トップページcdr
224コメント70KB

とりあえずDVD+RWについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 00:56ID:jbhG68Iy
立ち上がり堅調なDVD+RWの明日について語るスレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 00:58ID:jbhG68Iy
DVD+RWアライアンス
http://www.dvdrw.org

DVDplusRW.com
http://www.dvdprusrw.org
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/10/24 02:05ID:29ncIfG/
+RWはダメです。

なぜならQ憑きだから…
0004川o・-・)01/10/24 15:05ID:cLjoYZcP
   ののたんワッショイ!!
    DVD+RW ワッショイ!!

      +       ノハヽヽ  +   +
         +  (( ( ´D`)    +    .//
   \\        (つ つ       //
     \\    +   \__つ つ )) +.// +   +
+    + \\               /
         @ハヽ   @ハヽ    ノハ@
         (  ´)∩  (  ´)∩ ∩(`  )  +
  +       (    /  (    /   ヽ   )
          (__||__)  (__||__)   (__||__)
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/10/25 01:42ID:t2UnOnjP
この板はRAMを排除してるからたぶん+RWは大丈夫だろう。
心配なのはテアク&プレクスレの方だと思うが。

とりあえず+RWメディア増産
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20011021eimi059121
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011024/mitsu.htm
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 00:33ID:x+UDs25X
PS2で観れるかどうか、それだけが心配。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 01:05ID:iBU44Q5D
互換性リスト 〜DVDプレイヤー編〜
http://www.dvdplusrw.org/video/compatibilitylist.html

互換性リスト 〜DVD-ROM編〜
http://www.dvdplusrw.org/resources/compatibilitylist_dvdrom.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。01/10/26 01:55ID:y5GETJeo
>>6
見れない
0009ノーブランドメディアさん01/10/26 02:30ID:CQNehsKm
+RW・・・
再生できるかどうかは使ってみた感じ半々くらい、まあほとんど博打?
家のDVD-ROMやDVDプレーヤで再生出来たら(゚д゚)ウマー。

対応ドライブじゃないと絶対再生できないRAMよかマシだが
もらった-Rの互換性の完璧さをみてちと鬱。
0010601/10/26 21:42ID:x+UDs25X
>>8
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン、sony絡んでるから、もしや?
と思ったけど、やっぱ駄目なんスね。
>>9
・・・ちょっと安心した。
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/10/30 16:49ID:BxRZMRim
http://www.mcmedia.co.jp/release/0004/0004.htm
に焼いても、PS2で再生できんの?
まぁ無理か・・・・
0012名無しさん◎書き込み中01/10/30 17:06ID:CG9g5ysi
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0110/29/epsondirect.html
0013Qチョンファン ◆P6x86DS2 01/10/30 23:04ID:ejISt0GI
PS2は+RW等には対応してない.

DVD-ROM(1層目)    45〜85%
DVD-RAM(1層目)/-R  45〜65%(RAMは30〜55%という話もある)
DVD-ROM(2層目)/-RAM(2層目)/-RW/+RW 18〜30%

-Rが再生できて-RWが再生できないと言う話を聞くと
どうやらPS2は-ROM(1層)しか対応しない模様
0014名無しさん◎書き込み中01/10/30 23:12ID:eMJU4zSJ
わざと書き換えメディア対応させてないというのはほんと?
PS2
0015名無しさん◎書き込み中01/11/03 21:33ID:SOmWdv+a
ソニーのドライブは何時出るのかな...
0016名無しさん◎書き込み中01/11/05 15:24ID:z4AGzylw
亞夏
0017  01/11/16 07:23ID:Lom550QO
あんまり値段下がらないね、リコーのやつ
0018名無しさん◎書き込み中01/11/22 07:46ID:gdRCDQTb
安藝
0019名無しさん◎書き込み中01/11/22 13:43ID:W3xcjM1L
DVD-RWはPS2で読めるの?
0020名無しさん◎書き込み中01/11/22 19:39ID:jzFFzviW
読めません
00211901/11/22 23:39ID:W3xcjM1L
>>20
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン

じゃ、なんで+RWばっかり「PS2で読めないぞ!」っていじめられてるんだ?
PS2の対応についての話でじゃ、‐RWより+RWのほうがいじめられてるように見えるが…
0022名無しさん◎書き込み中01/11/22 23:44ID:mnFY+zKA
-R焼けないからだろ
0023名無しさん◎書き込み中01/11/22 23:45ID:jzFFzviW
>>21
-RWドライブなら-Rで保険が利くから
0024名無しさん◎書き込み中01/11/22 23:47ID:W3xcjM1L
あそっか。
0025名無しさん◎書き込み中01/11/23 00:38ID:+9K6Baew
初代PSはCD−Rで焼いて読める?
0026名無しさん◎書き込み中01/11/23 00:46ID:rPY9gSrH
+RWは互換性でうってるくせに一番普及してるDVDプレイヤーPS2で読めないからだよ。
0027名無しさん◎書き込み中01/11/23 06:09ID:HeFpnyfx
>>25 読める。
0028名無しさん◎書き込み中01/11/23 13:44ID:N2VI8rPb
やっぱりPS2で読める読めないでは
そうとう違うな
0029名無しさん◎書き込み中01/11/23 17:39ID:uX/DA9Fg
DVD+Rの発表はいつよ?
0030名無しさん◎書き込み中01/11/23 17:54ID:CodyjYvk
>>28
とりあえずアドバンテージにはなるよね
0031名無しさん◎書き込み中01/12/16 15:46ID:gPdieXlg
結局PS2はどれを読めるわけ?
0032名無しさん◎書き込み中01/12/16 16:00ID:MWy+Ufbd
値段はどれくらいだったらお買い得って言えるかなぁ。ヤフオクで送料税込み42800円
ってのがあって、かなり悩んだ。
0033名無しさん◎書き込み中01/12/17 00:08ID:CS4s5sTH
>>31
DVD-R。RWは知らん。
+RWとRAMはアウト。
0034名無しさん◎書き込み中01/12/17 12:10ID:EpetfMru
DVD(ROM/RW)の媒体もCDと同じ原理なのかな?
耐久性とかも、CDで騒がれているのと同じ?

ガイシュツだったらスマソ・・・
0035名無しさん◎書き込み中01/12/23 21:11ID:Yn6SRTDl
厨房なし津門で申し訳ないけど33よ、DVD-R/RW買えばPS2オッケーって事ね?
0036SOMY01/12/23 21:46ID:ELU2kgq7
35>
ロットによって違います、初期のヤツはリージョンフリーだけどピッ
クアップが古い型だし最近のヤツはパーツの構成でロットナンバーだ
けでは判断が難しい。PCからTVに出力するかDVDプレーヤーを
買わないと絶対OKはないです。PS2製造会社は電話しても答えてくれ
ないし・・・・鬱
0037age01/12/28 14:10ID:PD9P263O
DVD+RがPS2で読めたら、DVD+RW買う。
0038名無しさん◎書き込み中02/01/01 17:23ID:FREsVk0y
RAMだってRAM/Rあるしな。
ストレージとしての使い勝手でRAM、互換性で-Rに負けるのは痛い。
+RWのみの現行機は見送りだろ。
0039名無しさん◎書き込み中02/01/03 14:42ID:HU6AStfc
DVD+Rが出遅れてるのは、再生互換性をDVD-R並にしようと頑張ってるからなんだろうか。
0040名無しさん◎書き込み中02/01/03 21:04ID:uN+zYxyA
>39
はぁ?
+Rなんてねえよ。
つか+Rってもしあったらどういうポジションなの?
ポジション余ってないと思うけどw
0041名無しさん◎書き込み中02/01/03 22:15ID:MuBfPxXM
>>40
バカ発見。
zdnetでも読め。
0042名無しさん◎書き込み中02/01/03 22:17ID:0tuNXV3S
授業料としてはちょいと高かったな。<MP5120A
0043名無しさん◎書き込み中02/01/04 03:50ID:wviM9HNm
>>40が読むべき記事はこれかな?
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/02/dvd2002.html

>>42
高いかな? たかが5万だし。とりあえず使えているけど。現状でCD-Rとしての出番が一番
多いのがアレだが(w
本命は青色レーザー次世代DVDだと思っているぞ、俺は。それまではとりあえず4.7GBで記録
できりゃなんでもいいよ。
0044名無しさん◎書き込み中02/01/04 03:54ID:JCQV72c1
RAM便利なのに・・・なぜ嫌う!!
0045名無しさん◎書き込み中02/01/04 10:07ID:T1JMAcK8
読めないから。
0046名無しさん◎書き込み中02/01/04 19:14ID:1wAUENaa
DVD+RWはどんなことをしてもPS2で再生しない??
0047名無しさん◎書き込み中02/01/04 21:15ID:wviM9HNm
DVD-RWができないのと同じように。
まぁ、もしかしたらPS2の再生ソフトの書き換えでどうにかなるかもしれないけどねぇ。
0048プラ02/01/05 11:59ID:bN/t55Fw
>>48
ファームウエアを書き換えてみて。
0049名無しさん◎書き込み中02/01/06 03:20ID:SJ03Fx5y
ていうかこれ読んだら?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020106-00000047-mai-bus_all
0050名無しさん◎書き込み中02/01/07 10:04ID:0+CJhalA
毎日のすっとぼけ記事なんか読んでもなんら意味ないなぁ。
まぁ、>>49の脳みそには適切かもしれんが。
0051Fine02/01/07 11:03ID:25gCZsIu
ビデオ用レコーダー&ディスク、ソニーから出るのはいつかな?
0052名無しさん◎書き込み中02/01/07 22:07ID:2Ei8q0bc
欧州ではメディアはもう出てるらし
0053名無しさん◎書き込み中02/01/08 15:28ID:kluFEmch
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0108/ces02.htm
DVD+Rレコーダ。
DELLがついてるのは、確かに大きいなぁ……。
0054名無しさん◎書き込み中XP02/01/08 16:12ID:edx1sspU
>53
RICOHのMP5120Aもファームのアップで対応できないかなぁ・・・
0055名無しさん◎書き込み中02/01/08 16:44ID:kluFEmch
無理だろ。
俺も持ってるけど(w>5120A
0056名無しさん◎書き込み中02/01/08 16:51ID:xulfbU7M
>>54
どこぞの>>42が5120Aは授業料って言ってただろうが。
0057 02/01/08 17:03ID:+RWrCRea
+RW

(゜д゜)ウマー
0058不明なデバイスさん02/01/08 18:06ID:yjkmg8I3
>>53
コレってまさかDVD+RだけでDVD+RWには記録できません、
なんてマヌケな機械じゃないよね?
0059名無しさん◎書き込み中02/01/08 19:09ID:6vDQmZ/O
>>58
ちゃんと読め
0060名無しさん◎書き込み中02/01/08 23:58ID:JH0+F4Rk
本体メディアを含めて納得できる金額であるならDVD+Rだけの機械でも俺はいいな。
0061_02/01/09 01:42ID:4daM/5b4
DVD+RWなんて、DVD-Multiが出たら終わりでしょ?
PS2で読めないし…
将来性ゼロだな
0062名無しさん◎書き込み中02/01/09 02:04ID:2Ry2+yko
DVD-Multiが日本だけ普及して
他がDVD+RWなんてことになりそうなきがしない?
どうなのよ
次世代がすぐ出るから問題なし?
0063名無しさん◎書き込み中02/01/09 02:23ID:DCmRcrc+
>>61
SONYが推すつもりなら、PS2のほうを変えると思うが・・・
0064名無しさん◎書き込み中02/01/09 09:25ID:sFjjGLi5
DVD+Rだったら読めるみたいだけど?<PS2
まぁ、あんなLGの1万円機にも負けるクソみたいなDVD再生機能を使っている
のは可愛そうだね。
アメリカじゃ、DVD+RWに支持がきているって話だけど。DELLがついているのが
大きいんだってさ。
0065名無しさん◎書き込み中02/01/09 09:57ID:YMuh5pNp
んぁ?+RWが健闘してんのは、市場の立ち上がりが送れた
ヨーロッパぐらいだぞ。
つーても、ヨーロッパ自体盛り上がりはイマイチだが・・・・・
アメリカでは先行したRW/Rがダントツだ。
0066名無しさん◎書き込み中02/01/09 10:48ID:6By4CYAf
DVD-Multiが既存ドライブより安価で発売されたら広まると思うが、
そうでなければ例えば-RWからRAMへ移行する為とかくらいしか
用途が無い。過去にマルチフォーマット対応の器機が発売された
ケースでも、器機が同等もしくは安ければ新規購入者も現れるが、
高価だと少数の移行対象者が購入するにとどまっているからね。

俺は今RAM持ってるが、将来的には+RWに期待してる。-RWやRAMみたく
書き込みが糞遅い腐った規格が将来標準になるのは勘弁して欲しい。
怖いのはシェア獲得のため一時的に採算を無視してMultiドライブが
凄い安価で市場に投入されないかって事だけだな。
0067名無しさん◎書き込み中02/01/09 21:41ID:zrcz/BJ4
>>66
逆だろ。Multiの役割はRAMからRWへの移行だよ。
RAMはPDと同じ運命を辿ると思われ。
0068名無しさん◎書き込み中02/01/11 01:35ID:uydBmLV3
>>67
「例えば」って意味わかる?
0069名無しさん◎書き込み中02/01/11 11:58ID:O4/hCdTj
>>-RWやRAMみたく書き込みが糞遅い腐った規格
書き込み速度は規格で規定されてないよ。
RWもRAMも書き込みを早くすればすむ話。
0070名無しさん◎仕込み中 02/01/11 19:50ID:/4aRwr93
>>69
それは、簡単でないでしょ(w
0071名無しさん◎書き込み中02/01/12 00:06ID:Ktd62rOU
>>69
それができてりゃ、とっとと出してるっつーの。
0072名無しさん◎書き込み中02/01/12 00:13ID:T66/A3k/
>>69
書き込みを速くする=レーザーの出力を上げる=4倍までは見えてる
でもな、メディアの対応も必要。実はそっちのが大変かもしれない。
0073名無しさん◎書き込み中02/01/12 00:34ID:4VVfGNpp
>>69
詳しい原理まではわからんが、今のDVDフォーラムの規格の
ままではこれ以上の速度向上は無理らしいよ。
0074CESはラスベガスで破産男02/01/12 00:36ID:rmAFCEWz
+RWはーRW/Rのようにビデオフォーマットとかビデオレコーディングフォーマットとか
複数なく一個だけ(ビデオフォーマット?)だそうです。で、ファイナライズしなくても通常の
プレーヤで再生できることになっています。
0075不明なデバイスさん02/01/12 01:49ID:f4BSeehU
>>73
DVD Forumの会員でもあるPやSが、R/RW/RAMの記録速度を上げよう
とする会議で足を引っ張って対応させないようにするんだろうな。
0076名無しさん◎書き込み中02/01/12 02:10ID:ZpUhb0NF
>>73
決別以降、総会の投票は棄権してたような。

「+R/RWをメディアIDで刎ねる」とかコスいマネしだしたら
さすがに反対するだろうけど(w
0077@書き込み予定02/01/12 20:03ID:G2kNSvyq
一応検索したんですが、どのスレに書けばいいのかさっぱりわからんので
ここにて質問させてもらいます。

PC本体:VAIO PCV-S520
メルコの「CRW-24U2」をインストールし、付属のWinCDRつーソフト(Aplix製)
をインストールしようとしたところ、「競合するファイルが見つかりました」
ってことで、競合ソフトをアンインストールしなければならないのですが、
それがどれやらわからないです。
(MEDIAPLAYER7ではない)
あまり無闇にいろいろアンインストールはしたくない・・・。

同じような経験、状態になったことがある人、いませんか?
教えを請いたいのですが。
0078名前02/01/12 21:02ID:Prjnyuxl
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/164077
0079名無しさん◎書き込み中02/01/12 21:15ID:PMbIwiAx
スレ違い。
というかPC初心者板いけよ

「CDライティングソフト」とかち合うソフトというと種類が限られてくる、とかいうことは
思いもつかないの?
0080名無しさん◎書き込み中02/01/12 21:30ID:y3hjlqil
>>79
アヒャヒャ
0081@書き込み予定02/01/12 22:01ID:Ju+Zwmbn
>79
スレは「DVD+RW」でしたね(笑)
失礼しました。
思いもつくから同じような経験談を求めてここに来た
わけでして。
初心者板はいかないけど、とりあえずいろいろやって
みますよ(笑)
0082名無しさん◎書き込み中02/01/13 03:16ID:/W8glamn
>>76
DVD+RWってメディアID上は「DVD-ROM」と主張してると聞いたことがあるのだけど、
これってホント?
0083名無しさん◎書き込み中02/01/13 14:47ID:IRLNDkl1
>>82
嘘。PHILIPSのサイトでメディアID公開されてる(当然+Rも)。

Nero DVD Speedとか、ちゃんとメディアID読むソフトは“DVD+RW”と判別する。
0084名無しさん◎書き込み中02/01/13 14:48ID:QeMbQg5n
で、+Rは-Rとは互換性あるの?
0085名無しさん◎書き込み中02/01/13 16:35ID:4eXFJ4Ls
>>84
はぁ?
0086名無しさん◎書き込み中02/01/22 21:43ID:qds2E5yd
大急ぎでDVD+RWのメディア激安で販売している店を紹介してくれ!
なかなかねぇ〜んだ。
たのむYO!
0087名無しさん◎書き込み中02/01/22 22:10ID:5yRo17p9
今ならたぶん、ナニワデンキの通販が一番安い。
今\965-だな。一時期\938-だったんだが品薄で値上がりした。

RiTEKとかCMCが入ってくるまでは\1000-前後で推移すると思われ。
0088名無しさん◎書き込み中02/01/22 22:23ID:sCW91OUL
サンキュ〜!!
早速逝ってみるよ!
0089名無しさん◎書き込み中02/01/23 15:28ID:nvXXgE/v
リコーの再生互換リスト見たら、主なポータブルプレイヤーで再生できるね。
うちのパイオニアS5が入ってないのがちょっと・・
ところで、外付けならアイオーだよね?
コンパクトだし。
0090名無しさん◎書き込み中 02/01/23 17:01ID:TjgnPNM+
最初買ったとき-RWにすりゃよかったなーと思ったけど、使ってみてはやっぱ速くて
便利。
問題はPS2で再生出来ないことだけだな・・・。
でもそのうち対応するよな?>そに
0091名無しさん◎書き込み中02/01/24 09:30ID:xMloILnf
俺も買ってから一か月位は互換性の無さにがっくりきて
ろくに使わなかった。今年に入って落ち着いて使ってみると
ホント早いし便利。ドライブの特徴を素直に認めれば金出した価値はあった。
つーか、リコーの誇大広告&ヨイショ記事が逆に+RWを陥れてることに気付いた。
0092名無しさん◎書き込み中02/01/24 11:02ID:rWyRlOFl
メディアの価格が-Rぐらいの値段(1000円ぐらい)で買えるのはちょっと嬉しい。
焼き失敗を気にすることも無いし。
ただマジでなかなか売ってないんだよな〜。
0093名無しさん◎書き込み中02/01/26 11:38ID:vpbIlMrS
>89
下のサイトを見ると、パイオニアS5正常に動作したらしい

http://www.cdbest.net/1/2001c/102001102607.htm
0094名無しさん◎書き込み中02/01/31 00:22ID:f3/AKAG1
>>93
読めないんですけど・・
0095名無しさん◎書き込み中02/01/31 01:02ID:txJweiJF
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.asp?RelatedID=1898
0096名無しさん◎書き込み中02/02/02 16:01ID:Ltc49a0L
>>95の記事、翻訳ソフトで日本語化・・・・

RicohのMP5125AはDVD+Rオーサリングをサポートします…
2002年1月17日木曜日

* 製品スペック

書きます(DVDフォーマット):2.4x DVD+R、2.4xDVD+RW
読みます(DVDフォーマット):2.4x DVD+R/DVD+RW、8x DVD-ROM
書きます(CDフォーマット):12x書き込み、10x書き換え
読みます(CDフォーマット):32x読み
2MBバッファ
JustLink反バッファunderrunテクノロジー


0097名無しさん◎書き込み中02/02/06 00:53ID:fPaPyFoB
>>96
なかなかレス付きませんが、物凄い事のように思えます。
ホントなら是非とも購入なのですが・・・・。
0098名無しさん◎書き込み中02/02/06 01:26ID:u2ouqbbv
幾らで出せるか、だよな。
4万切れなきゃ勝負にならん。
0099名無しさん◎書き込み中02/02/07 14:28ID:enXfRmTr
流石に四万切ったら飛びつきますけどね。
DVD-RW とかも三月から量産とかどっか書いてありましたが、
それと勝負するとなると、ありえない話でもないのかなぁ。

期待度大。
0100霧版ゲッター02/02/07 15:36ID:f004rUT6
100
0101名無しさん◎書き込み中02/02/09 00:12ID:BJuYTGqj
>>54
発売直後に問い合わせたら、技術的に無理でなければ、
+R対応ファーム出すって言ってたよ。
対応できない筈無いんだから、まず間違いなく出るでしょ〜

それより、
ファームいじって-R/-RW書き込み出来ないですかねぇ?
理論的に可能な筈なんだけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています