トップページcandy
1002コメント207KB

業務スーパーで売ってるお菓子 11【神戸物産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2018/05/24(木) 08:21:04.43ID:???
お菓子 - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/item/list.php?gc_id=10

業務スーパーで売ってるお菓子 10【神戸物産】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1522455895/
0382無銘菓さん2018/06/13(水) 00:25:18.60ID:???
基準とか数値で話そうよ
常食とか抽象的すぎる
0383無銘菓さん2018/06/13(水) 00:52:57.45ID:???
だよな
例えばコメみたいに毎日食うと何でもヤバいよな
コメが日本人の生活習慣病の主要因なんだからさ
0384無銘菓さん2018/06/13(水) 06:02:54.05ID:???
>>381
じゃあ食わなくていいよ
あと邪魔だから宣教活動はどっかよそでやってね
0385無銘菓さん2018/06/13(水) 06:29:56.58ID:???
水も飲みすぎヤバイ
0386無銘菓さん2018/06/13(水) 07:22:02.89ID:???
空気吸いすぎも体に悪い
0387無銘菓さん2018/06/13(水) 09:08:09.81ID:???
どんぐらい食べてもいいか もちろんデブならデブなほど食える

Acceptable Daily Intake:
Up to 0.7 mg/kg body weight.

http://www.food-info.net/uk/e/e223.htm
0388無銘菓さん2018/06/13(水) 09:46:27.32ID:???
普通の人間100000g(100kg)なら1日の許容量は0.07g(70mg)
以下のサイトより小麦粉100000g(100kg) あたり50g含まれているとする
(小麦粉100gあたり0.05g含まれている)
つまり1日小麦粉140gまで
普通こんなに食うやつはいないから普通の人間は心配しなくていいってこと

The normal level for use in dough is up to 50 gm per 100 kg of flour.
The normal level at which SMS is used in doughs is up to 50g to 100kg per flour.

https://www.biscuitpeople.com/magazine/post/sodium-metabisulfite-and-its-use-in-biscuits
http://www.thebiscuitdoctor.com/ingredients/ingredients-used-in-biscuit-manufacture/64-resources/ingredients-chemicals/115-sodium-metabisulphite-sms-na2s2o5
0389無銘菓さん2018/06/13(水) 09:54:01.21ID:???
普通の人間100kg?
0390無銘菓さん2018/06/13(水) 10:09:03.61ID:???
俺はその半分以下だから小麦粉70gかよ
菓子パン2個でらくらくオーバーだなぁ
0391無銘菓さん2018/06/13(水) 11:00:31.02ID:???
神戸物産ホームページのメガチョク説明欄
※現在は東日本(富山・長野・静岡以東)のみのお取り扱いです。
0392無銘菓さん2018/06/13(水) 12:36:27.40ID:???
関西だけど普通にあるよ
0393無銘菓さん2018/06/13(水) 13:17:17.74ID:???
関西にも業務スーパーあるんだね
0394無銘菓さん2018/06/13(水) 15:07:39.44ID:???
柚子じゅれ
食感が葛湯みたいでちょっと気持ち悪いw
0395無銘菓さん2018/06/13(水) 16:09:31.75ID:???
葛湯って水の量と温度と混ぜ方で食感別物だから想像できない
0396無銘菓さん2018/06/13(水) 18:05:39.67ID:???
デブの生物としての優位性がまた証明されたな
デブは毒に強く、飢え、寒さ、格闘、刃物、遭難あらゆる意味でサバイバル能力に優れる
0397無銘菓さん2018/06/13(水) 18:22:03.86ID:???
いや、ハゲの方が優れてる
0398無銘菓さん2018/06/13(水) 19:49:55.14ID:???
>>393
もちろんあるよ。
うちの近所など3店舗もあったりする。
0399無銘菓さん2018/06/13(水) 19:54:58.96ID:???
>>371
オレオの超絶下位互換として買ってたからね
オレオ自体を安く買えるようになったら、そらそうよ
0400無銘菓さん2018/06/13(水) 20:03:04.82ID:???
>>397
マジでハゲの利点ってなんなんだろうな
0401無銘菓さん2018/06/13(水) 20:31:02.04ID:???
>>400
通り魔などに襲われた時、目眩ましに役立つとか…は、無いだろうな。
漫才のネタじゃあるまいし…
0402無銘菓さん2018/06/13(水) 20:49:44.43ID:???
パーマ、カラー、シャンプー、コンディショナー要らずでエコ
風呂の排水溝掃除が楽

他県の業務スーパーってどんな感じなんだろう?
こっちは生鮮品が新鮮で安いからすごく混む
0403無銘菓さん2018/06/13(水) 21:00:18.32ID:???
>>400
髪をつかまれて殴られる心配がない
髪がなければ髪がつかまれる心配はないからな
0404無銘菓さん2018/06/13(水) 21:02:30.32ID:???
>>402
こっちでは生鮮品は期待出来ない
0405無銘菓さん2018/06/13(水) 21:08:25.09ID:???
>>393
ばーかw
0406無銘菓さん2018/06/13(水) 21:22:27.98ID:???
>>403
歴史に残るであろう芸術作品の誕生に立ち会えた気がする

 髪をつかまれて殴られる心配がない
 髪がなければ髪がつかまれる心配はないからな

見れば見るほど美しい完璧な調和だ
0407無銘菓さん2018/06/13(水) 21:37:10.95ID:???
散髪、先発、整髪料等、頭髪にかかわる費用や時間がいらない
0408無銘菓さん2018/06/13(水) 21:58:41.42ID:???
お菓子の話しろよ!
0409無銘菓さん2018/06/13(水) 21:59:12.63ID:???
おまえら「おかし」い話しすぎ
0410無銘菓さん2018/06/13(水) 22:37:43.79ID:???
いやハゲの話が必ずしも菓子の話ではないとは言い切れないと思う
0411無銘菓さん2018/06/13(水) 23:02:38.49ID:???
パティシエはハゲているべき
なぜならお菓子に髪が混じる心配がなくなるからだ
0412無銘菓さん2018/06/14(木) 01:17:40.83ID:???
女性も?
0413無銘菓さん2018/06/14(木) 04:54:15.91ID:???
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● 髪の毛がなくなった
-------------------------------------

              ≡彡⌒ミ
     γ ⌒ ヽ
      (ノ´・ω・)ノ
      (  )
   , , , , / >

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/5/2525e7c1.jpg
0414無銘菓さん2018/06/14(木) 09:12:06.28ID:???
>>411
確かにそうだよな
よくシェフとか帽子を被るくせに髭は生やしていたりする
あれってやってること矛盾してね?
0415無銘菓さん2018/06/14(木) 09:14:17.00ID:???
あの帽子は背を高く見せるためだそうだよ
昔はシークレットブーツもなかったしね
0416無銘菓さん2018/06/14(木) 10:07:44.97ID:???
>>415
誰も高さのある帽子のことは話してないんだがテレビで知った知識ひけらしたかったのかw
0417無銘菓さん2018/06/14(木) 10:31:33.59ID:???
>>381
ごめんなさいおれがまちがってました
ほかのやつらも謝ったほうがいいで
おれはとにかくあやまった気持ちが晴れやかだわ
0418無銘菓さん2018/06/14(木) 14:11:51.42ID:???
店に行ったら値札のついてないクリートのパレットが置いてあった
あとイタリアンタルトのちっちゃいバージョンみたいな新商品もあった
240g(40g×6個)で138円(税別)
0419無銘菓さん2018/06/14(木) 18:28:27.41ID:???
リッチショコラケーキうまい
ちょっと贅沢しながら自暴自棄になりたいときはこれを貪り食うことにする
0420無銘菓さん2018/06/14(木) 19:38:27.60ID:???
うまいよな
馬鹿舌だから、一切れ¥400くらいするケーキ屋のチョコケーキと違いが分からん
というかスポンジの分、店のほうが損した気分だ
ケーキ屋のは人にやる時にしか買わない
自分へのご褒美も豆腐パックのケーキで十分だ
0421無銘菓さん2018/06/14(木) 21:18:20.50ID:???
店は見た目がいい
0422無銘菓さん2018/06/14(木) 21:59:09.73ID:???
ケーキは美味しさの上限が低いよな
有名パティシエが作ってもそんなに大きな違いがない
0423無銘菓さん2018/06/14(木) 22:03:57.42ID:???
さすがにマールブランシュとかGOKAN辺りのケーキは「繊細!美味い!」となるけど普段食べるなら業務の冷凍ケーキとか多少良くてもシャトレーゼでいいよね
業務のフォンダンショコラにはびっくりしたな
0424無銘菓さん2018/06/14(木) 22:35:09.60ID:???
>>420
一切れ400円のケーキならまだ安い方だよ。
デパ地下のケーキ屋とか行くと600円とか800円のショートケーキなんてものが売ってたりする。
他には500円のプリンとか…


業務スーパーで売ってるドイツ産のポテトスティック、塩味が利いてて美味い。
酒の肴にもぴったり。
0425無銘菓さん2018/06/15(金) 00:29:55.30ID:???
1キロシリーズで十分だわ
0426無銘菓さん2018/06/15(金) 11:03:42.87ID:???
>>422
それはちょっと貴方に問題がある
0427無銘菓さん2018/06/15(金) 18:33:20.24ID:ah85ZrZX
ワイルドベリーってベリー種の総称だったっりする?
クロスタティネワイルドベリージャムの原料見たらワイルドベリーが入ってない
0428無銘菓さん2018/06/15(金) 19:07:19.41ID:???
ワイルドストロベリーならヘビイチゴで
ワイルドベリーは総称じゃないかな
0429無銘菓さん2018/06/15(金) 19:09:57.58ID:???
>>422
いいたいことはわかるがその指摘は当たらない
0430無銘菓さん2018/06/15(金) 19:17:07.48ID:???
植物って名前が適当な。魚類もそう。
0431無銘菓さん2018/06/15(金) 19:27:57.63ID:???
webの辞書ではwildberryはストロベリーとかラズベリーとかブラックベリーとかのことって書いてあるけど
野いちごは山とかに自然に生えてるいちごの仲間と出てくる
0432無銘菓さん2018/06/15(金) 19:29:07.00ID:???
>>422
正論だな甘さであるいじょうどうしても上が閉じてる
0433無銘菓さん2018/06/15(金) 22:27:06.05ID:???
まあパティシエが作ったと言ってパピコを食わせても人は満足するし
0434無銘菓さん2018/06/16(土) 01:06:13.00ID:???
??「そういう鈍感ヤローに限って、自分はものをわかった人間だと思いたがる」
0435無銘菓さん2018/06/16(土) 08:09:38.83ID:???
>>422
スイーツを食ってるんじゃないんだ。情報を食ってんだ。
0436無銘菓さん2018/06/16(土) 09:25:59.51ID:???
○○を食べてる私って素敵♪
0437無銘菓さん2018/06/17(日) 01:32:13.17ID:???
今日もガーリックブレッドウマウマ
0438無銘菓さん2018/06/17(日) 08:02:05.96ID:???
ポップコーンをー頬張ってー♪
https://i.imgur.com/od0yqZm.jpg
0439無銘菓さん2018/06/17(日) 15:50:26.65ID:???
ポップコーンは飽きる
0440無銘菓さん2018/06/17(日) 16:02:20.84ID:???
ポップコーンは時々不発が混じってるな。
0441無銘菓さん2018/06/17(日) 16:03:07.24ID:???
あんこは飽きないのに不思議だね
0442無銘菓さん2018/06/17(日) 17:11:58.47ID:???
>>437
そうなんだ、いつも気になっていたから次買ってみよう^^
0443無銘菓さん2018/06/17(日) 17:13:47.56ID:???
>>440
レンジのたまに買うけど、レンジでやる方は不発多い
0444無銘菓さん2018/06/17(日) 17:16:50.06ID:???
不発弾は
油断して歯をガリッとやっちゃいそうで
ちょっと怖い
0445無銘菓さん2018/06/17(日) 23:41:07.61ID:TAeBlH+/
あんこの人、しつこい
0446無銘菓さん2018/06/18(月) 00:14:46.19ID:???
あげくそ
0447無銘菓さん2018/06/18(月) 01:35:59.08ID:???
>>445
オマエもいちいちシツコい
失せろ
0448無銘菓さん2018/06/18(月) 01:39:48.82ID:???
マンコは飽きない
0449無銘菓さん2018/06/18(月) 01:54:37.49ID:???
>>448
でも業務スーパーで売ってないよ。
アワビならあるけど…って、お菓子じゃないだろ。
0450無銘菓さん2018/06/18(月) 01:58:13.87ID:???
業務マンコはちょっといやかも
0451無銘菓さん2018/06/18(月) 02:20:09.89ID:???
中国の人が、ずっとアンコ凄いなーって袋持って言っていたな
0452無銘菓さん2018/06/18(月) 05:56:30.51ID:???
中国だとあんこは手軽に手に入らないのかな
それとも単に業務スーパーのあんこが安かったからなのか
0453無銘菓さん2018/06/18(月) 05:59:30.77ID:???
月餅は中国が本番だけど中国の月餅にはあんこ入ってないのかな
0454無銘菓さん2018/06/18(月) 06:36:38.39ID:???
日本で食べるゴマだんごはあんこ入ってるよね
0455無銘菓さん2018/06/18(月) 08:10:23.58ID:5uaDYSrY
あんこの人、しつこい
失せろ
0456無銘菓さん2018/06/18(月) 08:14:00.32ID:???
あげくそ
0457無銘菓さん2018/06/18(月) 13:38:54.49ID:???
>>451
中国産です。
0458無銘菓さん2018/06/18(月) 13:44:38.29ID:???
>>457
袋に沢山入っているからだと思う 
0459無銘菓さん2018/06/18(月) 18:04:31.91ID:???
クリートと神戸物産ってなんか関係あんの?
クリートのパレットとガレットの値札に神戸物産と書いてあるのだが
0460無銘菓さん2018/06/18(月) 18:19:45.80ID:???
私、失敗しかしないので
0461無銘菓さん2018/06/18(月) 19:06:53.72ID:???
>>452
カカオ畑で働く子供はチョコレートを口にできないとかなんとか
0462無銘菓さん2018/06/18(月) 19:25:04.03ID:???
バナナチップ(゚д゚)ウマー
0463無銘菓さん2018/06/19(火) 01:10:34.46ID:???
震災に備えて非常食兼用になる備蓄性が
飽きがこないお菓子ってなんだろう
メガチョクとフォレーストクラッカーは
賞味期限がばらけるように買って少し
そなえてるんだけど・・・
0464無銘菓さん2018/06/19(火) 01:24:04.09ID:???
>>463
あんこがいい。
封をあけたら一気に食ってしまう人が多いだろうけど。
0465無銘菓さん2018/06/19(火) 01:46:21.41ID:???
俺、被災経験とかサバイバル経験あるんだけど
その時のイメージでは甘いモノよりしょっぱいモノが欲しくなった気がする
でもカロリー考えたらやっぱ甘いモノになるのかな?
0466無銘菓さん2018/06/19(火) 02:02:16.38ID:???
>>463
業務スーパーではあんまり売ってないけど乾パンは?
0467無銘菓さん2018/06/19(火) 02:06:34.78ID:???
で、是非、しょっぱいお菓子で被災時にも
使い回せそうな良い菓子を思いついたら書いてよ

アンコもメガチョクもかなり甘い方だし
クラッカーは、意外と甘味あるよ
それに喉が渇く
0468無銘菓さん2018/06/19(火) 02:11:12.08ID:???
乾パンは、もちろん悪くないと思うけど
一応、業務お菓子スレなんで...
464, 465,466さん、みんなレスありがとう
寝ますけれど、また明日以降に読みますので
お勧めあったら 書いてみてください
おやすみなさい
0469無銘菓さん2018/06/19(火) 08:27:33.14ID:???
保存食非常食常食栄養満点のデーツがあるだろ
0470無銘菓さん2018/06/19(火) 12:02:23.89ID:???
ウィダーinゼリーみたいな奴が非常食には向いてると思うんだけど
ああいうのって業務スーパーにあったっけ
0471無銘菓さん2018/06/19(火) 12:21:05.46ID:vCdA4Zp8
>>468
賞味期限長いかどうか不明だけど、BA!とか良さそう。
0472無銘菓さん2018/06/19(火) 12:40:38.34ID:???
保存状態や衛生面を考慮するとやっぱ缶に入った食品が一番だと思う
3日分くらいあれば何とかなるから1人分なら重さも大したことない
0473無銘菓さん2018/06/19(火) 13:04:51.32ID:???
タルタル1kgとかよさそう
0474無銘菓さん2018/06/19(火) 13:07:42.18ID:???
スレタイも見ずに何言ってんだこいつ
0475無銘菓さん2018/06/19(火) 13:32:27.15ID:???
あべかわもち(゚д゚)ウマー
ギョム餅をチンして黄な粉砂糖かけるだけ。
0476無銘菓さん2018/06/19(火) 13:35:35.98ID:???
>>470
登山の非常食にはいいけど、災害時の非常食みたいに
多少嵩張ってもいい場合はもっと人間らしい食べ物の方が食欲減退や
士気の低下を防ぐからいいよ
0477無銘菓さん2018/06/19(火) 14:10:43.95ID:???
鯖缶だってお菓子なんだからタルタルがお菓子でも問題ないな
0478無銘菓さん2018/06/19(火) 15:00:27.01ID:???
太郎シリーズ
キティちゃんのチョコマシュマロ
こんにゃくゼリー
0479無銘菓さん2018/06/19(火) 16:09:53.64ID:???
ホタテの貝柱がおすすめ
アレ一個口に入れるとずっとモグモグできる
0480無銘菓さん2018/06/19(火) 17:00:26.07ID:???
スパイスケーキは賞味期限は長かった
0481無銘菓さん2018/06/19(火) 17:41:38.36ID:???
>>477 ← こういう馬鹿、会社にもいるんだけど会議の時はいつもトラブルメーカーなんだよなぁ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています