◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part138】◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
2018/05/28(月) 21:40:58.20ID:???◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part137】◎
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1523185083/
□ミスタードーナツ(公式HP)
http://www.misterdonut.jp/
□MOSDO(公式HP)
http://mosdo.jp/
0723無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:38:49.88ID:???98円でしか買えないから焦ってイライラしてるん?
0725無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:43:08.36ID:???パイは98円セール対象外のせいで高いイメージが付いちゃってるんだよね
そんで中身スッカスカ
具材だけでなくパイ生地すらスッカスカ
コンビニのパンコーナーにあるアップルパイやデニッシュのが美味くてコスパ上だもんな
0727無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:45:19.01ID:???0728無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:45:34.42ID:???たぶんミスド潰してそのパイフェイスってのを建てた方が早いぞ
ドーナッツ屋にそんな手の込んだパイ作る設備やノウハウがあるわけないだろ
0729無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:47:25.86ID:???0730無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:48:11.33ID:???200円台で安いって書いてあるじゃん
ミスドのスカパイじゃ割高過ぎる
例え98円になっても乞食が一瞬並ぶだけでまともな客は美味しいまた食べたいなんて思わない
だから客が増えない
0733無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:55:09.89ID:???おそらくパイだけじゃ駄目なんだよ
パイってあちこちにサブメニューとして存在していて好きな人だけが頼んでるイメージ
パイ専門と聞いても一般的にはそう惹かれないだろう
いくら美味しくても好きじゃない人はキッカケが無いとまず食べてみようとはならない
でも根強いファンがいる事も確か
0734無銘菓さん
2018/07/11(水) 15:57:40.82ID:???だから今までドーナッツの片手間に冷凍生地の焼いてただけのバイトがパイ専門店のパイ焼けるわけないだろ?
ダスキングループのバイトはみんな掃除のプロか?
ドーナッツの設備どけてオーブン増設すんの?
0740無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:02:37.41ID:???じゃあパイ専門店のバイトはどうやって0から腕をつけたんだよw
募集要項にパイ制作経験がある人間とかでとってると思うのかよ
考えてからものを言え
0742無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:06:40.36ID:???ブーメラン投げんなよ、お前も普通に考えろ
パイ専門店のバイトはドーナッツなんて作らされてないから
パイにだけ集中して覚えればいいんだよ
同じパイの中でなら色々応用も効く
ドーナッツ屋はドーナッツに専念させるべきだわ
0743無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:08:44.35ID:???その例えで言うなら入社前を出すのはおかしいんだっての
すでに別の部署で働いてる人間に現状業務に並行して「違う部署の仕事も覚えてやれ」って話だぞ?
0744無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:12:29.46ID:???ミスドってエビグラタンパイだっけ?ファンが多いと言ってる様だが正直全く美味しくないよ
0746無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:14:46.44ID:???コンビニとかファミレスでは普通にやってることだけど
ほんとうになにも考えずにものを言うんだな
間抜けすぎる
0748無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:19:03.45ID:???以前まで冷凍生地焼いてただけの人間ガーとか言うくらいだから以前の経験は大事なんだろ?
無経験新入りバイトと畑違いバイトのなにが違うんだ?
0749無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:20:46.50ID:???もしあれを某コーヒー店で出せば500円以上でも売れると思うわ
0750無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:21:28.94ID:???他業種で扱ってる仕事もやってるって話であって専門店とか言う名目は関係ないだろ?
山崎製パンなんてパイもドーナツも何でも作るぞ
0751無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:23:54.14ID:???自分がブラック社畜だからって他人に同じものを要求するなっての
モンスターペアレントそのものじゃねーか
ここには「二兎追う者は一兎をも得ず」って言葉を知らんやつしかいねーの?
0755無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:33:55.37ID:???そんな時代なんだよ甘えんな
0756無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:34:42.83ID:???ブーメラン投げんなや
ホイホイ他業種の仕事追加できるような余裕を持って運用されてる仕事なんてあるか?
いつもいっぱいいっぱいやろ?
ミスドだってドーナッツ作りだけででいっぱいいっぱいやろ?
むしろ今のパイもやめてドーナッツだけに専念させた方が美味いドーナッツになるんとちゃう?
ちなみに「二兎追う者は一兎をも得ず」って言葉はな
欲張って多くの事をやろうとするとど全部中途半端になるって意味な
0758無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:42:04.51ID:???回転すし屋で豚骨ラーメン?
そんな所は寿司もラーメンも美味くないやろ?
「豚骨ラーメン食うなら○○のが良いわ」って言われてるやろ?
0759無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:45:34.78ID:???今までもあれこれ増やすたびに肝心のドーナッツが不味くなってきたのが今のミスドやで?
昔のミスドのが美味かったって思わん?
0761無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:51:26.48ID:???今度は何をファビョり出してるんだこの馬鹿は?
0762無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:55:16.20ID:???ミスドのパイサイズまで小さくして値段も半分
そして専門店なら普通サイズが食えると宣伝すれば良し
0764無銘菓さん
2018/07/11(水) 16:58:51.80ID:Yk4lPm540765無銘菓さん
2018/07/11(水) 17:00:26.91ID:???美味さも半分になるで
味そのままで小さくとかそのままを作るより高度な事出来ると思うなよ?
ハーフカットしても中の具が乾燥したり劣化するからな?
0770無銘菓さん
2018/07/11(水) 17:11:47.16ID:???飲み物足りねえ沢山食えない→持ち帰りにすっか→味落ちるしどうせ持ち帰るなら安売り時にまた来るか
こうなる
0771無銘菓さん
2018/07/11(水) 17:16:20.59ID:???沢山の人に味を知って貰いたいんだろうね
なかなか厳しいようだけど
ミスドのセールで大量に箱買いしてもせいぜい自分といつもの誰かに配るだけ
腹一杯食い飽きて次のセールまでしばらくイラネってなる
味わいとしての満足感がホント消えたよな
0772無銘菓さん
2018/07/11(水) 17:20:52.94ID:???あと定期的にポンデ祭りをやってくれ
色んなポンデリングだけをズラーッと並べてよ
0774無銘菓さん
2018/07/11(水) 17:58:58.63ID:???それすでに傾いてる会社やん
ミスドだってミスドゴハンとか始めたのはドーナツだけでやっていけないからであって予算余って新規取り組みに手を出してるわけではない
0775無銘菓さん
2018/07/11(水) 18:57:15.49ID:???持ち帰ってほしいから飲み物高くしてんのに居座ろうとすんなよ
席掃除とかコップ洗いとか金にもならない無駄な仕事は極力させたくないんだよ
わざわざ勉強禁止とか貼ったりしてんだから察せよ
0778無銘菓さん
2018/07/11(水) 21:15:27.01ID:???こいつ頭悪すぎてレスすればするほどコテハン化しててわらう>>775
0779無銘菓さん
2018/07/11(水) 21:37:06.78ID:???0780無銘菓さん
2018/07/11(水) 22:08:05.42ID:???美味しさを追求するなら値段が高くなるだろ
薄利多売でやってけるの生きてく上で必要なスーパーだけ
生きてく上で不必要なミスドでは無理
>>717
悪いけどミスドは生きてく上で不必要な存在
生活に余裕のある貧困層は中高生で自然とJKJCになる
JKJCを毎日通わせるなら自然とドーナツ以外のメニューもってなる
事実この世代の客はマックやファミマに奪われてる
0781無銘菓さん
2018/07/11(水) 22:11:24.68ID:???ミスドってたまに食べるとおいしいよね
いくら値段下げても客は来ないんだよ
でも不味いねって言われないだけマシ
ここに逆転のヒントがあると思わないか?
0782無銘菓さん
2018/07/11(水) 23:45:58.67ID:???ああいうの味までごちゃごちゃで中途半端インスタ映えもそれほど良いわけじゃない
コットンスノーキャンディはまだ食べてないけど高過ぎない?
回転寿司の250円かき氷の方がCM観ててインパクトあった
0784無銘菓さん
2018/07/12(木) 02:10:04.11ID:???お手軽に買えるドーナツ屋を辞めるなら店を畳んだほうがまし
社長はそう思ってる
子供が望んでも高いから。と買ってもらえないようなドーナツではみんなを笑顔にできない
0785無銘菓さん
2018/07/12(木) 02:26:55.92ID:???ターゲットは未成年
でも老若男女気軽に訪れてくつろげるお店。
驚きとドーナツを選ぶ楽しさを提供する
これらは譲れない
0786無銘菓さん
2018/07/12(木) 02:58:43.23ID:???ミスタードーナツ♪
0787無銘菓さん
2018/07/12(木) 03:10:11.57ID:???陛下も変わる頃
ミスドの追悼集会も必要かもしれない
0788無銘菓さん
2018/07/12(木) 03:24:36.63ID:???あのビスケット……?なやつ
穴空いてるし
0789無銘菓さん
2018/07/12(木) 05:24:24.66ID:???それ社員の前で言ってみろ
そんなこと言って実現できるのアフリカの独裁者だけ
理想実現できないなら会社辞めるは
例え社長といえどクビにされるよ
ミスドが生き残るためにドーナツ自体やめて
クッキー販売専門になったりフラッペ専門になったりしても
別に不思議じゃない企業とはそういうものだ
0790無銘菓さん
2018/07/12(木) 08:28:36.38ID:???0791無銘菓さん
2018/07/12(木) 08:31:33.89ID:???0795無銘菓さん
2018/07/12(木) 12:37:03.38ID:???0796無銘菓さん
2018/07/12(木) 12:39:45.54ID:???0798無銘菓さん
2018/07/12(木) 22:10:20.92ID:XwbsWq/4社員は一人もいない
ゼン◯ョーだな
0799無銘菓さん
2018/07/12(木) 22:28:46.61ID:???0800無銘菓さん
2018/07/12(木) 22:29:04.05ID:???0801無銘菓さん
2018/07/12(木) 23:03:52.03ID:???ミスドよ、間に合わなくなっても知らんぞ
0802無銘菓さん
2018/07/12(木) 23:34:45.00ID:???おまえが行かないから知らないだけで
0804無銘菓さん
2018/07/13(金) 04:28:14.18ID:???これぐらいの事は覚えておけ
0805無銘菓さん
2018/07/13(金) 05:12:43.96ID:???そのJKがマックやファミマに奪われ
回転寿司にまで奪われてるのが現実だから
しかもJKの本音はスタバ行きたいだから
0806無銘菓さん
2018/07/13(金) 05:33:35.53ID:???0807無銘菓さん
2018/07/13(金) 06:42:15.08ID:???0808無銘菓さん
2018/07/13(金) 07:30:29.34ID:???0809無銘菓さん
2018/07/13(金) 07:37:32.59ID:???無駄な努力だ
貧乏人はマックへ行く
金持ちはミスドなぞ用はない
財布の紐を親が握ってる以上
小学生以下は強い意思でもない限り無理
(だからポンデライオンよりリラックマやすみっこ暮らしの方が利にかなってるわけで)
0810無銘菓さん
2018/07/13(金) 08:11:09.46ID:???0811無銘菓さん
2018/07/13(金) 08:32:23.29ID:???10円引きクーポン(笑)使っても変わらんぞ
0813無銘菓さん
2018/07/13(金) 09:28:50.06ID:???オールドファ 108円
チーズバーガ 130円
チョコファッ 129円
まっくやっす
0814無銘菓さん
2018/07/13(金) 09:30:05.94ID:???0816無銘菓さん
2018/07/13(金) 10:11:35.38ID:???お前には関係ない
0817無銘菓さん
2018/07/13(金) 15:59:44.93ID:???もう少し顧客の方を向いた方がいい
0818無銘菓さん
2018/07/13(金) 18:33:50.36ID:???( ゚д゚ )
¶ノ¶ノ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ (・) (・) ヽ
| / ̄| |
ヽ  ̄ ̄ /
.| | | ||
.ノ ノ ヽ ノ ノ |
(_ノ (_ノ |
/ /  ̄/ /
< < < <
ヽ ヽ ヽ ヽ
0819無銘菓さん
2018/07/13(金) 18:49:36.32ID:???0820無銘菓さん
2018/07/13(金) 19:24:33.29ID:???◆直近1年以内に利用したファストフード店
https://myel.myvoice.jp/user_data/contents/23007/02.gif
0821無銘菓さん
2018/07/13(金) 20:52:16.65ID:???原料とか燃料とかテナント料とか人件費
やっていることは同じでも経費は変化している
じゃあそれをどうやってカバーしてやるかということ
今までのビジネスを変えないとやっていけないのであれば変えるしか無い
価格も変えたし売るものも変えたがね
集客があって赤字ということは、客に寄せて経営側は我慢するスタイルになっているということだろ
今のやり方で人は来てるということは、やり方を変えたら顧客志向も変わる訳だな
おそらく今までが、コスパ志向、お手軽志向な顧客なんだよな、学生も気軽に入れるし
だからそれを変える場合英断が必要になるが、今の社長はそうじゃない
0822無銘菓さん
2018/07/13(金) 21:10:57.56ID:???どうだろ ローソンのゴディバスイーツ高いけどみんな買ってるし
ゴディバドーナツなら500円でもみんな買うやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています