テアク マンセー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テアク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/24 01:00ID:9x3Xr9UB| SD2焼かないなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) テアク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) テアク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ テアク! .∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ テアク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U テアク! し'J ヽ.) テアク!
マターリと。
0565名無しさん◎書き込み中
01/12/30 20:25ID:Xjo87bHd他に相性がいいメディアって何ですか?
(皆さんが使ってるメディアでもいいです)
0566CD-W54E
01/12/30 20:30ID:OjVhGrx2Rの保存する際に、インデックスカードやら付属してないので
どれに何を入れたのか判らなくなるので
自分で紙に書いてはさんでます。
え?あぁ、今の所問題ないですよ、三菱。
0567新年あげ
02/01/01 00:45ID:ZjkyiIMiうちの55S様は、95時代は普通だったがWin2000にしてからはずっとつきっぱなしになった。
532EBのほうは95時代と変わらない。
なんでだろう?
ちなみに俺も誘電マンセー テアクもマンセー
0568552
02/01/01 03:40ID:vLruSzP5気にしないようにしてたけど、WinXPにしてからなーんかHD
も一緒に点滅(アクセス)されるようになった。
これがいやでで買い換えを思い立って、結局TEACをさけて
CRX-175Eを買ってしまった(メルコのね)。W16EかW24Eでも
問題なかったっぽいけど。
0569名無しさん◎書き込み中
02/01/01 15:56ID:sHynWo4ZYAMAHAの最高6速とで4倍同時に書き始めたらTEAC負けた。
0570名無しさん◎書き込み中
02/01/01 18:14ID:7T5N0Endトラック->リードイン->リードアウトの順に焼きますよね。
(違ってたらスマソ)
524E使ってるが、トラック->リードインの間や、リードイン->リードアウト
の間で必ずドライブが一度スピンアップする。
ほかのドライブだったら1秒くらいですむのに524Eだとここだけで5秒
以上かかってるような気がする。
ディスクアトワンスだったら差はでないと思うが。
あと、IDEバスの占有時間が長いのか(詳しいことはわからぬが)、
マスタとスレーブ間のオンザフライバクアプは結構失敗するなぁ。
上のほうにもあったけどIDEの相性が出やすいのかも知れぬ。
うちはi815だけど。
0571名無しさん◎書き込み中
02/01/02 00:07ID:xHFOEYNh近場で13800円で売ってるんだけど。。
0572名無しさん◎書き込み中
02/01/02 00:47ID:p/VbACrs高いよ。秋葉なら初売りで1万切るよ。
0573名無しさん◎書き込み中
02/01/02 01:41ID:++mc7UJYいいよねー、秋葉は。
うちらの地方でも13000円前後が相場。
10000円切るなんて夢のまた夢。
イジェクトボタンも効かないのでやむなく強制終了。
そしたらBIOSレベルでドライブが認識されなくなった。
享年10ヶ月の短い命でした…。(泣
0575-
02/01/02 02:48ID:vtqNXUjR昔の55Sなんかで焼いたのはプレス工場でひっかかるらしいけど。
0576名無しさん◎書き込み中
02/01/02 02:57ID:UcwFq8yJ512EBの電源ケーブル一度抜いてみ、少なくとも俺はそれで直った。
0577571
02/01/02 03:14ID:ipaxkCHE今は帰省中で・・・
0578574
02/01/02 03:15ID:vjOpD0xhうおお、576さんありがとう!!
シャットダウンして再び電源入れたら元気にアクセスランプがついたYo!!
再起動じゃドライブへの電源供給が絶たれないからダメだったんだね。
いや〜一時はどうなる事かと思ったよ。
ファームがあぼーんしてこのまま永眠しちまうのかと…。(w
実は今日はじめてこのスレに来たんだけど、すぐに解決したのも何かの縁だよなー。
つー訳で、今度買うときもテアクにします。
576さんマンセー、テアクマンセー!
0579名無しさん◎書き込み中
02/01/02 13:05ID:w7SEbD1d実は自分も書き込み時にフリーズしてしまって困っていました。
お正月に新しいのを買おうと思って今日でかける前に試してみると直った!!
いや〜576さんありがとうございます!!!
0580名無しさん◎書き込み中
02/01/02 13:15ID:/K/1BBvu512EBはセッション閉じ処理は他のドライブと比べると比較的遅いよ。
俺も昨日、セッション閉じ処理がやたら遅いので不安になったが辛抱強く待ったらちゃんと進行して無事に終わったよ。
気長に待つべし。
0582581
02/01/02 23:41ID:pJH22ghA0583名無しさん◎書き込み中
02/01/02 23:57ID:p/VbACrsRAW-DAOサポートってことは、SD2焼けるの?
プロテクトのかかったのは持ってないけど。
0584名無しさん◎書き込み中
02/01/04 15:44ID:cWXE6aon0585_
02/01/05 09:08ID:jdl4xSfF鬱…
0586名無しさん◎書き込み中
02/01/05 12:03ID:SOhDjQOA0587ななし
02/01/05 13:43ID:aSyB/qjo512EBを半年ぐらい前から使っているけど、かなり安定しているよね。
CD Cooker なんてアホか? と思っていたんだけど
シンプルさ故なのか非常にイイ。
普通にデータを焼いたり、音楽CDを焼いたりしているだけですけど。
いろいろな焼き方があるようですな、勉強してきます
0588名無しさん◎書き込み中
02/01/05 21:58ID:yZ8ESh64リテール524が1万切ってるかぁ???
・・・いくら秋葉でもそれはない。
0589名無しさん◎書き込み中
02/01/06 00:30ID:Z9hUfycJクローン使うと吸い出しより焼きの方が遙かに早いんだけどこれは正常なのか?
音楽CDでもデータでも、吸い出しは最高速で7〜8分、焼きは4分半ぐらいでできる。
0590名無しさん◎書き込み中
02/01/06 00:31ID:Z9hUfycJ0591名無しさん◎書き込み中
02/01/06 00:51ID:QEMbEjYe確か出始めの頃のは1.0Aだったはずなんだけど、何が変わったんだろう?
テアクのサイトにも上がってないし、気になるage
0592名無しさん◎書き込み中
02/01/06 01:54ID:BuFb5UD1ちなみに516EBではちゃんと設定できるので、IDEコントローラーやUDMAは関係無いと思うのだが...。
0593名無しさん◎書き込み中
02/01/06 02:19ID:Xvc5H0bz今日新宿のソフマップ逝ったらなかったです。
0594名無しさん◎書き込み中
02/01/06 03:44ID:yIcbmEBLSetcdspdが回転制御に用いているMMCコマンドは既に廃止されたものなので
最近のドライブで動作しなくても当然だと思われ。
0595592
02/01/06 06:10ID:ufneqxoENero/DriveSpeedを試したら問題無く設定できた。
最初からこっちを使えば良かったのか...。
0596名無しさん◎書き込み中
02/01/06 09:13ID:dZSD3oC/http://kakaku.com/sku/price/012050.htm
0597名無しさん◎書き込み中
02/01/06 23:37ID:1U/tVYR20598名無しさん◎書き込み中
02/01/06 23:42ID:DTN5aXZiこれか?
TEAC信者が集まるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993521429
0599597
02/01/07 00:24ID:VwfeT9w4いえ、プレクスレのことです。すんません、両方信者なもんで。
余談ですが512Sが¥17Kくらいで大量に出回っているようなので
買おうか迷ってます。もっとやすくなるのかなあ。
(512Eも1210TSもあるので必要はないんですが…ええ、ドライブバカです)
0600597
02/01/07 00:58ID:HJ5A6sO4摩訶不思議。
0602名無しさん◎書き込み中
02/01/08 18:10ID:ykM2Nm6Vリコーから乗り換えたけど静かでイイね。つーかリコーのはぶっ壊れたからテアクのタフさには期待。
テアクの本社うちから結構近くにあるからこれからはテアク信者になって地元企業を応援することにしたよ。
0603toshi
02/01/08 19:12ID:zTxZJhXvDVDドライブが出ないのが不思議なのでTEACシステムクリエイトの方にメール
したところ以下のような返答をいただきましたので書き込ませていただきます
まずは、TEACブランド製品にご愛顧を賜りますことを、心より
御礼申し上げます。
弊社、(株)ティアックシステムクリエイトは、親会社である
ティアック(株)の100%子会社です。ティアック(株)が開発した
ドライブをリテール向けにしたり、ATAPI→USB/IEEE1394の
変換ボードやケースを開発して、ユーザー様がドライブを使用し
易い形状にして販売しております。
よって、ベアドライブ自体の開発については、ティアック(株)で
行っている訳ですが、弊社からお答えして差支えないであろう
範囲で(株)ティアックシステムクリエイトが認識しているお答えを
させて頂きますことをご了承ください。
TEACドライブの特長として、その販売先の大部分が世界の
PCメーカー様へのOEM供給であることがあげられます。
速度競争等を含めて決してリテール市場で派手では有りま
せんが、反面各社の厳しい品質試験をパスする、堅実なドラ
イブが出来上がっているのにもこの辺りに理由があります。
日本でこそ、DVD系ドライブをPC搭載標準機にしている
メーカーも多いのですが、World Wideで見ると、まだCD-R系
ドライブの需要が多数を占め、TEACの開発・技術陣もその
中での細かい仕様変更などに注力している傾向があります。
これが、理由の一つです。
もう一つの理由は、DVDに関する特許料です。
DVDドライブを製造するだけでしたら、我々TEACグループに
おいても、他社と競える品質・性能のモノが造れるかもしれ
ません。しかし、CD-ROMやCD-RW等とは比べ物にならない
くらいの技術的知的財産利用の為の特許料を、その権利を
持つ複数の企業に支払わざるを得ない状況です。ハーフハイト
(5インチ)DVD系ドライブを製造している企業は、その特許権
の所持者(社)、あるいは他の特許権と相殺処理できる
巨大企業が多いと思われますが、もし我々が販売すると
なると製造コストに上乗せせざるを得ないので、彼らに対抗
できる市場価格はとても簡単には提示できません。
この差は大きく、技術レベルや品質・性能などで補うことで
お客様にご納得して戴け得る程度ではないと判断しております。
以上のようなことにより、ティアック(株)では現在のところは
ハーフハイト(5インチ)DVD系ドライブの生産を行っていない
のですが、ご回答になりましたでしょうか?
今後とも、TEACブランドに変らぬご愛顧を賜れますよう、宜しく
お願い申し上げます。
(参考:ノートPC用のスリムタイプDVD系ドライブは、TEACでも
生産しております。これは、小さく/薄くする技術で、まだ他
メーカーと競えるためと思われます。)
0604名無しさん◎書き込み中
02/01/08 19:15ID:xulfbU7M転載許可得てるのか?
0605名無しさん◎書き込み中
02/01/08 22:08ID:6vDQmZ/O(゚Д゚)ハァ?
0606名無しさん◎書き込み中
02/01/08 23:07ID:mJsGIzqR異音がしてCDをマウントしなかったり、CDの穴の所に削れた跡ができたりする…(;´Д`)
とりあえず、明日店逝って交換してきます。愚痴ってスマソ
0607名無しさん◎書き込み中
02/01/09 00:37ID:hGZfOCYUここの住人が思ってることをさらりと書いてしまうTSC萌え〜(w
考えてみたらDVDドライブを製造してるメーカーって
DVD規格を制定したメーカーが多いよな(東芝とかパイオニアとか)
0608名無しさん◎書き込み中
02/01/09 11:08ID:P7UbFH9Iありがとう603
世界規模でみるわけか。
0609名無しさん◎書き込み中
02/01/09 20:31ID:lZUkaKq60610606
02/01/11 10:18ID:KiIQjMCFチュウコナンテカウンジャナカッタ…
シークタイムとイジェクトが早いのは萌え〜
0611名無しさん◎書き込み中
02/01/11 23:10ID:xYYw4bia友人から512EBを譲り受けた。
今度からこっちにも仲間入り。
両刀マンセー。
しかしいざ焼く時になってどっちで焼くか迷ってしまう危険も伴う諸刃の剣。
0612不明なデバイスさん
02/01/12 15:39ID:GfPCNZiF0613userunknown
02/01/13 12:45ID:w2WjaAsx0614名無しさん◎書き込み中
02/01/14 19:15ID:DOpPdO6y0615名無しさん◎書き込み中
02/01/14 19:17ID:yAs5mwYP0616名無しさん◎書き込み中
02/01/14 19:24ID:yAs5mwYP・540Eと532S
・W54EとW58E
・W512EとW516EとW524E
は、それぞれベゼルだけで見分けがつくのだろうか。
0617名無しさん◎書き込み中
02/01/14 20:10ID:s3HJ/J11プレクスレで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003938114/655
0618名無しさん◎書き込み中
02/01/14 21:50ID:Xlv3pKZR2ヶ月前思いつきで買った、中身がリコー(ル?)だったドライブとはわけが違う。
4年間使い倒したSONYの2倍速と比べて満足していたが、約1ヶ月ほどで
ドライブの回転数落ちるときに「ガーーー」と異音がするようになってきた。
それに激安の24倍速のメディア焼いても12倍速でしか焼けなかったが、
W524Eはちゃんと24倍速で書けた。TEAC最高!!
0619名無しさん◎書き込み中
02/01/14 22:19ID:MopKKNuhファームウェアが1.0から3.0Aにアップデートしようとすると
アップデートプログラムがとまってしまいます
スレイブにつながっていたのでマスターにつないでみたりと
いろいろあがいてみたのですがどうもうまくいきません
だれかこのことに関わる情報をしりませんか?
0620名無しさん◎書き込み中
02/01/14 22:27ID:nrYxFrxEDMAオフにしないとダメよん
0621名無しさん◎書き込み中
02/01/15 02:41ID:xec4DOkqWinCDR7はメニューバーのあたり撫でてるとOSごと固まるし。鬱だ……。
0622名無しさん◎書き込み中
02/01/15 10:46ID:evpZ+6UdJugglerは無理矢理対応している
>>157参照
0623名無しさん◎書き込み中
02/01/15 20:08ID:UQAGV8Hnぉおう、認識したよ。ありがとう!
さて、WinCDR7どうしようかな・・・。
0624名無しさん◎書き込み中
02/01/16 10:24ID:GMgcwOf5無事にアップデートできました
感謝
0625名無しさん◎書き込み中
02/01/18 22:18ID:FWqU6M5q今月の生活が厳しい…さて、どう使おうか?
0626userunknown
02/01/19 12:41ID:XI8uqqn40627名無しさん◎書き込み中
02/01/19 13:35ID:u2e7oGo/0628625
02/01/19 21:47ID:2nUV3jkXノーパソとかに入れた人いる?
こっち買おうと思ったけど、結局512S買ったしなー
0629名無しさん◎書き込み中
02/01/20 17:47ID:pAmtGRkk金が入ったら導入してみようかと思ってます。
でも24000円程度と、ちょっと高いですね。
以前CD-W28Eを投げ売っていたMAXLOADに入ってくれないかなぁ。
0630名無しさん◎書き込み中
02/01/21 07:57ID:ACor3Qsbテアクマンセーになりそうです。ってかなっちゃいました。
0631名無しさん◎書き込み中
02/01/21 10:57ID:7JkbYMjI俺のCD-W524Eはトレイが空でも普通にJugglerで認識するけど?
524Eのファームは1.0B、Jugglerは3.50.797
ただLTR-16102Bを増設した時に、なぜかCD-RドライブとしてJugglerが認識しなくなった。
ケーブル抜き差しして何度か再起動しているうちに、ちゃんと認識するようになったけど...。
0632621
02/01/23 01:05ID:kbpOfs9X亀スマソ。
無理だねぇ。やっぱり。生でなくてもなにか入ってれば認識するけど。
0633名無しさん◎書き込み中
02/01/23 19:23ID:e6kh/I0l1.0A?
漏れも1.0Aだけど、>>631を見るとどうもファームが関係してるのか?
0634名無しさん◎書き込み中
02/01/23 23:03ID:x3OA5lnLんにゃ、1.0B。なんなんだろねぇ。
0635名無しさん◎書き込み中
02/01/24 00:24ID:ocJbaQWE旧ファームは8台同時接続で不具合がでるそうな。噂だけど。
実際にはどこが変わったんだろうね。
0636名無しさん◎書き込み中
02/01/24 00:51ID:mthrAEf50637名無しさん◎書き込み中
02/01/24 05:04ID:ReNVPFCVSCSI出してってばよ。
0639名無しさん◎書き込み中
02/01/24 05:28ID:b0Zvv0Ovこの時間に、俺と同じ悲しい構成をハケーン!
鬱。
0642名無しさん◎書き込み中
02/01/25 11:41ID:YBkcA5sg記憶違いならスマソ
0643名無しさん◎書き込み中
02/01/25 11:59ID:3QuHr0Tc0644名無しさん◎書き込み中
02/01/25 13:03ID:HaHCeYR10645641
02/01/25 13:35ID:Gmc1QfJ4ただ、起動時デバイスリスティングをとっとと終わらせたかったのと
ボードに近い側に速いデバイスを置く事の方が自分としては重要だったので。
http://home4.highway.ne.jp/cdrwd/FAQ_drive.htm
うちの「TEACは1番」て事でどうでしょうか、みたいな。
0646
02/01/25 14:12ID:DqG8di4yいくらでもいるかと
0648名無しさん◎書き込み中
02/01/25 15:17ID:nqDrSeHxやっぱし採算取れないでしょ
0649名無しさん◎書き込み中
02/01/25 15:29ID:OelleyYmそうなんだよね、SCSIドライブ派は飛びつくかもしれないが、それだって個人単位で少数派だものね。
0650名無しさん◎書き込み中
02/01/25 18:15ID:DxZNHODV0651名無しさん◎書き込み中
02/01/26 01:11ID:D4LccPqQCD-W524Eのファーム1.0Bなんて出てるの?
テアクのHPに見あたらないけど…
0652名無しさん◎書き込み中
02/01/26 06:59ID:+qos6FqU初期版は1.0Aだよ
後から出てきたヤツが最初から1.0Bで、ログを見れば出てきた時期が大体わかる
0653名無しさん◎書き込み中
02/01/26 10:38ID:U09AL/aVFuture Domainのカードは6からスキャンしてたな。
俺は58S使っとります。しかし、引っ越しの際に間違えて532Sを捨ててしまった。
0654名無しさん◎書き込み中
02/01/26 16:11ID:AJU966CY少数かもしれないが競合する製品がない現状だと
それなりに売れる気がするなぁ。
0655名無しさん◎書き込み中
02/01/27 16:49ID:n4hjS3C1バルクで\11800なり。
と言うことでテアクマンセー!!
0656名無しさん◎書き込み中
02/01/27 23:53ID:FP+Y475D焼き跡があきらかに少し暗いんだ・・・。もう寿命かな。。
でもちゃんと読めるんだよなぁ。。
0657名無しさん◎書き込み中
02/01/28 04:02ID:haLky8To主に音楽CD作成で使うつもりで、CD-W524EとPlextor PX-W2410TA/BS
のどちらにしようか迷っています。識者の皆さんにアドバイスいただけたら
嬉しいです。
0658_
02/01/28 04:58ID:esKmTH8q0659名無しさん◎書き込み中
02/01/28 09:57ID:/1IAt7kdプレクのスレでも最近いろいろ書かれてるね>2410TA
でも値段的にプレク買うならAudioMasterでも買っとけ
一応公平にしてみたつもり
0660_
02/01/28 10:39ID:iyf97PXI自作ライティングソフトなので、他の市販ライティングソフトで使用出来るかは判らん。
INQUIRYを発行すると、ちゃんとベンダー名とデバイス名を返すので、多分大丈夫だと思う。
\8,000以上するアダプタだから微妙な所か。
0661名無しさん◎書き込み中
02/01/28 15:23ID:9vz1jB+Jバンドル付きで\10980也。ビーズ無しで\10300あったが無視。
やっぱ静かでいいね。
友人のリコーとかと比べるとエライ違うわ。
トレイが出てくるのがキビキビしててグッドさ。
0662名無しさん◎書き込み中
02/01/28 20:09ID:/1IAt7kdhttp://www.goldenhawk.com/devices_body.htm
0663名無しさん◎書き込み中
02/01/28 21:00ID:/1IAt7kdhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/138n
だとダメってあるんだよね
市販されてるソフトで報告してくれるとかなりうれしいんだが
あとSCSIカードは何を使ってるとか・・・
できれば報告キボンヌ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています