トップページcdr
986コメント289KB

テアク マンセー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テアク ( ゚д゚)ホスィ… 01/10/24 01:00ID:9x3Xr9UB
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | SD2焼かないなら
   \_____ ________
               V
           ∧∧
    〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク!                       ∧∧
     /~y' /~~iヘ~ヽ         ∧∧            ( ゚Д゚) テアク!
      ! イ /ノリノ ルリ))       __( ゚Д゚) テアク! ∧∧     ( つつ
     从| イ ( | | |ヽ)    ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
        ノルゝ" lフ/ゝ       し'    ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ   テアク! .∧∧
        /~VNヽ ̄ )ア  ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.)   ∧∧     ( ゚Д゚)
        \__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚)  ヽ.)^U U   )   テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
          /、_i      (⌒_つつ テアク!    ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ    ∧∧
        /ヽL_i        \ | 〜〃⌒`∧∧   ヽ( ゚Д゚)  ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
        じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ  U U テアク!     し'J ヽ.) テアク!

マターリと。
0771テアク ◆RxRTEAC. 02/02/19 00:52ID:QSAfpgHt
>>768
17,000台だったよ
0772名無しさん◎書き込み中02/02/19 01:10ID:itok242S
58Sマンセー

トオモタラ

矢不億にて(・∀・)ハケーン!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7197174

もうひとつ買おうかな、どうしよw
077376802/02/19 03:10ID:kslOAFSQ
>771
さんくす。やっぱりそれぐらいはするかぁ
0774名無しさん◎書き込み中02/02/19 06:37ID:KSpmuYEz
524Eに買い換えて喜んでたのも束の間…もう40倍速か。。。
ていうか、リリース早過ぎ。524E、CLONE CD読み込み遅くて鬱。。。
0775(´∀`∩)02/02/19 18:51ID:iP8nfmGN
512EBで焼いたRがキティDCで認識されないんです。友人宅のR7DCでも認識されず。
プレクで焼いたRなら読めるんだけど、同じ症状の方います?
もう一台の湯川DCでなら問題なく読めるんだけどな・・・

W2KSP2+DJ3.5+テアク512EB
書き込み速度も変えてみたが無理でした。
0776名無しさん◎書き込み中02/02/21 18:10ID:vjavTsW4
テアクカコイイ!!!!!!!!!
マンセー
0777名無しさん◎書き込み中02/02/21 23:48ID:1lfWihfZ
http://www.vwalker.com/news/0202/21_teac/21_teac.html
なんと読み出し48倍速! ティアックシステムクリエイト,40倍速CD-RWドライブ「CD-RW540EKB」を発表
0778名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:16ID:b+zTxuYH
買う。絶対。見たらすぐに。
0779 02/02/22 00:19ID:x2PZ/LM6
>バッファーアンダーランエラー回避機能「Buffer-Under-Run Proof」など,数々の技術を搭載している。

ん?Wx40 RWx12 Rx48・・・?
どこかで聞いたスペックだなと思ったらLITE-ONの40倍のスペックじゃねーかよ
SANYOチップならBurn-Proofなのに・・・違う名前にしてきたと言う事はSANYOチップじゃないな
スペックもLITE-ONと同じだからもしやMediaTekチップ?
だとしたらSD2.5も焼けるな
これでLITE-ONのようにC1エラー少なければ爆発的に売れそうなんだがなぁ・・・
0780名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:20ID:9yf0xm1T
48倍速読み込みテアクマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0781名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:23ID:9yf0xm1T
>SANYOチップならBurn-Proofなのに・・・違う名前にしてきたと言う事はSANYOチップじゃないな
Buffer-Under-Run Proofってつまりバンプルのことよん。
0782名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:44ID:NHQlUunV
ティアックは何故かBurn-Proofという言葉を使うのを
避けているね。
512EKB,516EKB,524EKBいずれもBurn-Proofとは書かず、
Buffer under-run Proof機能と書いている。
これらはBPセンターで認定されているし、間違いなく
Burn-Proof搭載なんだけどね。
一方で、ポータブルとかではJustLinkを採用してるけど、
そっちはちゃんとJustLinkと書いてて、ロゴも入ってる。

Burn-Proofというのは、文字通りに取ると「耐火」っていう
意味になるので、耐火テストとかされたりしないように配慮
しているとも考えられるけど、単にTEACとSANYOの仲が悪い
だけじゃないかと思ったり。
0783名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:48ID:TM+KK8ka
テアクマンセー!!!!!
出たら絶対買うぜ!
0784名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:54ID:KjL0DSil
>>782
意味不明。知識自慢?
単にBP認定がトロくてロゴが発行される前に量産に入りたいのか、
SANYOがロゴに金を取るからじゃないの?
0785名無しさん◎書き込み中02/02/22 00:57ID:9yf0xm1T
>>782
TDKのCD-RWドライブのページより。
「BURN-Proofは三洋電機株式会社の商標です。BURN-ProofはBuffer Under RuN errorにProofする(耐える)技術を意味し、耐火を意味するものではありません。」

苦情かなにかあったのかもしれぬ。
078678202/02/22 01:08ID:NHQlUunV
>>784
どこが意味不明なんでしょう?
TEACのサイト見れば分かることだし。
>単にBP認定がトロくてロゴが発行される前に量産に入りたいのか
これはありえないと思う。
プレクとかも認定前にBurn-Proof搭載と発表してるし。
>SANYOがロゴに金を取るからじゃないの?
こっちの可能性はあるかもね。
特許も取ってるだろうから、その使用料も取られる。
単にOEM供給受けたチップを使うだけなら回避できる。
078778202/02/22 01:32ID:NHQlUunV
>>785
サンクス。
どこかのサイトに明記されてなかったか調べたんだけど
見つからなかったんだよね。
実際、Burn-Proofが発表された時、特に英語圏への展開
に慎重な姿勢があった。
文字通りに取られて返品、訴訟でもされたら困るしね。
やはり表向きはそういった懸念への配慮と取るべきかな。
0788名無しさん◎書き込み中02/02/22 02:08ID:4yjfLhim
「道で転んだら証人を立てろ」と言われるくらいの訴訟大国USA。
0789名無しさん◎書き込み中02/02/22 15:32ID:hf63kLfJ
ティアック、40/12/48倍速対応のATAPI内蔵型CD-RW
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0222/teac.htm
0790名無しさん◎書き込み中02/02/22 16:09ID:/HkdKy4S
↑ドライブの写真だけど、W512E・W516E・W524Eのと
同じものを使い回しても絶対気づかないだろうな。
0791名無しさん◎書き込み中02/02/22 16:56ID:emcg6thb
今度こそ変なクリーム色はやめてほしい
0792名無しさん◎書き込み中02/02/22 17:55ID:zgwRv9cZ
>>790
気づかないっていうか、同じ生産ルートで生産しているから絶対わからないのでは?
そこがプレクより安い訳なのかもね。
0793 02/02/23 11:42ID:WhCPyP63
>>790
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/cd-w516e.html
ドライブの画像の上で右クリック→プロパティ
0794名無しさん◎書き込み中02/02/23 12:19ID:B+fVKeo8
>>793
激しくワラタ
0795名無しさん◎書き込み中02/02/23 13:39ID:7PR0Bvf5
>>793
ここでは、デ−タバッファが2Mになってるね。
079679302/02/23 17:19ID:WhCPyP63
>>795
2Mで間違ってない
これは516Eだから
0797 02/02/23 17:24ID:VBwD4iQN
>>793は神!!
0798名無しさん◎書き込み中02/02/23 17:35ID:4hYTJeXG
>>789.790.793の連携プレイにマンセー
0799名無しさん◎書き込み中02/02/24 01:17ID:Fn/sFKcN
今日、大須で修理上がりの524Eを買った
これが信頼に足りうる商品なら、俺の58Sを、実家へ送り、セカンドマシンで余生を過ごさせる予定。

さて、どうなるんだろうねぇ
0800名無しさん◎書き込み中02/02/24 02:38ID:rb+2Ejma
>>799
その故障再生機はいくらで買ったのですカ?
080179902/02/24 02:45ID:Fn/sFKcN
実家用にTEACのCD-R安いの無いか・・・・と探していたのが事の始まりだったが、どの店にもTEAC製品の在庫がなきが如し
九十九やグッドウイルやOAシステムプラザの店員にPOSで調べてもらったら、新品の524Eは大須地区に在庫が無いとまで言われる始末

理由を聞いたら、「TEACはCD-Rという商品は利益が薄いので、新型モデル以外は生産を取りやめる」と、どこの店員も口を揃えて言っていた
そんな事言われて、焦って524E買っちゃったさ

CD-R、利益が薄いから生産抑えるってのは実話なのかねえ
でも、実際大須にTEACのドライブ激減してるからさ

書き込み40倍のCD-Rがアナウンスされてるけど、従来モデルも生産して欲しいな・・・・と思ったね

おっと最後に

テアクマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
080279902/02/24 02:47ID:Fn/sFKcN
修理上がりとしては高いか安いか分からないけど、9800円です
080380002/02/24 04:00ID:rb+2Ejma
私は新品で12580円でした(ドスパラ)。
故障個所が新品パーツに変わっているのであれば発売時期からいっても、
実質新中古レベルでしょうから、それはそれでいいのではないかと。
しかし結局24倍速ドライブといっても、8倍以上で焼くことはまず無いんですよね。
12倍からは焼き色が薄くなって、パっと見からして信頼性が低くなってるのがわかりますし。
新製品の540Eは何倍速まで綺麗な焼き面を維持できるのか、興味ありです。
0804名無しさん◎書き込み中02/02/24 20:05ID:lM0ZsohB
>>803

そんなに気合入れて
何を保存してるの?
0805名無しさん◎書き込み中02/02/24 20:12ID:Op4GAlQS
焼き色が薄い=信頼性が低い
の理屈が分かん。「パッと見からして」ってもなー(w
0806_02/02/24 21:59ID:Boq9T8TO
>>805
焼き色が薄い=色素変化率が悪い=保存性・他ドライブでの認識率が下がる
焼きすぎはイカンけどね〜・・・
0807 02/02/24 22:32ID:/TTYgVND
>>805
じゃあ8倍で焼くより16倍、16倍より24倍で焼いたほうが信頼性高いっての?
0808名無しさん◎書き込み中02/02/24 23:19ID:Op4GAlQS
>>806
それが思いこみじゃないのかな?と思っただけだよ。
そういったデータを見たこともないので。
俺が知らないだけで、そういったソースがあるのなら謝る。
>>807
焼き速度との関係は「分からない」としか答えられない。
54S、512EB、516EB、524EBと使ってきて速度も使うメディアも変わったが、
今まで書けなかったメディアも、読めなくなったメディアも、
他のドライブで認識できなかったメディアも一枚も無いんでね。
これは数年後にならないと結果は出ないだろう。
0809名無しさん◎書き込み中02/02/24 23:20ID:Op4GAlQS
54Sじゃない。55Sだよスマソ
0810名無しさん◎書き込み中02/02/25 06:40ID:LciPrGbI
漢は黙って最高速で焼け!
0811名無しさん◎書き込み中02/02/25 06:47ID:9dl4quzU
>>810
メディアにもよるけど、俺の場合は

CLVのみのドライブは、最高速の1つ下
ZoneCLVのドライブは、CLVモードでの最高速

を標準書き込み速度と考えているのだが、チキンかな?
0812名無しさん◎書き込み中02/02/25 14:09ID:94OaaH06
524E 買った。
先々週までは、けっこう豊富にあったけど、
先週末は在庫薄だったよ。地方都市在住だが。
テアクマンセー!
0813名無しさん◎書き込み中02/02/25 16:08ID:Yb4GfitG
>>811
同じだ。
5年前に焼いたSONYメディアがお亡くなりになってたよ…。
ファイル読みとりエラーが続出。
0814名無しさん◎書き込み中02/02/25 21:50ID:j10saRm+
通販で524E購入。さて、焼きまくるぜ!
0815名無しさん◎書き込み中02/02/26 03:02ID:ekc094OT
524EってCDAのデジタル出力対応してますか?
0816名無しさん◎書き込み中02/02/26 11:59ID:K9j6YiD2
ファームアップage
0817名無しさん◎書き込み中02/02/26 12:08ID:v8aiyr4j
>>816
512EBだけど
ファームアップの必要ないって言われたよ。
もともと2.0Fなんだよなぁ
これでいいのか?
0818名無しさん◎書き込み中02/02/26 12:19ID:v8aiyr4j
もしやと思って調べてみたが
12/29日付のFWUPW512EB04.EXEと
02/26日付のFWUPW512EB05.EXEの中身の
Eosata.dll
UpdaterW512EB.exe
がバイナリで一致してるやん。
何で同じの出す必要あるねん?
0819名無しさん◎書き込み中02/02/26 14:34ID:OBnHbfhg
512Sのファームウェアの更新しくった・・・(;´Д`)
バルク版でも修理してくれるのだろうか・・・
0820名無しさん◎書き込み中02/02/26 14:46ID:QRvwG9Aa
>>815
それってCDプレイヤーとかでデジタル再生が出来るかという事ですか?
それなら特に問題は無いと思います,WMPで普通に再生できたし
0821名無しさん◎書き込み中02/02/27 01:42ID:gutEa4QN
524Eって安くていくらくらいですか?
そこそこ値がはるなら540Eまで待ったほうがいいですよね。
0822名無しさん◎書き込み中02/02/27 03:26ID:rBlZE2hV
>>821
標準的な安さで1万円台後半ぐらいじゃないでしょうか?
自分はフェイスで10970円で買いましたけど…
082382202/02/27 03:27ID:rBlZE2hV
すいませんsageわすれました
0824うーん02/02/27 13:31ID:C+9G+K1W
821じゃないが、今W524Eを買うか少し待ってW540Eを買うか…
うーん、迷うところだ。
0825ム☆ネオ号 ◆MUNEOBjc 02/02/27 14:16ID:SHd8is0B
>>822
前半から中盤が普通だと思われ
0826名無しさん◎書き込み中02/02/27 15:58ID:AuT0bxbZ
>>825
多分彼が言いたかったのは、
10***円台の後半ジャネーノ?
082782202/02/27 17:13ID:rBlZE2hV
>>826
その通りです
誤解を招くような表現ですいません
0828名無しさん◎書き込み中02/02/27 18:34ID:3TAND8KZ
524Eは生産ストップしたみたいだけどどのショップも叩き売ったりは
しないと思う。540E、リテールで3月中旬発売なんでパターンからすれば
その前にバルクが出てくると思う。2、3千円位しか違わないと思う。
プレ苦よりは安く出してくるんじゃない...?

0829名無しさん◎書き込み中02/02/28 02:08ID:iQg1LtW8
アハハハ、モウ524Eウッパラチャターヨ
540Eマンセーノジダイハ クルノカ SD2ヤケルトイインダガ
タブンムリカ
0830名無しさん◎書き込み中02/02/28 02:31ID:CXqAUqR4
俺も524にしようかと思ってたけど、540を待つかな。
マウントレーニアって役立つのだろうか。
0831名無しさん◎書き込み中02/02/28 07:14ID:ETti72sa
SD2はいけるんじゃない?SD2.5は無理だろうけど。。。
違う?
0832名無しさん◎書き込み中02/02/28 23:25ID:ocTkuJKz
524EでBsClip使っているんですけど、突然CD-RWが取り出せなく
なってしまいました。ちゃんと右クリ+取り出ししているんですけど・・・。
再起動しても駄目でした。
Windowsを終了させているときに、イジェクトボタンを押すと取り出せます。
ものすごく不便なんですけど、同様な現象が起きたという人はいますか?

OS Windows2000
ドライブ TEAC CD-W524E 1.0B
BsClip ver3.21
0833名無しさん◎書き込み中02/03/01 06:56ID:y7FpyrqB
CD-W540E欲しいな
現在CD-W54E使ってるからすげー早く焼けるんだろうな
0834名無しさん◎書き込み中02/03/01 07:33ID:4g0h7ItR
最低速度が何倍かは気になるな。
0835名無しさん◎書き込み中02/03/01 15:44ID:GHIbITIu
http://www.tsc.teac.co.jp/release/cdrw540ekb-news.html
からすると最低は4倍書きっぽい。
まあ妥当でしょう。
0836名無しさん◎書き込み中02/03/01 18:31ID:lGRjXdcG
レジストしてないCDRWINでは等速でしか焼けないけど、
540Eで使うと何倍速になるんだろう。
083776002/03/03 03:23ID:eGOsSF3a
>>761
二ヶ月経ったので店頭で再度確認してみた。
で、ちょっと待たされて「後で連絡する」と、それから数日経ってるが連絡無いまま。
mailの方でも突っ込み入れておいたので回答がいつか来るでしょう。

放置ぷれい長すぎ。
もう一つCD-W524E買ってくるか…それとも540Eを待つか…
0838名無しさん◎書き込み中02/03/03 08:41ID:gW/K1UH9
昨年末、秋葉原フェイスでCD−W524Eを¥13,000で購入。
静かだし24倍でバシバシ焼けるので満足してます。
その半年前3万でロジテックLCW-6604を買たものの、エラー
続出で泣いていた自分は一体...という感じです。

ただひとつだけ難点があります。
ロジテックで焼いたCDを読もうとした時、認識しない事が結構ある
んですがこれはメディアに問題があるんでしょうか?
(別のPCのCD−ROMでは読めます)

メディアのメーカーによっては読めないというか、相性があるんでし
ょうか?
その辺の事情についてご存知の情報を教えてください。
0839名無しさん◎書き込み中02/03/03 09:41ID:m+zGhJgx
焼き速度は4x,8x,16x,20x,24x,32x,40xで確定ですな
http://www.ssct.co.jp/bpcenter/list.htm

>837
その店晒せ!
0840名無しさん◎書き込み中02/03/03 09:45ID:uxMlFPUF
今回のも24xからZ-CLV?
0841名無しさん◎書き込み中02/03/04 20:09ID:gN+W69Jr
雑誌にサンプルが載ってますね。
台湾リコーでエラー多発が気になる。今のうちに使おうかな(w
0842名無しさん◎書き込み中02/03/04 22:16ID:4H+1ChMt
ちょいと教えて。
今516EB使ってるんだけど、これのデジタル出力って生きてる?
ダミー?
何となく気になってるので。
0843名無しさん◎書き込み中02/03/04 23:53ID:5baWgUVX
>842
多分ダミー。
084484202/03/05 02:43ID:B6m/YxyZ
>843

やはり?
ラベル部分にS/PDIFって表記がないからもしやと思ったが…
まあアナログ接続なのでとりあえずはこまらんのでいいか。
さんくす。
0845名無しさん◎書き込み中02/03/06 16:26ID:EoduyWy5
524E使ってるんだけど、12倍で6分、16倍で12分、24倍で12分って
速度上げると書き込み時間が遅くなるんですが・・・故障なんでしょうか・・・
環境としてはw2k、焼きソフトはPrimoCD、クローソ、ジャグラ、Blindwrite
焼いた枚数は100枚前後、こんな病状の方居られますヵ?
0846名無しさん◎書き込み中02/03/06 19:32ID:0Pm54Oke
記録品質が低下してベリファイに時間が掛かっているのかな?
0847名無しさん◎書き込み中 02/03/07 20:33ID:DYbOg1gK
>>845
それは記録方式によって時間が変わっていると思うぞ
24x はZ-CLV方式だから16xと同じぐらいの
書込み時間になると思われ
0848名無しさん◎書き込み中02/03/07 21:55ID:1LKmkM5b
W540Eはまだか!
0849名無しさん◎書き込み中02/03/07 22:36ID:7WDmwx/L
>>848
俺のW54Eの最大読み込みよりハウェーじゃねーかよー
どうなってんだよー
0850名無しさん◎書き込み中02/03/08 02:07ID:XSAyld5+
>>845
俺は16倍でしか焼かないけど、
だいたい5,6分ぐらいで焼けるよ。
使ってるのはNero5.5とクローンCD。

メディアが16倍速以上に対応してないとか……
0851W524Eユーザー02/03/08 06:33ID:EJ/KgR85
テアク、今年の新卒募集がなくてがっかり

そのかわりシナノケンシにエントリーします
0852名無しさん◎書き込み中02/03/08 14:08ID:30gKJx55
どっかの雑誌では540Eの評価はまぁまぁ程度だったね。
品質の悪いメディアの際、プレクとかは速度を落として記録するのに、TEACは最高速で焼いちゃうので結果が悪くなってると。
出荷されているモデルはどうなんだろうね?
0853名無しさん◎書き込み中02/03/08 15:37ID:hIh6rtD0
>>852
勝手に速度落としてくれるお節介な機能なんていらねーよ。
こんな機能厨相手のドキュソ機能じゃねぇか。
085484502/03/08 20:10ID:j4veiWc7
べりファイはしてませんし、メディアも誘電の24倍対応で焼いてます。
皆様色々参考になる意見ありがとうございます。
16倍で5分・・・もう故障かこれ。゜(゚´Д`゚)゜。
0855名無しさん◎書き込み中02/03/08 23:56ID:aoUWf05x
>>854
DMAチェックとATAドライバ入れ直しは?

524E買って来た時、24倍で焼いてて遅いなーって思てたら、
IAAがドライブを認識してなくて、PIOでCPU使いまくりだった。
IAAアンインスコしてもっかい入れ直し→UDMA2で速く→(゚д゚)ウマー

つーことで、テアクマンセー(違)
0856名無しさん◎書き込み中02/03/09 08:27ID:wRCMyNdn
BIOSのチェックも忘れずにね。
0857名無しさん◎書き込み中02/03/09 11:15ID:2MVWSfoF
TEACって擬似DAOなんでしょ?
そんなドライブ何処がいいのさ。
教えろ。
0858名無しさん◎書き込み中02/03/09 12:05ID:LMvdkvme
>>853
メディアによって勝手に速度を落とすんだよ。
落とさないお陰でTEACはC2大発生。
0859名無しさん◎書き込み中02/03/09 12:07ID:LMvdkvme
>>857
TEACが擬似DAOなんてどこで聞いたのさ?
本気にしたソースみせてみろや。
教えろ。
0860名無しさん◎書き込み中02/03/09 12:55ID:qCM7sJNs
>>859
まぁまぁ
>>857はどーせclone厨でしょ。
0861名無しさん◎書き込み中02/03/09 13:10ID:zDo9qB5w
擬似DAOだろうが焼ければ問題無い、俺は
0862名無しさん◎書き込み中02/03/09 14:20ID:DIOgYYeE
PCデポのオリジナルPC
CDRWドライブ付属って書いてあってBTCとか
漏れがあんま知らんメーカーかと思ってたら
CD-W524Eだった。
嬉しかった
0863名無しさん◎書き込み中02/03/09 15:23ID:rV8oeu9B
擬似DAOって……、DAOじゃなきゃCD-TEXTとか焼けないんじゃないの?
今のTEACドライブはちゃんと焼けるが。
0864名無しさん◎書き込み中02/03/09 16:44ID:LMvdkvme
>>863
CDをプレスするのに必要な、プレスマスターCD(PMCD)ではディスクアットワンスでないとプレス出来ないんだと。
んでTEACのはギャップが正確に切れていないとかなとかで、プリマスタリングしなければならないとか。
TEACに聞いてみないと本当かどうか解らないけどね。
0865名無しさん◎書き込み中02/03/09 17:27ID:Ngd6IaHE
擬似DAOって、DAOが書けないのが普通だった時代のもんでしょ。
55Sだか、50Sの頃にそんなこと書いてあったな。
ちなみに、PMCDが書けるのはSONYの900EかPlexMasterぐらいだよ。
プレスしなきゃ必要無いって。
0866名無しさん◎書き込み中02/03/09 20:38ID:sFZp9P7Z
http://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/cd-r55s/fwcdr55sj.html
リビジョン1.0F以降にDAO対応ってあるけどこのDAOが擬似ってこと?

プレス必要な時はイメージ吸出して対応ドライブで焼きなおせば問題ないかな。

0867Verbatim! ◆Plex5s8w 02/03/09 21:27ID:+j6jDnnc
同人とかでプレス屋に頼むとき、自前で焼いたマスターを提出することになりますが、
TEACとリコーで焼いた物は「正確なDAOでない」らしく、あちらで
焼き直しにさせられるそうな。
一般ユーザーには全然関係ない話ですが。
0868名無しさん◎書き込み中02/03/09 21:30ID:GrROsVQh
>>867
プレスなんて氏ねぇけど、なんか気分的にやだな。
テアクしかっりしろといってやりたい。
0869名無しさん◎書き込み中02/03/09 22:01ID:68SOFJ89
>867
そのTEACが「いつのTEAC」なのかと言うのが問題な訳で。
0870Verbatim! ◆Plex5s8w 02/03/09 22:47ID:+j6jDnnc
>>869

55S〜58Sまでは確実に当てはまるようです。
524Eについては某実験室のベンチマークのところを見たら分かると思いますが、
TAO,SAO時にしか書かないPMAをDAO時に書いています。
リコー7200Aでも同様で、そのことからその現象は今に至るまでDAOの仕様は
直されていないと結論になるのでは?
0871名無しさん◎書き込み中02/03/09 23:15ID:zv2oxgj1
55Sで焼いたブツは正確なDAOじゃなくて「正確なCDではない」ね。
一部のドライブでは読めない。
900Eとかは吐き出すらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています