とりあえずDVD+RWについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 00:56ID:jbhG68Iy0201名無しさん◎書き込み中
02/06/12 00:46ID:+mz9XyMQこっちの過去ログで確認してください。
ってかいっこ前のスレで。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023601773/l50
0202196
02/06/14 23:05ID:vK7DO8d9まあ、一部のソフト(○anon)が出来ないのは良いとして・・・+Rディスクにはどうしようもないんだな。
RW→MP化のファームウェアが出ない限り、手の打ちようは無いのか・・・
0203名無しさん◎書き込み中
02/06/26 19:13ID:6xi6r+gu>>180
PC-サ糞ス通販で RICOH 製 +R メディアが 630円、+RW メディアが 920円。
>>196
+R の場合、クイック・イジェクト(ダミーなしの高速書き込み)
を使わないだけでほぼ問題ないまでに互換性が上がる。
その上で最強の再生互換性を得たい場合は、
メディアIDのROM化。
但し、+RW メディアの場合は ROM と違って
一層の反射率が得られないため
再生互換性が落ちる機種がある可能性を否定できない。
俺的には、配布用メディアは +R でダミー書き込み&IDのROM化、
自分とこ用は +RW でダミーなし&IDのROM化はなし
で決まり。
0204名無しさん◎書き込み中
02/06/29 11:09ID:3OUo26Fbビダで発見。オクでも出品は少ない+RW。
0205名無しさん
02/06/29 11:45ID:3OUo26Fb0206名無しさん◎書き込み中
02/06/29 15:55ID:LoB8o+nK0207名無しさん◎書き込み中
02/06/30 02:02ID:ROLOlmZ/+R @400円
+RW @600円
だよ、ウマ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━!!
0208名無しさん◎書き込み中
02/06/30 22:11ID:N6aRVqLgブランドは?単価?
0209名無しさん◎書き込み中
02/07/03 02:14ID:Nuvj8Syy既に+RW買った人は、この書き込みは読み飛ばしといてね。
久しぶりにあきばおーのサイトを見に行きましたところ、
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=78
何やら寸評が書いてありました。
>RICOH DRWD-24XPC5 硬派な規格だDVD”+”RW!
>生き残るか身が散るか、これから楽しみな規格ですね。
...こんなこと思われてるんだね〜(^-^笑
身が散っちゃうのか...ホント楽しみかも。
買っちゃった人には悪いけど。
0210名無しさん◎書き込み中
02/07/07 16:48ID:ViUxNq3d再生がカクカクする。HDに戻そうとしても600MBの動画が残り120分とか
表示されてどうも読み込みがうまくいってないみたいなんだけど、
これって焼くのに失敗してるの?それともメディア(リコー)がハズレ
だったの?焼いてる途中でバックグラウンドのIEを前面に出したのが
まずかったのかな(それ以上の事はしてない)。CPUはP4だから性能的には
悪くないと思うんだけど。他に焼いたディスクは問題ないです。
0211名無しさん◎書き込み中
02/07/17 14:55ID:aaEehdTH0212名無しさん◎書き込み中
02/07/19 20:29ID:iDMS7EwV0213名無しさん◎書き込み中
02/07/19 22:55ID:8Kd6TrhE0214名無しさん◎書き込み中
02/07/20 00:40ID:WK3qCg3b+Rを使えばBsも糞になるのか。
0215名無しさん◎書き込み中
02/07/20 02:26ID:4PL4NgQX心配しなくても-Rでも-RWでもB'sを使うとクソです。
DVD系でB'sを使うってのがオワッテル。
0216名無しさん◎書き込み中
02/07/21 01:08ID:GrBE6qDB0217名無しさん◎書き込み中
02/07/21 13:09ID:nFMYUW+mあのゴミは何のために付いていたのかわからん。DnDの方が100倍マシ。
0218名無しさん◎書き込み中
02/07/22 04:26ID:AcVwhVNC松下の陰謀では?
0219名無しさん◎書き込み中
02/07/23 01:00ID:wF9JSOy6>あのゴミは何のために付いていたのかわからん。
DV Studioの方は使ったことないのでよく分からんが
>DnDの方が100倍マシ。
100倍マシなゴミがあっても所詮ゴミでしかないんだけどね。
0220名無しさん◎書き込み中
02/07/27 01:04ID:2A6ftkxtリコーの添付ソフトは邪魔なゴミばかりだなあ。
0221名無しさん◎書き込み中
02/07/27 01:22ID:qlyk4TB2RW系DISCではちょっと特殊な処理を入れてるんで、BookTypeを
ROMにされると困ったことになります・・。
0222名無しさん◎書き込み中
02/07/27 01:50ID:nBuFa+M3ソリはbooktypeだけでメディア判別する手抜きファームを
作ってるヤシがマズイんでないかいなー
日立なんかは+RWのROM化メディアも、ちゅあんとRW系だと
判別してそれ相応の処理にもってってるみたいだがねー
ちゅあんと+RWと判別して吐き出されたら困るけどなー(ワラ
0223名無しさん◎書き込み中
02/07/27 02:26ID:qlyk4TB2そりゃそうなんだけどね・・。
反射光量とあわせてみればいいのかもしれないけど、BookType改竄は
DVD規格に違反しているとも言えるわけで、そこまで対応しなくても
いいじゃん、と思ってみたり。
(DVD+RWはDVD規格外だから、なんでもありなんだろうけど・・。)
0224名無しさん◎書き込み中
02/07/28 16:10ID:64yuBnUMhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1027608282/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています