>>945
漏れは工房で買ったよ。
PX-W4012TA,CD-W524Eも持ってるので、それを
前提に読むように。

とりあえず、大方の予想通りSD2.5は不可。
PX-W4012TAと同世代のSANYOチップだから仕方のないところ。
SD2は試してないが、おそらく焼けるだろう。
まあ、SD2.5不可という時点で選択肢から外す人も多いと思うが。

動作音は結構静か。CD-W524Eと同じ位かな。
PX-W4012TAと比べても明らかに静か。

対応ソフトについては、B's無しのを買ったから他で
試したが、とりあえずneroが対応してて完全動作を確認。
DJも使えるが、メディアを入れて起動しないとドライブ
を認識しないのはCD-W524Eと同じ。
あと、DJで16倍で焼くと何故か8倍固定、24倍で焼くと
何故か16倍固定になってしまう。
DJはドライブ自動認識だから対応してなくても使えるが、
今のところ完全には対応してないようだ。
PrimoCDは未対応。
CloneCDその他については未確認。

焼きについてだけど、PX-W4012TAだと現状ではmaxell
32倍カラーでないと絶対に40倍で焼けないが、CD-W540E
だと誘電やRitekの32倍対応の現行メディアでもたまに
40倍で焼けることがある。
ファームで制限をかけずにメディア毎に調整して焼いて
いるものと思われる。
あと、32倍とか40倍で焼いている時に、突然スピードを
一段下げたりすることもある。
ZCLVによる焼き色の違いはあまり目立たない。
PX-W4012TAも目立たなかったが、それ以上に調整されて
いるように思える。
エラーレートについては分からないが、焼きミスや音とび、
他のドライブで認識しないなどということは今のところない。
一部雑誌等であまり良くない検証結果が出ていたが、
初回出荷にもかかわらずファームが1.0Bになっているので、
微調整はされているんじゃないかと思う。

とりあえずこんなところかと。