テアク マンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テアク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/24 01:00ID:9x3Xr9UB| SD2焼かないなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) テアク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) テアク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ テアク! .∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ テアク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U テアク! し'J ヽ.) テアク!
マターリと。
0081_
01/10/29 16:49ID:WZcYSHPl速攻で買うけど。
0082名無しさん◎書き込み中
01/10/29 17:25ID:RIUXUIuI激しく同意!
0083名無しさん◎書き込み中
01/10/29 21:49ID:Wthih9m3気に入らないものだったのかな???
で、噂のアレって何だ?!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12255970
0085 ◆P6x86DS2
01/10/29 23:03ID:CucF1q5B524Eって等速できるんだっけ…
540Eの最高速を絞って
W54Eで等速〜4倍
W524Eで8倍〜24倍
それって(ATAPIでは)最強!?
0087名無しさん◎書き込み中
01/10/30 00:52ID:L+F4iPs+俺はずっとこれを使ってるぞ。
55で
0088名無しさん◎書き込み中
01/10/30 01:22ID:FHa7EPhTできるんだけど、どっちで使うのがいい?
0089ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/30 01:38ID:+QBmEoI+W524Eの最低速は4倍速
W54Wは一応最高4倍速だから最高速で書くのはあまりお勧めしない
私は4倍速で書き込んで焼き1回しか失敗したこと無いけど
>>87
フライパンでCD焼いてるのがなんとなくイヤなのは私だけ?(藁
>>88
大元56Sなら55Sは偽装にしか過ぎないはず
気分的に決めて下さい
0091こっちだった
01/10/30 15:00ID:LfaOwo4Wやっとバックアップがとれる。
0092名無しさん◎書き込み中
01/10/30 16:20ID:e/tI1Te5トレーの開閉が遅くて鬱・・・・
>>87
曲数が多いと全部表示出来ないのがつらい。
0093名無しさん◎書き込み中
01/10/30 23:52ID:SLWQofW40094名無しさん◎書き込み中
01/10/31 13:09ID:UimJHNhJテアクマンセー。
0095ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/31 16:24ID:ATMesG8RSCSI⇔ATAPIを使うのはイヤなのか?
最近W54Eの調子が悪い
安いから買い直しても良いんだけど・・・
009693ではないひと
01/10/31 17:17ID:8xmoe5JGあれ結構トラブル多いから、できれば使いたくないぞ
0097名無しさん◎書き込み中
01/10/31 18:30ID:OW3hEKFl待ってたかいがありました。
0098名無しさん◎書き込み中
01/10/31 20:49ID:ym5qUwdXソフトは何を使いましたか?
0099sage
01/10/31 23:25ID:04kXPW1r生焼けではない?
0100名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:34ID:z4l+hqiq0101>>99
01/10/31 23:40ID:vhIC+VA2SD2焼けるってだけでプレクのほうが性能がいいだろう
という推測する人が2チャンでも結構多かったですからね。
テアクも黙ってなかったというわけですな。
0102ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/31 23:41ID:ATMesG8R他のスレにも書いたが生焼けじゃない
バッドセクタまでバッチリ一致
ってか>>97よ、SD-M1612の間違いであろう?
0103名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:48ID:11hbggFW0105ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/01 00:04ID:KWDZUFz7WinCDR6も対応表にないが焼ける
0106104
01/11/01 00:11ID:0zEKmSyjへー、そうなんだ。
対応が進んでから買おうと思ったけど、それなら即買いでもいいかな。
たぶんソフト側がドライブ本体から情報拾ってるんだよね。
ドライブ情報(速度やBP対応とか)も正確に反映されてる?
0107テアクマンセー?
01/11/01 00:22ID:PKXlQnZEDaemonにmountして6倍速で焼いたら成功
16倍だと失敗
うーん、よくわからん
焼けてる人どうやって焼いてます?
0108ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/01 00:23ID:KWDZUFz7参考:http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011101002241.png
WinCDRは確認のために他でチェックしたから今確認できない
今のところ動くのはこの2つとB'sだけだね
0110不明なデバイスさん
01/11/01 00:31ID:i6kn3JmI5.5.5.1(english) で確認済
DJも799以降で動くらしいんだが未確認
体験版が確か800だったからそれで確認できるのかな…
0111名無しさん◎書き込み中
01/11/01 00:37ID:47cUtIv3今のCD-R業界、SD2焼けてナンボだから
24倍速後発メーカーは必死だね。
これから出るドライブは焼けて当たり前になりそう。
0112104
01/11/01 00:38ID:0zEKmSyjありがと〜♪
いよいよ購入する気になってきた!
2ヶ月前にBP1500P買ったばかりなんだけどね。(w
0113ttt
01/11/01 01:01ID:sumXHOn7BP1600Pは対応しなそうな気がします^^;
0114ナナシ ◆Ip89GJjw
01/11/01 17:20ID:bMjEK/q6CD-W512EB使ってるんですがこれとCDRWIN4.0Aを使って
XPで動作させることは可能でしょうか?
0115名無しさん◎書き込み中
01/11/01 17:50ID:Zlkei4Cqhttp://www.cdrinfo.com/hardware/teac524e/index.shtml
ここの下にある矢印をクリックして読み進むと・・・
メリット:SD2が焼ける
書き込みの性能がよい
価格が手ごろ(リテールでも135ドル)など
デメリット:読み込みが非常に悪い。なんとプレクの10倍の時間(ファームアップで対応するらしい)
OEMだとDAEは32倍まで
やはりプレクには相対的にかなわない模様(個人的感想)
後は書くのが面倒なので省略。中学程度の英語力で十分読めるので、ぜひ読むべし。
いろいろ情報を探しまくるより、かえって時間の無駄にならない。
0116ttt
01/11/01 18:05ID:QkziOV4p0117名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:36ID:m9i3WcwZあらら。
リンク先見る限り、致命的に性能低いね・・・。
早くも終わった感じが。
そろそろ32倍も出るしね。
0118名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:42ID:j0krjA7A0119名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:51ID:NIik9NBN漏れの58Eも更新してYO!
0120名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:56ID:86oQyc0e0121名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:04ID:NCZyZ7h50122名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:06ID:oI/qAHFWそこのテストで一番差が激しかった項目(Excite翻訳改変)
- 悪いCD-Rメディアでの結果
CDSpeed99AdvancedがDAEのテストをドライブのメカニズムの最大まで伸ばしたという事実にもかかわらず、
私たちは、引っ掻かれたディスクに備えた実際のライフテストを行うことに決定しました。
ディスクは,ほとんどの信頼できるドライブで十分問題が起きるレベルまで汚く、軽く引っ掻きます。
私たちは、ディスク全体(756539616のセクター)をリッピングするためにCD DAE 99ソフトウェアを使用しました。また、結果は非常に面白かった:
Average Speed (X) Errors Errors Of Total Disc (%)
PleXWriter PX-W2410A 27.7 2946403 0.39
LiteOn LTR-24102B 25.7 345 0.00
AOpen CRW2440 8.4 58476010 77.29
TEAC CD-W524E 26.5 1 0.00
TEAC CD-W524Eは正常な/悪いAudioCDRメディア用の最良のリーダです。
ドライブは、私たちのテスト・ディスクを最速で読む間にどうにか単に1つのエラーを生じました!
その平均の読み込みの速度は29.5xにもおよぶ速度です、競合する、より遅い、あるいはより高いエラー割合を生産します。
TEAC CD-W524Eは最高の実力を示した
テアク (・∀・)イイ!
0123名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:06ID:m9i3WcwZそうなら良いけどねえ。
もしハードウェア設計に起因するものだったら、ファームにも期待できないだろうし。
0124名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:24ID:65tbYmyZ01251
01/11/01 20:09ID:+rJvNvcyとりあえず516Eとは違って55S、58S時代の機敏な動きが復活!
