トップページcdr
1001コメント285KB

とても(・∀・)イイ! メディアすれっど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@メディアいっぱい01/10/24 04:41ID:hrJrqUXj
とても(・∀・)イイ! メディアについて語ってください
0773名無しさん◎書き込み失敗01/11/23 05:52ID:UZU01Htn
>>772
誘電が黒ディスク作るわけねーじゃねーか!!
しかも裏に思いっきり原産国台湾って書いてあるのに。
バカだねー。
0774名無しさん◎書き込み中01/11/23 07:23ID:jIf8HcTi
家にMITSUI GOLD
MG07C9
ってのが数枚のこってるんだが。
希少性とか評価とかはどう?
0775名無しさん◎書き込み中01/11/23 12:01ID:m1w95vlE
AKIBA PC Hotline! に載ってたこれは買いなんでしょうか?

あきばんぐ
太陽誘電 That's CDR-80TY10FA(CD-Rメディア,16倍速対応,10枚組) 448円
0776名無しさん◎書き込み中01/11/23 15:52ID:m1w95vlE
誘電の16倍は嫌い
077777501/11/23 15:56ID:m1w95vlE
>>776
あれっIDが同じだ。 ひょっとしてJ野郎?
077877201/11/23 16:35ID:G6yKy7vo
>>773
たしかによく見なかった俺が馬鹿だった。
imationがCMCなんて採用するわけないと思っていた
厨房でスマソ
077977601/11/23 18:57ID:m1w95vlE
あたり、Jだ。
0780誘電で満足(・∀・)01/11/24 00:46ID:OpZh0S0R
TDKってドライブ選ぶみたいだけど、
なぜにみんな国産TDK欲しがるんだろ?
タフネスコート?タフネス色素?
わからん・・・。
0781名無しさん◎書き込み中01/11/24 00:47ID:M5Cfo7kM
TDKや誘電って元々なにで有名なメーカー?
0782名無しさん◎書き込み中01/11/24 01:09ID:a5NhhbuF
国産三井ってそんなにいいのか?
無駄遣いしちゃったんだけど(;´Д`)
0783名無しさん◎書き込み中01/11/24 01:11ID:ED3tD2NN
誘電はソフトボール。
0784名無しさん◎書き込み中01/11/24 01:48ID:67Hlc/Xn
>>781
誘電・・・ホタテマン
TDK・・・「赤、青、グンジョウイロゥ、キレイ...」
078578401/11/24 03:06ID:Wh11Lio8
さっき確認したら、国産三井が2枚あったよ。
CDRについてた奴だけど当時はどうせ糞だと思ってしまってあった。
でも、2枚じゃ使いどころが分からないと思われ。
0786名無しさん◎書き込み中01/11/24 04:34ID:iaz/AocV
1年半ほど前に焼いた誘電の8倍速(16倍速シール付き)に腐食ハッケソ
すぐ焼きなおしたが...鬱
0787ssk01/11/24 04:51ID:kAfaCVu3
>>780
タフネスは100年持つらしからじゃねえかい
0788名無しさん◎書き込み中01/11/24 07:40ID:FiAdr58C
>>786
そのころの誘電、腐食がでてきてるみたいだね。
Victerの誘電OEMでも同様の事例があり、Victerに返送したら
新品メディア(現行のRitek製だが)を送ってくれて、さらにバックアップの申し出も
あったとのカキコがどこかの掲示板にあったよ。
腐食メディア、まだ手元にあるなら誘電にコンタクトしてみれば。
078901/11/24 11:41ID:2udE4CkA
誘電がドジ踏んだのか
1年つったらprinco並み?
0790名無しさん◎書き込み中01/11/24 12:57ID:IaTL6/yp
皆さんは、バックアップとるときにRのロッドを気にします?
前半ロッド以外は焼き捨て… とか
0791名無しさん◎書き込み中01/11/24 13:42ID:88tC5COy
セクースの時に、ロッドの長さを気にした事ならあります
0792名無しさん◎書き込み中01/11/24 14:15ID:p3NM0NRw
ロッド オブ ファイアはどこで手に入りますか?
何回使うと壊れますか?
0793名無しさん◎書き込み中01/11/24 16:05ID:sEq0n4vz
maxellの国産24倍速対応650MB(太陽誘電OEM)を買ってみたけど、
スリムケースのCDを固定する方のプラスチックが、
透明から白に変わってました。

インデックスカードも中途半端な大きさだったのに、
きちんと12cmx12cmのサイズになってました。

これで焼き具合が良ければ、また使ってみようと思う。
今までは、ケースに大いに不満だったので。

Sofmap \1179(20枚)休日価格らしい。
079479401/11/24 18:36ID:4uA9mWTq
TDKの8倍プリンタブルはどうよ?
それから国産メモレの8倍ホワイトレーベルもどうなんでしょ?
0795名無しさん◎書き込み中01/11/24 19:31ID:lIgAFOKJ
>785
国産かどうかはケースに書いてないときはどこで見分けるん?
型番ならわかれば教えてくれませんか?
0796名無しさん◎書き込み失敗01/11/24 20:04ID:wpXmoth1
>>795
三井なら絶対裏に原産国かいてあるよ。
それともOEM品での話かな?
0797 01/11/24 20:20ID:byiYCplH
秋葉ソフトピアで「誘電マジックカートン、メーカー在庫買い占めました」
と書いてあったけどほんまかいな?
とりあえず20枚買ってしまったけど。
0798名無しさん◎書き込み中01/11/24 20:38ID:gwQ6wjX+
>>797
さあ どないでっしゃろ
どんどん 買いなはれ
ほな!          (エセ関西弁)
0799 01/11/24 22:21ID:2HKQ5wha
ARITAってどう?
今日25枚、税込み1047円で買ってきた、昔はRitek OEMだったから、今
もそうだといいんだけど・・・。
0800名無しさん◎書き込み中01/11/24 22:24ID:gwQ6wjX+
(゚∀゚)≡≡≡ ズサァァァァ
800ゲーーーーーーット!

SUPER−AZOがもらったZE!
0801名無しさん◎書き込み中01/11/24 22:57ID:quszKCTd
>793
確かにケースの善し悪しって気になりますよね。
不透明ケースマンセー!!
0802名無しさん◎書き込み中01/11/25 00:28ID:GPUnZ8u1
>>799
ARITAはRitekのブランド名のひとつ(他にはSpark等)
ARITA=RitekでARITAをRitek OEMとは言わないよ
悪いメディアじゃないと思うよ(良いとも思わないけど・・・
080379901/11/25 01:36ID:R14Ks0++
>>802
そうなんだ、SparkがRitekのブランド名だって知ってた
けど、ARITAもそうとは知らなかった。
とりあえず安心はしていいのかな、でもぶっちゃけこの値段
は買いかなのあ・・・、実はvictorのが25枚\1299であって、
どっち買おうか迷ったんだよね、買っといて今更言うのも
なんだけど、国産と台湾製のメディアって記録層よりむしろ
レーベル面の違いの方が気になる、台湾製っていかにもレーベル
面弱そうなんだもん。
0804名無しさん◎書き込み中01/11/25 01:39ID:UmxpoY0J
つーか、ブランド名がARITA→Sparkと変わっていったの。
早い話がARITAは型落ち品。
080579901/11/25 01:41ID:R14Ks0++
>>804
型落ち品ってそんな、鬱だ・・・。
0806USI01/11/25 04:04ID:fv/dqxZe
>803
victorもRitekのOEMでないかい?
台湾も国産もここまでくると違いはないでしょ。
(最近の低価格路線では)
0807名無しさん◎書き込み中01/11/25 06:01ID:8sLVZDB0
>>799
Ritekのブランドですよ。有田は。OEMじゃないです。
しかしいい値段ですね。
0808USI01/11/25 08:45ID:M3EGOEu8
確かパテント(CD-R1枚に対しの)払いたくない
Ritekが販売名変えることをしたとか・・・。
聞いたことあるような!?
0809名無しさん◎書き込み中01/11/25 09:04ID:Di775Ykw
>796
それが、プラケース(切り株型の)もので
何も書いてないんですよ。レーベル面には
MITSIUI GOLD GD74...と。
0810 01/11/25 10:39ID:QI7ZuwNK
ソフマップってRの値段がヘンだよね・・10枚980円のとか多いし
0811初心者+厨房01/11/25 11:37ID:04L4BUDg
>>810
割高でも、とりあえず祖父で買うヒトが多いんだから、それで買うんだろうなあと思ってました。
11時の開店を待ってるヒトばかりだし。
ここの板のヒトは、ヨドバシやビックまで行かなくても、最低でもツクモやサトーで比較するでしょ?
なぜ祖父や石丸しか行かないのでしょうか?
でも、ワタシは朝行っても、全部回ると夕方・・・時間を無駄にしてる気も・・・
0812名無しさん◎書き込み中01/11/25 18:16ID:zPlJfFnx
あきばをーしか行きません。なんちて。
0813名無しさん◎書き込み中01/11/25 18:31ID:STpH3a3u
大阪府の国産三井8倍速(カラーディスク)10枚パック在庫情報

ミドリ電化
貝塚店 17パック
泉北店 6パック
美原店 11パック

交通はクルマで・・
0814名無しさん◎書き込み中01/11/25 18:57ID:b7cmkNoD
東京版もぜひやって欲しいYo
0815名無しさん◎書き込み厨01/11/25 20:08ID:de0G5+7C
>>809
切り株型のプラケースってスピンドルケースのこと?
その三井だったら有無を言わさず台湾だよ。
しかも三井の手を離れた後の最新版。
だいたい国産時代に三井はスピンドルケース入りなんて出してないし。
0816名無しさん◎書き込み中01/11/25 20:11ID:If0PN0X8
粗布で買うのは厨ですな。
0817名無しさん◎書き込み中01/11/25 21:08ID:HbJadNnO
TEAC 8x 700MB 80min CDR Media w/Jewel Cases 10 Pack
0818名無しさん◎書き込み中 01/11/25 21:38ID:caf5iGMs
TEIJINのCD-RはどこのOEMでしょうか?
寂れた電気屋に10パックほど置いてありました。
パッケージの裏には国産と書いてありました(誘電製かな?)

このスレを見て、メディアを選ぶようになってきましたが、
保存性やら耐久力やらを謳っているメーカーって結構ありますよね。
中には100年保存とか書いてあったりしますが、これって、本当なんですかね?

本当なら、そのメディアで普通に焼ければそれで十分なんですが、嘘なら
詐欺ですよね。
保存状態にもよるだろうけど、一般的な環境(箱などに入れておく)で
100年の半分(50年)ですらメディアが読めなくなってきたら詐欺のよう
な気が・・・。
0819名無しさん◎書き込み中01/11/25 22:54ID:77R+AKQ1
>>818
色素(青色)と書いてあればTDK。
TDKの12倍速対応メディアと同じ色素だと思う。
他に薄緑色の色素のもあるけどそれもTDK。
0820名無しさん◎書き込み中01/11/25 23:09ID:e8KDc6nO
どうしても気になるSony・誘電OEM
まず色素が妙に薄緑、
ただそれまで意識してなかったけど、
前に焼いた誘電R見てみるとやっぱり薄緑だから、
いいのかなとも思うし。

それから向こうの景色が透けるような薄さ。
蛍光灯とかだと完全に透け透け。
ただタフネスコートとか以外だと割と透けるから、
これもレーベル面が薄いだけかなとも思うし。
(↑それが重要かなとも思うけど)

結局、誘電OEMで割安のSonyを使ってるけど、
Sonyはやめとけとか、自信を持っておすすめとか、
アドバイス頂けませんでしょうか。
0821名無しさん◎書き込み中01/11/25 23:17ID:If0PN0X8
誘電だって別に高くはないと思う。
0822TDKスレ誰も見てないので01/11/25 23:36ID:vYOhecRc
国産8倍青買って、ウマク焼けたんだけど
焼いた後で見るとヘビ皮みたいな曇りがついてる。
こうゆうモン?
0823名無しさん◎書き込み中01/11/26 00:03ID:nXjQh1+U
>>821
すいません、書き足りませんでした。
誘電も安いのですが、近所ではSonyが輪をかけて安い。
なぜか200円ぐらい差があるので、
ついついSonyを買ってしまうのです。
誘電と同質なら、まあ納得しようと思うですが…
0824 01/11/26 00:19ID:/u/byYi9
>823
OEMなんだからSONYだと駄目ってことはないよ。
俺の誘電現行品も妙に薄緑でかなり透けるし。
0825名無しさん◎書き込み中01/11/26 00:35ID:mwB+19ni
>>824
なるほど。誘電自体がやっぱ薄緑で透けるんですね。
なら安心してSony買おうかと。
なんか一時期の「誘電OEM・IMATION」の終焉の如く安いんですよね、
急モデルが。
082681801/11/26 00:49ID:WGuaPFo1
>>819
情報ありがとう。
とりあえず、1パック買ってみて問題なさそうならまとめ買い
しようかと思います。
0827名無しさん◎書き込み中01/11/26 01:28ID:VChNgla5
azo グレート!!
0828名無しさん@書き込み中01/11/26 04:16ID:YtWdT+Mc
地方住まいなんですが・・・・・
レーベル面にTAROKOと書いたディスクが25枚800円
だったのですが、これはやばいものなのでしょうか?
思わぬ安さに1パック買ってしまいました。

ディスクが異様に臭く、めちゃくちゃ色が薄い・・・・
焼いた後の匂いも、また格別に臭いです。
ちゃんと焼けるんですが・・・・・
なんだか不安になってきたヨー(;´Д`)
0829名無しさん◎書き込み中01/11/26 05:02ID:PgArgTPk
誰かメーカーと特徴、まとめてくれないかなぁ
0830名無しさん◎書き込み中01/11/26 07:57ID:rjI/KarU
太陽誘電
現在となっては唯一の国産メーカー。色素はシアニンを使用。
CD-Rに関する特許を持ち、ドライブのテストに使用されるなど
信頼性は高い。誘電を知らずしてCD-Rは語れない。現在、店頭に並んでいる
国産メディアの多くは誘電製である。信者も多数。以前は価格がやや高かったが
現在はメディア全体の価格が下がったせいか、比較的お手頃である。
初心者のあなた「何、このThat'sってださい」などと言わないように。

TDK
熱狂的信者を多数擁するのは有名。少し前までは自社国産品も
作っていたが、現在は撤退。色素はシアニン。特徴はタフネスコート。
国産12倍速品は同じパッケージで、記録面が青の物と薄緑の物があり
青の方が良いとされている。筆者は詳細については知らない。
なお台湾産も同パッケージ。裏を見ると原産国は確認可能。
店頭に残っている旧パッケージの台湾産には記録面が曇っている物が
あり、注意が必要。これはTDKに言えば同等品と交換してくれる。
価格はやや高めか。まだ自社国産品は手に入ると思われる。
0831名無しさん◎書き込み中01/11/26 07:59ID:tD3p3Tkw
三菱化学
なぜかこの板のメディアメーカーでは一番レスがついてる色素、アゾの館。
メディアは台湾産とシンガポール産。一般的に台湾産のほうが評判がいいようだ。
色素は独自のアゾ。耐光性が良いといわれる。現在見るのは主に
スーパーアゾ(16倍)とスーパーアゾHG(24倍)だが、16倍の方は
店頭から姿を消しつつある。なお、評価は16倍の方が良いようだ。
色素も16倍と24倍では異なり、HGではかなり青色が薄くなっている。
青さに惹かれアゾ教に入信した者は、離れつつあるという噂も。
なお、16倍の8月ロットは不具合が多数報告されている模様。
以前は国内メーカーとしては価格は抑え気味だったが
現在は安くは無い(HG)。

リコー
こちらは色素にフタロシアニンを使用。台湾製。手軽に入手しやすい
国内メーカーのフタロメディアとしてなかなかの人気か。
ただ、地方ユーザーにはなかなか店頭で見かけない人もいるようだ。
そんなあなたにはNet Ricohの通販がおすすめ。バルクで出回っている
12倍のものも台湾製、念のため。
0832名無しさん◎書き込み中01/11/26 09:01ID:2Yb0cUvk
>>830
現在、TDKは、フタロシアニンもあり。
今後は、全てフタロシアニンに移行するのかな??
0833名無しさん◎書き込み中01/11/26 09:20ID:LKGOTXUW
なんか何でも誉めますぜなスレッド
みたいだ
0834名無しさん◎書き込み中01/11/26 10:32ID:f0CIxjyv
>>930
ご苦労様 2chの情報を集約するとそうなるんだね

>>932
フタロかシアニンか分からないけど近い将来CMC製のTDKが出るよ
(9月頃発注済み)
083583001/11/26 16:45ID:z4ntEEtW
>>832
補足ありがとう。知らなかったよ。
0836地方民01/11/26 17:49ID:Sz+Dii/+
ネットリコーに有る×12の50枚スピンドル あれってレーベルどうなってるんですか?
ご存知の方教えて下さい
買うなら×16・20より×12の方が良いですよね?
何か質問ばっかですみませぬ
0837名無しさん◎書き込み中01/11/26 20:54ID:dibiNXl+
誰かがこのスレの内容を上手くまとめてホームページを作らないかなー
と、無責任なことを考えてたりします…

「オマエが作れ」等のつっこみの予感…
0838AZO好き01/11/26 21:08ID:fjq2peyB
>>830-831
まとめ方がウマイ!O(≧∇≦)O ナイス!!

AZOまんせー!
0839D-visionに傷が(;´Д`)01/11/26 21:27ID:nply3zDt
表面にULTRA QUALITYって書いてある
台湾臭いメディアが安く売ってるのですが
ほんとにウルトラなんでしょうか?
0840名無しさん◎書き込み中01/11/27 01:56ID:/lOTOPyh
>>839
ULTRA SPEEDYにデータが消えます
0841名無しさん◎書き込み中01/11/27 02:01ID:nOhdd5+q
>839
台湾の基準ではULTRA QUALITYってことだ。
日本では出回って無くて台湾内で流通しているメーカには
本当に屑メディアがゴロゴロしているから。
0842名無しさん◎書き込み中01/11/27 04:00ID:K89jjt1P
友人が国産三井のスピンドル入り、銀反射、プリンタブル金
の余りをくれてやるから、ありがたくちょうだいしろ、と言うんですけど、
マジに国産でしょうか。
そいつは、MJCDR74PGと言っているんですけど。
ここでは三井の国産スピンドルは存在しないってあったものですから。

いるかゴルァ、と言ったほうがいいのでしょうか?
0843名無しさん◎書き込み中01/11/27 06:23ID:GGuAux1b
>>842
本家三井は知らないが、ツクモブランドで売っていたやつ(通称ハンバーガーメディア)
には国産スピンドルがあったよ。ただし、プリンタブルではなく、単なるレーベル面に何も
書いてないだけだと思うけど。
0844名無しさん◎書き込み中01/11/27 06:38ID:aXmCa+q+
三井化学
国産、台湾産、フランス産、アメリカ産と種類が豊富である。
国産品はかなり上質で、値段もそれなりに高い。(生産中止済み)
色素はフタロシアニン。店頭で見かけることはかなり
少ない。音楽用としては史上最強との噂もある。
台湾産やフランス産などはよく見るが、こちらは
評価が低い。なお、三井の国産メディアにモー娘のCDを焼き、
ラジカセで聴くとばちが当たるようだ。絶対にやめるべきであろう。
良質メディアだけに、きちんと焼かれ、きちんと聴かれたいと
思っているはずである。

 マクセル、ソニー
ソニー国産、マクセル24倍の国産はともに誘電OEM。
マクセルは16倍の物までは、自社国産品もある。
これは一部では良い評価を得ているようだが、一方では
ドライブとの相性がシビアとの話もある。両メーカーとも
台湾産もあるが、値段を考慮すると買うべきものではない。
この2つのメーカーならではの用途としたら、音楽CDを焼き、
女性にプレゼントする場合であろう。他のメディアと比べ
受けがいいはずである。その時にはOEM元の誘電も太刀打ち不可能、
立場逆転である。
(プリンタブル、および相手の女性がパソおたの場合を除く)
0845名無しさん◎書き込み中01/11/27 07:35ID:j2gVwhXE
>>842
型番まではわからないが、三井の直販
ではあったような気がする。
0846名無しさん◎書き込み中01/11/27 08:37ID:A+gWx6uC
誘電の24倍と16倍は、どっちが質いいの?
ドライブはプレクスターの12倍を使ってます。
0847モーヲタ01/11/27 09:26ID:3DbHn82h
>>844
(゚Д゚)ハァ?モーヲタなめとんのか?
ファーストタイム・セカンドモーニング・TANPOPO1は
それなりに聴けるクオリティー(三菱アゾ級)だぞ。
0848名無しさん◎書き込み中01/11/27 11:25ID:sJD/38xa
↑ 旧メンヲタか? スレが臭くなるからGMに帰れやゴルァ( ^▽^)
0849X12101/11/27 11:42ID:51+l09cM
>>847
初めて聴いたとき、まるで『長風呂あがりに飲むホット牛乳』のような不快感だった
あんな気持ち悪いモノを聴いてるヤツなんか、カスしかいないだろ!
「モームス」も「モーオタ」も日本の恥だよ・・
早く、まともな音楽に目覚めれ!
0850 01/11/27 13:56ID:+pg+gRPa
>844
ゲームのバックアップに国産三井使ってます。(With AudioMaster
これって罰当たりですか?
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
0851名無しさん◎書き込み中01/11/27 16:07ID:/zQPrrtC
>>850
それがエロゲなら天罰が下されると思われ
085285001/11/27 16:13ID:+pg+gRPa
すいませんエロゲが40%程度を占めてます
天罰の前に逝こう

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
0853名無しさん◎書き込み中01/11/27 17:35ID:vlC7ODCh
モームスネタは荒れるからやめとこうぜ
0854名無しさん◎書き込み中01/11/27 19:11ID:6EauukRJ
>>847
丁寧に作ってあってすごい音いいよな
最近のCDは録音腐ってるのかラジカセ音だけどな
0855名無しさん◎書き込み中01/11/27 19:14ID:sLEOjnnu
今日、おやじから
MITSUI GOLD GD74 UNBRANDED 8倍速
型番MJCDR74UG-10C
という10枚パックをもらったんだが、
このメディアはいいメディアなの?

俗に言う、MITSUI GOLDとして有名なメディアなんですか?
0856 01/11/27 20:55ID:Q30Je46m
>855
(゚д゚)ウマー

メディアの記録品質ブランデッドと変わらないはず。
0857名無しさん◎書き込み中01/11/27 20:59ID:el6Ygeo4
>>843 845 ありがとうございます。

ブツ、見せてもらいました。全部品が半透明の、ごついナット止めスピンドルケースです。
無地ですがメディアの穴のまわりに「MITSUI INKJET」の印刷が3つつらなって
輪になっています。新宿のヨドバシで購入したらしいです。包装は単品と同じ
図柄だったそうですが、すで包装はないのでそれ以上のことは解りませんでした。
MJCDR74PG-50Bですかね。Googleのキャッシュには残っているようです。
http://www.google.com/search?q=cache:FG2nD9_qXbU:www.mitsui-chem.co.jp/cdr/products/GD74.htm+MJCDR74PG-50B&hl=ja&lr=lang_en|lang_ja
0858名無しさん01/11/27 22:20ID:JUecp9Mw
みんな大悪司は何で焼く?
0859 01/11/27 22:28ID:Q30Je46m
PCで焼きます。
0860名無しさん◎書き込み中01/11/27 22:51ID:sIVbEHQb
トースター
0861名無しさん◎書き込み中01/11/28 00:33ID:Qzr13P7x
気合で
0862名無しさん◎書き込み中01/11/28 01:48ID:H89n0xsn
以前の各メディアの耐久性比較の中間報告ってないんでしょうか?
関係者のお願いします。
0863 01/11/28 01:56ID:m46TW4/x
いっとくけどAZOは猛毒だぞ。
0864AZO好き01/11/28 02:19ID:kmDQFlCK
>>862
ひょっとして俺かな・・・
まずメディアのサンプルは>>695(5日経過)を参照してください。
最初の一週間は毎日読み込み、音楽チェックをしてましたが異常なし。
そして16日経過した今の状況は・・・
全てのメディアで見た目の変化、変色、データの読み込み、オートランの作動
CD-DA部分の音飛び、ノイズ・・・等に異常は見られません。
特にD-VISIONは最初から記録面の外周部に
波紋のようなムラがあるようなメディアでしたので速攻で逝くものだと思ってましたが・・
案外、丈夫ですね (ワラ
結果が出るにはやはり一ヶ月ぐらいかかるかもしれません。
現在企画中ですが、、
水を入れた鍋をストーブの上に置いて、その真上に天井から
サンプルを吊るし耐熱、耐湿実験もやるつもりです。
0865名無しさん◎書き込み中01/11/28 14:43ID:g/cEk5J1
>>アゾ好きさん
メディアによる耐久性の違いはなかなかでないもんなんですね。
私のバイト先ではそれなりのものを使えば
そんなに差はでないはずという結論になってます。
耐熱、耐湿実験もあわせて楽しみに待っています。
0866名無しさん◎書き込み中01/11/28 18:38ID:/MFXRUW5
国産TDK12倍速ハケーン!MR.DATA16倍速700MB10枚398円也ケース付き
0867X12101/11/28 18:40ID:gZPX+6NN
>>866
国産TDK12倍・・薄緑だろ?
0868名無しさん◎書き込み中01/11/28 18:43ID:FnVGHNNG
>>863
マジですか?
こないだ買った東芝メディアで、塗料がとび出している物があったのですが・・・!
0869名無しさん◎書き込み中01/11/28 22:10ID:cGhuPa7H
>>867
それと、8倍の国産TDKはけーん。買い占めです。
0870X12101/11/28 22:13ID:gZPX+6NN
>>869
な〜んだとぅ!
0871名無しさん◎書き込み中01/11/28 23:19ID:VahfI/sK
>>869
俺もハケーン
いやはや、意外な所に置いてあるものだ・・・
0872 01/11/28 23:26ID:z74rJ/Et
安かったんで、ARITAってメディア使ってる
なかなか良いぞ、書き込みエラー無いし

これ名前からして日本のメーカー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています