テアク マンセー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001テアク ( ゚д゚)ホスィ…
01/10/24 01:00ID:9x3Xr9UB| SD2焼かないなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) テアク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) テアク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ テアク! .∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ テアク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U テアク! し'J ヽ.) テアク!
マターリと。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 01:24ID:drrz4f3F0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 13:40ID:TtGKoU2zプレクスレよりも早くできたね!
0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 14:55ID:K99thM8Qプロテクトを焼かないならプレクより良い。
0005新人さん
01/10/24 16:44ID:UrTIDpZv0006
01/10/24 18:59ID:QLLRL+oC半年前の16倍速時代で終わってしもた…
0007TEAC/CD-RW524EB
01/10/24 19:35ID:WqZVMsog0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 21:32ID:fAqMJub4モスグでるよテアクマンセー!
テアクはおいそれと高倍速のドライブは出さない。
納得いくまで煮詰めてから出すから(゚д゚)ウマー
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 22:04ID:YfYpRQVR値段や供給安定するし、イザコザがないからね。
プレクが実験台ってことになるけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 23:32ID:d8hHy1G6>納得いくまで煮詰めてから出すから(゚д゚)ウマー
ただ乗りマンセー!
一番早く最速機だすのはTEACにとっては損。
ユーザはTEACに革新性ではなく信頼性を求めている。
見た目はなんの主張もないけどビジョンは明確だよね。
0013一応張っとくか
01/10/25 00:55ID:4QE8NLnNhttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/993521429/
0014名無しんぼ@お腹いっぱい
01/10/25 01:57ID:z/y3pb+b0015名無しさん
01/10/25 02:01ID:tAzAg8coマンセー
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 03:24ID:KL/J/8+y3000枚以上焼いているのに今だ現役・・・・。
一生テアクにはついていくさ。
0017TEAC/CD-RW524EB
01/10/25 14:02ID:XqvVk3SH0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 18:18ID:4XGrW2haトレイオープン時の「バシャ!」という速度に慣れてるから
他のドライブは使いづらい。
0019
01/10/25 18:32ID:NrGRoOiyおかげで516Eに移行したときは残念だったよ
なんか死ぬほど普通で
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 18:45ID:JQ+pmIDJ002118
01/10/25 21:58ID:79ovXxdw………ああ、熱対策の方のファンのことか。
俺はまた、中日ファンとか阪神ファンとかのファンかと。
頭の中に「524マンセー!」とか叫んでる人の姿が浮かんでしまった。
んで、関係無いけど、書きこみ四倍で、なんで
CD−R5『5』Sなんだろう?
詳細キボンヌ。
0022(・∀・)イイ!!
01/10/26 02:23ID:OgDWl+v7勇人や知人に5万ぐらいで自作組み上げるときなんか、
CD-ROMの換わりに載せればマンセー。CD-ROMで3580円ぐらいやもん。
でもどうなん?やっぱオレテキには、JustLinkやらつけて
高速化して欲しい…という思いは、あるにはあるのだよ…
CD-W512E 乗り換えてーage
ていうか、TEACのUSB-CD-ROM,IBMのノートのOEMって最近知った。
CD-W240EB欲しい
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 04:07ID:PVZ2ICVj読み込み性能が良くて静かなら
今のAOPEN52倍速の糞ウルサイやつから乗り換えようと思うんだけど。
002423
01/10/26 04:09ID:PVZ2ICVj0025名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 06:46ID:0pHU7N9Mテアク信者じゃないけど、お薦めだよ。
ただ、今はもうDVD-ROMもあまり変らない価格になってきてるから
DVD-ROMドライブを入れるのが時代かも。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 08:13ID:VBnn6/yB540Eの読みこみは、CD-ROMドライブとしては最も優れている。ドライブ自体の造り込みもそうだが、精度が高い。
音に関してはMAXで読み込みさせれば、そこは40倍速だから多少うなるけど、他社製に比べたら断然静か。
気になるならDriveSpeedあたりで速度制限すれば、完璧。
プロテクト読みには不向きだが、音楽CDも含めたノンプロテクトものには最高と思われ。
002723
01/10/26 18:27ID:QHUjnLsMあるがとありがとー。
4000円くらいで見かけたら買うわー。
FDDもミツミから乗り換えるとするか。
やっぱSCSI以外はTEACで決まりだよね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 18:39ID:OB8T/p3wSCSIもTEACで。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 19:00ID:KIo0cD3455Sと512Sがご厄介になっております〜
55Sの寿命長いなぁ〜
0031名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 19:10ID:RIwjsln0http://www.soldam.co.jp/dosv/cdrw24/
誰か買ったかヨー
0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 19:32ID:znFRM6360033名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 19:48ID:wJmNDtljhttp://www.soldam.co.jp/dosv/cdrw24/spec.html
0034名無しなデバイスさん
01/10/26 22:25ID:MYkP/v834MB欲しかったなぁ、なんだか高速焼きでバーンプルーフ働きまくりそう。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 07:58ID:Z/xO+8Wf同意。
すげー、理不尽な話だよね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 09:57ID:0JH9nSfxhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011027/image/t24x1.html
0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 10:07ID:FVrb3j9pみたい、ってなんだよ(ワラ>BLESS
それを売りにする気なら自分らで試せってんだ、まったく。
003830
01/10/27 12:08ID:6AsfoJLK工房のとき学校でPSをこぴって商売してたよ。
今はケースの色に合わせて赤に塗装してる。
0039 ◆P6x86DS2
01/10/27 14:11ID:r5LayTMyhttp://www.nandemo-best10.com/ltvframe.cgi?ranking=f_pcstrage-cdr-drive&dir=&area=&place=&format=com&sel=15&name=CD-R55S(ティアック)&click=com&votetime=011027140832
55Sの人はゼヒ参加して
0040名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 18:47ID:Bm//GPu6エラー
リンクが設定されていません
004140
01/10/27 18:50ID:Bm//GPu6でも投票してない人は云々でTOPに誘導されるから、こっち張ったほうがいいと思われ。
http://www.nandemo-best10.com/vote.html
0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 20:11ID:3ZESiWSf0043名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 20:15ID:CkD3WCSS0044名無しさん@
01/10/27 20:27ID:btw3nZ60あとファンはついてるのでしょうか???
じょうほうきぼ〜ん。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/27 20:42ID:6JLWC9ggファンは無し
004745
01/10/27 20:47ID:6JLWC9gg0048あの報告がないってことは
01/10/27 21:51ID:yS+5wbuL0049
01/10/27 23:13ID:ZJNlWfyt焼けないんだろうか、、
0050円盤名無しさん
01/10/27 23:15ID:OoD1IjIT焼けないの・・?
0051ナナーシ@45,47
01/10/27 23:18ID:6JLWC9gg0052ななしさん
01/10/27 23:25ID:2AzUvurKって、二ヶ月前に買ったプレクの16倍速が恨めしい、、、、
TEAC信者だったのに、浮気したのが原因なのか、、、、、(TT
0053名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/28 10:53ID:myJ6ommS松下のCW-7502からやっと変えられるよ〜。
005453
01/10/28 11:48ID:myJ6ommSバルクのことだったのかな?
0055円盤名無しさん
01/10/28 12:27ID:KibfW0l7じゃんじゃん買ってるようですね(^^
0056ttt
01/10/28 12:29ID:mXSE6/ckB’s のBだったかも
0057ttt
01/10/28 12:30ID:mXSE6/ck0058
01/10/28 12:44ID:Bi2bUGzXちなみに僕が探した限りではクレバリーのB'S付き13000円、が最安ですが、
他にいいところはないでしょうか。
半角文字でね。
0060 ◆P6x86DS2
01/10/28 14:13ID:yXcrVSgPもっとも以前は
SKA/SKBでAdaptecのA、B'sのBなんて言われてた。
ちなみにKはリテールのこと。
0061名無しさん
01/10/28 14:16ID:gJLfLOrr正解。
0063名無しさん◎書き込み中
01/10/28 21:55ID:02zgxBjM0064名無しさん◎書き込み中
01/10/28 23:41ID:F05W7lQi本当。
0065名無しさん◎書き込み中
01/10/28 23:43ID:FkHqzJl0読み込みはプレクに負けるらしいけど
CD-Rで読み込みなんてしないからね。テアクマンセ!
0066円盤名無しさん
01/10/29 00:06ID:GBos/0yG0067
01/10/29 00:17ID:mYPjMJBe0068名無しさん◎書き込み中
01/10/29 01:42ID:ACIc3WqIダブルテアクでマンセー!
0069名無しさん◎書き込み中
01/10/29 02:07ID:ESaqEXs1漏れはやっぱり軟弱者ですか?
0070名無しさん◎書き込み中
01/10/29 02:22ID:bC+1Inc8読み込みは540Eがベストぢゃ
0071テアクタン
01/10/29 02:52ID:NoYqQF5t0072名無しさん◎書き込み中
01/10/29 03:46ID:FzH0X3+i漏れ、W54Eと58Eが通常の運用ドライブだよ。
静かだし、システム安定するし、トレーの出来が良くて使い勝手が良いし。
吸出しに使う場合でも、DAの読み込みが遅めなんだがプレクよりも読み
込み開始までのウェイトが少ないからかえってプレクより短い時間で済む。
0073524
01/10/29 04:49ID:NoYqQF5tもうプレクの時代オワータYO!
0074テアクマンセー!!
01/10/29 04:55ID:xC38Ncr30075名無しさん◎書き込み中
01/10/29 07:57ID:jBetVf4c買いたくなったよ。
これで我が家にも2桁倍速のドライブが。
因みに現在は、
55Sが2台と58Sが1台。読み込みは532Sだったりする。
0076円盤名無しさん
01/10/29 08:55ID:GQaroZ+l↑欲っっしい
ベゼルは選んで買えるのですか?
ホワイトキボー
0077 ◆P6x86DS2
01/10/29 14:06ID:C7y21xGqそんなアナタにW512S
0078名無しさん◎書き込み中
01/10/29 14:17ID:a8udj4Hsティアック システムクリエイト マンセー!
俺の地元の武蔵小金井 マンセー!
JRよ早く特快止めやがれ!!!
0079円盤名無しさん
01/10/29 15:42ID:tzXSSPXO0080こんなのどうかね?
01/10/29 16:37ID:pAnGG1iGだから読み込みにCD-W54E買って、書き込みにCD-W524E買う
んだら等速焼きできる・・・ってダメか(藁
0081_
01/10/29 16:49ID:WZcYSHPl速攻で買うけど。
0082名無しさん◎書き込み中
01/10/29 17:25ID:RIUXUIuI激しく同意!
0083名無しさん◎書き込み中
01/10/29 21:49ID:Wthih9m3気に入らないものだったのかな???
で、噂のアレって何だ?!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12255970
0085 ◆P6x86DS2
01/10/29 23:03ID:CucF1q5B524Eって等速できるんだっけ…
540Eの最高速を絞って
W54Eで等速〜4倍
W524Eで8倍〜24倍
それって(ATAPIでは)最強!?
0087名無しさん◎書き込み中
01/10/30 00:52ID:L+F4iPs+俺はずっとこれを使ってるぞ。
55で
0088名無しさん◎書き込み中
01/10/30 01:22ID:FHa7EPhTできるんだけど、どっちで使うのがいい?
0089ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/30 01:38ID:+QBmEoI+W524Eの最低速は4倍速
W54Wは一応最高4倍速だから最高速で書くのはあまりお勧めしない
私は4倍速で書き込んで焼き1回しか失敗したこと無いけど
>>87
フライパンでCD焼いてるのがなんとなくイヤなのは私だけ?(藁
>>88
大元56Sなら55Sは偽装にしか過ぎないはず
気分的に決めて下さい
0091こっちだった
01/10/30 15:00ID:LfaOwo4Wやっとバックアップがとれる。
0092名無しさん◎書き込み中
01/10/30 16:20ID:e/tI1Te5トレーの開閉が遅くて鬱・・・・
>>87
曲数が多いと全部表示出来ないのがつらい。
0093名無しさん◎書き込み中
01/10/30 23:52ID:SLWQofW40094名無しさん◎書き込み中
01/10/31 13:09ID:UimJHNhJテアクマンセー。
0095ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/31 16:24ID:ATMesG8RSCSI⇔ATAPIを使うのはイヤなのか?
最近W54Eの調子が悪い
安いから買い直しても良いんだけど・・・
009693ではないひと
01/10/31 17:17ID:8xmoe5JGあれ結構トラブル多いから、できれば使いたくないぞ
0097名無しさん◎書き込み中
01/10/31 18:30ID:OW3hEKFl待ってたかいがありました。
0098名無しさん◎書き込み中
01/10/31 20:49ID:ym5qUwdXソフトは何を使いましたか?
0099sage
01/10/31 23:25ID:04kXPW1r生焼けではない?
0100名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:34ID:z4l+hqiq0101>>99
01/10/31 23:40ID:vhIC+VA2SD2焼けるってだけでプレクのほうが性能がいいだろう
という推測する人が2チャンでも結構多かったですからね。
テアクも黙ってなかったというわけですな。
0102ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/10/31 23:41ID:ATMesG8R他のスレにも書いたが生焼けじゃない
バッドセクタまでバッチリ一致
ってか>>97よ、SD-M1612の間違いであろう?
0103名無しさん◎書き込み中
01/10/31 23:48ID:11hbggFW0105ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/01 00:04ID:KWDZUFz7WinCDR6も対応表にないが焼ける
0106104
01/11/01 00:11ID:0zEKmSyjへー、そうなんだ。
対応が進んでから買おうと思ったけど、それなら即買いでもいいかな。
たぶんソフト側がドライブ本体から情報拾ってるんだよね。
ドライブ情報(速度やBP対応とか)も正確に反映されてる?
0107テアクマンセー?
01/11/01 00:22ID:PKXlQnZEDaemonにmountして6倍速で焼いたら成功
16倍だと失敗
うーん、よくわからん
焼けてる人どうやって焼いてます?
0108ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/01 00:23ID:KWDZUFz7参考:http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011101002241.png
WinCDRは確認のために他でチェックしたから今確認できない
今のところ動くのはこの2つとB'sだけだね
0110不明なデバイスさん
01/11/01 00:31ID:i6kn3JmI5.5.5.1(english) で確認済
DJも799以降で動くらしいんだが未確認
体験版が確か800だったからそれで確認できるのかな…
0111名無しさん◎書き込み中
01/11/01 00:37ID:47cUtIv3今のCD-R業界、SD2焼けてナンボだから
24倍速後発メーカーは必死だね。
これから出るドライブは焼けて当たり前になりそう。
0112104
01/11/01 00:38ID:0zEKmSyjありがと〜♪
いよいよ購入する気になってきた!
2ヶ月前にBP1500P買ったばかりなんだけどね。(w
0113ttt
01/11/01 01:01ID:sumXHOn7BP1600Pは対応しなそうな気がします^^;
0114ナナシ ◆Ip89GJjw
01/11/01 17:20ID:bMjEK/q6CD-W512EB使ってるんですがこれとCDRWIN4.0Aを使って
XPで動作させることは可能でしょうか?
0115名無しさん◎書き込み中
01/11/01 17:50ID:Zlkei4Cqhttp://www.cdrinfo.com/hardware/teac524e/index.shtml
ここの下にある矢印をクリックして読み進むと・・・
メリット:SD2が焼ける
書き込みの性能がよい
価格が手ごろ(リテールでも135ドル)など
デメリット:読み込みが非常に悪い。なんとプレクの10倍の時間(ファームアップで対応するらしい)
OEMだとDAEは32倍まで
やはりプレクには相対的にかなわない模様(個人的感想)
後は書くのが面倒なので省略。中学程度の英語力で十分読めるので、ぜひ読むべし。
いろいろ情報を探しまくるより、かえって時間の無駄にならない。
0116ttt
01/11/01 18:05ID:QkziOV4p0117名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:36ID:m9i3WcwZあらら。
リンク先見る限り、致命的に性能低いね・・・。
早くも終わった感じが。
そろそろ32倍も出るしね。
0118名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:42ID:j0krjA7A0119名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:51ID:NIik9NBN漏れの58Eも更新してYO!
0120名無しさん◎書き込み中
01/11/01 18:56ID:86oQyc0e0121名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:04ID:NCZyZ7h50122名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:06ID:oI/qAHFWそこのテストで一番差が激しかった項目(Excite翻訳改変)
- 悪いCD-Rメディアでの結果
CDSpeed99AdvancedがDAEのテストをドライブのメカニズムの最大まで伸ばしたという事実にもかかわらず、
私たちは、引っ掻かれたディスクに備えた実際のライフテストを行うことに決定しました。
ディスクは,ほとんどの信頼できるドライブで十分問題が起きるレベルまで汚く、軽く引っ掻きます。
私たちは、ディスク全体(756539616のセクター)をリッピングするためにCD DAE 99ソフトウェアを使用しました。また、結果は非常に面白かった:
Average Speed (X) Errors Errors Of Total Disc (%)
PleXWriter PX-W2410A 27.7 2946403 0.39
LiteOn LTR-24102B 25.7 345 0.00
AOpen CRW2440 8.4 58476010 77.29
TEAC CD-W524E 26.5 1 0.00
TEAC CD-W524Eは正常な/悪いAudioCDRメディア用の最良のリーダです。
ドライブは、私たちのテスト・ディスクを最速で読む間にどうにか単に1つのエラーを生じました!
その平均の読み込みの速度は29.5xにもおよぶ速度です、競合する、より遅い、あるいはより高いエラー割合を生産します。
TEAC CD-W524Eは最高の実力を示した
テアク (・∀・)イイ!
0123名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:06ID:m9i3WcwZそうなら良いけどねえ。
もしハードウェア設計に起因するものだったら、ファームにも期待できないだろうし。
0124名無しさん◎書き込み中
01/11/01 19:24ID:65tbYmyZ01251
01/11/01 20:09ID:+rJvNvcyとりあえず516Eとは違って55S、58S時代の機敏な動きが復活!
あれよりは微妙に遅いかもしれないけど516Eやプレクドライブなんかとは比較にならない。
0126125
01/11/01 20:12ID:+rJvNvcy1じゃない
0127名無しさん◎書き込み中
01/11/01 20:55ID:SkMebQTy高速書き込み時・低速書き込み時・読み込み時
それぞれ教えていただけるとうれしいです。
0128名無しさん◎書き込み中
01/11/01 21:45ID:049diwjZ何書き込むにもやっぱ516EBで読み込みもした方がいいですかねえ。
リッピングはテアクの方でやってるんですけどね。
それと、テアクのドライブって高速時の回転音が高音(キーンてな感じ)な気がするんですけど、
しっかりベイに固定すれば少しは気にならなくなるのでしょうか。
0129125
01/11/01 21:46ID:+rJvNvcy高速書き込み時、低速時共にプレクの2410TAより静かな感じ。
吸出しは試してないけど吸出しには使わない方がいいとよく聞くドライブ・・
0130名無しさん◎書き込み中
01/11/01 22:09ID:4wUPt5Hr>先行者
パイ揉み屋ですな。
0131127
01/11/01 23:14ID:JhuLb+KAそうですかぁ!参考になりました。
やはり「静粛性」というテアクの伝統は今回も生きてるんですね〜♪
0132ttt
01/11/01 23:31ID:yeWb2mweファームで2倍焼きが出来るようにならんかなぁ〜
0133名無しさん◎書き込み中
01/11/02 00:46ID:XSvX1dJ/http://www.cdrinfo.com/#newsitem1004623135,61232,
台湾で騒いでいるが今後のゲーム等はこのタイプを使うみたいだ。
レコーディングドライブのダメージが大きいとかいてある。
さて、今出てるドライブは対応できるのだろうか・・・・?
無理っぽいな・・・・
0134名無しさん◎書き込み中
01/11/02 08:01ID:kkTjJW0EこれってSD2+CD−Copsの事じゃないの?
0135名無しさん◎書き込み中
01/11/02 17:06ID:r5T2odJY0136ttt
01/11/02 18:12ID:MNplnpnIファームが出るまでは516
つかSD2焼かないなら516
0138名無しさん◎なんだこりゃ
01/11/02 19:17ID:qDmDK8KWhttp://ebi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1004644773/
1 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 04:59
CDプレイヤーとかの評価が見たくて、検索してもあんまり情報がない
語る値打ちも無く、そんなにつまらん音がするのか?
...教えてくらはい(藁
2 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 05:32
このまま沈没するかもな、このスレ(藁
3 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage1回] :01/11/02 07:55
CDPの評価なら複数のスレで多量の情報が交わされてるだろうが。
機種名とかでも探せや。
4 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 16:01
まあ、クソなメーカーなのでコメントすら付ける気
無いわな..フフ
5 :名無しさん@お腹いっぱい :01/11/02 16:03
ティアックってピュアオーディオかいな?
PCドライブでも作ってな(藁
0139ttt
01/11/02 21:53ID:QjEZgYS4いいとも!!
0140Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/11/03 01:05ID:QOcnEReFガシャーン!!
という音がユーザーの心を押さえ込む (;´Д`)・・・ハァハァ
しかしメディアが反るという危険を伴う諸刃の剣
テアク マンセー以外にはお薦めしない
0141名無しさん◎書き込み中
01/11/03 01:43ID:Eb/rMONn0142名無しさん◎書き込み失敗
01/11/03 12:21ID:iwmZjB2h見分け方ってあるのかな。
もしかして焼けるのは初期のロットだけで
これから出てくるのは焼けなくなったりして。。。
友人によると、サンヨーのコントローラが新しくなるせいでSD2が焼けなくなるとか。
それが正しいとすると、これからは524Eだけじゃなくて2410も焼けなくなるかも。
不確定な情報なのであまり鵜呑みにはしないでね。
0144不明なデバイスさん
01/11/03 16:32ID:QthN83NWSONY CRX-175E とかも
今後は駄目ってことですな。
MITSUMIのx24ドライブも焼けないみたいだし
今後は焼けない方向で開発するのかね…
ガセであることを祈る(藁
0147
01/11/04 18:48ID:aTs3L+Ew58Sから乗り換えるぜ。ガシャーン!!
0148スロットイン出ねえな〜
01/11/04 20:06ID:IvslA0Qiおいおいプレクも縦置き出来るぞ。
http://www.vwalker.com/vmag/review/otherdrive/2101/sub_large/0.jpg
左にあるツメ2個を内側に立てればOK。1210TA/1610TA/2410TAで確認。
漏れはPX-W1210TAを縦置きで使用中。まぁ、縦置き機構の構造はテアクの方が上だが。
0149プレクユーザーだが
01/11/04 21:16ID:fHKyHMXLやっぱあれ縦置き用のつめなの?それ以外に存在理由が分からなかったけど、
なんか堅いんでどうなのかなーと思ってたのよ。
0150名無しさん◎書き込み中
01/11/04 21:27ID:mYfjAAWRでも取説には縦置きに関する記述がないんだな(鬱
0151優香の乳はデカイ
01/11/04 22:16ID:0iSY/vn3プレク縦置きできるん
0152148
01/11/04 23:21ID:wqHX37zzそう、Own risk。かつてのUATAジャンパと同じ。
ツメが小さいので、たまにイジェクト時にメディアが転がるぞ(w
0153名無しさん◎書き込み中
01/11/05 01:01ID:vh1xHI8mしばらくはB’s使いか。
0154
01/11/05 16:00ID:IAtvgb4eジャグラーで使えてるよ
ただ、ブランクメディアを入れた状態でジャグラーを起動しなきゃ
Rドライブだと認識しない。
細かく検証はしてないけど、12倍速で焼こうとしても実際は24倍になっているような気がする。。
2410TAと2台同時焼きしたんだけど(12倍速同士で)なぜか524は異様に早く終わる、、(半分くらいの時間で
0155ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/05 18:03ID:xWf+hfsJホントだ!凄ぇ〜
ちなみに私は1台のドライブで12倍速指定で焼きましたが
ちゃんと12倍速でしたよ(音・時間的に判断)
0156154
01/11/05 18:17ID:IAtvgb4eおかしいなぁ。ウチだけだろうか。。
ほかに原因があるんだろうか
0157ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/05 19:28ID:xWf+hfsJ動作可
・B's Recoder GOLD 3.11
・CloneCD 3.1.0.0
・DiscJuggler Pro 3.00.726 ※チト難あり >>154-155参照
・Nero 5.5.5.1(English) ※>>110
・WinCDR 6.24
動作不可
・Blind Write 1.1.0.3
・CDRWin 4.0A
・Fire Burner 2.1.1
他はPC2台で確認したけどこれ以上入れるのがイヤだったり、
存在忘れてたり、最新版持ってなかったり・・・
取りあえずこれだけ動けば困りはしないんじゃないかな?
0158名無しさん◎書き込み中
01/11/05 19:55ID:gaFEN72mPrimoCDも動作不可でした。
0159名無しさん◎書き込み中
01/11/05 20:06ID:tpdkck3Y0161160
01/11/05 20:17ID:f7VQ+V2N誤 CRD-BP2
正 CRD-BP3 or PX-W1210S
0162154
01/11/05 23:08ID:IAtvgb4eNorton Ghost 2001→X(順調に動いているように見えたがDISK交換時?(セッションクローズ時かも)にエラー)
参考:2410TAでは動作、一度しかやってないので信憑性は不明。
Drive Image CD-R 2001→△(Rドライブとして認識できず)
参考:2410TAも駄目、ただし11/1のアップデートでFDからの起動の場合のみ使用可能(2410TAも)。
ちなみに6/1から今回の11/1のアップデートの間、一度もアップデートはされず、2410TAはずっと使えない状態だった。
さらに、サポートドライブとして公表していた58Eを後からサポートドライブから削除するなど、客を舐めた態度が続く・・・。
とりあえずネットジャパン形のソフトは買わないことを薦める。
これまでに出ているのは
>>157-158
を参照。
0163ttt
01/11/06 01:12ID:QWUQY4Vy0164157
01/11/06 08:47ID:DX5RF48lウチのバージョンは、
PrimoCD Deluxe(日本語版)
Build 1.3.382
です。
0165157
01/11/06 08:58ID:DX5RF48lCD Cooker Ver. 2.4.1は、
何食わぬ顔で対応してました。
まあ、当然と言えば当然ですが。
0166157@ナナーシ ◆TEAC.x7s
01/11/06 09:15ID:ek23r4MT157は私なんですけど・・・
そういえばCD Cookerは試してなかったな
あとEasyCDは持ってないから誰か確かめて貰えると助かります
0167158だよ158、しっかりしろ自分
01/11/06 17:39ID:Rpf870mrああーっ!本当だ!
すみません!
寝ぼけてたみたいです。鬱逝。
0168名無しさん◎書き込み中
01/11/06 21:03ID:l36FxVaH0169名無しさん◎書き込み中
01/11/07 10:53ID:KRMUBalaトレイ動作時「キュ」
読みとり書き込み時の「キュー」と高周波成分が耳障りなんですが
こんなものですか?
54Eから乗り換えたのですが、音が大きいのは承知していますが
音に高周波成分が含まれるのが気になります。
他の個体もそうなのかな?
0170
01/11/07 12:18ID:ZMxTnCgpトレイを手で押さえると音が消えるので、
TEACに苦情を入れてやれば何とかしてくれるかも
0171名無しさん◎書き込み中
01/11/07 14:09ID:h0WSFaKGプレクの1610BOX¥11,800で悩んでいるのですが、
W524Eはオーバーバーンはどうでしょうか?
0172ce
01/11/07 19:59ID:MQMDa23k0173171
01/11/07 22:04ID:vdBlsut1僕にですよね?
SD2はさほど重要ではないです。
書き込み品質とCD−DAの読み込み重視っす。
0174ce
01/11/07 23:36ID:g48zFQrl誰か詳しい人お願いNE!
書込み品質はTEACなら安心^^
しかしプレク1610はそんなに安かったとわ^^;
個人的にはファンの無いTEACの516の方が良いような・・・
0175CD-W524E
01/11/07 23:37ID:lIMg34zMオーバーバーンは90分くらいが目安のようです。
91分だと最後にエラー。89分なら正常に焼けました。
ソフトはDiscJuggler 3.50.800
0176_
01/11/08 01:38ID:aL30M3vb0177sage
01/11/08 02:19ID:iprFDr5d最高速でも、60分のCDを二分くらいで吸い出すし。
ある人に言わせると、プレクは12c(キャディーの方)が
一番、読み精度が高かったらしいけど。
0178171
01/11/08 07:42ID:UKnjyOCw(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
皆さんありがとうございます。m(_ _)m
>174
16倍の値崩れがついにプレクにまで!って感じみたいです。
良いですね読み込み専用。
540E(¥5000)とW516E(¥9800)もありに思えてきました。
ただ、近所のお店にはW516E銀ベゼルしかないんですよね…
(PCはアイボリー)
>175
おおっ!CD−W524E本人からレスが!(冗談です。ごめんなさい。)
89分OKですか。すばらしい!充分です!!
最近のはわりと対応してるの多いんでしょうか。
0179171
01/11/08 08:05ID:UKnjyOCwやっぱりスカジー有利ですかね?
友人がプレクのx4 SCSI使ってるのですが、
WinXPにしたらドライブが7つに増えて(なんか、CDRドライブが7個あると認識されたらしいです。)
焼きも当然エラーが出るって言ってました。ガ━━Σ(゚д゚lll)━━ン スカジーコワイ
>177
2分!ですか!!
凄いですね。僕が今使ってるW54EはCdSpeedで10倍とても行かない。(;ヘ;)
ケンウッドのx72は爆速らしいですね?デモタカソウダ。
12cはかなり入手が難しそう…
YAMAHAが意外と(失礼)よいなんて聞いたこともあります。(◎_◎)
長々とすいませんでした。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。m(_"_)mペコ
0180名無しさん◎書き込み中
01/11/08 08:39ID:eJ8gn/3Q顔文字使いすぎ・・・。
0181171
01/11/08 09:09ID:UKnjyOCw顔文字ソフトを入れてみたら面白くてつい。
今見ると自分でも恥ずかしい。
いい年して申し訳ない。
0182名無しさん◎書き込み中
01/11/08 12:05ID:D/liQ5fH0184名無しさん◎書き込み中
01/11/08 20:06ID:kZYX68Fi別にいいじゃん・・ほのぼのしてて。
ここは本当に2ちゃんか・・w
0185名無しさん◎書き込み中
01/11/09 05:24ID:fwfY8ZMD2chってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
レスを付けたらいつ殺し合いが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか(以下略
0187名無しさん◎書き込み中
01/11/09 13:21ID:FV/7IAhX今、2ちゃねらーの間での最新流行は、淡々とレス、これだね。
0188
01/11/09 23:25ID:LOrTzkpF0189名無しさん◎書き込み中
01/11/10 01:32ID:mIfTuRQG0190名無しさん◎書き込み中
01/11/10 03:15ID:N52xYh/x0191名無しさん◎書き込み中
01/11/10 08:23ID:LQC6aGrO0192名無しさん◎書き込み中
01/11/10 10:58ID:3XwLxqD8OEMは性能低いってなあホントかいな。
0193名無しさん◎書き込み中
01/11/10 11:27ID:jsa1Hjqx俺はリテールにする意味がわからんな
それに報告よろしゅうって人を舐めてんの?
PC情報系のHP毎日チェックすりゃすむことだろ
人を便利屋に使うなボケ!
0194ce
01/11/10 15:43ID:rHfyHIfU保証期間とか信者(良い意味で)ならリテールもアリだね
0195ce
01/11/10 15:44ID:rHfyHIfU0196名無しさん◎書き込み中
01/11/11 14:17ID:f/QjMEjL512S買うつもりが524EB買っちまった。
524Sだったらねぇ。最高なんだけど。
どっかのライターソフトのドライブ定義調べたら516Sとかあったけど
そんなの存在してるのかねぇ・・・
プレクユーザーほど傲慢じゃないTEACユーザーマンセー
0197漏れもプレクユーザー
01/11/11 14:29ID:NsNJlWLt確かにウザい信者が多いのも事実だが、ここまで言わなくてモナー(;´Д`)
0198名無しさん◎書き込み中
01/11/11 14:59ID:+TkHZM/f知ってるか?
その書き込み、というかやり取り以前はプレクは羨望のメーカーだった
んだが何故か反感もってしまった。
多分買えばそれなりに満足するんだろうけどあんなふうになりたくない
と思って買い替え候補から外した程。
0199名無しさん◎書き込み中
01/11/11 15:20ID:rMp5C0yg荒れる原因になりかねないので自重した方がよいと思われ
0200ツイマー
01/11/11 22:40ID:8+cjydDE0201名無しさん◎書き込み中
01/11/12 00:36ID:Eu7E967yが16800円で売られてるんですけど、このドライブはイイですか?
丈夫でイイと聞きますけど。三井やTDKと合います?
0202201
01/11/12 00:38ID:Eu7E967y0203名無しさん◎書き込み中
01/11/12 03:11ID:we8YUL+y(・∀・)イイ!
でもちと高いな
ヤフオクで8000くらいで無いか?
0204名無しさん◎書き込み中
01/11/12 03:41ID:Aoy6Of+f誰も命令してないがな。
自分でも調べるけどここでも情報提供してくれんかとお願いしとるんや。
情報系のサイトかてリリース製品全部網羅しとるわけやないやろが。
>>195
別に信じて無いけどな。
他の板かスレかに書いてあったで。
0205
01/11/12 17:28ID:bK68SCjN0206
01/11/12 17:33ID:dhm2+6flTEAC製はメディアの相性が優秀なのも特徴だからな。
相性の意味ではトップじゃねぇの?
0207名無しさん◎書き込み中
01/11/12 17:44ID:jV+LjerI相性が悪いメディア(糞メディア除く)で困ることは殆ど無いと
考えていいでしょうか?
既に色んなメディアを買い込んでしまったんで、
次は516EBにしようかと思うんですが・・
0208名無しさん◎書き込み中
01/11/12 18:01ID:eC3x2sGy糞メディアでも困らないよ(藁
プリンコーとかミスターデータとかね
素晴らしいぞTEAC!ちなみにW54Eです・・・古
0209名無しさん◎書き込み中
01/11/12 18:26ID:N72P/OrS0210彼ラーメン
01/11/15 02:50ID:1RiMiSrO漏れの512EBさぁ
最近マザーTUSL2に換えたらR焼けなくなってもうた。鬱
んでたえずアクセスランプがチラチラ光ってんねん
セカンダリのマスタに繋いでるんやが
ジャンパの設定も合ってるしDMA切っても駄目駄目
前のP3V4Xの時は調子良かったのに・・禿鬱
んでさいきんどっかのサイトで見たんやが
TEAC製の24xRWドライブで各カラー揃ったのがどっかから出ててん
んでそのスペック下に気になる注意書きが
「Intel i815Eチップセットでは正常動作保障しません」てな
同機種ではないげど、ひょとしてこの類の相性が問題なのかとオモターヨ。
あ、スマソ一人でオナニーシューティングやてました。原因はそれか
0211
01/11/15 09:59ID:N7A8NyB6たしか、イソテルのATAドライバがかなりの糞だと
聞いた覚えが。
0212名無しさん◎書き込み中
01/11/15 10:40ID:ud+gHfFCATA100ドライバを使ってるなら、それをはずすだけでたぶん解決。
オレは815Eのマザーで512と516使ってるけどノートラブル。
0213名無しさん◎書き込み中
01/11/16 21:01ID:jx+fjzK30214
01/11/16 23:12ID:+wZcpxdPただし住宅事情などから、静かなPCであるのが大前提です。
聞くところによるとCD−R/RWではTEACが静粛性ナンバーワ
ンとの事ですので、最初PLEXTERを買うつもりでしたが方針を
変更しようと考えています。
そこでお願いですが、秋葉原でTEACの12倍速か16倍速を安く、
かつ確実に購入できる店を教えて下さい。
また12倍と16倍では現実的にどのくらい音が違うんでしょうか?
0215あ。普通の人だ。
01/11/17 00:40ID:Qqh7byOtご存知かもしれませんが実勢価格。
実店舗の価格調査、販売店へのリンク、所在地等。
http://mall.softbankpub.co.jp/
http://mall.softbankpub.co.jp/themall0.nsf/OtherdriveN?OpenView
http://kakaku.com/
http://kakaku.com/sku/price/012050.htm
音について。
自分はYAMAHA6速、TEAC24速、PLEX16速のサンプルしか持ち合わせて
おりませんが冷蔵庫やTV等家電と比べればいずれもずっと静かと言って
良いでしょう。PCケースの電源の方が音でかいような気がします。
決して劣るモノ作ってないのに不遇を託つメーカーなのでTEAC買って
やって下さい。勿論気が向けばですが。
CLVじゃないと嫌なんで、どっちにしても16倍までしか使わないと思うんですが…(^^;;
#でもヤマダ電機で売ってる(らしい)プレクの124も魅力的…
0217名無しさん◎書き込み中
01/11/17 06:58ID:1mHL/SQ40218名無しさん◎書き込み中
01/11/17 07:21ID:8lxEkcN4バルクかリテールかの違い。
EKBの方がリテールなんだが、店の表記はいい加減で、EKBと表示しながら
バルクのことも多々あり。
0219フィリップス使い
01/11/17 10:44ID:1ITAuJZz0220名無しさん◎書き込み中
01/11/17 11:44ID:zNI/KngI俺も516と624と、プレク124TSiとで迷ってる。
特にプレクのは本来2万くらいするSCSIモデルが9k以下だし。
でも524買おうかと思ってる。
SCSI全廃してケースの中を空けないと換気が酷いもんで。
んで、516は秋葉だと品切ればかりで、さらに524がソフト無し9990円で
売られてたから。
0221名無しさん◎書き込み中
01/11/17 12:19ID:CdwgLABwCloneがドライブ依存なくSD2をバックアップできるようになって、
一番ショックを受けてるのがPhilipsユーザーとAcerユーザーだと思ってたが・・・
元気そうで安心したよ。
0222名無しさん◎書き込み中
01/11/17 12:55ID:JMkCADD0CD聴くために別にCD-ROMドライブ取り付けないとだめかな、こりゃ。
0223名無しさん◎書き込み中
01/11/17 14:24ID:evoZuFlD静かさを追求するなら、HDDとCD-Rにノート用のを使うと
相当静かにできるよ。
まあ、電源ファンとかCPUファンとかの駆動音は残るから、
結局変わらないけど。。。
あと、このへん↓とか。
http://www.coolgreen.co.jp/810muon.html
0224220
01/11/17 17:34ID:OJe2mHCp0225名無しさん◎書き込み中
01/11/17 17:57ID:ukdtGeneちゃんと日本産11月製買ったベか?
マレーシア産は避けといたほうがいいべ。
0226名無しさん◎書き込み中
01/11/17 18:06ID:wRcJmkno0227名無しさん◎書き込み中
01/11/17 18:07ID:BqUcuBLO低コスト化による品質の劣化?(?)
0228名無しさん◎書き込み中
01/11/17 21:20ID:zXpNSFi5「○○産がダメ!」なんて言いきるのは無理がある。
0229名無しさん◎書き込み中
01/11/17 22:14ID:yGmK5tLD60分のCD-DAをCLONECD使って10分弱もかかるんだけど、
これって異常?
0230220
01/11/18 01:15ID:98qUkkc+10月マレーシア産でした……ヤバイ?
0231イイ テアクR ◆eTEAC/R2
01/11/18 01:21ID:2AG7/9s00232じさくちゃん
01/11/18 02:31ID:AhEk7/h9ソフト無しバルクが見当たらず、無駄にB'sGOLDが増えてもしょうがないんだけど、
結局ソフトつきのを買うてしもた・・・。
とりあえず、たいして使ってないのに壊れてしもた、CRW1232Aには
かな〜りムカついたんだけど、取替えたのでもう忘れます。
もぉ・・・リコーはだめだぁ・・・。
ところで・・・これってOEMですよね?
サンヨーのどの個体のOEMなんでしょか?
0233名無しさん◎書き込み中
01/11/18 02:43ID:8YKXFnen0235じさくちゃん
01/11/18 10:45ID:AhEk7/h9テアク様は、オリジナルだったのですか・・・。
フロントベゼルがサンヨーのBurnProof機によく似てたので、てっきりOEMかと・・・。
テアクのWEBページに、あまりCD-RWの仕様解説が無い気がしたので、
OEM先を見れ!ってことなのかと勝手な想像もしてしまったり。
0237名無しさん◎書き込み中
01/11/18 12:53ID:rWcLIEFfhttp://www.teac.com/DSPD/24X10X40_Retail_Kit.htm
ここに、十分とは言い難いものの、
それなりのことが書いてあるがコレでは不満か?
日本のWEBに解説がないのは
まだリテール品が発売されてないからだと思われる。
ちなみにSANYOのは
http://www.sannet.ne.jp/burn-proof/product-j/bp5-j.html
これ。
SANYOの方がしょぼい気が…
0238名無しさん◎書き込み中
01/11/18 16:39ID:PThv8u54どうして日本のリテールTEACは地味な箱なのだろう?
あれでは初心者には選ばれないような気がする。
0239名無しさん◎書き込み中
01/11/18 17:04ID:MtS09ZAk安すぎ。
0240CDR200
01/11/18 20:06ID:Hn2GxbWx他のスレでWinCDRが使えるとの事ですが6.0でもOKですか?
SVCDを焼きたいんです。
0241優香の乳はデカイ
01/11/18 20:10ID:Vz+D8yC+バルクで516か524買おかな―って思ってるんですけど
ドライバーとか必要なんでしょうか?
ダウンロードしてくるもんなんでしょうか?
0242じさくちゃん
01/11/18 20:11ID:AhEk7/h9うぅ・・・英語だ・・・。
でも、確かに解説あるのね・・・。
日本版はリテールだからまだ・・・みょ〜に納得デス。
しかし・・・サンヨーのページ、「新技術の説明」は、結構いいとか
思えてしまうのですが・・・ヲレだけか?
0244241の乳はデカイ
01/11/18 20:23ID:eUFO0i9sCD-ROMとして認識させるのには特にドライバ不要で、
繋げば認識される。焼くにはライティングソフトのインスト
が必要。
0246名無しさん◎書き込み中
01/11/18 21:18ID:KwgSwv+y自分買った時はソフトなしで11980円だったよ<524
0247名無しさん◎書き込み中
01/11/18 21:50ID:yuWbCk7u30分位考えて結局買わなかったが、失敗だったの
だろうか。
0248CDR200
01/11/18 21:55ID:71xOrDhDスマソです。
0250名無しさん◎書き込み中
01/11/19 02:33ID:bBeVdr9RCD-Cooker Ver.2.4.1の不具合修正ファイル
がデタヨ。
0251名無しさん◎書き込み中
01/11/19 14:46ID:1Bg5+hOB近くの量販店に行ったら、プレクのPX-W1210TS内蔵型
リテール版が1万円だったので、思わず買ってしまいました(^^;
W524Eを買う気になりかけてたんだが・・・スマソ
歴代CD-ROMはテアクだったんだが・・・初CD-Rはプレク・・・
でも、テアク マンセーかも(w
0252優香の乳はデカイ
01/11/20 00:27ID:oRr21hKW仙台ではこんなもんかと思いました
CDレコーダーとして認識されないので
ライティングソフトをばーじょんあぷしようと思ったら・・・
Easy CD Creator 4ってこのドライブに対応してないのですね
ちゃんと調べて買えば良かった・・・
ソフト付き買えばよかった・・・トホホ
どのライティングソフトが対応しててなおかつオススメでしょうか?
0253名無しさん◎書き込み中
01/11/20 01:55ID:VUBOlwLLハードウェア板のTEAC信者が集まるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993521429/
で話題が出てたな。398あたり。
0254優香の乳はデカイ
01/11/20 01:59ID:oRr21hKWありがとー
見てみます
0255名無しさん◎書き込み中
01/11/20 03:08ID:paSj5aqQ> CD-ROMドライブと比較しても引けを取らない80ms(平均)の高速アクセス時間を実現。
> TEACドライブならではの、さりげない高性能です。
ちゃんとわかってらっしゃる(藁
テアクマンセー
0256名無しさん◎書き込み中
01/11/20 13:52ID:odIYe4nT10K割れしてる店ってありますか?
コムサテライトやBLESSはまだ12K台のようです…
*58Sと532Sは焼き専用機に移植。524Eはマスタリングで頑張ってもらうつもり。
0257名無しさん◎書き込み中
01/11/20 14:23ID:ehxzj4Uoうちの近所のサ●ームセンじゃ、
512EKB(リテール)が「大特価」で9800円。
パナの8倍速ATAPI内蔵が12800円・・・ざけんなゴルァ
0258名無しさん◎書き込み中
01/11/21 00:24ID:LvtSgats俺はパソコン工房で買いましたが、ソフト無しで9990円でした。
ただ金曜の夜に店頭に出たのが土曜の昼の時点で半分近くに
なってたので、週末だけで売れてしまったかも。
0259256@アキバneccaにて
01/11/21 13:28ID:y95MzVJo情報thx、早速突撃してみるっす。じゃ!
0260優香の乳はデカイ
01/11/22 00:39ID:e2XwL/aX仙台のパソコン工房ではソフト無しが11800円でしたが何か?
デモカッテヨカッタ テアクマンセー
0261名無しさん◎書き込み中
01/11/22 01:40ID:YQVKM/dNうちの近所では512EKB(やはりリテール)が15,800ですが何か?
日曜日の昼には売り切れてたから他の店で12,200円で買いましたが何か?
デモ 2001/11製造 MADE IN JAPAN デヨカッタ テアクマンセー
0263名無しさん◎書き込み中
01/11/22 06:04ID:mBHNFlNd0264名無しさん◎書き込み中
01/11/22 07:40ID:daBzUJW8BLESSスト館?
PC工房で買ったけどマレーシア製ダターヨ
セカンダリマスターにつけて、スレーブにDVDROMドライブ繋いだら
やたらと不安定になった。マスターだけだとOKなんだけど。
0265名無しさん◎書き込み中
01/11/22 14:04ID:AZmcEw3C間違ってますが何か?
0267名無しさん◎書き込み中
01/11/22 18:10ID:F7FCze6c0268名無しさん◎書き込み中
01/11/22 18:21ID:Kg0nnfzjその使い方は合ってる。(w
0269名無しさん◎書き込み中
01/11/22 19:14ID:GgjSKd+O0270名無しさん◎書き込み中
01/11/22 20:07ID:iHA3pFrt0271ところで
01/11/22 23:26ID:ZIHqUBCZWindows95以降だっけ、それともWindows98以降だっけ?
TeacのHPの製品紹介に書いてなかったんで。
0272名無しさん◎書き込み中
01/11/22 23:29ID:pUw+GKowもうちょっと調べようや
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011121/teac.htm
0273名無しさん◎書き込み中
01/11/23 00:47ID:rPY9gSrH0274名無しさん◎書き込み中
01/11/23 01:20ID:aFf8a+LNもうちょっと調べようや
0275ななし〜?
01/11/23 01:52ID:kFLOAEU0メーカ品で、高性能なのに他社の同性能バルク品より、断然安い。
通常使用においてもまったく問題が無く、とても満足です。
やっぱ、テアクマンセー。
0276名無しさん◎書き込み中
01/11/23 04:07ID:w2QVc6GVもうちょっと調べようや
0277名無しさん◎書き込み中
01/11/23 06:19ID:pbIDVqvgもう正式発表されたのに、いつまで経っても対応表に載せないアプリックスには呆れる・・・
0278蟹鋏 ◆GH1wu.do
01/11/23 08:32ID:UW2cexZm0279名無しさん◎書き込み中
01/11/23 09:27ID:Imuf3rcUもうちょっと調べようや
0280
01/11/23 09:50ID:ZFLQ7o0f0281名無しさん◎書き込み中
01/11/23 09:58ID:OiaMUEPo普通に考えてできると思うか?
0282名無しさん◎書き込み中
01/11/23 10:08ID:8vUQgDVkTEACのオープンリールのデッキに火つければCD-Rを焼けるよ
コンガリ狐色にネ!
0283281
01/11/23 10:33ID:OiaMUEPo0284280
01/11/23 13:48ID:o2iMty6qでも、火加減が難しくて真っ黒こげになってしまいました。
やっぱCDRって難しいですねー
0285ライターで炙ったら
01/11/23 14:00ID:Dw6Z4v/R本当に焼いてみろよ、焦げないべ
0286277
01/11/23 14:18ID:CciMSpL2調べてわかんねーから聞いてんだYO!
同じ返しを4回も続けて、面白いと思ってるのかねぇ。センスゼロ。
・・・誰か、わかる方いらっしゃいませんかぁ?
0287名無しさん◎書き込み中
01/11/23 14:39ID:5UOkhQLp荒らすな、(゚Д゚)カエレ!
真っ当なユーザーなら優先順位の高い懸案を匿名掲示板、
しかも2chの隔離板に求めたりしない。
聞くべき所が違うから遊ばれているだけなので気にせず逝け。
センスゼロは基本的に無害だが根幹が足りない者の
斜陽の焦燥感は伝染るとブルー入って勘弁。
0288277
01/11/23 15:04ID:jgq6/wc6まさか俺の方が叩かれるとは・・・
ここは一体何のスレなの!?
真面目な質問が荒らし?
キチガイじみたレスが正当な書きこみなの?
0289279じゃないけどよ
01/11/23 15:06ID:KiXbK6oIアプリックスのサイトにある「対応表」見たんだろ?
それで載ってなきゃしょーが無いだろYO!
ここで愚痴言うくらいなら、アプリックスに[遅ぇぞゴルァ!!]って電話すれば?
別に「公表できない裏技」じゃないんだし、メーカーに相談するのが早いでしょ。
ここはサポセンじゃないんだから、
人柱情報が欲しけりゃ根気よくスレ探すとか、自分で努力しろよ。
繰り返し書き込むだけじゃ意味無いって。
お前に他人をセンスゼロ呼ばわりする資格は無い。
同じ返しを4回もされたんだ。少しは自分を省みてみろよ。
0290277
01/11/23 15:14ID:jgq6/wc6サポセン、土日祝日やってないから・・・
ここでわかったら今週末に買いたかったんだけどね。
まぁその前にTELできなかった俺が悪いのかもしれんが。
人柱情報については、このスレでもたくさん聞いてる人がいるし、
そんなに叩かれるような質問?
別に回答を急かした訳じゃない。チャチャ入れした279に反意を書いただけ。
0291名無しさん◎書き込み中
01/11/23 15:18ID:JkUzDgXY0292名無しさん◎書き込み中
01/11/23 15:27ID:m1w95vlE氏んでくれ。
0293名無しさん◎書き込み中
01/11/23 15:50ID:JKQFFcxw0294名無しさん◎書き込み中
01/11/23 16:03ID:lFKSq9e2http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6419/ite.swf
0295名無しさん◎書き込み中
01/11/23 16:24ID:M/F/KaqJ明らかに既出や常識的な質問なら「ちゃんと調べろやゴラァ!」でもいいけど、
未出の質問に「おととい来やがれ!」みたいな対応してどうすんのさ。
俺も聞きたい事あったけど、
今の荒れた状況ではまともな回答は期待できんな。やめとこ。
0296名無しさん◎書き込み中
01/11/23 17:03ID:Io6reuz4いちいち煽りにくる295も同類。一緒に「宇津だ氏嚢」
0297名無しさん◎書き込み中
01/11/23 18:21ID:BvJzRvO1>>295
改良モデルで内部構成が99%同じだろうがドライブが吐く機種IDがソフト側が持つ
リストと一致しなければ絶対動きません。
バイナリ改変で見かけ正常に動いたとしても1%の相違点で致命的な記録ミスが
起ころうが誰にも文句が言えない諸刃の剣、素人にはお奨めできない。以下略。
とりあえずリロード押してPageTopが専門隔離板であることを>>295は確認しよう。
ここではFAQ以前の問題だったのです。
あんまり低脳質問だとネタと誤認して面白がられるので
ノリの良い住人に手玉に取られたと認識しましょう。
0298名無しさん◎書き込み中
01/11/23 18:27ID:m1w95vlE週末の「ここで524Eが1万円切ってたでー」情報をお願いします。
0299277でも295でもねーけど
01/11/23 19:31ID:s8u1gPOz実際、WinCDRがW524Eで使えた報告がこのスレでもあるんだから、
未発売のドライブが使えるかっていうのとは全く違うレベルじゃねーのか?
ちなみに専門隔離板って何?
リロード押してもわからねーんだけど?
0300
01/11/23 22:36ID:Js5QszC40301名無しさん◎書き込み中
01/11/23 22:39ID:cJkp0Xbs大ミエ切って「絶対動かない」とか言って、イタさ満点だなオイ!
お前こそちゃんとログ確認して動作報告見てから能書きたれろっての。
0302名無しさん◎書き込み中
01/11/23 22:42ID:ADE2ogih現行Cloneはドライブに依存せずSD2焼けるようになったんだし、
その点ではもはやロットによる差は気にしなくていいんじゃない?
0303名無しさん◎書き込み中
01/11/23 23:02ID:5UOkhQLp>改良モデルで内部構成が99%同じだろうがドライブが吐く機種IDがソフト側が持つ
>リストと一致しなければ絶対動きません。
とりあえず血の気が多い文盲が一掃できるまでsageたいところですな。
>WinCD-Rマンセラーでバイナリわかる人へ
結局どうなんスかね?
0304ところで
01/11/23 23:22ID:sfmaUMaVソニーのCRX-175E( 又はmelcoのCRW-24FB )を買うか、
で悩んでる俺様のために、TeacのCD-W524EBのほうが良い、
というようなことが有ったら申せ!
一応聞いといてやる。
0305名無しさん◎書き込み中
01/11/23 23:23ID:m1w95vlE両方買え。
0306名無しさん◎書き込み中
01/11/23 23:26ID:wgdQyA0I生焼け+αらしい・・・オマケ機能だよ。
0307名無しさん◎書き込み中
01/11/23 23:36ID:3jVMupWK実際にやったけど、SD2未対応ドライブだと焼いても動かなかったよ。
0308名無しさん◎書き込み中
01/11/23 23:37ID:BPvGyG8+で、ドライブは何使ったのよ?
0309Sony最高!!!!!
01/11/23 23:46ID:E+5alID1ソニー買え
0310優香の乳はデカイ
01/11/23 23:46ID:LLU8FLfmすごく早くCD焼けるからテアク買え
0311名無しさん◎書き込み中
01/11/24 01:43ID:cQ0wYyA+テアクにしとけ。
ソニータイマー怖いだろ?
0312名無しさん◎書き込み中
01/11/24 01:59ID:gC5UWGig報告ではバイナリーうんぬんをいじらなくても認識して動いてるんだから、
多分とっくにソフト自体は対応してるんじゃない?
APLIXが怠慢でリストに載せてないだけでしょう。
0313名無しさん◎書き込み中
01/11/24 08:33ID:O37hKQxO0314名無しさん◎書き込み中
01/11/24 09:01ID:yosrAD2qもってるヤツは価格調べる必要ないから関係ないね
0315名無しさん◎書き込み中
01/11/24 13:47ID:9eX+yBenライティングソフトで認識してくれません・・・
なにか原因があるのでしょうか?
ちなみに、ライティングソフトはB's3.15とWINCDR6.24でやってみました。
0316名無しさん◎書き込み中
01/11/24 17:21ID:/WiWy+UN0317名無しさん◎書き込み中
01/11/24 17:24ID:dF2rH4n9B'sは22日付けでOHPに3.16が出てるが
新規対応ドライブに記載されてない。
一応試してみればどうすか?
0318名無しさん◎書き込み中
01/11/24 17:25ID:dF2rH4n9ver.3.11 で対応してるって >>157 に書いてあるダローガ!!
http://www.bha.co.jp/download/gold_w/list_gold20x.html
0320315
01/11/24 20:16ID:9eX+yBenすまん、色々やってるうちに動いた・・・
いろんなライティングソフトを入れ過ぎて、
競合してた可能性もあります。
良く判らないが動くようになって良かったです。
0322名無しさん◎書き込み中
01/11/24 20:58ID:V7NZWqBXでもB'sとWinCDRは競合しやすいんだよね・・・
0324テアクマンセー!
01/11/25 01:14ID:ZlT8SPn+しかしCDフル回転時の音の凄さには圧倒されました。
W54Eは32倍速で、524Eは40倍速の+8倍速ですが、
これだったら32倍速でいいので、静かにして欲しかったところです。
24倍焼きを数回試しましたが、精度はばっちりのようで安心して使えます。
しかしClone CDの読み込みが遅いような…?
0325ssk→じょん
01/11/25 01:27ID:SkPKQv3K54Eいいっすよね^^
Cloneの遅さは新ファームが出るまで我慢ですかね〜
>CDフル回転時の音の凄さには圧倒されました
それでもファン使ってない分他の40倍よりは良いかと思います。
DVDとか凄いのありますし^^;
0326名無しさん◎書き込み中
01/11/25 13:24ID:xGrFoAms0327優香の乳はデカイ
01/11/25 14:19ID:fMbU2j4D私もびっくりしました
正直ぶっ壊れたと思いました
0328テアクマンセー!
01/11/25 15:38ID:ZlT8SPn+54Eの4x焼きに比べると、524Eは焼き色が濃いですね。
色素が半分しか変化してないって感じです。これが生焼けってやつでしょうか。
台湾TDKの緑色素(12x対応)ので実験したんですが、
16xでの焼き上がりが最も54Eのものに近く、再生も安定してました。
24xはメディアが対応していないこともあってか、CDPで再生する
CD-DAでエラーが多発、あとバーンプルーフのせいか、
内周と外周の焼き色が違ってて見苦しいですね。
12xもなぜかCDP再生が不安定。しかも年輪のような筋がメディアの
いたるところに走っています。これは一体…。
一度の実験ではあるんですが、16xの焼き上がりが一番綺麗だったということで、
16x焼きが標準になりそうです。
以降もCD-DA複製の安定性をあげるため、もう少し研鑚を積んでみます。
うちのCDPはなぜかスーパーアゾを再生できないんですよねぇ、鬱。
0329テアクマンセー!
01/11/25 15:43ID:ZlT8SPn+余った54EはCloneの吸い出し用ドライブにすればいいんですよね。
CDドライブ2台はフラットケーブルのとりまわしに苦労しそうですが。。。
後はファームウェアのVerUPに期待、というわけですか。
>>327
読み込みが完了しているのにも関わらず、
フルスピードで回り続けるのは勘弁して欲しいですよねぇ。
スパッと回ってスパッと止まるドライブを切望。
0330テアク ◆TEAC8ml2
01/11/25 21:59ID:wESBfMRYちくしょう、どっちか壊れないかな・・・
0331名無しさん◎書き込み中
01/11/26 11:34ID:fiwMKSuOリコーなら壊れやすいのにね。
とりあえず丈夫なのは圧倒的にTEACだと思われ
0333テアク ◆TEAC8ml2
01/11/26 18:34ID:2ecihoqmRICOHはスピンドル4つ目だけど現役(でも焼き跡見えない)。
プレクはまだ7枚くらい。
テアクなら1000枚くらいいけるかなぁ・・・
↑いくら何でも無理?
0334蟹鋏 ◆GH1wu.do
01/11/26 18:40ID:znGS5Uba我がTEAC CD-R55Sは2000枚以上焼くも、未だに現役。
全く劣化の兆候も無し。
0335優香の乳はデカイ
01/11/26 19:02ID:QAvAq462おっしゃるとおり
もう君の凄さはわかったから止まってくれよって思ってしまいます
0336でり ◆vEOwCmqs
01/11/26 19:02ID:2hiC/L9y0337名無しさん◎書き込み中
01/11/26 20:46ID:CSwAy3Caつーか1000枚程度でヘタってもらったら困る。
2000はともかく1000枚ぐらいは
どのメーカーのでも平気だろ。多分。
0338名無しさん◎書き込み中
01/11/28 00:34ID:2DEXqGCQRICOHはひどいのスレ参照
0339CDR200
01/11/28 21:33ID:bH8WJoj2私はそのスレ見てRICOHやめてTEACにしました。
0340名無し
01/11/29 02:57ID:uDyl4moVこの前、
512EBで
書き込み速度MAXで
CloneCDで
60枚連続オンザフライで焼いたけど何ともなかった。
正常に焼けてた。
524欲しーなー。
0341名無しさん◎書き込み中
01/11/30 07:20ID:43EtJRgAあとSecuRomも読めますか?
教えて下さい
0342名無しさん◎書き込み中
01/11/30 23:23ID:wyh/itUB0343名無しさん◎書き込み中
01/12/01 02:59ID:AMf6ETrwありがとうございます。
早速買いに逝ってきます。
0344名無しさん◎書き込み中
01/12/02 01:50ID:8A6z1RlS早速4枚ほど焼いたけど、16倍の速さに感動(今まで2倍速だったから)。
メディアの相性も特になし。しかも思ったより遙かに静か。
久しぶりに「買ってよかったぁ」と思った。旧機種だけど大満足。
テアクマンセー!!
0345名無しさん◎書き込み中
01/12/02 11:55ID:1IleMeXXいくらだったの?
おれ開店セールでロジものが安かったんで、2台も買っちゃったYO!
0346名無しさん◎書き込み中
01/12/02 15:01ID:jscQ4X520347名無しさん◎書き込み中
01/12/02 19:23ID:r7bS0DG2デバイスマネージャーでDMAにするとドライブ自体認識しなくなってしまう(謎
BIOSではUDMA 2MODEで認識してるのに何でだろ???
OS:WIN XP Pro
CPU:雷鳥1.1GHz
マザー:ASUS A7V
メモリ:768MB(PC133 CL3)
DVD-ROM:AFREEY×10
CD-RW:TEAC CD-W524E(バルク)
0348名無しさん◎書き込み中
01/12/02 19:27ID:fSt9UAJQ高いYO
つか激しくガイスツだYO!!
0349名無しさん◎書き込み中
01/12/02 19:58ID:pqap2Z7n今まで東芝のSD-R1002の4倍速だったんで爆速だYO!
テアクマンセー!
>347
チプセトのドライバを更新してみるとか。
0350347
01/12/02 20:20ID:r7bS0DG2>>349
更新してみたが駄目…DMAに出来ないんじゃ折角の24倍速がぁぁぁ(涙
0351349
01/12/02 20:36ID:pqap2Z7nあと、IDEケーブルを替えてみるとか。
それ以外はちょっと思いつかないな・・・・・・
幸運を祈る。
524のリテールが売ってた。
金欠なのを忘れて危うく二台目を買うトコだった。
………買っても良かったかな………
0353347
01/12/02 21:55ID:r7bS0DG2それで駄目ならドライブ自体の問題になるのかな?
0354347
01/12/02 23:20ID:r7bS0DG2DVDはずしてCD-RWだけにしたらOKでした(w
どうやらおっしゃる通りケーブルが原因のようでした(サンキュウ
テアクワッショイ!!
\\ ありがとワッショイ!! //
+ + \\ 24倍速ワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
0355名無しさん◎書き込み中
01/12/03 05:11ID:9aSmPjE+0357名無しさん◎書き込み中
01/12/03 12:21ID:/dByq2Piつか、そうするのが普通だし。(w
0358名無しさん◎書き込み中
01/12/03 13:20ID:DBo/V9Hs焼きソフトは付いてるんだけど肝心のケーブルがない。
既存のCD-ROMドライブを外して、その場所に付ければいいのでしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
01/12/03 13:31ID:8gROZJEnそれでもオッケーだけど、ケーブル1本でドライブ2台つなげないか?
後、IDEケーブルなんて買っても300円とかだし。
0360縞栗鼠(シマリス)の親方
01/12/03 13:49ID:zdkEjYvi汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
0361名無しさん◎書き込み中
01/12/03 13:50ID:slQ4jv37IDEケーブルが1ドライブ用のものなら2ドライブ用につけかえ、
524の方はジャンパピンをSLAVEの位置に差し替え。
ちなみに初心者にとってバルクは禁である。
0362358
01/12/03 16:45ID:JAjjvsN0でも、設定とか難しそうなのでTEACにメールしてマニュアル送ってもらおうと
思ってるんですが、代金さえ渡せば送ってくれるものなのでしょうか?
バルクは本当に禁でした(鬱
まず送って貰えないと思いねえ。
簡単だ。がむばれ。
0364名無しさん◎書き込み中
01/12/03 17:37ID:LGADq2jcそっちを見てね。
って返答がきそう。
0365名無しさん◎書き込み中
01/12/03 17:53ID:3RzBkLRo1 pin
|
Audio IDE Interface V Power
o o o .................... /---------\ o o
oooo o o o .......... ......... | O O O O | o o
-----------------------------------------------------------
|||| | | |
RGGL | | |
NN | | +--- MASTER
DD | +----- SLAVE
+------- CSEL
初期状態では「MASTER」にジャンパーが刺さっているので、それを「SLAVE」に差し直す。
でケーブルの向きを間違えないように接続すればOK
それでも分からないなら素直に自作入門誌でも読みなされ
0366名無しさん◎書き込み中
01/12/04 00:04ID:fubmYzMf久々に2chで心和んだよ
0367名無しさん◎書き込み中
01/12/04 00:57ID:YPCPLgRO0368名無しさん◎書き込み中
01/12/04 01:45ID:k/cd5Dmnみんなヒマなのだと思われ。
0369名無しさん◎書き込み中
01/12/04 02:13ID:BTomLlF50370名無しさん◎書き込み中
01/12/04 06:04ID:BTomLlF50371358
01/12/04 14:30ID:NnZn9HbJネジがないのが気になるけどガッチリ固定されてるので
特に心配はなさそうです。
みなさん、色々ありがとうございました。
0372名無しさん◎書き込み中
01/12/04 16:54ID:KidLgxFkおいおい、ネジは自分で買って来るもんだぞ?
ネジ止めしないと振動とかでズレたりしてくるから、
早いとこ買ってきてちゃんと付けた方がいいよ。
ミリネジとインチネジってのがあるから、
パソコンショップ行ってミリネジの方を買っといで!
0373名無しさん◎書き込み中
01/12/04 19:49ID:KNFqMh7aCD-W524Eって旧メディア使ったとき速度リミットかかります?
なんか、指定してやらないと全部最高速で書いちゃうような…
TDK8倍青アゾ、誘電12倍シアニン、リコー8倍フタロとかに24倍で書いちゃうんですけど…
TDK、誘電は問題なさそう?CD-DAも聴感上は大丈夫でしたが…
PX-W2410TAではそれぞれ16倍でリミットかかってたのでちょい心配なのですが。
ところで、このメディアに24倍で書くとアウトだよ!ってのありますか?
リコー8倍フタロにCD-DA24倍で書いたらプチノイズはいりまくり&途中で再生不可。
mode1はとりあえず大丈夫だったのですが。
あー、でも、いいドライブだわ。安いし速いしSD2いけるし。
テアクマンセー!
0374名無しさん◎書き込み中
01/12/05 01:53ID:LYeSAs0S0375名無しさん◎書き込み中
01/12/05 02:01ID:vkp8CZG84倍と8倍って比べても焼き面の変化はほとんど無いし。
16倍になると色素がぜんぜん分解されてなくて、
いかにも不安定だよ感があるよね。
0376名無しさん◎書き込み中
01/12/05 03:01ID:zbt4lAR20377名無しさん◎書き込み中
01/12/05 04:53ID:aT97+8Ksおまえら軟弱すぎ
プレ区でも買ってろ
俺はいつでも最高速
0378名無しさん◎書き込み中
01/12/05 09:58ID:zbt4lAR20379名無しさん◎書き込み中
01/12/05 11:30ID:VrlDAtzoそこが、テアクの、いいところ。
てか仕様にもJustspeedとかPowerRec的なチキンな機能はないし。
すごいぜテアク。
0380名無しさん◎書き込み中
01/12/05 18:43ID:lid1ucus信者にとっては何でもプラス評価なのね・・・(w
でもそれならBuffer under-run Proofも外さないと。
チキン度では一番の機能ではないのかね?
0381名無しさん◎書き込み中
01/12/05 20:41ID:1ILsNj8n知識不足を自ら暴露してどうする。
0382名無しさん◎書き込み中
01/12/05 21:11ID:4DFsQ+6uまた540Eを買うか、いっそDVD-ROMにするか迷い中。
540EはCDROMドライブとしては使いやすいんだけど、
新品で買うのも時代遅れな気がするし・・。
0384名無しさん◎書き込み中
01/12/05 22:01ID:RNquoHQpはて?なにが知識不足なのか??
0385プレク信者
01/12/05 22:28ID:lPI2BJup買ったら高かったのね。鬱出汁脳
0386名無しさん◎書き込み中
01/12/05 22:40ID:UA98+YZN0388380&384
01/12/06 00:09ID:8lcc+HYmおいおい、それは当たり前過ぎるぐらい当たり前の事だろ。(笑)
379が「テアクにチキンな機能はいらねー」的な発言をしてたから、
「じゃあBPはチキンな機能じゃないの?それも最初から載せなきゃいいじゃん」
って事が言いたかっただけだよ。
別に「要らないから外す」レベルの話じゃなく、メーカー姿勢を語ってた訳だからさ、379は。
まぁ正直、どうでもいいネタなんだがな。(笑)
0389387
01/12/06 00:18ID:lSG3GDUbそう思っていたけど突っ込んでみた、最近スレのびないし(笑)
テアクネタないのかなー
「32倍速、バッファ8M、Burn無し!」
こんなの欲しいな
0390名無しさん◎書き込み中
01/12/06 03:42ID:9RC/71MWあのなぁ、テアクにでかいバッファーなんていらねーんだよ、このボケが。
でかいバッファーが( ゚д゚)ホスィけりゃYAMAHAでも買ってろ
俺は「SCSI! 16倍速(以上)」が( ゚д゚)ホスィ
0391171
01/12/06 07:41ID:f387v117焼きの倍速が変わるときに困るからって意味かなぁ?
JustSpeedとかPowerrecがないのは”そんなの無くても高品質で焼いてやる”
みたいな意地がある気がする。
BP対応機がでるのも遅かったような覚えが… ジシンナシ
0392名無しさん◎書き込み中
01/12/06 07:58ID:ikaZ1YOdTEACはバッファアンダーラン対策が各社よりも遅れただけ。
そんなの不必要ってことなら、いまさらになって搭載しないよ。
妄想もほどほどにね。
0393名無しさん◎書き込み中
01/12/06 08:54ID:eh/SmMTa日本語分からないなら
故郷へ帰れ
0394名無しさん◎書き込み中
01/12/06 09:20ID:ikaZ1YOd解ってないなぁ・・
TEACもJustSpeedとかPowerrecみたいなのを搭載するようになるよ。
ただ単にTEACが遅れてるだけ。技術力が無いのよ。
話の流れや文脈から判断できないものか?
0395名無しさん◎書き込み中
01/12/06 10:17ID:4JfXfZu8様子見てからにしてるのか、本当に遅れてるのか。
まあ、安いし使えるからいいですけど。
0396379
01/12/06 11:10ID:tP/BkIag皮肉のつもりだったんだけどね。
言いたいことはだいたい>>395におなじ。
焼けてはいけないものにも焼けちゃう(でも後は知らん)、って意味ではBurn-Proofは必須です。 (w
0397名無しさん◎書き込み中
01/12/06 11:17ID:/twkvBxB最先端ではないけどその分安心できるって言うイメージ。
ほんとはどうなのか知らんけど、でも実際つかってて丈夫で長持ちって感じはするね。
0398名無しさん◎書き込み中
01/12/06 13:20ID:A6lFsz2V信頼が置ける。
0399名無しさん◎書き込み中
01/12/06 13:46ID:PDIbphzK真性の信者だな。
0400名無しさん◎書き込み中
01/12/06 14:46ID:KRBSRHH554EはWin2000動作対象外?
マシンとOS変えたら、焼けなくなっちったよ・・・。
0401名無しさん◎書き込み中
01/12/06 15:00ID:DQUOeFcE俺のW58Eなんかファームウェアアップグレードそのものがないぞ!
0402名無しさん◎書き込み中
01/12/06 15:07ID:flDoIjNJ俺も…
54Eのファームアップした人どう?
結構変わった?
0403いきなり正論だが
01/12/06 15:10ID:P8qXZBP50404名無しさん◎書き込み中
01/12/06 16:42ID:RbvkFBEUBurnProof系は発動(バッファ内のデータが一定量を下回る)
しなければ質的劣化も生じず、特にこれといったデメリットがない。
これに対し、JustSpeedは事前の書込速度自動判定なので
さほど問題はない(要らぬお世話ではある)が、PowerRecの方は
書込中に判定が入る為無用な速度変更を行う可能性がある。
つまり場合によってはお節介どころか有害だという事。
まあ、24倍書込の場合はどうせZoneCLVなので同じ事なのだが。
0405
01/12/06 17:19ID:s8eLa9Aeさらにジャストスピードは自社メディア以外のほとんどのメディアを
なんでもかんでも12倍速で焼きたがると来たもんだ。
パワーレックもだけど、おせっかいな機能をユーザーが選択することが出来ないのは問題あり。
でもソニーの175Eはマジでパワーレックなりなんなりつけたほうがいいかも。。
0406380
01/12/06 19:25ID:PtJKOuji単なるネタカキコだったのにマジレスが多くてビクーリ!(w
まぁ387氏の思惑通り、結果的にスレが活況を呈して良い事ではあるな・・・
0407名無しさん◎書き込み中
01/12/06 21:56ID:RbvkFBEU知らぬ事自体は別段恥でもないが、それを認められぬのは寧ろ哀れだ。
BBSのやりとりなぞは構わない。が、社会に出る時には留意しておいて欲しい。
0408406
01/12/06 22:38ID:FXpKEK8qあの・・・それって私に言って下さってるのでしょうか?(^^;)
私、何か無知な発言しました?
404、405の内容などは正直常識的なレベルの知識だと思いますので、当然知ってましたし。
認める認めないって、一体何について言ってらっしゃるの?
0409気持ち悪いって
01/12/07 00:55ID:eY0e0vDr>>380がパワー制御系と転送系ごっちゃで引き合いに出すから混乱したんだろ。
実生活でまず使わない言い回しは愚弄の含みを持つような気がするんだが、
ていうかわざとだろ。
効き過ぎてromってた外野の俺まで気分悪いからもういいよほんとに。
0410名無しさん◎書き込み中
01/12/07 01:05ID:I7wCS7lt冗談も通じない性格だと実生活でも生きてくの辛いでしょ?
なんでもマジに受け取らない方が気が楽よん。
ネタはネタで流そうね。
0411名無しさん◎書き込み中
01/12/07 01:27ID:K8JrzAt5自分が普通だと思う人同士が衝突するとこうなるわけね
「普通」の範疇は案外広いと思うぞ
0412名無しさん◎書き込み中
01/12/07 01:32ID:lvh9PI3B最近多いね・・バカの一つ覚えのようにネタネタ・・
0413名無しさん◎書き込み中
01/12/07 01:41ID:+AaUFDrt516EBの1.0なんで2.0に更新しようかと思って。
0414_
01/12/07 01:54ID:MGTDIz3D一般的に
・書き込み時の失敗率を減少
とかの効果があるんだけど、
TEACのHPに詳細が書いてないからドライブ固有の具体的なことについてはメーカーに問い合わせるしかないかな。
ところで516EBの2.0なんてどこにあった?
1.0Bしか見つからないんだけど。
0415380
01/12/07 03:21ID:7RiPYsiX生真面目な人が多いのか、俺の書き方が悪かったのか・・・
シャレで書きこんだネタに論破も何もないと思うのだが・・・
そもそも俺はBP肯定派だからBP未搭載機なんて買う気にもならないし・・・
などと言ってもキリがないし、こんな不毛な争いを続けても意味ないんで、
もう俺が無知なヴァカだったって事でいいです。
「負け逃げか!ゴラァ!」とかでも何でも言って下さい。それでいいです。
正直、もう無意味なやり取りに疲れました。
こんな事より、もう少し役に立つ情報交換のスレに戻って下さい。
結果的に荒れる原因を作った事をお詫びします。以後、ROMに徹しますので。
0416名無しさん◎書き込み中
01/12/07 03:48ID:2fvZI2Z9TEACのHPに詳細が書いてあるやんけ!
更新されるファームウェアの内容 < F/W 1.0A -> 1.0B >
EasyCDCreater、CD Copier で書き込み中にまれにHang-up
する場合がある不具合を修正しました。
0417「はい」は一つって注意されたら「ハイハイ」って言う奴だな
01/12/07 03:53ID:eY0e0vDr0418「はい」は一つって注意されたら「ハイハイ」って言う奴だな
01/12/07 03:56ID:eY0e0vDr0419名無しさん◎書き込み中
01/12/07 04:06ID:XIgI/95J敵だらけのプレクスレならわかるが。
0420414
01/12/07 10:51ID:MGTDIz3Dそこまで深くリンクをたどらなかった・・・スマソ。
最初のページしか見てなかったよ。
0421379
01/12/07 11:32ID:txpo6Tbd個人的にはテアクドライブのトレーの爪が好きです...。
0422名無しさん◎書き込み中
01/12/07 11:45ID:seWMeEl/アレって全部のテアクに付いてるの?
初めて見たとき何じゃコリャと思タYO!
0423名無しさん◎書き込み中
01/12/07 11:52ID:lU1OU1UHうちはW54E使ってるけどXPで普通に焼けてるよ。
1.1Y
というか、XP起動中ディスクがないと
シークし続けるのを何とかして欲しい。
0424名無しさん◎書き込み中
01/12/07 12:01ID:seWMeEl/ほとんど聞かないんだけど。
0425名無しさん◎書き込み中
01/12/07 12:13ID:fhSIOOolCD-R55Sの一世代前のSCSIドライブ、読み書きともに4倍速。.
0426名無しさん◎書き込み中
01/12/07 12:48ID:uPCLo5ZiXP使ってないから断言はできないんだけど
それって同期転送がonになってるんじゃないの?
Win2kだとそうだった
同じく1.1Y
伴い>>400。
Win2kでも焼ける。ファームアップはWin2kじゃ無理だけど
0427名無しさん◎書き込み中
01/12/07 14:03ID:kfwmaZ8vども、ありがと〜
理由はそうなのかも知れないけど設定が見つけられない・・
デバイスのとこにもないし、ヘルプを検索しても見つからない。
テキトーなCD入れてたらシークしないから
それでどうにかしてるけど・・
うーん。
0428名無しさん◎書き込み中
01/12/07 15:51ID:bvKuuTG0タリバン支配下のようなスレだね。
0429413
01/12/07 16:00ID:+AaUFDrtすいません。2.0じゃなくて1.0Bです。間違えました。
特に私には関係ないので、更新は止めとこうと思います。(CLONE使用)
0430名無しさん◎書き込み中
01/12/07 16:06ID:aIh8xYlH24倍速ではプチノイズだらけ、でも認識は早い、20倍速は未確認。
誘電なら24でもいけるかも。
吸出しはCD532Sでラングリッサー5をマスター(傷無し)から吸出し、オンザフライ。
0431430
01/12/07 16:42ID:aIh8xYlHとっても便利
0432名無しさん◎書き込み中
01/12/07 19:08ID:5V1tPIKV32TS→55Sで4倍
540E→516EBで16倍 ともにオンザフライ
これくらいできてあたりまえ,だからテアクマンセー
0433名無しさん◎書き込み中
01/12/08 00:39ID:RmvV+2TNファームの更新しないかな…(;´Д`)
0434400
01/12/08 07:17ID:KfhrVyO9アドバイスありがとう。
でも俺も427と同じく、どうやって設定するのかわからない・・・。
BIOSで設定するんですか?
0435400
01/12/08 15:15ID:ndDZmQNaなんとかうまく行きました。
これで買い換えなくて済みました。
失礼しました。
0436名無しさん◎書き込み中
01/12/08 18:18ID:c5cfPP34RAWで焼けなくなったような気がするんだけど・・
もしかして失敗してる?
0437名無しさん◎書き込み中
01/12/08 20:19ID:YsCpliyJddumpとかfburnerとかで問題切り分けたかとか
紆余曲折とかも軽〜く書いとかないと。
俺は54Eもってない。すまん。
0438436
01/12/08 20:38ID:q+8aizWZオリジナルをRAWで吸い出してなかったらエラーがでるんだな。
ちなみに
トラック1がデータでトラック2以降音楽のやつを焼いたら
トラック2の最初にブチッっていうノイズが入るから
RAWで焼いてみようと思ったんだが。
ところで4.0Aだとサポートしてないとかでる。
3.8Bだと出ないんだが。
>>437
RAWのとこにチェック入れるだけじゃないの?
ヘビーな使い方してないのでわからないけど。
0439何かそれ灰色
01/12/08 20:45ID:YsCpliyJ0440436
01/12/08 23:33ID:q+8aizWZTRACK 01 MODE1/2048
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
INDEX 01 00:10:00
TRACK 03 AUDIO
INDEX 01 01:36:49
こんな感じ。
別の同じ構成のデータではノイズのらなかったんだけど・・
ちなみにオリジナルデータにはノイズなし。
デーモンで確認。
0441名無しさん◎書き込み中
01/12/09 01:13ID:38XdvXjp0442___
01/12/09 01:47ID:kKIVeoTG損貴方はこちらへ→http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003938114/
バームクーヘン嫌だったら8倍以下で焼けばいいことだし
0443439そして297
01/12/09 02:01ID:OIAcyOut本来ならし寝で締め括っても構わないようですが。
TRACK 01 【MODE1/2048】
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 【AUDIO】
PREGAP 00:02:00
INDEX 01 00:10:00
0445名無しさん◎書き込み中
01/12/09 04:08ID:kO0/VS1e>>443
し寝で締め括って良かったのに
0446名無しさん◎書き込み中
01/12/09 04:31ID:G7tDza4N2410から524Eに乗り換えました。
断然テアクの方がいいんだけどね。
誘導先ではここ以上の荒らし書きコしてますよ(漏れ
0447436
01/12/09 07:57ID:yoGrDgacすまなかった。
普通のつもりだったんだけど。
0448436
01/12/09 11:19ID:j+K/3zUVで、結果なんだけど
ばっちり綺麗に焼くことができたよ!
ホントにありがとう。
CD2枚ミスってちょっとあきらめてたんだけど、とっても助かった。
感謝感激雨あられ。
気分悪くさせてごめんね。
0449名無しさん◎書き込み中
01/12/12 15:07ID:o4614IPT0450三村
01/12/12 15:09ID:BLN7x4QiSKBじゃね〜のかよっ!?
0451_
01/12/12 17:37ID:5HMW4W290452
01/12/12 18:32ID:Phpw45Xzどっちかっていうと製品名と型番って感じじゃないか
0453B's
01/12/12 20:50ID:Yr4KL70K0455名無しさん◎書き込み中
01/12/12 22:49ID:EtGyYxqg「Super Disk」ってやけにSとDが強調されて売られてたのが印象的でした。
香港生まれのリーさんとアメリカ生まれのジョンさんが自由になられたこの一品。みたいですな。
0456449
01/12/13 01:57ID:+Zw4E1TEkakaku.com でさ、524のやつは
(1) CD-RW524EKB
(2) CD-RW524EKB BLK
(3) CD-W524E BLK
と、あんのよ。BLKはバルクとしても、524EKBと524Eの違いはなんなのさ?
そいから(2)のほうが(1)より1万円も高いのはなんで?
バルクより安い(1)はなに?
あ、(1),(2)のあたまのCD-RWと(3)のCD-Wとの表記の違いはなんなのさ?
どっちもSD2大丈夫なのけ?
0457449
01/12/13 01:59ID:+Zw4E1TEますます混乱してくんの。
0458449
01/12/13 02:02ID:+Zw4E1TEごめんなのさ。
【 訂正 457 】
三村 → 三村さん
0459449
01/12/13 02:09ID:+Zw4E1TE整理してほしいのよ。
いろいろあって、いまいちそれらの違いがわからんのよ。
0460名無しさん◎書き込み中
01/12/13 02:10ID:OzsAt3oTテアク純正から流れたバルクがCD-RW524EKB BLKではないのかな?
0461テアク ◆RxRTEAC.
01/12/13 02:40ID:bTHc9zfJKは箱物のこと
Bはバンプルのこと
524Eではなく524EBだと思われ。
0462_
01/12/13 03:46ID:bmYNRjkVCD-RW254EKB→リテールパッケージ自体の型番、梱包ドライブはCD-W524E
"E"は"ATAPI"、ここが"S"になれば"SCSI"
"K"は内蔵ドライブ、外付け型は何も付かない
"B"は、Bs'GOLD同梱、"A"だと"Ez CD"だけど現在このモデルは存在しない
>>456
>(2) CD-RW524EKB BLK
リーテールのバルクは珍しい(w
横流し品か?(藁
0463_
01/12/13 03:48ID:bmYNRjkVCD-RW524EKBだった逝ってくる(藁
0464つーか
01/12/13 04:17ID:IVYnGCs80466名無しさん◎書き込み中
01/12/13 23:52ID:JrMa+rd5今度はメモリ最低4Mでよろしく。出来たら8M欲しい。
まあ、気休めなんだろうけどね。
0467名無しさん
01/12/14 01:04ID:3xrJgZggポータブルにばかり力を入れてないで、
デスクトップ用のコンボドライブ出してくれよ!
そしたら絶対買うよ!
0468名無しさん◎書き込み中
01/12/14 09:37ID:8Amdvc9e0469名無しさん◎書き込み中
01/12/14 11:07ID:LnKpWkjF0470名無しさん◎書き込み中
01/12/15 05:46ID:16fdfsz0やっぱり24倍速だとZ-CLVの部分で色が変わっちゃって見苦しい(^^;
もちろん正常に読めるし問題ないんだろうけど、気分的に良くないので、
16倍速がメインかなー。
でも24倍でDA焼いて、再度吸い出したバイナリをオリジナルと比較すると
ちゃんと一致するのな。ちょっと感動した。
0471名無しさん◎書き込み中
01/12/15 10:01ID:jMTZCQK/SD2は焼けますか?
0472名無しさん◎書き込み中
01/12/15 12:17ID:OmO1sTsYちゃんと自分で調べろ
基本的に無理。しかし
BB使えば焼ける、いじょ!これ以上聞かれても答える気は無い
0473471
01/12/15 12:19ID:OmO1sTsYBB使用しなくてもいけるはず
0474名無しさん◎書き込み中
01/12/15 12:45ID:tzOrErlAどこにでもいるなぁ、良くわかってないのに偉そうにしてる奴。
0475474
01/12/15 12:55ID:tzOrErlA471って書いてあるから間違えたよーん!
0476472(472-473)
01/12/15 13:57ID:OmO1sTsYこれ以上叩かないで〜〜〜
反省してます
0477名無しさん◎書き込み中
01/12/15 16:23ID:LSXuDVrR0478名無しさん◎書き込み中
01/12/15 16:56ID:LVRybfOa0479名無しさん◎書き込み中
01/12/15 18:22ID:Mh/cmNxPDVDROMドライブ市場の勢力図が大きく入れ替わるだろうに
0481_
01/12/15 18:59ID:CemFEbs8ポータブルじゃなくて自作機用のドライブのことでしょ?
TEACのDVDドライブ・・・欲しい!
0482テアク ◆RxRTEAC.
01/12/15 19:48ID:yv6uF2K10483メディア買う金がない
01/12/15 20:54ID:loEGrlOV0484名無しさん◎書き込み中
01/12/15 21:20ID:hmzj+ZgY価格の落ちてきた単機能ドライブは出ないとしても
書き込み機は出して欲しいところ。
プレクは(DVD)やってるって噂があるけど
TEACはどうなんだろ…
0485名無しさん◎書き込み中
01/12/16 02:01ID:63Pn2dN/逝ってよしですか
0486名無しさん◎書き込み中
01/12/16 03:22ID:NKuVzJLoやっとで全部読み終えたところだ。
俺もテアクマンセーだ!!
CD-R58S(品番CD-R8240SB) →
CD-W524EだYO!
58のトレイの「シャキンッッッ」が気に
入っていたんだけど、524はマターリでて
くるのが残念といえば残念だ。
でも524には満足だYO!!
58も焼きマシンに収まって今でも
現役だYO!!
テアクマンセー
0488名無しさん◎書き込み中
01/12/16 10:05ID:bs37WY8zCD-RW5120S(CD-W512S)はイイ機体だよ。
12倍焼きで十分&旧型メディアパンク状態の俺にとっては、だが。
先日、祖父地図で9800円で投げ売り、もう一台買っちまったよ。
予備として使わずにとっておくかねぇ・・・。
やっぱり今更SCSIは流行らないんだろうか。
ボードも安いの出てるし、個人的には使いやすいと思うんだが。
0489_
01/12/16 16:11ID:CLcEF7Ngまだあるかな・・・
0490名無しさん◎書き込み中
01/12/17 01:30ID:slZ56R52ファームアップも一回有ってそれっきりか。
TEAC最後のSCSI純血種として数年後スポットが当るんだろうか。
デュプリケート用途では過去最弱ドライブみたいだからな、
それも無さそう。鬱だ。
0491名無しさん◎書き込み中
01/12/17 12:50ID:pw2vcWSA0492
01/12/17 13:14ID:gAPC7it+25Xsなら安く買える。
0493名無しさん◎書き込み中
01/12/17 15:24ID:xUVAu76e機能のドライブ自己診断でこのドライブではできませんと出てるが仕様すか?
0494名無しさん◎書き込み中
01/12/17 16:39ID:LyiIOgqm049555S使い
01/12/17 21:47ID:6pDF78sm繋げて使用している(55Sは外付け)のですが、いい加減焼きの
早いドライブが欲しくなって来たので、評判の良いCD-W524Eを
購入したい。
そこでセカンダリマスターに524Eを繋げても何にも問題無い?
リッピングにDVD-115を使っているので外す訳にもいかないので
「問題あったらDVD-115外せっゴルァ」ってのは無しで・・・(;´Д`)
0496名無しさん◎書き込み中
01/12/18 01:38ID:RuhOx2Lcうん、仕様。
下のページ(っていうか、pdfファイル)を参照。
でもWinCDRのリペア機能使えるのに、B'sのメディアレスキュー使えないのってなんか不思議。
http://www.bha.co.jp/product/gold_win/teac.pdf
0497_
01/12/18 11:11ID:R1AMbUQx> TEACの54Eのファームウェアアップグレード、なんでWin2000用が無いんだ?
> 54EはWin2000動作対象外?
> マシンとOS変えたら、焼けなくなっちったよ・・・。
アップグレードEXEがWinASPIを使っているから。
Win2kでは標準で入っていない。
同様にASPIのみを利用するライティングソフトはWin2kではそのまま使えない。
>>490
> 512SBか。
> ファームアップも一回有ってそれっきりか。
そう。今出回っている1.0E等のファームは手に入らない。
0498名無しさん◎書き込み中
01/12/18 20:08ID:kvc0Xdm10499名無しさん◎書き込み中
01/12/19 04:45ID:euMz2j9F| SD2焼かないなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) テアク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) テアク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ テアク! .∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ テアク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U テアク! し'J ヽ.) テアク!
0500名無しさん◎書き込み中
01/12/19 14:15ID:R76xoxA3B's Recorder GOLD付きで税別11,800円。
Made in Japan, October 2001と書いてあります。
CD-R初心者でしたけど、このスレのアドバイスを読んで
ちゃんと取り付けることができました。
マクセルの24倍対応650MB国産メディアで
音楽を焼いてみたところ(4倍速オンザフライ)、
低音が薄い感じですが許容範囲内です。
それでは皆さんの仲間入りを果たした記念に一言、
テアクマンセー
0501名無しさん◎書き込み中
01/12/19 14:23ID:hM/32bRWテアクマンセー
0502名無しさん◎書き込み中
01/12/19 20:24ID:KgpPZlzZ低音が薄いなんて聞き分けられる耳を持っててうらやましい。(笑)
でもそれはたぶんドライブのせいというよりはメディアのせいなんじゃないかな?
0503名無しさん◎書き込み中
01/12/20 10:29ID:ku5AsdTYテアクはどんなメディアでも平気なのさ
テアク(・∀・)イイ!
0504名無しさん◎書き込み中
01/12/20 11:41ID:T4F/uBW8亀未満速度レスですまんが、
Buffer Under Run Preventionがついてないと
ZCLVは採用できないぞ。PCAVなら別だが。
ネタか?
0505名無しさん◎書き込み中
01/12/20 14:05ID:63gDEIAf524EバルクでもDOS用のドライバとか附属してるんですか?
0506名無しさん◎書き込み中
01/12/20 14:26ID:NUmG51bA0507
01/12/20 18:53ID:IpEXHeFQ…↓これ…が、いいのかなぁ…、と思っておりまス…。
プレクスター PX−S88TU/BS[USB2.0対応ポータブルCD−R/RWドライブ]
参考→ ttp://www7.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=860588
予算は2万円で、外付けUSBがいいかな? くらいの知識で、不安いっぱいなので
ご助言頂ければ幸いです。m(_ _)m
0508名無しさん◎書き込み中
01/12/20 19:00ID:Itz4xcFTCDDAはプレクかAudioMasterで焼いてください。
データ焼くならテアクマンセー
0509
01/12/20 19:47ID:IpEXHeFQご、ごごごごめんなさい! プレクスレで書き込めばよかったのに…!
逝ってきます…
0510名無しさん◎書き込み中
01/12/21 06:17ID:Q0Zd2Hak ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0512名無しさん◎書き込み中
01/12/21 07:51ID:FiuaUI+k ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0513名無しさん◎書き込み中
01/12/21 12:59ID:tV60IyG9 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´ ∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ ズササササーーーーーッ
0514名無しさん◎書き込み中
01/12/22 01:24ID:cbgh6Rn20515名無しさん◎書き込み中
01/12/23 23:39ID:1jo9oQ6Pていうか、先週作った新しいパソコンと、56Sの購入価格(3万)が同じとはね・・・。
しかも、524が今では1万切ってる・・・。テアクのドライブも安くなったもんだYO。
0516IDE全部埋まってんだな。
01/12/24 11:26ID:PxX4xjNv0517名無しさん◎書き込み中
01/12/24 11:29ID:Ayx2xuqpもうIEEE 1394しかださんよ。
0518名無しさん◎書き込み中
01/12/24 20:50ID:PxX4xjNv俺はデフォで使いたいんだ、CDbootできない規格なんて要らないよぅ。
0519名無しさん◎書き込み中
01/12/25 06:56ID:repLum+4ベンダ名の取得(=認識)に失敗する、鬱だ...
今はBXマザーのPCで使っている。こういう症状出た人います?
0520名無しさん◎書き込み中
01/12/25 10:19ID:mGollLsLファームアップで対応キボンヌってところだ・・・
0521名無しさん◎書き込み中
01/12/26 00:51ID:TyknhtA4俺もなった。でもマスター・スレーブやら
ケーブルの位置やら変えてたら安定した。
今はセカンダリのマスターに524E、スレーブに516EB
その前はマスターに516EB、スレーブに512EB
つまりテアクマンセー
0522名無しさん◎書き込み中
01/12/26 02:43ID:V9eeH7Ko情報サンクス。むぅ、やはり仕様か。セカンダリマスターは鬼門だな。
実はBXでも認識はするがBIOS突破までの時間が長くなったりする。
次回のファーム更新で改善すると良いのだが。そんな漏れはプレクに浮気...ゴメンヨゥ...
0523名無しさん◎書き込み中
01/12/28 16:16ID:yAktKVPY0524名無しさん◎書き込み中
01/12/28 16:18ID:yAktKVPY今さら!524Eゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0525名無しさん◎書き込み中
01/12/28 16:30ID:M86ypZYe0526名無しさん◎書き込み中
01/12/28 20:09ID:QAOoMsCchttp://www.teac.co.jp/dspd/indexj.html
0527名無しさん◎書き込み中
01/12/28 20:36ID:oa/m0jywなんで58Eはないのー。
0529名無しさん◎書き込み中
01/12/28 22:57ID:HtUd4WSK4倍速からの設定になってます。音とびとか劣化とか、問題は
無いのでしょうか?
0530名無しさん◎書き込み中
01/12/29 00:01ID:Y3z4kgl9滅多な事無い限り無い、ほぼ皆無だ
0531名無しさん◎書き込み中
01/12/29 00:08ID:p0xmgxN20532名無しさん◎書き込み中
01/12/29 01:53ID:dQkeClOf516EBをIntel純正マザーのセカンダリマスターに繋げると不安定になる
バグ直ってねーよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
0533教えてクン
01/12/29 13:54ID:WKddzpbVそれって、i815? i845? i850?
0534名無しさん◎書き込み中
01/12/29 14:27ID:jk/0xoKz1.D815EPFV(i815EP)
コールドスタートでベンダ名がCD-W517EC!!!!!!!!となって認識失敗。
認識しても読込時にシークエラーが発生する場合がある。
2.JN440BX(440BX)
認識はするがBIOS突破時間が30秒長くなる。
他のスレに同じ被害者がいた。TEACが妙に安い理由の1つを垣間見たよ...
ちなみにCD-W524Eでは無問題らしい。
0535名無しさん◎書き込み中
01/12/29 14:33ID:jk/0xoKz他のスレと思ったらここの>>521じゃん、しかも>>519は漏れだし。逝ってきます。
0536fogu
01/12/29 15:44ID:T1yJNfxFドライブ(SANYO外付け)で焼いたのですが、機動したときに~DF394.TMPのエラーになります。
昔のイメージで焼いた奴は一枚成功したのですが、新たにひろってきたイメージのやつだとこうなりました。
おそらくデータをとるときに相手が失敗したと思うんですが、正確にこれをイメージ化する方法
を教えて下さい。まずエラーのセクタスキップ(一度普通にイメージ化しようとしてエラーセ
クタを見分けたり、ソフトを使ってあらかじめエラーセクタを測ったりしてだした)をしてイメージ化すれば間違いないと思うんですが
どのようにしたらいいのでしょう。 使うソフトで自動にしてくれる奴もしっていますがいまいち確信がもてません
0537
01/12/29 15:46ID:duycTbEl自分のが問題ないからどうでもいい。
テアク マンセー
0538名無しさん◎書き込み中
01/12/29 15:53ID:guUxzoYF教えて君でスマソ…
0539名無しさん◎書き込み中
01/12/29 15:55ID:Mdo7RXlX0540名無しさん◎書き込み中
01/12/29 15:59ID:AZEGxeYRお前、あちこちに同じ質問ばら撒いてんじゃネーヨ。
割厨は大人しくお年玉の使い道でも考えてろ。
0541名無しさん◎書き込み中
01/12/29 16:04ID:guUxzoYFレスあんがと。
ってことは、フツーに使えないってこと?
セカンダリのスレーブならOKなんですよね?>516EB
0543516愛用者
01/12/29 16:59ID:PMtOQyhqNECのほうがイイ!のですか? 型番教えてください。
CD-W524Eを買おうと思ったけど、新SD2が焼けないんじゃなー。
0544354
01/12/29 17:43ID:jk/0xoKz漏れが買ったのはNEC NR-7800B。32Rx16Wx10RW+JustLinkという珍しい構成。
新横浜のビックで購入、\8,980也。
対応しているライティングソフトはCloneCD、B's、WinCDR7(6でもバイナリいじれば...)
読込速度が32倍速なので512EBと同じぐらいの静かさで(゚д゚)ウマー 縦置きも可。
致命的な知名度の低さとマウントがやや遅いのが弱点か。ちなみにSD2には非対応。
しかし、本家RICOHより作りが良いとは此如何に...
詳細は→ http://www.necd.de/engw/product/speicher07800.htm
NR-7800Aのスペック表だが、違いは読込速度のみ。
激しくスレ違いスマソ...
0545516愛用者(R820も愛用)
01/12/29 18:26ID:dhVKhOD8う〜ん、PIO mode Mode 4 ですか。
俺がテアクを買う理由はデフォルトでUDMAに対応してることなんだなー。
しかもプレクみたいにジャンパピンで逃げてないし。
CRX-175Eを買わないのもPIO mode Mode 4 だから。
CD-W524EはSD2が焼けないし、やっぱLite-onか。
0547名無しさん◎書き込み中
01/12/29 20:57ID:XWgNAqRCDW-285PU
(DVD-ROM読み込み対応8倍速CD-R/RWドライブ,DVD-ROM 8倍速,CD-ROM 24倍速,JustLink,外付けUSB 2.0)
秋葉に登場!
0548不明なデバイスさん
01/12/29 21:32ID:MLs8p2LN昔から噂は聞くけど
0549521
01/12/29 22:34ID:MsQodzk3俺のは牛のIntel純正マザー(BX)型番知らんスマソ
「BIOSで認識しない」「BIOS突破までの時間が異常に長くなる」
といった症状は同じだが、セカンダリマスター限定症状というワケでは無いんですよ。
マスター・スレーブや、接続するコネクタ順によって症状が出る。
でも一度安定すれば問題ないし、他機種へ乗り換える気はしないな〜。
テアク好きだし。
0550名無しさん◎書き込み中
01/12/29 22:39ID:jk/0xoKz情報サンクス。って、それは商品として失格じゃないのか?!と思うのだが...
0551521
01/12/29 22:50ID:MsQodzk3まぁ、確かにそうなんだけど
「ATAPIの相性か〜」位にしか考えてなかったよ(^^;
それよか、55S→512EB→516EB→524Eと使ってきて、
今まで焼けなかったメディアが1枚も無かったという実績は捨てがたい。
0552名無しさん◎書き込み中
01/12/30 05:16ID:zNZwHsZsアクセスランプが点滅してるけど、最近の16、24倍速のも
やっぱりこういう仕様なの?
0553名無しさん◎書き込み中
01/12/30 06:52ID:7eCHNhr5うちの516はそんなことない。
0554名無しさん◎書き込み中
01/12/30 07:25ID:yMvRgbZi変でないの?
0555名無しさん◎書き込み中
01/12/30 07:31ID:eg5ULNzLむかしの話ですが、CD-ROMドライブでもインジケーターが点滅するのと、
色がオレンジに変わるのとがありました。
テアクはモデルごとに多少違うかもしれません。
0556名無しさん◎書き込み中
01/12/30 07:40ID:AYeS64JUW54E使ってるけどそんな事ないよ。
最近、W524Eを買ったのはいいけど
CloneCDとかB'sRecorderでイメージを作ってる最中に
読み込みが止まってしまう・・・。
PIOモードで動かせば問題ないのにDMAモードにすると
上の症状が出て使い物にならないです。W54Eの時は
こんなトラブルなかったのにちょっと鬱。。
他にそんな症状出てる人いないようだしドライブが
おかしいのかそれともチップセットがVIAのApporoPRO133Aな
せいなのか・・。詳しい方レスお願いします。
0557名無しさん◎書き込み中
01/12/30 08:16ID:L1lmUbWC・・・ベゼルが54Eとほとんど変わらない。トレーの右端の表記
COMPACTDiscRecordabreReWritable←54E
COMPACTDiscReWritable←524E
ここだけかい。ステキTeac。
つーわけで陶芸に勤しみつつ年越すことにします。
0558名無しさん@グリたんイパーイ
01/12/30 12:36ID:qnTp4NYR| 超タフドライブなら
\_____ ________
V
∧∧
〜〃⌒( ゚Д゚)つ テアク! ∧∧
/~y' /~~iヘ~ヽ ∧∧ ( ゚Д゚) テアク!
! イ /ノリノ ルリ)) __( ゚Д゚) テアク! ∧∧ ( つつ
从| イ ( | | |ヽ) ⊂、 つつ〜〃⌒( ゚Д゚) ∧∧ ゝ つつ
ノルゝ" lフ/ゝ し' ∧∧(./(./, -‐( ゚Д゚)つ テアク! .∧∧
/~VNヽ ̄ )ア ∧∧ 〜〃⌒( ゚Д゚) テアク!-‐ヽ.) ∧∧ ( ゚Д゚)
\__(○⌒ヽ/) ( ゚Д゚) ヽ.)^U U ) テアク! _ ( ゚Д゚) ⊂ ⌒ つつ
/、_i (⌒_つつ テアク! ⊂⌒`∧∧〜〃 __つつ ∧∧
/ヽL_i \ | 〜〃⌒`∧∧ ヽ( ゚Д゚) ヽ_) ) 〜〃 ̄( ゚Д゚)つ
じヽ_人____ノ ̄テアク!し'⊂( ゚Д゚)つ U U テアク! し'J ヽ.) テアク!
マターリと。
0559名無しさん◎書き込み中
01/12/30 16:56ID:phE2q6/Q5xは剛タフなドライブって印象だけど、5xxは安価で高機能、信頼性は凡庸って印象だな〜
0560名無しさん◎書き込み中
01/12/30 16:57ID:phE2q6/Q0561やまだ
01/12/30 17:29ID:PSBNhPQ7オラも牛のIntel純正マザー(440BX)だけど、別に師匠無く使ってるど。
セカンダリのマスタにDVD-ROM(投資場)、スレーブにW516EBだど。
0562名無しさん◎書き込み中
01/12/30 17:51ID:Mx4u0eoW最近のドライブはどれも値段がバカ安なので、一年程度の使い捨てと割り切った方が良い。
0563009
01/12/30 20:06ID:jq19zOo8ホームページには8倍、4倍、2倍、1倍と書いてるが、
私の環境では4倍、と2倍でしか書き込めなかった。
0565名無しさん◎書き込み中
01/12/30 20:25ID:Xjo87bHd他に相性がいいメディアって何ですか?
(皆さんが使ってるメディアでもいいです)
0566CD-W54E
01/12/30 20:30ID:OjVhGrx2Rの保存する際に、インデックスカードやら付属してないので
どれに何を入れたのか判らなくなるので
自分で紙に書いてはさんでます。
え?あぁ、今の所問題ないですよ、三菱。
0567新年あげ
02/01/01 00:45ID:ZjkyiIMiうちの55S様は、95時代は普通だったがWin2000にしてからはずっとつきっぱなしになった。
532EBのほうは95時代と変わらない。
なんでだろう?
ちなみに俺も誘電マンセー テアクもマンセー
0568552
02/01/01 03:40ID:vLruSzP5気にしないようにしてたけど、WinXPにしてからなーんかHD
も一緒に点滅(アクセス)されるようになった。
これがいやでで買い換えを思い立って、結局TEACをさけて
CRX-175Eを買ってしまった(メルコのね)。W16EかW24Eでも
問題なかったっぽいけど。
0569名無しさん◎書き込み中
02/01/01 15:56ID:sHynWo4ZYAMAHAの最高6速とで4倍同時に書き始めたらTEAC負けた。
0570名無しさん◎書き込み中
02/01/01 18:14ID:7T5N0Endトラック->リードイン->リードアウトの順に焼きますよね。
(違ってたらスマソ)
524E使ってるが、トラック->リードインの間や、リードイン->リードアウト
の間で必ずドライブが一度スピンアップする。
ほかのドライブだったら1秒くらいですむのに524Eだとここだけで5秒
以上かかってるような気がする。
ディスクアトワンスだったら差はでないと思うが。
あと、IDEバスの占有時間が長いのか(詳しいことはわからぬが)、
マスタとスレーブ間のオンザフライバクアプは結構失敗するなぁ。
上のほうにもあったけどIDEの相性が出やすいのかも知れぬ。
うちはi815だけど。
0571名無しさん◎書き込み中
02/01/02 00:07ID:xHFOEYNh近場で13800円で売ってるんだけど。。
0572名無しさん◎書き込み中
02/01/02 00:47ID:p/VbACrs高いよ。秋葉なら初売りで1万切るよ。
0573名無しさん◎書き込み中
02/01/02 01:41ID:++mc7UJYいいよねー、秋葉は。
うちらの地方でも13000円前後が相場。
10000円切るなんて夢のまた夢。
イジェクトボタンも効かないのでやむなく強制終了。
そしたらBIOSレベルでドライブが認識されなくなった。
享年10ヶ月の短い命でした…。(泣
0575-
02/01/02 02:48ID:vtqNXUjR昔の55Sなんかで焼いたのはプレス工場でひっかかるらしいけど。
0576名無しさん◎書き込み中
02/01/02 02:57ID:UcwFq8yJ512EBの電源ケーブル一度抜いてみ、少なくとも俺はそれで直った。
0577571
02/01/02 03:14ID:ipaxkCHE今は帰省中で・・・
0578574
02/01/02 03:15ID:vjOpD0xhうおお、576さんありがとう!!
シャットダウンして再び電源入れたら元気にアクセスランプがついたYo!!
再起動じゃドライブへの電源供給が絶たれないからダメだったんだね。
いや〜一時はどうなる事かと思ったよ。
ファームがあぼーんしてこのまま永眠しちまうのかと…。(w
実は今日はじめてこのスレに来たんだけど、すぐに解決したのも何かの縁だよなー。
つー訳で、今度買うときもテアクにします。
576さんマンセー、テアクマンセー!
0579名無しさん◎書き込み中
02/01/02 13:05ID:w7SEbD1d実は自分も書き込み時にフリーズしてしまって困っていました。
お正月に新しいのを買おうと思って今日でかける前に試してみると直った!!
いや〜576さんありがとうございます!!!
0580名無しさん◎書き込み中
02/01/02 13:15ID:/K/1BBvu512EBはセッション閉じ処理は他のドライブと比べると比較的遅いよ。
俺も昨日、セッション閉じ処理がやたら遅いので不安になったが辛抱強く待ったらちゃんと進行して無事に終わったよ。
気長に待つべし。
0582581
02/01/02 23:41ID:pJH22ghA0583名無しさん◎書き込み中
02/01/02 23:57ID:p/VbACrsRAW-DAOサポートってことは、SD2焼けるの?
プロテクトのかかったのは持ってないけど。
0584名無しさん◎書き込み中
02/01/04 15:44ID:cWXE6aon0585_
02/01/05 09:08ID:jdl4xSfF鬱…
0586名無しさん◎書き込み中
02/01/05 12:03ID:SOhDjQOA0587ななし
02/01/05 13:43ID:aSyB/qjo512EBを半年ぐらい前から使っているけど、かなり安定しているよね。
CD Cooker なんてアホか? と思っていたんだけど
シンプルさ故なのか非常にイイ。
普通にデータを焼いたり、音楽CDを焼いたりしているだけですけど。
いろいろな焼き方があるようですな、勉強してきます
0588名無しさん◎書き込み中
02/01/05 21:58ID:yZ8ESh64リテール524が1万切ってるかぁ???
・・・いくら秋葉でもそれはない。
0589名無しさん◎書き込み中
02/01/06 00:30ID:Z9hUfycJクローン使うと吸い出しより焼きの方が遙かに早いんだけどこれは正常なのか?
音楽CDでもデータでも、吸い出しは最高速で7〜8分、焼きは4分半ぐらいでできる。
0590名無しさん◎書き込み中
02/01/06 00:31ID:Z9hUfycJ0591名無しさん◎書き込み中
02/01/06 00:51ID:QEMbEjYe確か出始めの頃のは1.0Aだったはずなんだけど、何が変わったんだろう?
テアクのサイトにも上がってないし、気になるage
0592名無しさん◎書き込み中
02/01/06 01:54ID:BuFb5UD1ちなみに516EBではちゃんと設定できるので、IDEコントローラーやUDMAは関係無いと思うのだが...。
0593名無しさん◎書き込み中
02/01/06 02:19ID:Xvc5H0bz今日新宿のソフマップ逝ったらなかったです。
0594名無しさん◎書き込み中
02/01/06 03:44ID:yIcbmEBLSetcdspdが回転制御に用いているMMCコマンドは既に廃止されたものなので
最近のドライブで動作しなくても当然だと思われ。
0595592
02/01/06 06:10ID:ufneqxoENero/DriveSpeedを試したら問題無く設定できた。
最初からこっちを使えば良かったのか...。
0596名無しさん◎書き込み中
02/01/06 09:13ID:dZSD3oC/http://kakaku.com/sku/price/012050.htm
0597名無しさん◎書き込み中
02/01/06 23:37ID:1U/tVYR20598名無しさん◎書き込み中
02/01/06 23:42ID:DTN5aXZiこれか?
TEAC信者が集まるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993521429
0599597
02/01/07 00:24ID:VwfeT9w4いえ、プレクスレのことです。すんません、両方信者なもんで。
余談ですが512Sが¥17Kくらいで大量に出回っているようなので
買おうか迷ってます。もっとやすくなるのかなあ。
(512Eも1210TSもあるので必要はないんですが…ええ、ドライブバカです)
0600597
02/01/07 00:58ID:HJ5A6sO4摩訶不思議。
0602名無しさん◎書き込み中
02/01/08 18:10ID:ykM2Nm6Vリコーから乗り換えたけど静かでイイね。つーかリコーのはぶっ壊れたからテアクのタフさには期待。
テアクの本社うちから結構近くにあるからこれからはテアク信者になって地元企業を応援することにしたよ。
0603toshi
02/01/08 19:12ID:zTxZJhXvDVDドライブが出ないのが不思議なのでTEACシステムクリエイトの方にメール
したところ以下のような返答をいただきましたので書き込ませていただきます
まずは、TEACブランド製品にご愛顧を賜りますことを、心より
御礼申し上げます。
弊社、(株)ティアックシステムクリエイトは、親会社である
ティアック(株)の100%子会社です。ティアック(株)が開発した
ドライブをリテール向けにしたり、ATAPI→USB/IEEE1394の
変換ボードやケースを開発して、ユーザー様がドライブを使用し
易い形状にして販売しております。
よって、ベアドライブ自体の開発については、ティアック(株)で
行っている訳ですが、弊社からお答えして差支えないであろう
範囲で(株)ティアックシステムクリエイトが認識しているお答えを
させて頂きますことをご了承ください。
TEACドライブの特長として、その販売先の大部分が世界の
PCメーカー様へのOEM供給であることがあげられます。
速度競争等を含めて決してリテール市場で派手では有りま
せんが、反面各社の厳しい品質試験をパスする、堅実なドラ
イブが出来上がっているのにもこの辺りに理由があります。
日本でこそ、DVD系ドライブをPC搭載標準機にしている
メーカーも多いのですが、World Wideで見ると、まだCD-R系
ドライブの需要が多数を占め、TEACの開発・技術陣もその
中での細かい仕様変更などに注力している傾向があります。
これが、理由の一つです。
もう一つの理由は、DVDに関する特許料です。
DVDドライブを製造するだけでしたら、我々TEACグループに
おいても、他社と競える品質・性能のモノが造れるかもしれ
ません。しかし、CD-ROMやCD-RW等とは比べ物にならない
くらいの技術的知的財産利用の為の特許料を、その権利を
持つ複数の企業に支払わざるを得ない状況です。ハーフハイト
(5インチ)DVD系ドライブを製造している企業は、その特許権
の所持者(社)、あるいは他の特許権と相殺処理できる
巨大企業が多いと思われますが、もし我々が販売すると
なると製造コストに上乗せせざるを得ないので、彼らに対抗
できる市場価格はとても簡単には提示できません。
この差は大きく、技術レベルや品質・性能などで補うことで
お客様にご納得して戴け得る程度ではないと判断しております。
以上のようなことにより、ティアック(株)では現在のところは
ハーフハイト(5インチ)DVD系ドライブの生産を行っていない
のですが、ご回答になりましたでしょうか?
今後とも、TEACブランドに変らぬご愛顧を賜れますよう、宜しく
お願い申し上げます。
(参考:ノートPC用のスリムタイプDVD系ドライブは、TEACでも
生産しております。これは、小さく/薄くする技術で、まだ他
メーカーと競えるためと思われます。)
0604名無しさん◎書き込み中
02/01/08 19:15ID:xulfbU7M転載許可得てるのか?
0605名無しさん◎書き込み中
02/01/08 22:08ID:6vDQmZ/O(゚Д゚)ハァ?
0606名無しさん◎書き込み中
02/01/08 23:07ID:mJsGIzqR異音がしてCDをマウントしなかったり、CDの穴の所に削れた跡ができたりする…(;´Д`)
とりあえず、明日店逝って交換してきます。愚痴ってスマソ
0607名無しさん◎書き込み中
02/01/09 00:37ID:hGZfOCYUここの住人が思ってることをさらりと書いてしまうTSC萌え〜(w
考えてみたらDVDドライブを製造してるメーカーって
DVD規格を制定したメーカーが多いよな(東芝とかパイオニアとか)
0608名無しさん◎書き込み中
02/01/09 11:08ID:P7UbFH9Iありがとう603
世界規模でみるわけか。
0609名無しさん◎書き込み中
02/01/09 20:31ID:lZUkaKq60610606
02/01/11 10:18ID:KiIQjMCFチュウコナンテカウンジャナカッタ…
シークタイムとイジェクトが早いのは萌え〜
0611名無しさん◎書き込み中
02/01/11 23:10ID:xYYw4bia友人から512EBを譲り受けた。
今度からこっちにも仲間入り。
両刀マンセー。
しかしいざ焼く時になってどっちで焼くか迷ってしまう危険も伴う諸刃の剣。
0612不明なデバイスさん
02/01/12 15:39ID:GfPCNZiF0613userunknown
02/01/13 12:45ID:w2WjaAsx0614名無しさん◎書き込み中
02/01/14 19:15ID:DOpPdO6y0615名無しさん◎書き込み中
02/01/14 19:17ID:yAs5mwYP0616名無しさん◎書き込み中
02/01/14 19:24ID:yAs5mwYP・540Eと532S
・W54EとW58E
・W512EとW516EとW524E
は、それぞれベゼルだけで見分けがつくのだろうか。
0617名無しさん◎書き込み中
02/01/14 20:10ID:s3HJ/J11プレクスレで
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1003938114/655
0618名無しさん◎書き込み中
02/01/14 21:50ID:Xlv3pKZR2ヶ月前思いつきで買った、中身がリコー(ル?)だったドライブとはわけが違う。
4年間使い倒したSONYの2倍速と比べて満足していたが、約1ヶ月ほどで
ドライブの回転数落ちるときに「ガーーー」と異音がするようになってきた。
それに激安の24倍速のメディア焼いても12倍速でしか焼けなかったが、
W524Eはちゃんと24倍速で書けた。TEAC最高!!
0619名無しさん◎書き込み中
02/01/14 22:19ID:MopKKNuhファームウェアが1.0から3.0Aにアップデートしようとすると
アップデートプログラムがとまってしまいます
スレイブにつながっていたのでマスターにつないでみたりと
いろいろあがいてみたのですがどうもうまくいきません
だれかこのことに関わる情報をしりませんか?
0620名無しさん◎書き込み中
02/01/14 22:27ID:nrYxFrxEDMAオフにしないとダメよん
0621名無しさん◎書き込み中
02/01/15 02:41ID:xec4DOkqWinCDR7はメニューバーのあたり撫でてるとOSごと固まるし。鬱だ……。
0622名無しさん◎書き込み中
02/01/15 10:46ID:evpZ+6UdJugglerは無理矢理対応している
>>157参照
0623名無しさん◎書き込み中
02/01/15 20:08ID:UQAGV8Hnぉおう、認識したよ。ありがとう!
さて、WinCDR7どうしようかな・・・。
0624名無しさん◎書き込み中
02/01/16 10:24ID:GMgcwOf5無事にアップデートできました
感謝
0625名無しさん◎書き込み中
02/01/18 22:18ID:FWqU6M5q今月の生活が厳しい…さて、どう使おうか?
0626userunknown
02/01/19 12:41ID:XI8uqqn40627名無しさん◎書き込み中
02/01/19 13:35ID:u2e7oGo/0628625
02/01/19 21:47ID:2nUV3jkXノーパソとかに入れた人いる?
こっち買おうと思ったけど、結局512S買ったしなー
0629名無しさん◎書き込み中
02/01/20 17:47ID:pAmtGRkk金が入ったら導入してみようかと思ってます。
でも24000円程度と、ちょっと高いですね。
以前CD-W28Eを投げ売っていたMAXLOADに入ってくれないかなぁ。
0630名無しさん◎書き込み中
02/01/21 07:57ID:ACor3Qsbテアクマンセーになりそうです。ってかなっちゃいました。
0631名無しさん◎書き込み中
02/01/21 10:57ID:7JkbYMjI俺のCD-W524Eはトレイが空でも普通にJugglerで認識するけど?
524Eのファームは1.0B、Jugglerは3.50.797
ただLTR-16102Bを増設した時に、なぜかCD-RドライブとしてJugglerが認識しなくなった。
ケーブル抜き差しして何度か再起動しているうちに、ちゃんと認識するようになったけど...。
0632621
02/01/23 01:05ID:kbpOfs9X亀スマソ。
無理だねぇ。やっぱり。生でなくてもなにか入ってれば認識するけど。
0633名無しさん◎書き込み中
02/01/23 19:23ID:e6kh/I0l1.0A?
漏れも1.0Aだけど、>>631を見るとどうもファームが関係してるのか?
0634名無しさん◎書き込み中
02/01/23 23:03ID:x3OA5lnLんにゃ、1.0B。なんなんだろねぇ。
0635名無しさん◎書き込み中
02/01/24 00:24ID:ocJbaQWE旧ファームは8台同時接続で不具合がでるそうな。噂だけど。
実際にはどこが変わったんだろうね。
0636名無しさん◎書き込み中
02/01/24 00:51ID:mthrAEf50637名無しさん◎書き込み中
02/01/24 05:04ID:ReNVPFCVSCSI出してってばよ。
0639名無しさん◎書き込み中
02/01/24 05:28ID:b0Zvv0Ovこの時間に、俺と同じ悲しい構成をハケーン!
鬱。
0642名無しさん◎書き込み中
02/01/25 11:41ID:YBkcA5sg記憶違いならスマソ
0643名無しさん◎書き込み中
02/01/25 11:59ID:3QuHr0Tc0644名無しさん◎書き込み中
02/01/25 13:03ID:HaHCeYR10645641
02/01/25 13:35ID:Gmc1QfJ4ただ、起動時デバイスリスティングをとっとと終わらせたかったのと
ボードに近い側に速いデバイスを置く事の方が自分としては重要だったので。
http://home4.highway.ne.jp/cdrwd/FAQ_drive.htm
うちの「TEACは1番」て事でどうでしょうか、みたいな。
0646
02/01/25 14:12ID:DqG8di4yいくらでもいるかと
0648名無しさん◎書き込み中
02/01/25 15:17ID:nqDrSeHxやっぱし採算取れないでしょ
0649名無しさん◎書き込み中
02/01/25 15:29ID:OelleyYmそうなんだよね、SCSIドライブ派は飛びつくかもしれないが、それだって個人単位で少数派だものね。
0650名無しさん◎書き込み中
02/01/25 18:15ID:DxZNHODV0651名無しさん◎書き込み中
02/01/26 01:11ID:D4LccPqQCD-W524Eのファーム1.0Bなんて出てるの?
テアクのHPに見あたらないけど…
0652名無しさん◎書き込み中
02/01/26 06:59ID:+qos6FqU初期版は1.0Aだよ
後から出てきたヤツが最初から1.0Bで、ログを見れば出てきた時期が大体わかる
0653名無しさん◎書き込み中
02/01/26 10:38ID:U09AL/aVFuture Domainのカードは6からスキャンしてたな。
俺は58S使っとります。しかし、引っ越しの際に間違えて532Sを捨ててしまった。
0654名無しさん◎書き込み中
02/01/26 16:11ID:AJU966CY少数かもしれないが競合する製品がない現状だと
それなりに売れる気がするなぁ。
0655名無しさん◎書き込み中
02/01/27 16:49ID:n4hjS3C1バルクで\11800なり。
と言うことでテアクマンセー!!
0656名無しさん◎書き込み中
02/01/27 23:53ID:FP+Y475D焼き跡があきらかに少し暗いんだ・・・。もう寿命かな。。
でもちゃんと読めるんだよなぁ。。
0657名無しさん◎書き込み中
02/01/28 04:02ID:haLky8To主に音楽CD作成で使うつもりで、CD-W524EとPlextor PX-W2410TA/BS
のどちらにしようか迷っています。識者の皆さんにアドバイスいただけたら
嬉しいです。
0658_
02/01/28 04:58ID:esKmTH8q0659名無しさん◎書き込み中
02/01/28 09:57ID:/1IAt7kdプレクのスレでも最近いろいろ書かれてるね>2410TA
でも値段的にプレク買うならAudioMasterでも買っとけ
一応公平にしてみたつもり
0660_
02/01/28 10:39ID:iyf97PXI自作ライティングソフトなので、他の市販ライティングソフトで使用出来るかは判らん。
INQUIRYを発行すると、ちゃんとベンダー名とデバイス名を返すので、多分大丈夫だと思う。
\8,000以上するアダプタだから微妙な所か。
0661名無しさん◎書き込み中
02/01/28 15:23ID:9vz1jB+Jバンドル付きで\10980也。ビーズ無しで\10300あったが無視。
やっぱ静かでいいね。
友人のリコーとかと比べるとエライ違うわ。
トレイが出てくるのがキビキビしててグッドさ。
0662名無しさん◎書き込み中
02/01/28 20:09ID:/1IAt7kdhttp://www.goldenhawk.com/devices_body.htm
0663名無しさん◎書き込み中
02/01/28 21:00ID:/1IAt7kdhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/138n
だとダメってあるんだよね
市販されてるソフトで報告してくれるとかなりうれしいんだが
あとSCSIカードは何を使ってるとか・・・
できれば報告キボンヌ。
0664660
02/01/29 07:47ID:lCPiYig1確かに向こうじゃダメみたいだね。
そう思ってCDRWIN落とそうとしたら一向に繋がらん。
他に持っているのはWinCDR5、EZCD4、B's1.8xという世代的に
遅れたVersionのみだから対応していないだろう。
因みにOSはWindows2000(ASPI導入済み)、SCSIはAHA-2930U。
0665_=660
02/01/29 15:01ID:GEopPwEJBIOS上でのデバイスは「YU」自体のチップのモノだった。
こちらは\5,000以下と安価なのでザンネン。
0666663
02/01/29 16:44ID:BJeK1UJS報告ども。
AEC7720は約\8000だから実験するにはちょっと微妙だな・・・
動かなかったときにはHDDに付ければいいことなんだろうけど、ちょっとね
向こうのスレで少し下がってるけど聞いてみるかな
YUって3.5インチ用だよね? 無理矢理か・・・
0667_
02/01/29 19:10ID:GEopPwEJ>報告ども。
しかし向こうの105で成功している人間もいる。
ライティングソフトに左右されるみたい。
あれからB'sの最新版で挑戦、ATAPIエラーのダイアログを出して撃沈。
>YUって3.5インチ用だよね? 無理矢理か・・・
その通り、カナーリ無理矢理。
0668名無しさん◎書き込み中
02/01/29 20:04ID:BJeK1UJSこれはやるしかないようですな〜
0669名無しさん◎書き込み中
02/01/29 21:08ID:8Dyll9Rxテアクの24倍はプレクのOEMだって話は本当なんですか?
連邦の過去ログ見てたらそう書いてあったモンですから…
板焼き板(旧称)でもそんなことを書いてたやつがいたが、それはありません。
ただし、コントローラは同じSANYO製なので、ある程度特性が
似てしまうということは考えられなくもない。
0671名無しさん◎書き込み中
02/01/29 22:31ID:+yJELMgH0672名無しさん◎書き込み中
02/01/30 00:16ID:uHmCQUdzもしホントにOEMだったら烈しく鬱になるところだったよ。
連邦の奴ホラこきやがって!(゚д゚)ゴルァ!!、というのはここだけの話
0673名無しさん◎書き込み中
02/01/30 11:51ID:4t18quY+あげましょう。
0674名無しさん◎書き込み中
02/01/30 12:40ID:WecROu570675663他
02/01/30 19:52ID:cH2A4uHjDual Bootなんでその辺は適当に・・・
CD-W524E with AEC-7720U
・・Windows98
NG B's Recoder GOLD ver3.12 (ハングアップ)
NG BlindWrite Suite 1.1.0.5 (書き込みまで行けず)
NG DiscJuggler Pro ver3.50.796 (認識せず)
・・Windows2000
NG BlindWrite Suite 1.1.0.5 (書き込みまで行けず)
OK CloneCD 3.2.3.1
NG WinCDR ver6.24 (エラーで返される)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1003066950/105n
によると
>DiscJuggler Pro/nero/FireBurner/BlindWrite/CloneCD/PrimoCDの動作を確認
なんだがな・・・
もうちょっと試してみるけど結構きついかも・・・
ちなみに
SCSI I/F:Adaptec ASC19160
ID割り当て:0
なんかあれば書いてくださいな
0676663他
02/01/30 20:09ID:cH2A4uHj今、書き込み中
焼きはじめたからこのままいけるでしょう
0677_
02/01/30 21:35ID:r6dXnmZkコマンド長の違いがある。それぞれMMC-2(Multi Media Command)に準拠している。
・SCSIコマンド/6,10,12btyes
・ATAPIコマンド/10,12bytes
全部がそうではないが、幾つかのコマンドでATAPIでは対応していない6bytesのモノがある。
上記のそれぞれの10、12bytesのコマンドはほぼ同じ。
変換器をかましたドライブに対するライティングソフトの動作は
・ドライブ名取得→この名前のドライブはATAPIで登録されている→以後ATAPIコマンドで制御
にして欲しいのに、実際にエラーが出てしまうのは、
・ドライブ接続元(SCSIアダプタ等)を見る→このドライブはSCSI接続→以後SCSIコマンドで制御
になり、対応していない6bytesコマンドを出してコケているような気がする。
例えドライブに変換器をかましている時でも、ライティングソフトはATAPIに繋がっている時と
同じ様にコマンド出してくれれば、本来は特に変換器に左右されることなく動作する筈。
実際はATAPIのドライブも柔軟で、6bytesコマンドも通ったりする。
だから結構な高確率で動くと思ったんだけど。
0678_
02/01/31 10:04ID:ak1d9IbM後は変換器が気を利かせて、6、10bytes長→12bytes長を行っているかもしれぬ。
0679663他
02/01/31 11:22ID:FIn+6/TPちょっとわからんですわ。スンソ
新たにFireBurner(ver 2.16)、CD Cooker(ver 2.1.4)での動作確認
新たに変換かましてやろうとしている人がいたら参考にしてくださいな
0680名無しさん◎書き込み中
02/02/02 04:11ID:WekPHPZQドライブCD-W516EBで、ソフトはPrimo、CLONE、CD-Cookerが全滅。
ううむ、OSをXPにして、ファームウェアを1.0Bから1.0Cに変更したぐらいなんだけど。
誰か似たような症状の人いる?
0681名無しさん◎書き込み中
02/02/03 15:05ID:9OTB2twlWin2000でCD革命を入れたらWinCDRとB'sが使えなくなった。鬱。
0682680
02/02/04 16:28ID:dxKLJcyzやはりご臨終か? 買ってまだ半年経ってないのにーー。
0683名無しさん◎書き込み中
02/02/04 22:47ID:NdV4zmpY色々検討した末、524Eを買って来ました。
早速テストでコピーしようとしたんですが、手持ちの「Adaptec
Easy CD Creator 4」が524Eをソースとしては認識しても
ターゲットとしては認識してくれないようです。
524EにコピーするCDを、まだ着けているリコーのドライブに
ブランクCD-Rを入れ、524Eで読み込んでリコーで書き込むという
使い方は出来るのですが…。
これは単に524Eが「Adaptec Easy CD Creator 4」に対応していない
という事ですか?
0684名無しさん◎書き込み中
02/02/04 23:11ID:QyfV9nkK折れもW516EBだけど、XPで問題ないぞ。
(ソフトは微'sで、Ver3.16)
0685名無しさん◎書き込み中
02/02/04 23:14ID:fWi5Cx3Q漏れもリコーのから乗り換えたよん(9060A)
http://www.adaptec.co.jp/compati/ecdc_4.html
ここ見ると載ってないね。ガーン・・
0686名無しさん◎書き込み中
02/02/04 23:17ID:fWi5Cx3Qhttp://www.roxio.co.jp/compati/ecdc.html
ってこっちだった(鬱
でも5以上で対応って事は4は駄目なんだなぁ・・・(さらに鬱
0687名無しさん◎書き込み中
02/02/04 23:18ID:XatYmmM8バッファが8Mなのは良いですけど、3万は高すぎますよねえ。
プレクが2万切ってるので、この値段設定は相当不利だと思うのですが。
0688683
02/02/04 23:35ID:NdV4zmpY私もまさに9060Aから乗り換えたんですよ。
対応して無いなら仕方ない、なんか対応している
ソフトを買ってくるしかないか…。
0689名無しさん
02/02/05 00:55ID:tSLdEvelこれ?
0690名無しさん◎書き込み中
02/02/05 01:10ID:T15oMQmDそれはサンプル価格で、一般に売る価格ではない。
サンプル価格ってのは、要するに、量産前の製品を検証用に
提供する際の価格。
実売価格は524Eの時と同様にプレクより安くなると思われ。
しかしテアクも早速発表とは驚いた。
0691テアク ◆RxRTEAC.
02/02/05 01:12ID:oLsC4fKyめちゃ惹かれた…
>実質的な記録時間を短縮するために最内周の記録速度も20倍速
>自動記録速度最適化機能
>記録時に正確かつ精密にレーザー光を照射するDe-track補正サーボ
>毎秒約4800回のサンプリング 高速ROPC(running OPC)
>振動を徹底的に抑制するため,2mm厚の強剛性メカシャーシ
>動作音を低くおさえるなど操作感も優れている
from Vmag.onlineよりテンサイ
またもやテアク( ゚д゚)ホスィ
0692名無しさん◎書き込み中
02/02/05 01:13ID:46n62DJTなにかいい方法ないかな?
0693名無しさん◎書き込み中
02/02/05 02:07ID:YlOU1TSs出すメーカーはないのかなぁ。
バッファアンダーランを回避できそう。
0694名無しさん◎書き込み中
02/02/05 02:14ID:NZf94nCrいつも、テアクは三洋のバルクぐらいの価格になるし、
これは16000円ぐらいになると思われ。
プレクと3000円差で、1か月待つのもいいかも。
0695名無しさん◎書き込み中
02/02/05 02:32ID:Nr6tn8ct何処か置いているお店ないですかね?
(未成年なのでヤフオク不可ですます)
0696名無しさん◎書き込み中
02/02/05 03:25ID:NZf94nCrIOなんかの三洋より確実に安いような。
0697名無しさん◎書き込み中
02/02/05 04:02ID:0wZDU8Siところで、やっぱりSD2.5の期待をしては逝けないのだろうか?
0698名無しさん◎書き込み中
02/02/05 07:10ID:eHJpFKYS次のバージョンでどうなるのか分からないし、その都度情報を仕入れて対応ドライブを買うしかないかと。
それより、CLVでの書き込みが最大20倍速なので、その時の焼き品質が気になる。
0699ここにある
02/02/05 10:28ID:mfQ0DGi6http://bb.tsc.teac.co.jp/
0700683
02/02/05 11:19ID:jmlTfvoqじっくり考えよう(笑)
0701名無しさん◎書き込み中
02/02/05 12:20ID:FUj8G3BHがいしゅつ?
0702名無しさん◎書き込み中
02/02/05 12:48ID:2msrEEILほんの少し上、>687-698まで、なんの会話をしていたと思う?
0703名無しさん◎書き込み中
02/02/05 13:24ID:hTVSyLbBMP7125Aからの買い換えを狙ってるんだけど、
こりゃあプレクよりテアクだな。
0704
02/02/05 15:14ID:2gN+UvScでは
>バッファアンダーラン防止機能として「Buffer under-run Proof」を備え、
と明記してて、今回はバッファアンダーラン防止機能としか書いてないんだけど、
もしかしてジャストリンクっ、、って不可読みしすぎかな
0705名無しさん◎書き込み中
02/02/05 15:22ID:lKrOEJi80706
02/02/05 15:23ID:2gN+UvSc58Sの後継モデルが、、
0707名無しさん◎書き込み中
02/02/05 15:27ID:7ct2LNO4「Buffer under-run Proof」はバーンプルーフの正式名じゃなかってっけ?
0708名無しさん◎書き込み中
02/02/05 15:28ID:Epc8Izkh認識が根本的に間違ってると思われ。
0709
02/02/05 15:30ID:27CiochS「Buffer under-run Proof」=バーンプルーフってのが前提で話してるんじゃないか?
704のリンク先は524Eのものだぞ。
で、今回の540Eの記事には名称が明記されていないってんでもしかしてってかんじで
0710707
02/02/05 15:42ID:7ct2LNO4逝ってくる。Bye!
0711祭
02/02/05 15:47ID:v+0j2D2J防止技術の総称として使ってるから,三洋電機とは限らない.
スリムドライブは,リコーなのに同じ表記だよ.
Mt.レイニやーに対応してるのは,OAKのチップだけだとすると・・・・
(@@aまさかっ
0712701
02/02/05 15:51ID:FUj8G3BH( ⌒ ヽ すまん、逝ってくる
∪ ノ
∪∪
0713
02/02/05 16:03ID:27CiochS0714名無しさん◎書き込み中
02/02/05 16:20ID:lyWBcag4今日初めてPrimoCDとCDRWINが
524Eに対応してたのを知った。
0715名無しさん◎書き込み中
02/02/06 05:38ID:VJYYCNxH0716名無しさん◎書き込み中
02/02/06 06:39ID:cY0tIclX言いたいことはよくわかる。
しかし儲けが出ないんでしょうね…鬱だ
0717名無しさん◎書き込み中
02/02/06 12:47ID:6rswkTk80718名無しさん◎書き込み中
02/02/06 13:18ID:jb3tzWY20719名無しさん◎書き込み中
02/02/06 14:32ID:VJYYCNxH0720名無しさん◎書き込み中
02/02/06 14:34ID:jb3tzWY20721名無しさん◎書き込み中
02/02/06 20:24ID:VJYYCNxH0722名無しさん◎書き込み中
02/02/07 00:03ID:eVxYxPCRただ単にSCSI信者ウザイと言いたいのか?(藁
0723名無しさん◎書き込み中
02/02/07 12:09ID:foFN2cmA0724クワッ!
02/02/07 13:23ID:CjyOUuL8でも上位USB内部接続bニかシリアルIDEが普通になったらプライマリセカンダリも
そのうち訳のわからん物に映ってしまうのだろう。
で「scsi?…サーバ?ネトワク板へ(゚Д゚)逝け!」などとさらに孤高の地平の彼方に(´Д`;;
0725718=720
02/02/07 13:29ID:O0Ea3FQh「安くて速い」なんていうから"勝手にやってくれ"って小突いただけだろ
SCSIドライブ2台、AEC-7720U変換1台を常時使っているが何か?
その他にSCSI機器をMOとスキャナーで使っているが何か?
かと言ってSCSI信者でなんでもない
0726名無しさん◎書き込み中
02/02/07 14:19ID:CjyOUuL8ならID:VJYYCNxHを小突いてどうする。
「騙す」が障ったのか?
0727名無しさん◎書き込み中
02/02/07 14:34ID:O0Ea3FQhってか説明せにゃあかんのか・・・
「安くて速い」というからもうSCSIドライブは生産予定のないんだからせめてもの救いに変換器と小突いた
んが、それでも自分を騙せないってんならもう何を言っても無駄だろ?
だからもう何を言っても無駄だという投げやりの"勝手にやってくれ"だ
そんなに気にするなよ
0728名無しさん◎書き込み中
02/02/07 14:43ID:CjyOUuL80729名無しさん◎書き込み中
02/02/07 20:54ID:pve2FDdCマターリいきましょ。
0730名無しさん◎書き込み中
02/02/08 00:20ID:M2wlwPka・・・。この悲しさは何処へ・・・。
0731名無しさん◎書き込み中
02/02/08 00:45ID:6/8CjVH73.50.830でバッチリ対応してるよ?
もうCD突っ込んで起動しなくても認識するし
0732名無しさん◎書き込み中
02/02/08 00:50ID:M2wlwPkaあり?そうなの?対応ドライブ一覧に載ってないからまだかと思った。
今から落としてみるわ。
0733名無しさん◎書き込み中
02/02/08 01:28ID:M2wlwPka>731はCD-RWの消去ってできる?
・・・もしかして漏れのPCがいかんのかなぁ。
0734名無しさん◎書き込み中
02/02/08 01:32ID:6/8CjVH7定義ファイルも入れた?
DJP初期バージョンから16倍速までだけどCD入れて起動すれば認識して焼けたし
RWの消去もできた
0735名無しさん◎書き込み中
02/02/08 01:58ID:M2wlwPka入れてまぷぅ・・・。だめだ。出力先が見つからないって撥ねられる。
・・・VIAか?VIAなのか?
0736名無しさん◎書き込み中
02/02/08 02:15ID:M2wlwPkaやっぱり不貞寝だな、こりゃ。
731、つきあってくれてありがとう。
0737名無しさん◎書き込み中
02/02/10 01:14ID:73WGzDbO0738名無しさん◎書き込み中
02/02/10 01:23ID:51xmWVB9今のところ問題ある?
俺は問題ないから遅くてもそんなに気にしないんだけど
1.0BでSD2.5がいけるとかの報告もないしね
0739名無しさん◎書き込み中
02/02/10 15:56ID:gisZGiEA0740名無しさん◎書き込み中
02/02/10 16:04ID:51xmWVB9見つけたけど
ttp://www.bestgate.net/list_TEACCDRW516EKB1.html
・・・高い
0741名無しさん◎書き込み中
02/02/10 16:08ID:51xmWVB9バルクもあった
ttp://www.bestgate.net/list_TEACCDW516E1.html
0742名無しさん◎書き込み中
02/02/10 16:45ID:gisZGiEA実はそこ見たんですが以前に売ってた時のやつです。確認済み。
そのページよく古い情報が残ってます。
PS.レスありがと。グスン
PS2. 20800円とか25800のとこ。バカにしとんか〜。
0743名無しさん◎書き込み中
02/02/10 16:46ID:gisZGiEA0744名無しさん◎書き込み中
02/02/10 23:43ID:VaPAcE/GCD-W524Eを買ってしまいそうだ(W
ランダムアクセスも相変わらず速そうだし、、、
0745名無しさん◎書き込み中
02/02/11 00:06ID:rqp0HISMもう1,2ヶ月ほど待ってCD-W540Eにするべし!
0746名無しさん◎書き込み中
02/02/11 00:13ID:qHqlkQxlSD2.5焼ければ最高なんだけど無理だな、サンヨーじゃ
0747名無しさん◎書き込み中
02/02/11 00:20ID:qHqlkQxl0748名無しさん◎書き込み中
02/02/11 00:37ID:mgaaC3EhCD-540E
CD-W540E
「助けてください!!ティアックの540Eが安かったので
買ってきたのですが、CD-Rドライブとして認識されません!」
なんてのが続出したりして。
0749名無しさん◎書き込み中
02/02/11 01:00ID:ke/WRfCtお客さん、CD-W540Eは入荷がまだなんスが、
前モデルのCD-W54Eなら安くしときますよ。
0750744
02/02/11 01:38ID:ebwXn6rSすまん、CD-W524Eじゃなくて、CD-W540Eね。
プレクに浮気したのを後悔してる、、、
0751名無しさん◎書き込み中
02/02/11 14:13ID:AVImUmjbもしこれが1.5万くらいで出るんだったら524E買ったの後悔するところだったけど
高いからなぁ。
でもバッファ8Mってのは相当(・∀・)イイ!!今度買うときはこれにするよ。
といっても2年後くらいにはDVDに移行していると思うけど。
0752名無しさん◎書き込み中
02/02/11 14:16ID:rqp0HISMログ読んだ?
0753名無しさん◎書き込み中
02/02/11 21:10ID:AVImUmjbごめん、読んでなかった。それにしてもバッファ8Mもあるドライブが
2万切る値段で買えるとはねぇ。
テアクマンセー
0754名無しさん◎書き込み中
02/02/12 04:00ID:HNmehRJVつーかRAM自体バカ安じゃん。
0755名無しさん◎書き込み中
02/02/12 04:42ID:MYHpqEq6そういえば昔、キャラベルからHDDとニコイチになったCDRドライブが出てたな。
0756名無しさん◎書き込み中
02/02/13 03:21ID:RURizfJW0757名無しさん◎書き込み中
02/02/13 13:04ID:65MYq5+O出す予定は無いらしい。
以前メールで質問した事あるけど。
0758名無しさん◎書き込み中
02/02/13 14:08ID:dj0s2ylJあのトレイ縦置きには最高ですよ。
40倍速CD-R買う予定だけど(今現在512EB)縦置きだと何か問題あるかな?
0759名無しさん◎書き込み中
02/02/13 17:41ID:zn332aab俺もそれ気になるんだけどね
反応無いなぁ・・・
0760名無しさん◎書き込み中
02/02/16 14:25ID:adK+hF7kまだ戻ってこないよ…
0761名無しさん◎書き込み中
02/02/16 20:35ID:r/rDihlg6週間たっても返ってこなかったからサポセンに電話したら
そのサポセン通じての代理店でで流通ストップしてたことがあった
そういうこともあるので一応確認してみれば?
0762名無しさん◎書き込み中
02/02/17 02:06ID:D9t8I0Lm初め8倍で焼いたときにはエラーが増えてて相当鬱になったんですけどね。
>>142-143にも色々書いてあったんですけど、最近買った方でSD2(notSD2.5)焼けないって方います?
当方1月の下旬に買いました。
あとSD2焼くとき何倍にしてます?
教えてください。
0763名無しさん◎書き込み中
02/02/17 04:01ID:qAfejD9D速度あげるとバットセクタが増える傾向がある様なので
4倍で焼いています、使用ソフトはDiscJugglerの3.50.830です
成功したのは、蒼ざめた月の光とマイフェアエンジェルです
バットセクタ数もばっちりで、日立のGD7500でもきちんと起動します
ロットは見ていませんが、マレーシア産(多分)でファームウェアが1.0Bです
クローでも試しましたが生焼けになり、完璧な出来にはなりませんでした
0764763
02/02/17 04:04ID:qAfejD9Dクローンでも試しましたが生焼けになり、完璧な出来にはなりませんでした
0765762
02/02/17 11:33ID:D9t8I0Lmこう見てみるとTEACはプロテクト焼きは良くないようですね。
当方も8倍ではバットセクタが増加して、4倍ならば一致したので
SD2焼きは4倍が良いということでしょうか。
クローンで失敗したという話もありますが、こちらではクローンでしか試していません。
バットセクタは一応一致したので、なにかそれ以外の要因もあるのかもしれませんね。
0766名無しさん◎書き込み中
02/02/18 21:31ID:mp3+S7xj40倍を出すとかいう話はどうなってるんだろう。
0767名無しさん◎書き込み中
02/02/18 21:39ID:iZ7kdZAc0768名無しさん◎書き込み中
02/02/18 21:47ID:mp3+S7xjSCSIの12倍買っちまうかなぁ…
いま安いところでいくらくらいなんだろ?
1マン近くまで落ちてるとか…さすがにそりゃないか
0769名無しさん◎書き込み中
02/02/18 21:49ID:PAEtZ0cx0770名無しさん◎書き込み中
02/02/18 23:43ID:8/rGuO/6CD-W524Eで高速でSD2を焼くと生焼け気味になるというのは、
登場当初(10月末)に既に判明していて、某掲示板とかでも
報告されてる。最近のものかどうかは関係ないと思われ。
やはり低速で焼くのが無難。
>>766
CD-W540Eは3月上旬出荷予定。
まあ期待して待ちましょうや。
0772名無しさん◎書き込み中
02/02/19 01:10ID:itok242Sトオモタラ
矢不億にて(・∀・)ハケーン!
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7197174
もうひとつ買おうかな、どうしよw
0773768
02/02/19 03:10ID:kslOAFSQさんくす。やっぱりそれぐらいはするかぁ
0774名無しさん◎書き込み中
02/02/19 06:37ID:KSpmuYEzていうか、リリース早過ぎ。524E、CLONE CD読み込み遅くて鬱。。。
0775(´∀`∩)
02/02/19 18:51ID:iP8nfmGNプレクで焼いたRなら読めるんだけど、同じ症状の方います?
もう一台の湯川DCでなら問題なく読めるんだけどな・・・
W2KSP2+DJ3.5+テアク512EB
書き込み速度も変えてみたが無理でした。
0776名無しさん◎書き込み中
02/02/21 18:10ID:vjavTsW4マンセー
0777名無しさん◎書き込み中
02/02/21 23:48ID:1lfWihfZなんと読み出し48倍速! ティアックシステムクリエイト,40倍速CD-RWドライブ「CD-RW540EKB」を発表
0778名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:16ID:b+zTxuYHん?Wx40 RWx12 Rx48・・・?
どこかで聞いたスペックだなと思ったらLITE-ONの40倍のスペックじゃねーかよ
SANYOチップならBurn-Proofなのに・・・違う名前にしてきたと言う事はSANYOチップじゃないな
スペックもLITE-ONと同じだからもしやMediaTekチップ?
だとしたらSD2.5も焼けるな
これでLITE-ONのようにC1エラー少なければ爆発的に売れそうなんだがなぁ・・・
0780名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:20ID:9yf0xm1T0781名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:23ID:9yf0xm1TBuffer-Under-Run Proofってつまりバンプルのことよん。
0782名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:44ID:NHQlUunV避けているね。
512EKB,516EKB,524EKBいずれもBurn-Proofとは書かず、
Buffer under-run Proof機能と書いている。
これらはBPセンターで認定されているし、間違いなく
Burn-Proof搭載なんだけどね。
一方で、ポータブルとかではJustLinkを採用してるけど、
そっちはちゃんとJustLinkと書いてて、ロゴも入ってる。
Burn-Proofというのは、文字通りに取ると「耐火」っていう
意味になるので、耐火テストとかされたりしないように配慮
しているとも考えられるけど、単にTEACとSANYOの仲が悪い
だけじゃないかと思ったり。
0783名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:48ID:TM+KK8ka出たら絶対買うぜ!
0784名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:54ID:KjL0DSil意味不明。知識自慢?
単にBP認定がトロくてロゴが発行される前に量産に入りたいのか、
SANYOがロゴに金を取るからじゃないの?
0785名無しさん◎書き込み中
02/02/22 00:57ID:9yf0xm1TTDKのCD-RWドライブのページより。
「BURN-Proofは三洋電機株式会社の商標です。BURN-ProofはBuffer Under RuN errorにProofする(耐える)技術を意味し、耐火を意味するものではありません。」
苦情かなにかあったのかもしれぬ。
0786782
02/02/22 01:08ID:NHQlUunVどこが意味不明なんでしょう?
TEACのサイト見れば分かることだし。
>単にBP認定がトロくてロゴが発行される前に量産に入りたいのか
これはありえないと思う。
プレクとかも認定前にBurn-Proof搭載と発表してるし。
>SANYOがロゴに金を取るからじゃないの?
こっちの可能性はあるかもね。
特許も取ってるだろうから、その使用料も取られる。
単にOEM供給受けたチップを使うだけなら回避できる。
0787782
02/02/22 01:32ID:NHQlUunVサンクス。
どこかのサイトに明記されてなかったか調べたんだけど
見つからなかったんだよね。
実際、Burn-Proofが発表された時、特に英語圏への展開
に慎重な姿勢があった。
文字通りに取られて返品、訴訟でもされたら困るしね。
やはり表向きはそういった懸念への配慮と取るべきかな。
0788名無しさん◎書き込み中
02/02/22 02:08ID:4yjfLhim0789名無しさん◎書き込み中
02/02/22 15:32ID:hf63kLfJhttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0222/teac.htm
0790名無しさん◎書き込み中
02/02/22 16:09ID:/HkdKy4S同じものを使い回しても絶対気づかないだろうな。
0791名無しさん◎書き込み中
02/02/22 16:56ID:emcg6thb0792名無しさん◎書き込み中
02/02/22 17:55ID:zgwRv9cZ気づかないっていうか、同じ生産ルートで生産しているから絶対わからないのでは?
そこがプレクより安い訳なのかもね。
0793
02/02/23 11:42ID:WhCPyP63http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/cd-w516e.html
ドライブの画像の上で右クリック→プロパティ
0794名無しさん◎書き込み中
02/02/23 12:19ID:B+fVKeo8激しくワラタ
0795名無しさん◎書き込み中
02/02/23 13:39ID:7PR0Bvf5ここでは、デ−タバッファが2Mになってるね。
0796793
02/02/23 17:19ID:WhCPyP632Mで間違ってない
これは516Eだから
0797
02/02/23 17:24ID:VBwD4iQN0798名無しさん◎書き込み中
02/02/23 17:35ID:4hYTJeXG0799名無しさん◎書き込み中
02/02/24 01:17ID:Fn/sFKcNこれが信頼に足りうる商品なら、俺の58Sを、実家へ送り、セカンドマシンで余生を過ごさせる予定。
さて、どうなるんだろうねぇ
0800名無しさん◎書き込み中
02/02/24 02:38ID:rb+2Ejmaその故障再生機はいくらで買ったのですカ?
0801799
02/02/24 02:45ID:Fn/sFKcN九十九やグッドウイルやOAシステムプラザの店員にPOSで調べてもらったら、新品の524Eは大須地区に在庫が無いとまで言われる始末
理由を聞いたら、「TEACはCD-Rという商品は利益が薄いので、新型モデル以外は生産を取りやめる」と、どこの店員も口を揃えて言っていた
そんな事言われて、焦って524E買っちゃったさ
CD-R、利益が薄いから生産抑えるってのは実話なのかねえ
でも、実際大須にTEACのドライブ激減してるからさ
書き込み40倍のCD-Rがアナウンスされてるけど、従来モデルも生産して欲しいな・・・・と思ったね
おっと最後に
テアクマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0802799
02/02/24 02:47ID:Fn/sFKcN0803800
02/02/24 04:00ID:rb+2Ejma故障個所が新品パーツに変わっているのであれば発売時期からいっても、
実質新中古レベルでしょうから、それはそれでいいのではないかと。
しかし結局24倍速ドライブといっても、8倍以上で焼くことはまず無いんですよね。
12倍からは焼き色が薄くなって、パっと見からして信頼性が低くなってるのがわかりますし。
新製品の540Eは何倍速まで綺麗な焼き面を維持できるのか、興味ありです。
0804名無しさん◎書き込み中
02/02/24 20:05ID:lM0ZsohBそんなに気合入れて
何を保存してるの?
0805名無しさん◎書き込み中
02/02/24 20:12ID:Op4GAlQSの理屈が分かん。「パッと見からして」ってもなー(w
0807
02/02/24 22:32ID:/TTYgVNDじゃあ8倍で焼くより16倍、16倍より24倍で焼いたほうが信頼性高いっての?
0808名無しさん◎書き込み中
02/02/24 23:19ID:Op4GAlQSそれが思いこみじゃないのかな?と思っただけだよ。
そういったデータを見たこともないので。
俺が知らないだけで、そういったソースがあるのなら謝る。
>>807
焼き速度との関係は「分からない」としか答えられない。
54S、512EB、516EB、524EBと使ってきて速度も使うメディアも変わったが、
今まで書けなかったメディアも、読めなくなったメディアも、
他のドライブで認識できなかったメディアも一枚も無いんでね。
これは数年後にならないと結果は出ないだろう。
0809名無しさん◎書き込み中
02/02/24 23:20ID:Op4GAlQS0810名無しさん◎書き込み中
02/02/25 06:40ID:LciPrGbI0811名無しさん◎書き込み中
02/02/25 06:47ID:9dl4quzUメディアにもよるけど、俺の場合は
CLVのみのドライブは、最高速の1つ下
ZoneCLVのドライブは、CLVモードでの最高速
を標準書き込み速度と考えているのだが、チキンかな?
0812名無しさん◎書き込み中
02/02/25 14:09ID:94OaaH06先々週までは、けっこう豊富にあったけど、
先週末は在庫薄だったよ。地方都市在住だが。
テアクマンセー!
0813名無しさん◎書き込み中
02/02/25 16:08ID:Yb4GfitG同じだ。
5年前に焼いたSONYメディアがお亡くなりになってたよ…。
ファイル読みとりエラーが続出。
0814名無しさん◎書き込み中
02/02/25 21:50ID:j10saRm+0815名無しさん◎書き込み中
02/02/26 03:02ID:ekc094OT0816名無しさん◎書き込み中
02/02/26 11:59ID:K9j6YiD20817名無しさん◎書き込み中
02/02/26 12:08ID:v8aiyr4j512EBだけど
ファームアップの必要ないって言われたよ。
もともと2.0Fなんだよなぁ
これでいいのか?
0818名無しさん◎書き込み中
02/02/26 12:19ID:v8aiyr4j12/29日付のFWUPW512EB04.EXEと
02/26日付のFWUPW512EB05.EXEの中身の
Eosata.dll
UpdaterW512EB.exe
がバイナリで一致してるやん。
何で同じの出す必要あるねん?
0819名無しさん◎書き込み中
02/02/26 14:34ID:OBnHbfhgバルク版でも修理してくれるのだろうか・・・
0820名無しさん◎書き込み中
02/02/26 14:46ID:QRvwG9AaそれってCDプレイヤーとかでデジタル再生が出来るかという事ですか?
それなら特に問題は無いと思います,WMPで普通に再生できたし
0821名無しさん◎書き込み中
02/02/27 01:42ID:gutEa4QNそこそこ値がはるなら540Eまで待ったほうがいいですよね。
0822名無しさん◎書き込み中
02/02/27 03:26ID:rBlZE2hV標準的な安さで1万円台後半ぐらいじゃないでしょうか?
自分はフェイスで10970円で買いましたけど…
0823822
02/02/27 03:27ID:rBlZE2hV0824うーん
02/02/27 13:31ID:C+9G+K1Wうーん、迷うところだ。
0825ム☆ネオ号 ◆MUNEOBjc
02/02/27 14:16ID:SHd8is0B前半から中盤が普通だと思われ
0826名無しさん◎書き込み中
02/02/27 15:58ID:AuT0bxbZ多分彼が言いたかったのは、
10***円台の後半ジャネーノ?
0827822
02/02/27 17:13ID:rBlZE2hVその通りです
誤解を招くような表現ですいません
0828名無しさん◎書き込み中
02/02/27 18:34ID:3TAND8KZしないと思う。540E、リテールで3月中旬発売なんでパターンからすれば
その前にバルクが出てくると思う。2、3千円位しか違わないと思う。
プレ苦よりは安く出してくるんじゃない...?
0829名無しさん◎書き込み中
02/02/28 02:08ID:iQg1LtW8540Eマンセーノジダイハ クルノカ SD2ヤケルトイインダガ
タブンムリカ
0830名無しさん◎書き込み中
02/02/28 02:31ID:CXqAUqR4マウントレーニアって役立つのだろうか。
0831名無しさん◎書き込み中
02/02/28 07:14ID:ETti72sa違う?
0832名無しさん◎書き込み中
02/02/28 23:25ID:ocTkuJKzなってしまいました。ちゃんと右クリ+取り出ししているんですけど・・・。
再起動しても駄目でした。
Windowsを終了させているときに、イジェクトボタンを押すと取り出せます。
ものすごく不便なんですけど、同様な現象が起きたという人はいますか?
OS Windows2000
ドライブ TEAC CD-W524E 1.0B
BsClip ver3.21
0833名無しさん◎書き込み中
02/03/01 06:56ID:y7FpyrqB現在CD-W54E使ってるからすげー早く焼けるんだろうな
0834名無しさん◎書き込み中
02/03/01 07:33ID:4g0h7ItR0835名無しさん◎書き込み中
02/03/01 15:44ID:GHIbITIuからすると最低は4倍書きっぽい。
まあ妥当でしょう。
0836名無しさん◎書き込み中
02/03/01 18:31ID:lGRjXdcG540Eで使うと何倍速になるんだろう。
0837760
02/03/03 03:23ID:eGOsSF3a二ヶ月経ったので店頭で再度確認してみた。
で、ちょっと待たされて「後で連絡する」と、それから数日経ってるが連絡無いまま。
mailの方でも突っ込み入れておいたので回答がいつか来るでしょう。
放置ぷれい長すぎ。
もう一つCD-W524E買ってくるか…それとも540Eを待つか…
0838名無しさん◎書き込み中
02/03/03 08:41ID:gW/K1UH9静かだし24倍でバシバシ焼けるので満足してます。
その半年前3万でロジテックLCW-6604を買たものの、エラー
続出で泣いていた自分は一体...という感じです。
ただひとつだけ難点があります。
ロジテックで焼いたCDを読もうとした時、認識しない事が結構ある
んですがこれはメディアに問題があるんでしょうか?
(別のPCのCD−ROMでは読めます)
メディアのメーカーによっては読めないというか、相性があるんでし
ょうか?
その辺の事情についてご存知の情報を教えてください。
0839名無しさん◎書き込み中
02/03/03 09:41ID:m+zGhJgxhttp://www.ssct.co.jp/bpcenter/list.htm
>837
その店晒せ!
0840名無しさん◎書き込み中
02/03/03 09:45ID:uxMlFPUF0841名無しさん◎書き込み中
02/03/04 20:09ID:gN+W69Jr台湾リコーでエラー多発が気になる。今のうちに使おうかな(w
0842名無しさん◎書き込み中
02/03/04 22:16ID:4H+1ChMt今516EB使ってるんだけど、これのデジタル出力って生きてる?
ダミー?
何となく気になってるので。
0843名無しさん◎書き込み中
02/03/04 23:53ID:5baWgUVX多分ダミー。
0844842
02/03/05 02:43ID:B6m/YxyZやはり?
ラベル部分にS/PDIFって表記がないからもしやと思ったが…
まあアナログ接続なのでとりあえずはこまらんのでいいか。
さんくす。
0845名無しさん◎書き込み中
02/03/06 16:26ID:EoduyWy5速度上げると書き込み時間が遅くなるんですが・・・故障なんでしょうか・・・
環境としてはw2k、焼きソフトはPrimoCD、クローソ、ジャグラ、Blindwrite
焼いた枚数は100枚前後、こんな病状の方居られますヵ?
0846名無しさん◎書き込み中
02/03/06 19:32ID:0Pm54Oke0847名無しさん◎書き込み中
02/03/07 20:33ID:DYbOg1gKそれは記録方式によって時間が変わっていると思うぞ
24x はZ-CLV方式だから16xと同じぐらいの
書込み時間になると思われ
0848名無しさん◎書き込み中
02/03/07 21:55ID:1LKmkM5b0849名無しさん◎書き込み中
02/03/07 22:36ID:7WDmwx/L俺のW54Eの最大読み込みよりハウェーじゃねーかよー
どうなってんだよー
0850名無しさん◎書き込み中
02/03/08 02:07ID:XSAyld5+俺は16倍でしか焼かないけど、
だいたい5,6分ぐらいで焼けるよ。
使ってるのはNero5.5とクローンCD。
メディアが16倍速以上に対応してないとか……
0851W524Eユーザー
02/03/08 06:33ID:EJ/KgR85そのかわりシナノケンシにエントリーします
0852名無しさん◎書き込み中
02/03/08 14:08ID:30gKJx55品質の悪いメディアの際、プレクとかは速度を落として記録するのに、TEACは最高速で焼いちゃうので結果が悪くなってると。
出荷されているモデルはどうなんだろうね?
0853名無しさん◎書き込み中
02/03/08 15:37ID:hIh6rtD0勝手に速度落としてくれるお節介な機能なんていらねーよ。
こんな機能厨相手のドキュソ機能じゃねぇか。
0854845
02/03/08 20:10ID:j4veiWc7皆様色々参考になる意見ありがとうございます。
16倍で5分・・・もう故障かこれ。゜(゚´Д`゚)゜。
0855名無しさん◎書き込み中
02/03/08 23:56ID:aoUWf05xDMAチェックとATAドライバ入れ直しは?
524E買って来た時、24倍で焼いてて遅いなーって思てたら、
IAAがドライブを認識してなくて、PIOでCPU使いまくりだった。
IAAアンインスコしてもっかい入れ直し→UDMA2で速く→(゚д゚)ウマー
つーことで、テアクマンセー(違)
0856名無しさん◎書き込み中
02/03/09 08:27ID:wRCMyNdn0857名無しさん◎書き込み中
02/03/09 11:15ID:2MVWSfoFそんなドライブ何処がいいのさ。
教えろ。
0858名無しさん◎書き込み中
02/03/09 12:05ID:LMvdkvmeメディアによって勝手に速度を落とすんだよ。
落とさないお陰でTEACはC2大発生。
0859名無しさん◎書き込み中
02/03/09 12:07ID:LMvdkvmeTEACが擬似DAOなんてどこで聞いたのさ?
本気にしたソースみせてみろや。
教えろ。
0861名無しさん◎書き込み中
02/03/09 13:10ID:zDo9qB5w0862名無しさん◎書き込み中
02/03/09 14:20ID:DIOgYYeECDRWドライブ付属って書いてあってBTCとか
漏れがあんま知らんメーカーかと思ってたら
CD-W524Eだった。
嬉しかった
0863名無しさん◎書き込み中
02/03/09 15:23ID:rV8oeu9B今のTEACドライブはちゃんと焼けるが。
0864名無しさん◎書き込み中
02/03/09 16:44ID:LMvdkvmeCDをプレスするのに必要な、プレスマスターCD(PMCD)ではディスクアットワンスでないとプレス出来ないんだと。
んでTEACのはギャップが正確に切れていないとかなとかで、プリマスタリングしなければならないとか。
TEACに聞いてみないと本当かどうか解らないけどね。
0865名無しさん◎書き込み中
02/03/09 17:27ID:Ngd6IaHE55Sだか、50Sの頃にそんなこと書いてあったな。
ちなみに、PMCDが書けるのはSONYの900EかPlexMasterぐらいだよ。
プレスしなきゃ必要無いって。
0866名無しさん◎書き込み中
02/03/09 20:38ID:sFZp9P7Zリビジョン1.0F以降にDAO対応ってあるけどこのDAOが擬似ってこと?
プレス必要な時はイメージ吸出して対応ドライブで焼きなおせば問題ないかな。
0867Verbatim! ◆Plex5s8w
02/03/09 21:27ID:+j6jDnncTEACとリコーで焼いた物は「正確なDAOでない」らしく、あちらで
焼き直しにさせられるそうな。
一般ユーザーには全然関係ない話ですが。
0868名無しさん◎書き込み中
02/03/09 21:30ID:GrROsVQhプレスなんて氏ねぇけど、なんか気分的にやだな。
テアクしかっりしろといってやりたい。
0869名無しさん◎書き込み中
02/03/09 22:01ID:68SOFJ89そのTEACが「いつのTEAC」なのかと言うのが問題な訳で。
0870Verbatim! ◆Plex5s8w
02/03/09 22:47ID:+j6jDnnc55S〜58Sまでは確実に当てはまるようです。
524Eについては某実験室のベンチマークのところを見たら分かると思いますが、
TAO,SAO時にしか書かないPMAをDAO時に書いています。
リコー7200Aでも同様で、そのことからその現象は今に至るまでDAOの仕様は
直されていないと結論になるのでは?
0871名無しさん◎書き込み中
02/03/09 23:15ID:zv2oxgj1一部のドライブでは読めない。
900Eとかは吐き出すらしい。
0872名無しさん◎書き込み中
02/03/11 18:58ID:RWStALyqCDプレーヤでも吐き出さないのに…
何がどう正確じゃないのか小一時間問い詰めたい
900Eがクソなだけちゃうんかと
0873Verbatim! ◆Plex5s8w
02/03/11 20:05ID:GnN+bibgいやいや、CDプレーヤーその物がなんてかなりいい加減ですよ(w
>>867でも書いたけど、一般には関係ないレベルだからさほど気にする必要はないと…
ただ、厳密には「マスターとして使える」ものではないよ。
もちろん、漏れ自信もほとんど気にしてないから55Sでガンガン焼きまくってます。
それにしても、えらく丈夫だね、これ。
3000枚近くはこれだけで焼いたが劣化する気配も見られないのが凄い。
でも900Eが糞とは初耳だね。
貴様は本当に900Eの価値を知ってるのかと小一時間(以下略)
随分老朽化が進んでいるだろうし(レーザー部分の劣化は特に顕著)、
オーバーホールしているにしても限界があると思うけど。
0875名無しさん◎書き込み中
02/03/11 20:22ID:TLQ3Og7Wさぁ。900Eをあんなに一生懸命持ち上げていた有名サイトが
一夜にしてPlextor4012A>900Eと来たからにゃー900E萎え。
PMCDとか関係ないよ。普通に規格に沿ってないだけ。
それでも時代を考えれば素晴らしいドライブだった。
CD-Rなんてマニアの時代でまともに焼けないのが当然だったからね。
55SがCD規格に沿わない話は当時有名な話だった。
どれがどうダメだったのかは良くわからんけど。
0876名無しさん◎書き込み中
02/03/11 20:30ID:871FXHSC去年整備したら25万円位かかりました。そのせいで未だに
貧乏生活でメディアもろくに買えません。
0877名無しさん◎書き込み中
02/03/11 20:53ID:TLQ3Og7W車一台買うのと同じくらい整備費かかるな。。。
0878名無しさん◎書き込み中
02/03/11 21:58ID:RWStALyqRAWリード/ライトが出来ないから「正確じゃない」とか言ってるのかな?
0879名無しさん◎書き込み中
02/03/12 00:10ID:VJx66qqO0880Verbatim! ◆Plex5s8w
02/03/12 00:42ID:sXeZAPuE直したんですか〜(w
ご苦労様です。大事に使ってあげて下され。
>>878
ギャップが正確に切れない、DAO時にPMA(TAO,SAO時のみに書かれる一時的なTOC)を書く
ということなんじゃない?
同時期の948Sはその辺は正確だし(マスタリング用機だから当然といえば当然だが)
YAMAHAのドライブも厳密なDAO書きをしていたはず。
>>879
その話を出したらソニーは…
DAOが出来ない糞仕様の物や、倍密度CDRなんて使い物にならない規格のドライブは出すわで。
0881名無しさん◎書き込み中
02/03/12 02:05ID:1WtarCZe正確なギャップってなんですか?
再現性があれば十分じゃないですか?
プレクドライブを基準にしないとダメですか?
0882名無しさん◎書き込み中
02/03/12 08:29ID:daufCm0rふた(?)の裏側に緩衝用のスポンジテープを切り貼り
したら騒音が小さくなりました。同じようなことやってる人いますか?
0883名無しさん◎書き込み中
02/03/12 09:27ID:GLcElRIf厳密なDAOじゃないから気にする必要はないと思われ。
0884名無しさん◎書き込み中
02/03/12 12:22ID:IwgJCjsN>>880氏が言ってるとおり一般使用において差し支えない程度だから、気にすることはない、と。
基準は言うまでもなくオレンジブックパート2かと。
>>883
某実験室のデータでのDAO-PMAについてはテアクとリチョーについてのみ
記述が在ったが。
プレク、ソニー、ヤマハについてのDAO-PMAに関するデータをきぼんぬ。
0885名無しさん◎書き込み中
02/03/12 14:54ID:VZxqNCq20886名無しさん◎書き込み中
02/03/12 15:05ID:8Hkn1b5s0887名無しさん◎書き込み中
02/03/12 15:17ID:IwgJCjsN左様。そういう仕様の物。でも俺はテアク信者。タフでどんな糞Rでも焼けるから。
トイレの開閉が早いのも宜しい。
0888名無しさん◎書き込み中
02/03/12 16:06ID:NLsagJev0889名無しさん◎書き込み中
02/03/12 16:29ID:Kh7EHI6Uこんかい524が市場からなくなりかけてるので
慌てて買いました(親用)
なかなかいいですな
両雄ともがんばっていただきたいものです
0890名無しさん◎書き込み中
02/03/12 17:00ID:QAyNmDy0PMA書かなくても正確なCD-DAということはありえるわけで。
組み合わせによってはたまに問題が出るというわけであって、
バグって感じですねぇ。
0891名無しさん◎書き込み中
02/03/13 07:50ID:eJznLrZD0892名無しさん◎書き込み中
02/03/13 16:34ID:XU6yQFJ6B'sだと焼きの濃さが途中で変わってしまう(3段階バームクーヘン)が
DiscJugglerだときれいに焼ける事が判明。(均等に濃く焼ける)
焼き上がりの時間はほぼ同じなのになぜ?
レーザーのコントロールがちがうのか?
0893892
02/03/13 16:35ID:XU6yQFJ6メディアはCD SPEEDの24倍速DAEテストでノンエラーだった
SONY CDQ-74CN。(中身は誘電)
0894超暇な人 ◆Key/Kd.k
02/03/13 16:42ID:cTh2kvoWこれ最強。
0895名無しさん◎書き込み中
02/03/13 18:36ID:ihPYbImpCD-R55Sからの乗り換えなんだけど、やぱーりテアク(・∀・)イイ!
0896名無しさん◎書き込み中
02/03/14 12:29ID:CpS5bbK8W524Eってsetcdspeedは使用可能ですか?
W58Eは何倍と何倍がセット可能でしょうか?
0897名無しさん◎書き込み中
02/03/14 19:39ID:n4A677QC0898名無しさん◎書き込み中
02/03/14 21:44ID:O6lG13Mh俺も早くホスィ
CD-540Eなら持ってるんだがな・・・
FDDもCD-ROMもCD-Rも全部TEACだぁ、信者なのかぁ?
0899名無しさん◎書き込み中
02/03/15 11:13ID:uDsxc7mUWinPC4月号の123ページ、見て凹みました。
ES品だから仕方ないんだよね・・・製品版ではちゃんと焼けるようになってるよね・・・
EverMediaはともかくとしてリコーのメディアにはちゃんと焼けるようになるよね・・・
た、頼むよ、マジで!
このまんま出荷されたら目も当てられない・・・
0900899
02/03/15 11:18ID:uDsxc7mU自作板では「新製品のカタログとしてしか使えない提灯記事満載雑誌」とか言われてましたが・・・
意見求む。
0901名無しさん◎書き込み中
02/03/15 15:16ID:WkFfVgpY俺もその記事見て少しへこんだ。
と言うか、雑誌でこの手のESの評価の記事って、最後にいつも型にはめたように
「これからのチューニングに期待したい。」って書いてあるから、
いまいち信用していいものかわからんのよ。
だがそんなの問題ない!俺は買うぜ!
そんなわけで>899、テアクを信じろ!
0902名無しさん◎書き込み中
02/03/15 21:50ID:3qNj6nZvhttp://www.teac.co.jp/dspd/indexj.html
1.0A/1.0B→1.0Cへ変更
0903名無しさん◎書き込み中
02/03/15 22:31ID:Dy64c/eE0904名無しさん◎書き込み中
02/03/15 23:49ID:5DUKX6cK情報さんきゅー
早速アップデートしといた。
0905名無しさん◎書き込み中
02/03/16 00:58ID:z978nWCeそもそも非対応のメディアに40倍で書き込もうなんて
思わなけりゃあ問題ないっしょ。
0906名無しさん◎書き込み中
02/03/17 19:14ID:StDGqvSRSD2.5対応アゲ
0907名無しさん◎書き込み中
02/03/17 19:25ID:cprmU+eN本当なら嬉しいが、ファームでチップの差を
乗り越えられるとは思えん。
もうちょっと上手なネタキボン
0908名無しさん◎書き込み中
02/03/17 19:50ID:X3Di0AdQ1枚無駄にしちまったじゃないかヽ(`Д´)ノ
0909名無しさん◎書き込み中
02/03/18 15:41ID:lts0QqMZ0910名無しさん@書き込み中
02/03/18 19:41ID:uSPOZZZHhttp://www.teac.co.jp/dspd/download/firmware/cd-w524e/explain.html
0911名無しさん◎書き込み中
02/03/18 19:55ID:NFNnHf0RSD2の頃もそういわれてたけど、ライティングソフトで結局焼けたよ。
2.5もどうなるんだか。ライトン衝動買いだけはしたくないな。
0912名無しさん◎書き込み中
02/03/18 21:20ID:MnZH5MuS0913名無しさん◎書き込み中
02/03/18 23:55ID:b/kHLMuR0914名無しさん◎書き込み中
02/03/18 23:56ID:WpHiBLqB0915名無しさん◎書き込み中
02/03/19 07:56ID:IXfSjZV2次はプレク買っちゃうかも。何故か・・・
0916名無しさん◎書き込み中
02/03/19 09:36ID:1/zwvq5A報告希望。
0917名無しさん◎書き込み中
02/03/19 10:39ID:4bNNVF6q+ +
+ おにぎり待機中・・・ +
+ +
+ +
+ +
ワショーイマダ?
/■\ /■\ /■\
( ´∀`)△ ( ´∀`) (・∀・ )モウスグダヨ,モウスグW540Eガデルカラ
/ つ (つ目⊂) ∬ ⊂ ⊂ )
(人_つ_つ (_(_) 目△▲ (_(_つ
┗━━━┛
0918名無しさん◎書き込み中
02/03/19 19:18ID:lJRIlFNf916さん、ここです。↑延期なったのかな..?
0919名無しさん◎書き込み中
02/03/19 19:22ID:6s897qIh0920907
02/03/19 23:37ID:iFkdKYw+Amplify weakness sectorsのこと?
あれはドライブによって焼けるようになったりならなかったり
結構、あやふやな機能だったような。
0921907
02/03/20 07:38ID:GVwR1oka0922名無しさん◎書き込み中
02/03/20 10:35ID:uEiY/79Pじゃ、プレクはタイーホだな。
ライトン輸入してる業者もタイーホワショーイ
0923916
02/03/20 13:14ID:YE9wTdmDサンクス。
でも、大阪かぁ。通販でもいいんだろうけど、秋葉で買おうと思ってたからちょっぴり残念。
そんなわけで秋葉に出回るまで待とう。
0924907
02/03/20 20:30ID:rO1qXL0Cアフォ発見! >>922
ライトオンのようにもともとチップレベルで焼けるものは別だアフォ
AWSのように「焼けるようにデータをいじる」ことが違法だアフォ
ファームでこの機能を実現すれば違法(の可能性が高い)だアフォ
0925名無しさん◎書き込み中
02/03/20 22:51ID:Cr+isy5tという事は
ハードウェア的に対応 ○(合法)
ソフトウェア的に対応 ×(違法)
っていう事...?
0926名無しさん◎書き込み中
02/03/20 22:54ID:g0nsMugLどうしようかな。
ぼつぼつ通販にもでてきてるし。
だけどこの前買った524では
5枚くらいしか焼いてないんだよね(w
0927名無しさん◎書き込み中
02/03/20 23:44ID:qxeniP5D我がテアク人生悔い無し。
0928名無しさん◎書き込み中
02/03/20 23:47ID:g0nsMugL立派です!
パチパチ
0929名無しさん◎書き込み中
02/03/21 00:14ID:7n2tFiAGhttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/20/634564-000.html
0930907
02/03/21 00:26ID:nCrlzUAAH/WかS/Wかの差じゃなくて、コピーガード回避のために技術的手段を
とったかどうかが問題。
CloneCDのAWSはデータをいじってエラーセクターを再現してる。
本来の書きこみ精度とは全く別の、コピーガードを回避するための
ことをやってしまうから×。
ライトオンのドライブはチップそのものがSD2.5に対しても正常な
エラーセクターを再現できるため、データをいじることが無い。
これは技術的回避手段なんぞ施してないから合法。
0931922
02/03/21 01:05ID:HGggaSQSawsのチェックが3.2.1.1(かそれより後)のチェック以降不可になっとる事くらい知ってるわいヴォケ
チップそのものがSD2.5のエラーセクタを再現するのが
技術的手段でないとなぜ断言できる?
そんなんお上の法解釈でどうにでもなるだろが。
それよりも不正競争防止法の2条1項10号、11号の文言読んでこい。
「技術的制限手段の効果を妨げる」としか書いてないんだよ。
データを弄ってるかどうかはあまり関係ないの、わかる?
技術的制限手段=SDなど その効果=コピーできない
その効果を妨げる=コピーできる
つまりプロテクト物をコピーできる時点で合法だとは断言できないの。
知ったか君は出直しておいで。
0932922
02/03/21 01:08ID:HGggaSQSawsのチェックが3.2.1.1以降(もしくはそれよりちょっと後)不可になっとる事くらい知ってるわいヴォケ
0933名無しさん◎書き込み中
02/03/21 01:26ID:Xk/Jla6K>>922
>>924
>>930
>>931
>>932
コピー論議は他のスレでやってください
このスレが荒れる原因になります
じゃあ、本題に…
12月に524E買ったばっかですけど
540E欲しいです、読み込みが48倍なので騒音が平気なのか気になりますが
0934名無しさん◎書き込み中
02/03/21 02:54ID:XVgfrRdp楽しみだー!
0935名無しさん◎書き込み中
02/03/21 04:41ID:HJC6wgpc0936907
02/03/21 04:48ID:nCrlzUAA>技術的手段でないとなぜ断言できる?
正確に再現しとるだけだろ。わざわざ回避手段を駆使してるわけじゃない。
そんなことしとったら日本じゃ販売できんわい。
何を自分の都合の良いように屁理屈こねてやがる。
>データを弄ってるかどうかはあまり関係ないの、わかる?
そこが技術的回避手段ととられそうだからAWSは使えないようになっとるんだ。
>つまりプロテクト物をコピーできる時点で合法だとは断言できないの。
プロテクトもまるごと正確に再現するコピーは違法じゃ無い。
あくまで、コピーガード回避のための「技術的手段」を駆使したか否かが
問題なんだ。
>知ったか君は出直しておいで。
知ったか君は出直しておいで。
>>933
すまん、荒れる以前にアフォの相手で疲れた。春休みだしな。
これで消えるよ・・・
0937名無しさん◎書き込み中
02/03/21 06:02ID:ORwrT5OE> 特別に固有名詞をあてることない
どっかのP社だってのがバレバレ(藁
0938774枚目
02/03/21 06:46ID:So9WlxOqいざテヤクからでるとx40がホスィくなってきたYO!
今回のはだいぶ設計見直したみたいだし。
>>935
あれはメーカー向けのサムプル価格だったような。
>>937
テヤクでも
・ファイン フォーカス コントロール機能
・インテリジェント スピード コントロール機能
とかつけてるけど、名前そのままだしね。
というか、「プロ」って言葉を多様しすぎかな。>プレク
まぁ厨房がふえるだろうからいいけどさ。
0939名無しさん◎書き込み中
02/03/21 10:11ID:kxBiRPWF0940CD-W774E
02/03/21 12:51ID:XAofGu0o>>929のはバルクだから、16000円前後の価格は妥当かと。
>>939
他社をけなしているというよりも、同等の機能があるのによく調べもしないで
「テアクにはこの機能がないから駄目だね」という人が問題だと言いたいのでは?
まあ、どっちにしろ俺はCD-W40Eを買うつもり。
今までMP-7125Aだったから、どれだけ速くなってるか楽しみだな。
0941名無しさん◎書き込み中
02/03/21 12:54ID:XVgfrRdpリテールは17800円って
予価が某店にでてたよ。
0942名無しさん◎書き込み中
02/03/21 13:28ID:kQPTh3z/(40倍速CD-R/12倍速CD-RWドライブ,48xRead
,ATAPI,バッファアンダーランエラー防止機能付き
,8MB,バルク) 16,500 クレバリー1号店 ソフト無し
16,500 WonderCity秋葉原店 ソフト無し
16,780 コムサテライト3号店 1F,B's Recorder GOLD付き
16,800 高速電脳 B's Recorder GOLD付き
17,499 ツクモパソコン本店II 2F,B's Recorder GOLD付き
17,499 TSUKUMO eX. B's Recorder GOLD付き
by インプレス
0943名無しさん◎書き込み中
02/03/21 19:44ID:T9SPLNfZ日本橋だと
工房 15800 ソフト無し
ONES 16480 B's付き
0944名無しさん◎書き込み中
02/03/22 13:58ID:ZR9uzyqW0945
02/03/22 19:41ID:q6e8EZIx恐らく大須でも同じだと思います。
0947
02/03/22 20:03ID:q6e8EZIx実はまだ買ってないのデスよ。
修理に出しているHDDが戻って来たら一緒に組み込むつもりなもので……。
あと、SD2.5のソフトなんて持ってませんが何か。(w
0948名無しさん◎書き込み中
02/03/23 00:07ID:aEJ9LwfbR58S新品バルクが売っていたので購入。
ツクモパーツ王国で\7799。
なぜ今頃出てきているのだろうか?
0949943
02/03/23 01:09ID:TSU+Nyq+漏れは工房で買ったよ。
PX-W4012TA,CD-W524Eも持ってるので、それを
前提に読むように。
とりあえず、大方の予想通りSD2.5は不可。
PX-W4012TAと同世代のSANYOチップだから仕方のないところ。
SD2は試してないが、おそらく焼けるだろう。
まあ、SD2.5不可という時点で選択肢から外す人も多いと思うが。
動作音は結構静か。CD-W524Eと同じ位かな。
PX-W4012TAと比べても明らかに静か。
対応ソフトについては、B's無しのを買ったから他で
試したが、とりあえずneroが対応してて完全動作を確認。
DJも使えるが、メディアを入れて起動しないとドライブ
を認識しないのはCD-W524Eと同じ。
あと、DJで16倍で焼くと何故か8倍固定、24倍で焼くと
何故か16倍固定になってしまう。
DJはドライブ自動認識だから対応してなくても使えるが、
今のところ完全には対応してないようだ。
PrimoCDは未対応。
CloneCDその他については未確認。
焼きについてだけど、PX-W4012TAだと現状ではmaxell
32倍カラーでないと絶対に40倍で焼けないが、CD-W540E
だと誘電やRitekの32倍対応の現行メディアでもたまに
40倍で焼けることがある。
ファームで制限をかけずにメディア毎に調整して焼いて
いるものと思われる。
あと、32倍とか40倍で焼いている時に、突然スピードを
一段下げたりすることもある。
ZCLVによる焼き色の違いはあまり目立たない。
PX-W4012TAも目立たなかったが、それ以上に調整されて
いるように思える。
エラーレートについては分からないが、焼きミスや音とび、
他のドライブで認識しないなどということは今のところない。
一部雑誌等であまり良くない検証結果が出ていたが、
初回出荷にもかかわらずファームが1.0Bになっているので、
微調整はされているんじゃないかと思う。
とりあえずこんなところかと。
0950名無しさん◎書き込み中
02/03/23 02:37ID:e/WXYq8t524Eは読み込みが遅いのでサブの54Eで読ませてました。
0951名無しさん◎書き込み中
02/03/23 02:45ID:aEJ9Lwfb紛らわしいので、型番のWは必ず記入するように。
CD-540E
CD-W540E
は全くの別物。前者はCD-ROMドライブ。
0952名無しさん◎書き込み中
02/03/23 03:42ID:epKENYAG0954名無しさん◎書き込み中
02/03/23 15:55ID:jGMnjlsa折れはもう少し様子見。
0955名無しさん◎書き込み中
02/03/23 17:03ID:US9vM53rこの時期は年度末決算で、倉庫から色々懐かしい物が出てきます。
あんまり関係ないのでsage
0956名無しさん◎書き込み中
02/03/23 17:38ID:htSwjyaj早速今日買ってきました。
58Sはこれで2台目だけどとてもイイドライブですね。
0957名無しさん◎書き込み中
02/03/23 21:17ID:dk295j2Q58Sを購入するその心は?
0958名無しさん◎書き込み中
02/03/23 21:29ID:vJ6aOV0P0959名無しさん◎書き込み中
02/03/23 23:24ID:fthD29Ru0960名無しさん◎書き込み中
02/03/23 23:50ID:+xc7xEKy99分を焼きたいならLite-on買っておけ。
次スレは?
0961
02/03/24 00:16ID:LUHiMOHR>次スレは?
作りましたー。
TEACドライブを語ろう Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1016896580/
0962名無しさん◎書き込み中
02/03/24 00:27ID:cmxj4Oz80963not 948
02/03/24 03:01ID:Ih4L8KH6個人的には、W54Eを探してます。
いや、一番安く買えそうだから…ってだけなんですけど。(汗)
>>699のところでは、既に品切れの様です。
その決算で出てこないかなぁ。
0964SCSI派
02/03/25 09:47ID:+tthSlw+http://home.att.ne.jp/sun/partsplaza/cd-r-drive.htm
SCSIの4倍速なら欲しいんだが…
0966名無しさん◎書き込み中
02/03/25 22:43ID:QOLmTCFS0967名無しさん◎書き込み中
02/03/27 03:54ID:kytKahtFまもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0968名無しさん◎書き込み中
02/03/30 21:25ID:b73G1Mat ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
0969名無しさん◎書き込み中
02/03/30 21:25ID:b73G1Mat|  ̄ ̄∨ ̄ ̄ (´´
| ∧∧ ) (´⌒(´
人 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
( ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ̄ ̄
 ̄ | ズザーーーーーッ
|
0970名無しさん◎書き込み中
02/03/30 21:25ID:b73G1Mat|
|
∧|∧
( / ⌒ヽ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |
∪ / ノ . |
ノ ノ ノ |
.(_/_/ |
0971名無しさん◎書き込み中
02/04/13 15:33ID:U9hQ0CGJ0972名無しさん◎書き込み中
02/04/13 17:33ID:olh9BSfe0973名無しさん◎書き込み中
02/04/14 12:58ID:gU47ZzMyどう頑張っても認識できないの?
0974名無しさん◎書き込み中
02/04/15 16:04ID:pg95EdCfできるよ。
書き込みとかじゃなくて
ドライブを認識さすだけでしょ?
0975名無しさん◎書き込み中
02/04/17 17:14ID:STn43PH1,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、おわらねーぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
0976名無しさん◎書き込み中
02/04/18 18:12ID:qBw6WCGN0977名無しさん◎書き込み中
02/04/18 18:14ID:qBw6WCGN買うべきか、待つべきか。
0978名無しさん◎書き込み中
02/04/28 04:58ID:V6mhPPdk0979age
02/04/29 04:13ID:gu0ZdHHv0980Na
02/04/29 05:46ID:gu0ZdHHv0981名無しさん◎書き込み中
02/04/29 06:09ID:Xe3KzSCt0982Na
02/04/29 19:33ID:gu0ZdHHvちなみにバルクは\11,800
0983名無しさん◎焼きこみ中
02/04/29 21:01ID:OpxNfIZf即買ってしまったよ。
トレイがサッと出てくるところが、たまらなく(・∀・)イイ!!
0984名無しさん◎書き込み中
02/04/29 21:30ID:C7YcZPOC0985名無しさん◎書き込み中
02/05/01 00:17ID:ykko8aW+0986テアク ◆RxRTEAC.
02/05/01 03:44ID:kGV10OXNレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。