あれよりは微妙に遅いかもしれないけど516Eやプレクドライブなんかとは比較にならない。
0126125
01/11/01 20:12ID:+rJvNvcy1じゃない
0127名無しさん◎書き込み中
01/11/01 20:55ID:SkMebQTy高速書き込み時・低速書き込み時・読み込み時
それぞれ教えていただけるとうれしいです。
0128名無しさん◎書き込み中
01/11/01 21:45ID:049diwjZ何書き込むにもやっぱ516EBで読み込みもした方がいいですかねえ。
リッピングはテアクの方でやってるんですけどね。
それと、テアクのドライブって高速時の回転音が高音(キーンてな感じ)な気がするんですけど、
しっかりベイに固定すれば少しは気にならなくなるのでしょうか。
0129125
01/11/01 21:46ID:+rJvNvcy高速書き込み時、低速時共にプレクの2410TAより静かな感じ。
吸出しは試してないけど吸出しには使わない方がいいとよく聞くドライブ・・
0130名無しさん◎書き込み中
01/11/01 22:09ID:4wUPt5Hr>先行者
パイ揉み屋ですな。
0131127
01/11/01 23:14ID:JhuLb+KAそうですかぁ!参考になりました。
やはり「静粛性」というテアクの伝統は今回も生きてるんですね〜♪
0132ttt
01/11/01 23:31ID:yeWb2mweファームで2倍焼きが出来るようにならんかなぁ〜
0133名無しさん◎書き込み中
01/11/02 00:46ID:XSvX1dJ/http://www.cdrinfo.com/#newsitem1004623135,61232,
台湾で騒いでいるが今後のゲーム等はこのタイプを使うみたいだ。
レコーディングドライブのダメージが大きいとかいてある。
さて、今出てるドライブは対応できるのだろうか・・・・?
無理っぽいな・・・・
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/02 08:01ID:kkTjJW0EこれってSD2+CD−Copsの事じゃないの?
0135名無しさん◎書き込み中
01/11/02 17:06ID:r5T2odJY0136ttt
01/11/02 18:12ID:MNplnpnIファームが出るまでは516
つかSD2焼かないなら516
0138名無しさん◎なんだこりゃ
01/11/02 19:17ID:qDmDK8KWhttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004644773/
1 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 04:59
CDプレイヤーとかの評価が見たくて、検索してもあんまり情報がない
語る値打ちも無く、そんなにつまらん音がするのか?
...教えてくらはい(藁
2 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 05:32
このまま沈没するかもな、このスレ(藁
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage1回] :01/11/02 07:55
CDPの評価なら複数のスレで多量の情報が交わされてるだろうが。
機種名とかでも探せや。
4 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 16:01
まあ、クソなメーカーなのでコメントすら付ける気
無いわな..フフ
5 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 16:03
ティアックってピュアオーディオかいな?
PCドライブでも作ってな(藁
0139ttt
01/11/02 21:53ID:QjEZgYS4いいとも!!
0140Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/11/03 01:05ID:QOcnEReFガシャーン!!
という音がユーザーの心を押さえ込む (;´Д`)・・・ハァハァ
しかしメディアが反るという危険を伴う諸刃の剣
テアク マンセー以外にはお薦めしない
0141名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:43ID:Eb/rMONn0142名無しさん◎書き込み失敗
01/11/03 12:21ID:iwmZjB2h見分け方ってあるのかな。
もしかして焼けるのは初期のロットだけで
これから出てくるのは焼けなくなったりして。。。
友人によると、サンヨーのコントローラが新しくなるせいでSD2が焼けなくなるとか。
それが正しいとすると、これからは524Eだけじゃなくて2410も焼けなくなるかも。
不確定な情報なのであまり鵜呑みにはしないでね。
0144不明なデバイスさん
01/11/03 16:32ID:QthN83NWSONY CRX-175E とかも
今後は駄目ってことですな。
MITSUMIのx24ドライブも焼けないみたいだし
今後は焼けない方向で開発するのかね…
ガセであることを祈る(藁
0147
01/11/04 18:48ID:aTs3L+Ew58Sから乗り換えるぜ。ガシャーン!!
0148スロットイン出ねえな〜
01/11/04 20:06ID:IvslA0Qiおいおいプレクも縦置き出来るぞ。
http://www.vwalker.com/vmag/review/otherdrive/2101/sub_large/0.jpg
左にあるツメ2個を内側に立てればOK。1210TA/1610TA/2410TAで確認。
漏れはPX-W1210TAを縦置きで使用中。まぁ、縦置き機構の構造はテアクの方が上だが。
0149プレクユーザーだが
01/11/04 21:16ID:fHKyHMXLやっぱあれ縦置き用のつめなの?それ以外に存在理由が分からなかったけど、
なんか堅いんでどうなのかなーと思ってたのよ。
0150名無しさん◎書き込み中
01/11/04 21:27ID:mYfjAAWRでも取説には縦置きに関する記述がないんだな(鬱
0151優香の乳はデカイ
01/11/04 22:16ID:0iSY/vn3プレク縦置きできるん
0152148
01/11/04 23:21ID:wqHX37zzそう、Own risk。かつてのUATAジャンパと同じ。
ツメが小さいので、たまにイジェクト時にメディアが転がるぞ(w
0153名無しさん◎書き込み中
01/11/05 01:01ID:vh1xHI8mしばらくはB’s使いか。
0154
01/11/05 16:00ID:IAtvgb4eジャグラーで使えてるよ
ただ、ブランクメディアを入れた状態でジャグラーを起動しなきゃ
Rドライブだと認識しない。
細かく検証はしてないけど、12倍速で焼こうとしても実際は24倍になっているような気がする。。
2410TAと2台同時焼きしたんだけど(12倍速同士で)なぜか524は異様に早く終わる、、(半分くらいの時間で
0155ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/05 18:03ID:xWf+hfsJホントだ!凄ぇ〜
ちなみに私は1台のドライブで12倍速指定で焼きましたが
ちゃんと12倍速でしたよ(音・時間的に判断)
0156154
01/11/05 18:17ID:IAtvgb4eおかしいなぁ。ウチだけだろうか。。
ほかに原因があるんだろうか
0157ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/05 19:28ID:xWf+hfsJ動作可
・B's Recoder GOLD 3.11
・CloneCD 3.1.0.0
・DiscJuggler Pro 3.00.726 ※チト難あり >>154-155参照
・Nero 5.5.5.1(English) ※>>110
・WinCDR 6.24
動作不可
・Blind Write 1.1.0.3
・CDRWin 4.0A
・Fire Burner 2.1.1
他はPC2台で確認したけどこれ以上入れるのがイヤだったり、
存在忘れてたり、最新版持ってなかったり・・・
取りあえずこれだけ動けば困りはしないんじゃないかな?
0158名無しさん◎書き込み中
01/11/05 19:55ID:gaFEN72mPrimoCDも動作不可でした。
0159名無しさん◎書き込み中
01/11/05 20:06ID:tpdkck3Y0161160
01/11/05 20:17ID:f7VQ+V2N誤 CRD-BP2
正 CRD-BP3 or PX-W1210S
0162154
01/11/05 23:08ID:IAtvgb4eNorton Ghost 2001→X(順調に動いているように見えたがDISK交換時?(セッションクローズ時かも)にエラー)
参考:2410TAでは動作、一度しかやってないので信憑性は不明。
Drive Image CD-R 2001→△(Rドライブとして認識できず)
参考:2410TAも駄目、ただし11/1のアップデートでFDからの起動の場合のみ使用可能(2410TAも)。
ちなみに6/1から今回の11/1のアップデートの間、一度もアップデートはされず、2410TAはずっと使えない状態だった。
さらに、サポートドライブとして公表していた58Eを後からサポートドライブから削除するなど、客を舐めた態度が続く・・・。
とりあえずネットジャパン形のソフトは買わないことを薦める。
これまでに出ているのは
>>157-158
を参照。
0163ttt
01/11/06 01:12ID:QWUQY4Vy0164157
01/11/06 08:47ID:DX5RF48lウチのバージョンは、
PrimoCD Deluxe(日本語版)
Build 1.3.382
です。
0165157
01/11/06 08:58ID:DX5RF48lCD Cooker Ver. 2.4.1は、
何食わぬ顔で対応してました。
まあ、当然と言えば当然ですが。
0166157@ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/06 09:15ID:ek23r4MT157は私なんですけど・・・
そういえばCD Cookerは試してなかったな
あとEasyCDは持ってないから誰か確かめて貰えると助かります
0167158だよ158、しっかりしろ自分
01/11/06 17:39ID:Rpf870mrああーっ!本当だ!
すみません!
寝ぼけてたみたいです。鬱逝。
0168名無しさん◎書き込み中
01/11/06 21:03ID:l36FxVaH0169名無しさん◎書き込み中
01/11/07 10:53ID:KRMUBalaトレイ動作時「キュ」
読みとり書き込み時の「キュー」と高周波成分が耳障りなんですが
こんなものですか?
54Eから乗り換えたのですが、音が大きいのは承知していますが
音に高周波成分が含まれるのが気になります。
他の個体もそうなのかな?
0170
01/11/07 12:18ID:ZMxTnCgpトレイを手で押さえると音が消えるので、
TEACに苦情を入れてやれば何とかしてくれるかも
0171名無しさん◎書き込み中
01/11/07 14:09ID:h0WSFaKGプレクの1610BOX¥11,800で悩んでいるのですが、
W524Eはオーバーバーンはどうでしょうか?
0172ce
01/11/07 19:59ID:MQMDa23k0173171
01/11/07 22:04ID:vdBlsut1僕にですよね?
SD2はさほど重要ではないです。
書き込み品質とCD−DAの読み込み重視っす。
0174ce
01/11/07 23:36ID:g48zFQrl誰か詳しい人お願いNE!
書込み品質はTEACなら安心^^
しかしプレク1610はそんなに安かったとわ^^;
個人的にはファンの無いTEACの516の方が良いような・・・
0175CD-W524E
01/11/07 23:37ID:lIMg34zMオーバーバーンは90分くらいが目安のようです。
91分だと最後にエラー。89分なら正常に焼けました。
ソフトはDiscJuggler 3.50.800
0176_
01/11/08 01:38ID:aL30M3vb0177sage
01/11/08 02:19ID:iprFDr5d最高速でも、60分のCDを二分くらいで吸い出すし。
ある人に言わせると、プレクは12c(キャディーの方)が
一番、読み精度が高かったらしいけど。
0178171
01/11/08 07:42ID:UKnjyOCw(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
皆さんありがとうございます。m(_ _)m
>174
16倍の値崩れがついにプレクにまで!って感じみたいです。
良いですね読み込み専用。
540E(¥5000)とW516E(¥9800)もありに思えてきました。
ただ、近所のお店にはW516E銀ベゼルしかないんですよね…
(PCはアイボリー)
>175
おおっ!CD−W524E本人からレスが!(冗談です。ごめんなさい。)
89分OKですか。すばらしい!充分です!!
最近のはわりと対応してるの多いんでしょうか。
0179171
01/11/08 08:05ID:UKnjyOCwやっぱりスカジー有利ですかね?
友人がプレクのx4 SCSI使ってるのですが、
WinXPにしたらドライブが7つに増えて(なんか、CDRドライブが7個あると認識されたらしいです。)
焼きも当然エラーが出るって言ってました。ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン スカジーコワイ
>177
2分!ですか!!
凄いですね。僕が今使ってるW54EはCdSpeedで10倍とても行かない。(;ヘ;)
ケンウッドのx72は爆速らしいですね?デモタカソウダ。
12cはかなり入手が難しそう…
YAMAHAが意外と(失礼)よいなんて聞いたこともあります。(◎_◎)
長々とすいませんでした。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。m(_"_)mペコ
0180名無しさん◎書き込み中
01/11/08 08:39ID:eJ8gn/3Q顔文字使いすぎ・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています