とりあえずDVD+RWについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 00:56ID:jbhG68Iy0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 00:58ID:jbhG68Iyhttp://www.dvdrw.org
DVDplusRW.com
http://www.dvdprusrw.org
0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/24 02:05ID:29ncIfG/なぜならQ憑きだから…
0004川o・-・)
01/10/24 15:05ID:cLjoYZcPDVD+RW ワッショイ!!
+ ノハヽヽ + +
+ (( ( ´D`) + .//
\\ (つ つ //
\\ + \__つ つ )) +.// + +
+ + \\ /
@ハヽ @ハヽ ノハ@
( ´)∩ ( ´)∩ ∩(` ) +
+ ( / ( / ヽ )
(__||__) (__||__) (__||__)
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 01:42ID:t2UnOnjP心配なのはテアク&プレクスレの方だと思うが。
とりあえず+RWメディア増産
http://it.nikkei.co.jp/it/top/topCh.cfm?id=20011021eimi059121
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011024/mitsu.htm
0006名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 00:33ID:x+UDs25X0007名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 01:05ID:iBU44Q5Dhttp://www.dvdplusrw.org/video/compatibilitylist.html
互換性リスト 〜DVD-ROM編〜
http://www.dvdplusrw.org/resources/compatibilitylist_dvdrom.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 01:55ID:y5GETJeo見れない
0009ノーブランドメディアさん
01/10/26 02:30ID:CQNehsKm再生できるかどうかは使ってみた感じ半々くらい、まあほとんど博打?
家のDVD-ROMやDVDプレーヤで再生出来たら(゚д゚)ウマー。
対応ドライブじゃないと絶対再生できないRAMよかマシだが
もらった-Rの互換性の完璧さをみてちと鬱。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/30 16:49ID:BxRZMRimに焼いても、PS2で再生できんの?
まぁ無理か・・・・
0012名無しさん◎書き込み中
01/10/30 17:06ID:CG9g5ysi0013Qチョンファン ◆P6x86DS2
01/10/30 23:04ID:ejISt0GIDVD-ROM(1層目) 45〜85%
DVD-RAM(1層目)/-R 45〜65%(RAMは30〜55%という話もある)
DVD-ROM(2層目)/-RAM(2層目)/-RW/+RW 18〜30%
-Rが再生できて-RWが再生できないと言う話を聞くと
どうやらPS2は-ROM(1層)しか対応しない模様
0014名無しさん◎書き込み中
01/10/30 23:12ID:eMJU4zSJPS2
0015名無しさん◎書き込み中
01/11/03 21:33ID:SOmWdv+a0016名無しさん◎書き込み中
01/11/05 15:24ID:z4AGzylw0017
01/11/16 07:23ID:Lom550QO0018名無しさん◎書き込み中
01/11/22 07:46ID:gdRCDQTb0019名無しさん◎書き込み中
01/11/22 13:43ID:W3xcjM1L0020名無しさん◎書き込み中
01/11/22 19:39ID:jzFFzviW002119
01/11/22 23:39ID:W3xcjM1Lガ━━━(゚Д゚;)━━ン
じゃ、なんで+RWばっかり「PS2で読めないぞ!」っていじめられてるんだ?
PS2の対応についての話でじゃ、‐RWより+RWのほうがいじめられてるように見えるが…
0022名無しさん◎書き込み中
01/11/22 23:44ID:mnFY+zKA0023名無しさん◎書き込み中
01/11/22 23:45ID:jzFFzviW-RWドライブなら-Rで保険が利くから
0024名無しさん◎書き込み中
01/11/22 23:47ID:W3xcjM1L0025名無しさん◎書き込み中
01/11/23 00:38ID:+9K6Baew0026名無しさん◎書き込み中
01/11/23 00:46ID:rPY9gSrH0027名無しさん◎書き込み中
01/11/23 06:09ID:HeFpnyfx0028名無しさん◎書き込み中
01/11/23 13:44ID:N2VI8rPbそうとう違うな
0029名無しさん◎書き込み中
01/11/23 17:39ID:uX/DA9Fg0030名無しさん◎書き込み中
01/11/23 17:54ID:CodyjYvkとりあえずアドバンテージにはなるよね
0031名無しさん◎書き込み中
01/12/16 15:46ID:gPdieXlg0032名無しさん◎書き込み中
01/12/16 16:00ID:MWy+Ufbdってのがあって、かなり悩んだ。
0033名無しさん◎書き込み中
01/12/17 00:08ID:CS4s5sTHDVD-R。RWは知らん。
+RWとRAMはアウト。
0034名無しさん◎書き込み中
01/12/17 12:10ID:EpetfMru耐久性とかも、CDで騒がれているのと同じ?
ガイシュツだったらスマソ・・・
0035名無しさん◎書き込み中
01/12/23 21:11ID:Yn6SRTDl0036SOMY
01/12/23 21:46ID:ELU2kgq7ロットによって違います、初期のヤツはリージョンフリーだけどピッ
クアップが古い型だし最近のヤツはパーツの構成でロットナンバーだ
けでは判断が難しい。PCからTVに出力するかDVDプレーヤーを
買わないと絶対OKはないです。PS2製造会社は電話しても答えてくれ
ないし・・・・鬱
0037age
01/12/28 14:10ID:PD9P263O0038名無しさん◎書き込み中
02/01/01 17:23ID:FREsVk0yストレージとしての使い勝手でRAM、互換性で-Rに負けるのは痛い。
+RWのみの現行機は見送りだろ。
0039名無しさん◎書き込み中
02/01/03 14:42ID:HU6AStfc0040名無しさん◎書き込み中
02/01/03 21:04ID:uN+zYxyAはぁ?
+Rなんてねえよ。
つか+Rってもしあったらどういうポジションなの?
ポジション余ってないと思うけどw
0041名無しさん◎書き込み中
02/01/03 22:15ID:MuBfPxXMバカ発見。
zdnetでも読め。
0042名無しさん◎書き込み中
02/01/03 22:17ID:0tuNXV3S0043名無しさん◎書き込み中
02/01/04 03:50ID:wviM9HNmhttp://www.zdnet.co.jp/news/0201/02/dvd2002.html
>>42
高いかな? たかが5万だし。とりあえず使えているけど。現状でCD-Rとしての出番が一番
多いのがアレだが(w
本命は青色レーザー次世代DVDだと思っているぞ、俺は。それまではとりあえず4.7GBで記録
できりゃなんでもいいよ。
0044名無しさん◎書き込み中
02/01/04 03:54ID:JCQV72c10045名無しさん◎書き込み中
02/01/04 10:07ID:T1JMAcK80046名無しさん◎書き込み中
02/01/04 19:14ID:1wAUENaa0047名無しさん◎書き込み中
02/01/04 21:15ID:wviM9HNmまぁ、もしかしたらPS2の再生ソフトの書き換えでどうにかなるかもしれないけどねぇ。
0049名無しさん◎書き込み中
02/01/06 03:20ID:SJ03Fx5yhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020106-00000047-mai-bus_all
0050名無しさん◎書き込み中
02/01/07 10:04ID:0+CJhalAまぁ、>>49の脳みそには適切かもしれんが。
0051Fine
02/01/07 11:03ID:25gCZsIu0052名無しさん◎書き込み中
02/01/07 22:07ID:2Ei8q0bc0053名無しさん◎書き込み中
02/01/08 15:28ID:kluFEmchDVD+Rレコーダ。
DELLがついてるのは、確かに大きいなぁ……。
0054名無しさん◎書き込み中XP
02/01/08 16:12ID:edx1sspURICOHのMP5120Aもファームのアップで対応できないかなぁ・・・
0055名無しさん◎書き込み中
02/01/08 16:44ID:kluFEmch俺も持ってるけど(w>5120A
0056名無しさん◎書き込み中
02/01/08 16:51ID:xulfbU7Mどこぞの>>42が5120Aは授業料って言ってただろうが。
0057
02/01/08 17:03ID:+RWrCRea(゜д゜)ウマー
0058不明なデバイスさん
02/01/08 18:06ID:yjkmg8I3コレってまさかDVD+RだけでDVD+RWには記録できません、
なんてマヌケな機械じゃないよね?
0059名無しさん◎書き込み中
02/01/08 19:09ID:6vDQmZ/Oちゃんと読め
0060名無しさん◎書き込み中
02/01/08 23:58ID:JH0+F4Rk0061_
02/01/09 01:42ID:4daM/5b4PS2で読めないし…
将来性ゼロだな
0062名無しさん◎書き込み中
02/01/09 02:04ID:2Ry2+yko他がDVD+RWなんてことになりそうなきがしない?
どうなのよ
次世代がすぐ出るから問題なし?
0063名無しさん◎書き込み中
02/01/09 02:23ID:DCmRcrc+SONYが推すつもりなら、PS2のほうを変えると思うが・・・
0064名無しさん◎書き込み中
02/01/09 09:25ID:sFjjGLi5まぁ、あんなLGの1万円機にも負けるクソみたいなDVD再生機能を使っている
のは可愛そうだね。
アメリカじゃ、DVD+RWに支持がきているって話だけど。DELLがついているのが
大きいんだってさ。
0065名無しさん◎書き込み中
02/01/09 09:57ID:YMuh5pNpヨーロッパぐらいだぞ。
つーても、ヨーロッパ自体盛り上がりはイマイチだが・・・・・
アメリカでは先行したRW/Rがダントツだ。
0066名無しさん◎書き込み中
02/01/09 10:48ID:6By4CYAfそうでなければ例えば-RWからRAMへ移行する為とかくらいしか
用途が無い。過去にマルチフォーマット対応の器機が発売された
ケースでも、器機が同等もしくは安ければ新規購入者も現れるが、
高価だと少数の移行対象者が購入するにとどまっているからね。
俺は今RAM持ってるが、将来的には+RWに期待してる。-RWやRAMみたく
書き込みが糞遅い腐った規格が将来標準になるのは勘弁して欲しい。
怖いのはシェア獲得のため一時的に採算を無視してMultiドライブが
凄い安価で市場に投入されないかって事だけだな。
0067名無しさん◎書き込み中
02/01/09 21:41ID:zrcz/BJ4逆だろ。Multiの役割はRAMからRWへの移行だよ。
RAMはPDと同じ運命を辿ると思われ。
0068名無しさん◎書き込み中
02/01/11 01:35ID:uydBmLV3「例えば」って意味わかる?
0069名無しさん◎書き込み中
02/01/11 11:58ID:O4/hCdTj書き込み速度は規格で規定されてないよ。
RWもRAMも書き込みを早くすればすむ話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています