トップページcar
1002コメント291KB

洗車剤・コーティング剤総合110©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net2016/07/30(土) 06:19:53.61ID:WPbI/iA+
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part106
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469513342/
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 12【類似後発品】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1466779340/
【浸透】ゼロウォーター zero water ★6【増艶】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1370685355/
コイン洗車場について語る 12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1434068909/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part49】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1464002713/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合109©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1465217929/

次スレを立てるときは関連スレが更新されていないかチェックしましょう。
>>950辺りで立てられる人が立てましょう。
不正アフィリエイトサイトを貼らないこと、貼られていても踏まないこと。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 08:22:24.20ID:vNXxZPux
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 11:51:19.30ID:+FaP0uGh
一乙
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 13:55:53.08ID:aXQtdqlq
1乙
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 15:46:34.74ID:pKp9446b
知名度、信頼性なら ブリス
・艶、水捌け性能なら ブドゥーライドシルク
・耐久性、従属力なら3Mポリマー練
・デポ、水垢取りなら サイエンス 水アカクリーナー
・激安なら リンレイ水垢一発(缶)、LOOX
・極艶なら スイスバックス
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 15:48:46.33ID:FJTmNQSi
水か切れない 濡れたまま それを親水と言う
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 19:42:29.68ID:hzd+wido
953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2016/07/28(木) 03:38:06.71 ID:jOBZ0SHK
フッ素コーティング 鏡艶って実際どうなん?


汚れのつきにくさ最強。艶はそれほどでもない。
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/30(土) 21:23:43.75ID:EvmXbkIU
>>7
水弾きもすぐ悪くなるが、雨降れば汚れ(鳥糞とかも)は水と共に流れてあまり残らない
艶はあまり感じません
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 01:00:39.24ID:YGrHVtZc
>>7
サンクス
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 01:34:20.84ID:Js3NVkNh
>・耐久性、従属力なら3Mポリマー練

従属力ってなに?意味がわからないんだが
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 08:36:25.33ID:1IN3/fo6
洗車用品はオカルトなんだから造語くらい汲み取るのが礼儀
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 10:01:12.03ID:tHUw0KO7
>>5
ブリスとか久しぶりに見たわw
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 11:51:52.55ID:Qq7osDZf
スーパーレジンポリッシュ使いたいんだけど、月2くらいの洗車で洗車ごとに使うのは塗装によくないかな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 12:22:39.62ID:OGTSIZaC
ブリスは耐久性がな・・・
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 15:51:04.32ID:5STjXaCR
>>10
従属力→ポリマーコーティングが車にどの程度の期間効力を発揮し続けられるか。稀に持続力と呼ばれる
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 16:27:44.06ID:KaDH3rdc
「コーティング 従属力」でググったら2ch以外出てこない感じだけど
持続力はそれより稀な表現なのか
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 17:55:28.27ID:kCYWPr7v
書き間違いのような気もするけどなそれ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 19:49:01.06ID:0K4relA+
IとUを打ち間違えて持続力が樹族力になったのなら分かるが、従属力はUを余分に打ってるようにしか思えない
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/07/31(日) 20:22:36.51ID:Dcv1Q72Z
>>16-18
単に単語の意味を知らないだけだろ
漢字1文字の意味すら知らないから、従属なんて言葉を何の疑問もなく使っちゃう
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/01(月) 01:19:42.65ID:lc9ra6n5
ポリマーワックスネリはそこらで売ってないしおまけにそこそこ高価で敷居は高いんだよな
でも性能はいいぞ

ギラっとテカるうえに水はけがいい。走りだすとボンネットの水がブワッと飛んで行くのが楽しい
ついでに耐久性も高い

興味があるなら試してみる価値はじゅうぶんある
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/01(月) 07:13:06.89ID:JcOh31hJ
窓ガラスのコーティングでオススメありますか?
下地処理って、素人でもできる?
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/01(月) 07:18:14.91ID:o/A8XgCW
>>21
窓ガラスの話題はこちらへ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1460759615/
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/01(月) 07:28:01.34ID:JcOh31hJ
あれ!ありがとうございます
窓ガラススレあったんですね!
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/01(月) 16:05:26.96ID:WRjAqdpy
>>20
液体の方は?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/02(火) 09:25:26.40ID:ALnfnsrh
>>24
個人的に液体はコンパウンド入りだから、小傷目立ち以外使用してない。

水垢やデポジット除去は酸性クリナー使うから
コンパウンド入りは使用するとしてもレジンポリッシュぐらいだね。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/02(火) 12:26:27.99ID:LFoay+Fy
>>20
手触り感ってどんな?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/02(火) 14:28:17.76ID:45aRo7Cj
>>20
>高価で敷居は高いんだよな

日本語は正しく使おうよ
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/02(火) 15:13:37.10ID:9vBNzSzG
>>27
そういう見るからにアホそうなやつにそんなのできるわけ無いでしょ
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/02(火) 15:20:50.67ID:qB4YN3lL
>そういう見るからにアホそうなやつにそんなのできるわけ無いでしょ

日本語は正しく使おうよ
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/02(火) 16:05:52.80ID:Hn94E2Fa
敷居が高いとか名前負けとか確信犯etc…は本か何か文脈が合わないな、
おかしいなって思って調べた時に初めて本当の意味が分かったな
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/03(水) 17:43:56.87ID:GojsUu2W
ルーフに樹液がべったり。
どうやったら綺麗に落ちますか?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/03(水) 17:53:46.53ID:1vq/UUKk
たわしゴシゴシ
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/03(水) 17:57:19.45ID:1nCg7z1T
>>31
お湯。糞暑い昼間に水洗いするとか。
時間が経って固着してる場合は粘度だな。
持ってるなら虫取りクリーナーでもいいけど。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/03(水) 20:45:14.96ID:GojsUu2W
>>33
>虫取りクリーナー
(・∀・)ソレダ!!
ありがとう。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/04(木) 21:47:53.19ID:JnWyVovm
リンレイのGガードが結構いい
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/04(木) 23:12:54.35ID:Gi5vdSiV
>>6
アホやろお前
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 07:14:34.69ID:XQbIrukp
コーティングした所が雨降ると水玉状に跡が残るんですけど跡になりにくいコーティング剤ってありますか?
今は適当に安いの使ってます
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 10:07:21.02ID:4nEGQ7nW
>>37
親水系ときたら、スマートミストの親水タイプ、ゼロウォーター、マジックウォーターの3つから選ぶことなるんじゃない?
スマミ→マジ水→0水の順で納得出来るモノ使えば?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 14:56:16.47ID:XbP56PCV
>>37
シルク一択
他、ブリス。余剰成分流さない様な塗っておしまいなんかは良くない。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 16:21:49.36ID:pV46+BPc
シルクも余剰成分の洗い流しって必要だったっけ?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 17:17:54.91ID:QXKJ6C4z
>>36
長年放置したボティのように雨が弾かず表面が濡れてるようになってるのが親水だよーん
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 23:38:46.17ID:+N/s8i6r
Aバックスのシャンプー あまり汚れ落ちないな
誰か、ノンコンパウンドでコスパの良いシャンプーしりませんか?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/05(金) 23:54:42.96ID:fom442+r
なんでバックスは書くのにオートは略すの?
ABって略した方が略し甲斐があるんじゃないの?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/06(土) 11:56:15.11ID:cAaH4aUT
自動後退だろ
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/06(土) 13:19:54.10ID:5vgDkz6M
「Aバックス」なんて書いてるから、新しいメーカーのシャンプーなのかと思ってた
なんだ「自動後退」の事だったか
略すなら「AB」でいいのでは
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/06(土) 15:50:45.88ID:H9W6J/Ai
いきなりABと書かれても分からんだろうがな
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/06(土) 19:32:04.07ID:3jILthDO
今週末YハットでSONAXグロスシャンプー半額だったわ
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/06(土) 19:50:39.34ID:X6Zk7By2
黄色帽子だろ
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 00:20:57.09ID:QalAsvAB
>>47
ありがとう行ってみる
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 10:41:41.93ID:+XawtXWl
スパシャンてのを、ネットで見かけますが使っている方いますか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 14:04:11.71ID:9v185rtW
>>47
YH行ったけど家の県は、半額でなかった。
ABでジュジュ買った。
夏場はジュジュで凌ぐ。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 18:54:59.78ID:HYq8ZIc7
ああ園児帽セールだったか
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 19:06:38.08ID:cU05LUnX
>>47
税抜き398だった
ヤススギ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 22:49:58.47ID:DQDG8bLe
黄帽のグロスシャンプーなら家に来たチラシ持っていったら10円だったよ
あとクリンビューとかタイヤワックスとかエアコンの出口に付ける芳香剤も10円だった
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/07(日) 23:22:54.11ID:srbjwQLy
要らねえもんばっかだな
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 00:31:05.44ID:aYiJVtqc
いらねぇもん400円で買う奴wwwwwwwwwwwwww
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 00:32:25.75ID:go99YdpT
そっちじゃなくて2行目のほうじゃないの?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 09:50:45.82ID:F3YbUYhB
JALエアテックコートって、誰か使ってみた事ありますか?
ttp://www.mzspeed.co.jp/products/airteck-cort/about/
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 11:04:12.75ID:YCbZRW8g
ポリメイトって
うす塗でも塗布した後ふき取り必要なんでようか?
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 12:09:47.84ID:E8qqro0Z
拭きたくないならそのままでどうぞ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 20:40:39.80ID:5F6eB2Ci
ホイール、どー洗っても汚れが落ちない…
マジックリン使うしかないのかな?
お勧め教えて!
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 21:35:04.57ID:pSqbRxpN
>>61
ピカール
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 21:59:58.79ID:GPkkViv5
ピカピカレインプレミアム なにが3年間ノーワックスだよ
1月しか効果無いぞ
しかも再度使おうとしたらビンがほとんど空じゃねえか
25mlってなめてんのか

次どうしようかな 今度は親水にするか
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 22:02:43.80ID:FwSvjH9R
>どー洗っても
どー洗ったのか
試した手段を先に出せ
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/08(月) 22:16:43.37ID:YfX2N6/n
>>61
ジフ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 07:42:44.44ID:PZmkzdki
ピカールって塗装面使えるの?
某スレでは安定だが
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 12:55:38.07ID:4Wmwtp4D
で、結局どのコーティングが最強なん?

次回試したいので教えてちょんまげ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 13:22:26.18ID:A8Zy29rM
最善かどうかしらんが最強ならウレタンクリアだろうなあ。
膜厚がまるで違う。35㎛なんて、いわゆるガラスコーティングの
30倍程度の厚さだ。俺はもともとの塗装を守るためだけに吹いてる。
山道走る四駆乗りだったらおすすめ。
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 13:40:41.24ID:GbxidKaD
そんな前提ならラッピングしたほうが早いし効果的、コストもウレタンクリアを全塗装するに比べたら格安
うまくデザインすれば要所だけのラッピングで済ませることも可能だろう
おまけにカッコよくなるかもな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 16:05:46.02ID:A8Zy29rM
ラッピング高いですって。あれ素人は無理だし。
しかも、傷がずっと累積して残るわけだし。
でも、俺みたいな人以外ならお勧めなのかもね。色を楽しんだり。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 16:07:53.48ID:4Wmwtp4D
あれ?ここセルフコーティングのみのスレなん?
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 16:33:48.56ID:yecr64uc
8500やって洗車機FK2月1でok
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 16:39:15.49ID:YEtpP8Tk
>>68
ウレタンクリアってやっぱり吹く前にペーパーがけするんだろうか?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 18:15:32.67ID:yecr64uc
勿論足付けするに決まってる
クリアーが何なのか解ってないんだな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 18:49:51.51ID:A8Zy29rM
>>73 俺はミッチャクロンマルチっていうのを使って足付けはしてない。
だってまともな自動車塗装にサンド掛けるって、心理的に無理。
よほど荒れてない限り、自動車の焼付塗装の上にウレタンクリア吹くのなら、
ミッチャクロンすら不要なのでは…ってのが、メーカー(染めQ)の人の説明だった。
商売っ気のない、まじめな会社だよな、あそこ。でもま、念のため。
誤解を与えるといけないから蛇足。ミッチャクロンを使う場合なら、足付けもした方がベターだそうだ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 18:57:47.37ID:A8Zy29rM
あー。ごめん。わけわかんない文章になった。
染めQの説明:荒れてない自動車塗装の上にウレタンクリアするなら足付けもMも不要、
補修などのような場合なら、M使用したほうがいいし、その場合は足付けしたほうがベター。
俺:足付けはしなかったけど、気休めというか念のためMを使用した。問題なし。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/09(火) 19:36:05.86ID:k5H6dBp2
>>76
塗装には問題ないけど保護のためにウレタンクリアしてるんですね
自分もそれ興味あります
今クリアはあるけど、そんなに艶がない。磨いて下地整えて上からクリア吹いたら艶々なるかな
0078492016/08/10(水) 00:06:14.21ID:hwUjfHyc
>>47
限定10個で売り切れだったよ47さん…
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 00:09:25.39ID:1kDzEvEi
アパートの駐車場でジャバジャバ洗車できないんだけど水無しで汚れ取れるようなやつないですか?
ドロ汚れとかガラスは毎日きれいにしたい
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 02:47:02.88ID:vsAfGEaV
>>79
傷だらけになりまっせ。家庭用のバケツ型の高圧洗浄機とか持って山奥とかで洗車したらどうですか
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 04:55:13.46ID:18CqoqWT
つべに水なし洗車動画あげまくってる業者があんだろ
俺はあんなの絶対やらんけどw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 06:29:29.36ID:8PxpBHyH
>>76
ウレタンの上にウレタンなら足付け必要
最低でも3000番位は掛けたい

むしろ水研ぎして柚子消しする良いチャンス
レクサスの上のクラスなら水研ぎしてあるけど
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 06:29:36.34ID:73bJwnJA
水無し洗車と聞いただけで拒否反応が
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 11:50:38.01ID:c4M4laAf
>>79
例えばあなたの身体に割と鋭利な小さな石片や金属片が付いていたとする
水で流せば落ちるけどそのままスポンジやタオルでゴシゴシされたらどうなるかお分かりか?
ガラスぐらいならウェットシートで拭けばいいけど泥汚れは水鉄砲でも使って撃ち落とせ
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 12:11:09.06ID:c8dJ2S+x
>>79
雨の日に洗えばOK
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 12:38:20.02ID:PSjVVBKh
次案として2Lのペットボトル2本とシャワーノズルで1〜2パネルぐらいだね
シャワーノズルで流しながら起毛系MFクロスで流し落とす感じ
俺は雨上がりにバケツ1杯10Lとペットボトルで駐車場で上面だけやるときがある
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 12:54:58.23ID:9e8jhr1z
>>82
スコッチブライトが楽でいい
0088762016/08/10(水) 13:36:11.96ID:e81Pz9Cc
>>77 新車時の塗装はあるけど、古くなってヤレてきたっていうことですかね。
なら足付けは避けた方がいいような気がする。クリア層が薄く脆くなっているはずなので。
そもそも荒れてて表面積が増えている方が接着しやすいのは事実。
クリアを吹けば、表面の荒れはきれいになくなる(その代わり施工によるムラとかが生じるけど)
新車時点でゆず肌なので、取りたいっていうのなら、お勧めしない。新車塗装は宝だと思ってるから。
>>82 必要とは言われなかったなあ。ただ、一度施工したUCの上にUCなら、新車時塗装の
ような遠慮はいらないので、念のため足付けするけど。ソフト99の人によれば、その場合は1000番推奨。
濃色車で施工後の傷の見え方を気にする人だと、おっしゃる通り3000番でやらないと不満なのかもしれない。
細かいと表面積が減ってむしろUCのノリが悪くなるので、難しいところだね。
ライトのカバーでためし施工してみると、いいんじゃないかな。
これ、正直やってみないとわかんないことが多いし、カバーだと傷が浅くて済むし。
ネットでの施工例も多くて参考になるし。
ただ一番大事なのは、車と自分自身へのマスキング。UC施工の結果のダマ・垂れ・ゆず肌は
時間をかけて磨けばいいので、あまり気にしなくていい。
素人はスプレー缶でいいと思う。同一調合での施工例がネット上に転がっているわけで
参考になるというメリットが非常に大きい。
すんごい長文になって、関心のない人ごめん。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 13:40:05.44ID:PfRzy5HN
業者施工のコーティングで最良はどれ?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 14:26:54.64ID:yOaNgvcr
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1456738097/
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 14:40:12.01ID:PfRzy5HN
さんく
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 15:46:49.53ID:AR0kQuoz
ワックスインシャンプーで迷ったら
シュアラスターそれともウイルソン?
他におすすめありますか
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 16:03:40.47ID:5D+G5sVG
ソフト99
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 16:54:25.23ID:4RYWdw8a
ワックスインだと窓、ワイパーゴム、窓枠の縁洗うと良くないらしい
家の車庫に誰が買ったかわからないのを消費しようと使ったら、ワイパーが滑らないし
窓は夜ライトが乱反射して見えにくい、雨の夜が特に怖い
それ以来ボディだけにしか使ってない
早くなくさないと…
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/08/10(水) 18:09:43.21ID:T4XnwHfX
>>79
自分の家からホース引っ張って洗車したらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています