月前に焼いたものも特に問題なく読めます。
とりあえず誘電との相性が悪いだけなんです・・・・
ドライブとかのメーカーとか書いてませんでした
メルコのCRWU−B1210のUSB接続です。
(中身はプレクのPX−W1210A)
0913名無しさん◎書き込み中
01/12/01 00:11ID:QvFJl5Ar24xメディアにストラテジーがついてってないのかな。ファームの更新とかやってみた?
それでもダメなら故障だな。
0914PSMOD@研究中さん
01/12/01 00:16ID:/8Rdb9ju0915名無しさん◎書き込み中
01/12/01 00:23ID:yKJdH3cN始めてきた人は、やっぱり最初にこっちのスレを読んじゃうのかなあ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/01 00:33ID:wEq577Rp結構ファームのアップはしてるので
最新版で行なっていると思ったら
新しいファームが、出てました。
早速入れてみます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。