トップページcdr
1001コメント285KB

とても(・∀・)イイ! メディアすれっど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@メディアいっぱい01/10/24 04:41ID:hrJrqUXj
とても(・∀・)イイ! メディアについて語ってください
0593名無しさん◎書き込み中01/11/10 02:54ID:Ol8QNxQF
>>591
僕もそう思う。
お気に入りの音楽やエロ動画は高価な三井のプロフェッショナルとかじゃなく
買いだめしてあるメモレ2枚にやいてある。
やっぱバックアップとかないとどうしても不安だし。
0594名無しさん◎書き込み中01/11/10 02:59ID:UolSpz1D
>>592
そうなんですか?見分け方とかありますか?
0595名無しさん◎書き込み中01/11/10 03:03ID:N9ppa3ZW
>>594
裏に原産国台湾って書いてありますよ。
059659401/11/10 03:07ID:UolSpz1D
>>595
レスありがとうございます。
「原産国:台湾」のSONYメディアなんてあるのか・・・。知識不足でした。
供給元はやっぱCMCですかネ?
0597名無しさん◎書き込み中01/11/10 03:22ID:N9ppa3ZW
>>596
CMCじゃなくてLEAD DATAです。
でも24倍速対応になって誘電に戻ってますが。
0598  01/11/10 07:24ID:QKppxhVO

RWの保存耐久性ってどうよ?
結構RWに焼いたままのデータあるんだよね・・
0599名無しさん◎書き込み中01/11/10 12:51ID:aQ7bZuuE
台湾リコーは新宿西口ヨドバシのCD-R売り場、積んであるとこじゃなくて
棚になっているところの、一番下の段にあったと思う。10枚入りのやつね。
0600600ゲット!01/11/10 16:47ID:Sji32l6U
台湾リコーマンセー!
0601名無しさん◎書き込み中01/11/10 17:53ID:34ima/FR
台湾リコー*10
日本橋にはみあたらなかったけど、
台湾リコーマンセー!
0602名無しさん◎書き込み中01/11/10 17:55ID:QDiTvf7e
国産リコー
きんじょにまだ売ってますが、何か?
0603名無しさん◎書き込み中01/11/10 18:08ID:oRQxfyle
台湾リコー
日本橋なら谷川電気(100枚スピンドルor10枚不織布)か、
ビッグカメラでは12(16だったかも)倍速対応と20倍速対応
ビッグのは10枚パックの普通のスリムケース入り(980円)
谷川のほうは安かったけど100枚も使わないので忘れました

考えが古い人なので一枚100円でも十分安く感じる(^^;
0604名無しさん◎書き込み中01/11/10 18:23ID:VCUUQM+x
最近のMr.DATA
24倍速対応とかいうの
0605 01/11/11 02:41ID:IzcMeZKV
じゃあageってことで。
0606 01/11/11 02:41ID:IzcMeZKV
しまったさがってた
0607名無しさん◎書き込み中01/11/11 05:51ID:PIYiAp8d
120円くらいで買ったMr.DATAのHighSpeedCDRW(・∀・)イイ!!
別に問題なく使えるのに国産メーカー品の1/3の値段。
0608名無しさん◎書き込み中 01/11/11 12:37ID:36crg0MT
長期保存データを焼く場合は、単に2枚に焼くだけじゃなくて
別銘柄のメディアに焼き分ける必要があるんじゃないのか?

仮に、片方のメディアが不良ロットだったとしても、もう
片方のメディアが無事に残るかもしれない。
もし、両方とも同じロットで、どちらも読めなくなってたら
笑うに笑えないYO!
0609名無しさん◎書き込み中01/11/11 13:13ID:thEPwHVo
>>607
胴衣。うちのプレク2410でも問題ナシ。
ついでに言うとジャケとレーベル面がカコ(・∀・)イイ!
0610名無しさん◎書き込み中01/11/11 13:56ID:PIYiAp8d
>>609
ヤター、同志がいたよ。ちなみにウチのはリコーMP9120A。
最近は台湾メーカーもやるね。
0611名無しさん◎書き込み中01/11/11 14:33ID:NhNO025X
>>608
剥げ胴。
どっかで誰かも言ってたけど、異なる特性の複数メディアに分けておくのは
基本でそ。
ちっとスレ違いだろーけど、MOとかCFとかのメモリとか別ユニットのHDDとか、
そういうのにも分散しておいた方が絶対に良いと思われ。
0612名無しさん◎書き込み中01/11/11 18:33ID:JUsLa8Od
>>600-601
>>607
>>609-610

ぜひとも体験談こちらのスレに書いておいてください
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004422190/l50
0613名無しさん◎書き込み中 01/11/11 20:36ID:juM9ksd0
国産TDKのタフネスEX16倍速対応ってどうですか?
悪くないなら近所で見つけたので買おうかと思うのですが
0614新人さん01/11/11 20:57ID:gj43hDEM
>613

 他の現行品CD-Rが台湾製になりつつある中
 TDKタフネスEXも台湾製に移行中ですが、国産はかなり評価が高いですよ
0615名無しさん◎書き込み中01/11/11 23:14ID:4esbnmnj
8倍速対応三井GOLD(原産国日本)
買ったんだけどこれイイの?
0616 01/11/11 23:21ID:IzcMeZKV
>615
音楽焼きにすごくイイよ。
0617名無しさん◎書き込み中01/11/11 23:21ID:thEPwHVo
>>615
>>585-586
0618名無しさん◎書き込み中01/11/11 23:22ID:ZViML0L3
三井は一昔前までオーディオCD用には最強と言われてた。
最近のは知らん。
0619名無しさん◎書き込み中01/11/11 23:29ID:l3tv6D4u
>617
あう・・

>616&618
サンクス
0620名無しさん◎書き込み中01/11/12 00:41ID:+TrgNjM2
三井クソ!
ちょい前のGOLDはマジでヨカタよ
いまのはCD-DA4倍速焼きでもエラー起こす始末。
やってらんね。
つーことで三菱に一票。いい素材使ってる・・・・が!
マクセルのRより反射率が低いことが判明。腐ったドライブで試すとわかる。
マクセルだけは読んでくれた。(普通のCDは読んでくれなかった。レーザー、レンズともにヘタレ)
0621名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:12ID:vIk+COUc
最近のマクセルは良いものなのか?
昔はクソメディアの代名詞だったんだが
0622名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:20ID:K7AVojpf
マクセルで(・∀・)イイ! と言われてるやつは
恐らくMQにリニューアルした当初の国産12倍速対応でしょう。
確かにこれはエラーレートも低くてMQ=Master Qualityの名に恥じなかった。
で、その後16倍速の緑色のシアニンに変わって、すぐに台湾委託品へ。
緑色のやつもそこそこよかったみたいだがやはり高速対応品は品質は悪くなる一方。
台湾委託品についてはMQの名を語るな、って感じ。
24倍になって誘電OEMなのでマクセルがどうこうではないし。
0623名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:25ID:PRteB48s
>>615
大切に使えよ〜!
0624名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:31ID:7rR1uvn8
>621

便乗質問・・・最近のマクセルというか、MQシリーズになってからが
品質が上がった頃だと思うんだけど、最初の12倍速対応版の頃の方が
やっぱりモノがイイのかなあ?

マクセルMQは、大体は原産国:日本となってるけど、最近の24倍速
対応国産は、誘電OEMなんでしょ?
SONYもそうだけど、国産メディアを探しやすいメーカーなんだけど
誘電のOEM製品なのかオリジナルなのか迷う。
出始めのMQは確か評価が良かった気がするので、16倍速対応の奴は
オリジナルMQなのか既に誘電OEMになっているのか知りたいです。
0625 01/11/12 01:38ID:MzV+LwsR
DVISION の80分 720Mのスピンドル10枚PAC 買ったんだけど
これっていいのかな?
使ってる人いる?
0626nanasi-kun01/11/12 01:39ID:7b8C4mUu
100円ショップのダイソーで、DASOオリジナルっぽいCDR
を買ってきたのですが、ずばり品質はいいのでしょうか?
0627名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:42ID:f2SehZFF
>>622
なるほどね。
0628 01/11/12 01:48ID:m92ESvNm
>626
極悪。
Maid IN HONKONじゃなかったか?
0629名無しさん◎書き込み中01/11/12 01:55ID:Qf+21Hs3
ビクターの16倍対応フタロ、10CD-R700XCの品質はどうですか?
10枚600円なら買いですかね?
0630nanasi-kun01/11/12 01:56ID:7b8C4mUu
>628
試しに3種類1まいづつ買ってきたのですが、
一つはビンゴでHONKON
一つは台湾
一つは何故かマクセルで、どうやら日本製のようです。
一応全部12倍速対応らしいです。

やっぱ都会まで行って買い溜めした方がいいのかなぁ・・。
0631名無しさん◎書き込み中01/11/12 02:01ID:+zmdc6gG
>>630
一枚100円?(゚д゚)タカー!!!
0632nanasi-kun01/11/12 02:09ID:7b8C4mUu
>631
やっぱそうだよね・・・。
いや、田舎に住んでるものだから遠くまで買いに行くと電車賃orガス代食うのよ。
0633名無しさん◎書き込み中01/11/12 02:15ID:7VAg0fTz
>>632
まずはCDRinfoでメーカー確認しといたほうがいいんじゃない?
0634nanasi-kun01/11/12 02:25ID:7b8C4mUu
>633
親切にありがとうございます。

とりあえず試しに何か焼いてみようと思います。
0635名無しさん◎書き込み失敗01/11/12 02:37ID:K7AVojpf
>>630
ダイソーの100円メディアでマキシシングルのケース(TDKとかマクセルのあれね)のやつは
香港のQUITEYAM?製(ちょっと前に”コピー専用!”とか逝って店頭に並んでたBinnと同じ)です。
ケースがさらに薄いやつはほとんどLEAD DATAの緑色のシアニンです。
出た頃はPRODISCの緑色のシアニンのやつとかあったけどもうないと思います。
で、もう一つのマキシケースのやつはパッケージにもmaxellって書いてあるからわかりやすいと思うけど
マクセルの台湾製のやつです。中身はLEAD DATAの青いシアニンです。
どれにしても1枚100円は今じゃ高いよな。
0636名無しさん◎書き込み中01/11/12 02:42ID:jEGMk5TG
高いうえにLEAD DATAかあ。地方の人は通販利用したほうが
いいもの安く買えるかも。
0637AZO好き01/11/12 06:32ID:L866FEg1
富士フィルムの国産24倍速650MBを購入 150円 高い
中心部が半透明・・・
OEM誘電でした。

マクセルMQの国産24倍速650MBを購入 58円 安め
同じくOEM誘電
この値段の差は・・・(;´Д`)
0638名無しさん◎書き込み中01/11/12 09:42ID:soLsrlTq
>>637
なぜでしょう?レーベル面の違いは?
AZOすきすき
0639名無しさん◎書き込み中01/11/12 14:59ID:pm1YFulO
毎月1回バックアップしてるんだけど、今月買った
maxell CD-R 700MB (MQ)はひどかった。
10枚中ベリファイを通過できたのは1枚のみ。
やっぱデパートの家電売り場でついでに買ったような
ものではだめということか…。

とりあえず次買うならTDKか誘電かなぁ…ちなみに
ドライブはアイ・オー・データのCDRWD-AB6424Gです。
0640名無しさん◎書き込み中01/11/12 18:30ID:b4nzu+Wi
今日高田馬場で74PWAとかいうTDK国産を見つけました
398円でホワイトレーベルだけど買う価値ありますか?
0641AZO好き01/11/12 22:32ID:MJG6BwPt
>>640
それは「TDK国産薄緑」ですね (「青」ではない)
10枚398円?・・
安いけどあわてて買う必要は無いと思われます。

>>638
マクセルMQは10枚パックの不織布入りで580円
富士フィルムのはプラケース一枚で150円
http://www.fujifilm.co.jp/cmedia/lineup/cd-r.html これです。
「UV硬化保護膜」・・・これのせいかなぁ?・・
064264001/11/13 01:08ID:57RY1jzk
>>641
助言ありがとうございます。
まあ国産なんでとりあえず10枚買いました
青じゃないんですか。残念。
0643名無しさん◎書き込み中01/11/13 03:57ID:mvMTcAUA
今日、近所の電器屋でSMART BUY 650MB 10P の台湾製が
10枚398円でした。薄型ケース入りで。どうなんでしょ?
0644名無しさん◎書き込み中01/11/13 05:05ID:pfGQZAMe
>>640
CD-R74PWAは8倍対応もあるし青か青緑かは開けてみないと分からないよ
とりあえず開封して確認してみれば

もし青緑でも国産TDKが1枚40円なら超お買得だと思うけどね
0645 01/11/13 10:09ID:iFzGgiBE
知り合い・友達以上=誘電

どうでもいいやつ=プリンコ
0646名無しさん01/11/13 10:21ID:QoS57qBj
友達以上って言うと後は何がアル?
恋人・配偶者・ホモ
0647名無しさん◎書き込み中01/11/13 12:08ID:2nFB24hp
友達以上 かなり故一時間考えたくなるな
0648名無しさん◎書き込み中01/11/13 12:57ID:0IitUGue
友達以上ってアルだろっアレ!
0649名無しさん◎書き込み中01/11/13 13:00ID:vT2aWLKd
穴兄弟か
0650小一時間問いつめた挙げ句01/11/13 13:07ID:gi+Jn3ck
>>645
どうでもイイ奴なんかにCD−Rあげるなよ!
0651名無しさん◎書き込み中01/11/13 13:15ID:2F9Lfjt1
>>650
学校のクラスに1人くらい居るじゃん,友人に便乗して焼いてもらおうとする奴。
そういう奴等でないの?
0652小一時間問いつめた挙げ句01/11/13 13:17ID:gi+Jn3ck
>>651
俺はそういう奴には、rarで潰してパス掛ける
065364001/11/13 14:36ID:+R6rAFJJ
>>644
確認してみたら12倍対応でした
いや国産の青を一目見たかったんで・・・
遅レスでごめん
0654名無しさん◎書き込み中01/11/13 15:25ID:E/iHgBY9
           ∧_∧
           ( ´Д` ;)このメディアいいかなあ・・・
           (つ○⊂)
0655do01/11/13 17:30ID:AjUUeIdG
CD-Rドライブを買ったんで、ここを参考にして秋葉にメディアを
買いに行きました。
でもって、
・TDKタフネスコート CD-R80X10A (700MB 12倍 国産 薄ケース10枚組 730円)
・三菱 SUPER AZO CDR80SA11F (700MB 16倍 台湾 11枚組 549円)

を試しに1個ずつ買ってきました。
TDKの裏には「1.信号記録面(青色)に…」と明記してあったので噂の
TDK国産青だろうと思い買ってきたのですが、どうもTDKは薄緑とか
色々複雑そうなのでこの型番は長期保存に向いているのか教えてくだ
さい。なんせ初めてなんで、薄緑ってのと色の違いがよくわからなくて。
一応青に見えます。
「タフネスブルー」って書いてある国産のがあれば、まず間違いないですかね?
隣に置いてあったけど、箱入りで中身が不安だったんで見送っちゃった。

またSUPER AZOはV15だったのですが…
TDKにしろ三菱にしろ、700MBよりも650MBのほうが信頼性がおけるのでしょうか?
帰ってきて改めてログをみると、SUPER AZOの製造番号は650MBのSの
話だったりと、650を基準に比べられているようでしたから。

SUPER AZOって紛れもなく青いですな。タマラン
0656AZO好き01/11/13 18:15ID:z6gl2ZvV
>>655
>700MBよりも650MBのほうが信頼性がおけるのでしょうか?
そんな事もないとは思うけど音楽物は
650MB>700MBという話もあるし・・
俺、AZOは650MBメインで使ってるよ(無意識に)
誘電では700MBメインだが・・(;´Д`)
0657do01/11/13 18:49ID:AjUUeIdG
>>656
やや、どうもです。11枚組AZOは処分品とかでスピンドル買うより割が
いいんで、明日にでもドカ買いしにいきます。

TDKスレッドがあるのに気づいたんでみてきたんですが、裏の
「1.信号記録面(青色)」は何の保証にもならんのですね。
それとHPみたら「タフネスブルー」って単なるカラーバージョンだったよ。
うーん、薄緑のをこの目で見て違いを確認した方がよさげ。
失礼しました〜
0658名無しさん◎書き込み中01/11/13 18:57ID:TlKtQWjT
今のソニーって誘電じゃないのか??
0659AZO好き01/11/13 19:14ID:z6gl2ZvV
>>657
TDK国産薄緑・・参考になれば
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf16000.htm
この下の段の「白色レーベル」が薄緑です。一枚60円前後
俺も秋葉でこれを見つけて(最近よく出回ってる)「国産」につられて買ったが
じつは「青」ではなく「薄緑」だと言われました。(;´Д`)
しかしレーベル面はなかなかしっかりしてるみたいで
「ガムテープを貼ってひっぺがす」という実験をしたところ
7,8回やってもビクともせず剥がれる気配ナシ!という結果でした。
買っても悪くはないかも (・∀・)
0660参考になれば・・・01/11/13 20:35ID:y9nJ9E0s
国産青TDKお探しの方、チョト古いヤマダ電機で探してみてはいかが?
たとえあなたの居住地の本店でも新店はだめですよん。
私はこの捜索で650MB・10Px8ケ入手しましたよ。

静かなRWドライブがほすぃ。。。
0661名無しさん◎書き込み失敗01/11/14 04:20ID:OuKmTkg0
>>659
>この下の段の「白色レーベル」が薄緑です。
言い切っちゃダメです。
製造時期により同じパッケージでも国産青と国産薄緑(と、台湾薄緑)があります。
裏見たらすぐわかります。特に1枚売りのものとかは。
パケからうっすら透けて色見えるよ。
0662神戸市灘区民01/11/14 18:44ID:Z7Lt1pDy
国産青TDK・・・近くの100円ショップに10枚あった
その隣には台湾三井が30枚ほど

二つを真剣に見比べて裏の説明とか読んでる奴がいたけど
その二つの違いを知らないようならどっち買っても大差ないと思う
0663名無しさん◎書き込み中01/11/14 21:40ID:gq5XsEQn
http://www.landport.co.jp/esp/cat/catalog.php?attr[categ_id]=500&attr[cart_id]=36074&SID=
ここの90分RiTEK100枚\3,980ってどうでしょうか?
使えそうならかなり安いと思うのですが。
0664TDK国産01/11/14 21:44ID:L5YYgxrC
薄緑 はっきり薄緑とパケ外から透けて分かる。
青  外から見てそれほど青色とは分からない。薄緑を一度見たら間違えない。
0665CD01/11/14 23:45ID:WCojUcze
誘電って国産なの?
0666名無しさん◎書き込み中01/11/15 00:12ID:Db0MmnnB
メイド印ジャパン
0667見分け方決定バソ?01/11/15 00:17ID:lxqYG1ER
薄緑→台湾TDKと同じ色。
あお→三菱AZOをチト薄くした感じ。

私の買ったソフトケース10枚入りは後ろの説明側もレーベルがこんにちはしてて
外からではわかりませんでした(青だったのはラキ-(・∀・))。

ちなみに台湾不良物は横や正面(ソフトケースの透明側)見ると一目瞭然です。

さあ、あなたもれっつらとらいん♥
0668AZO好き01/11/15 12:40ID:KjYLXZgl
>>661
アドバイス サンクスです。
なにげに一枚ケースの未開封を裏から見ると・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
ミ、ミドリ色が確かに確認できる・・・
買うときに裏の「原産国 日本」を見て「ヨシッ!青ゲット!」ニヤリ
なんて思ってたのに・・気づけよ、俺
その後に買った20枚パック(国産)も「薄緑」・・(T-T)
0669名無しさん◎書き込み中01/11/15 13:27ID:vExmNWm8
Victor8倍速ってどう?
0670名無しさん◎書き込み中01/11/15 14:23ID:5osI3KV5
ダイソーの700MBの2枚組:100円しょっぷ
0671名無しさん◎書き込み中01/11/15 17:39ID:/NVRLEiD
>>669
国産リコーOEM/誘電8倍OEMだから迷わず買っとけ。
単品売りは誘電、10枚ケース入りはリコー。
0672名無しさん◎書き込み中01/11/15 18:35ID:7ij5pYOv
>>671
正確には10枚紙箱入りね。プラケース入りではないよ。<国産リコーOEM
一時かなーり安く売られていたので買いだめしてしまった。
0673名無しさん◎書き込み中01/11/15 18:48ID:gzyEe2gq
>671&672
Very Thanks
明日買いに走ります。
0674名無しさん◎書き込み中01/11/15 19:23ID:l64w7Ki/
TDKタフネスカラー8倍GETしたんだけどこれってどうなの?
ちなみに10枚498円だったよん。
0675名無しさん◎書き込み中01/11/15 21:05ID:X+VnQy1q
リックスというメディアを見た。
日本産で8倍速対応。
何か気になるのでいずれゲット予定。
0676名無しさん◎書き込み中01/11/15 21:13ID:xVZ05sct
Rixか
懐かしきモノだな
0677名無しさん◎書き込み中01/11/15 21:19ID:X+VnQy1q
あ、知ってるんですか?聞いたことないですが。
製造会社はどこでしょう?
0678名無しさん◎書き込み中01/11/15 21:44ID:JwQNQ1Gl
がーん
IMATIONは太陽誘電のOEMとばかり信じていたから
今日、ドスパラでたくさん買ってきちゃったよ、、、
10枚500円だからこんなもんかなって思ったのが間違いだった、、、
まさかMr.dataだとはな、、、
ショック大きい
0679名無しさん◎書き込み中01/11/15 22:26ID:8QiqmHlr
675,677>
8倍時代のRixといえば 三菱かTDKじゃん
8倍速の三菱=シンガポール産(=錆問題があった頃?のやつ)だから
日本産ならTDK青で,そこそこ買いかもね。
0680名無しさん◎書き込み中01/11/16 00:24ID:7j0hcNbu
半年前Teijinの見つけて買ったんだけどもう読めなくなった。
まさかメーカーのオリジナルじゃないとは思うんだけどあれはひどいな。
0681名無しさん◎書き込み中01/11/16 00:27ID:CWrbBAYP
たまに見かける国産TDKのメディアの保管状態が気になる。
店頭で日光に晒されまくっていたのをみんな機嫌良く買ってねぇか?
0682名無しさん◎書き込み中01/11/16 00:33ID:jFPjF6sZ
>>681
うちの近所の店では、店の一番奥、しかも下の方の棚にひっそりとおいてある。
ショボい店だけど、国産メディアの方が台湾製より値段が高くて、
同じ国産TDKでも12倍(多分、緑)より8倍(青)の方が高い。
マクセルも24倍が安くて12倍の国産は高い。

以外にあなどれない(w
0683名無しさん◎書き込み中01/11/16 00:45ID:qalZT9Cw
>>680
帝人は確か三井→TDK→誘電だったよね。
古いので店の保存状態が悪かったら買った時点で劣化していたのかも。
0684名無しさん◎書き込み中01/11/16 02:24ID:5TpU+faa
助けて、テレホマーン!
0685名無しさん◎書き込み中01/11/16 02:30ID:jqYn7Z6r
すいません。誤爆です。
0686名無しさん◎書き込み中01/11/16 20:30ID:rOoPqd32
国産三井8倍速。
秋葉、数軒で発見。
どの店でも1枚270円でした。
これって買いかな?
0687名無しさん◎書き込み中01/11/16 20:44ID:UgsR5Idv
>>686
一枚270円は高い
0688名無しさん◎書き込み中01/11/16 21:56ID:XA2zmwkD
国産三井に埋もれてますが何か?
0689名無しさん◎書き込み中01/11/16 22:04ID:Lrwuzm1y
みんな躍起になってTDKを探してるのね。
ばからし
0690名無しさん◎書き込み中01/11/16 22:09ID:CWrbBAYP
なぜ今頃探すのか疑問。
国内メーカの撤退が噂され始めたのは2年前。
買い溜めしないのは洞察力のないバカばっかり。

頭の悪い人間はどうしようもないね。今頃探しても
あるのは保管状態のよくない劣化メディアがほとんどだろうに。
0691名無しさん◎書き込み中01/11/16 22:10ID:Lrwuzm1y
>>690
激しく同意。
069269101/11/16 22:16ID:CWrbBAYP
あ、最近CD-Rを始めた人は除くね。当然だけどさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています