◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part137】◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
2018/04/08(日) 19:58:03.53ID:???◎【ミスド】 ミスタードーナツ 【Part136】◎
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1519553340/
□ミスタードーナツ(公式HP)
http://www.misterdonut.jp/
□MOSDO(公式HP)
http://mosdo.jp/
0708無銘菓さん
2018/05/15(火) 06:01:41.43ID:???0709無銘菓さん
2018/05/15(火) 06:01:59.68ID:???0710無銘菓さん
2018/05/15(火) 06:09:18.19ID:???パスタ弁当を売るよりいいわよ
0712無銘菓さん
2018/05/15(火) 09:30:29.10ID:???スタバはスタバ順調に店舗拡大してるしこれ以上大規模に手をかける店舗なんかもういらんだろ
0713無銘菓さん
2018/05/15(火) 09:57:27.70ID:???個人的にはミスドはスタバよりは日レスなんかがうまく扱ってくれそうだけど、日レスはドトールやら星野珈琲やらパンの田島やら逆に競合しそうなブランドが一杯ありすぎて注力できなそう
0714無銘菓さん
2018/05/15(火) 10:05:31.40ID:???0716無銘菓さん
2018/05/15(火) 12:19:34.16ID:???今でも意識してるよ
イチゴフラペチーノの行列の時
ミスドの乞食の炊き出しとは違うと思うかもしれないけど
ミスドが大行列で固定客を失ったのを知ってたから
一日数量限定にして売り切れたら普通のスタバにしてた
事実あの時メニュー表も二つあった
ミスドの事を知ってなければこんなことをしない
0720無銘菓さん
2018/05/15(火) 14:57:55.80ID:+tHfGd0S0721無銘菓さん
2018/05/15(火) 15:14:49.50ID:???0722無銘菓さん
2018/05/15(火) 15:23:56.12ID:???たまに忙しい時があるぐらいなのに過酷とか
ひまひま過ぎて眠気の方が凄いだろ
0723無銘菓さん
2018/05/15(火) 15:46:16.75ID:???ttp://www.ymtfds.co.jp/ymfd/corporate/index.html
>事業内容 ミスタードーナツ事業のフランチャイジーとしての事業。
>2010年3月 ジャスダック証券取引所における株式の上場廃止により株式会社ゼンショーホールディングスの100%子会社となる
>2016年4月 株式譲渡によりニップンドーナツホールディングス株式会社の100%子会社となる
過去を含めて、これ以外にゼンショーとミスドの関わりってあったっけ?
0725無銘菓さん
2018/05/15(火) 16:02:45.41ID:???あそこはドトールのフードも腐らせたし
ダスキン傘下で立ち直ってもらうのが一番いいんだが
ちょっと無理っぽいね
0726無銘菓さん
2018/05/15(火) 16:34:10.67ID:???シュークリーム>>クッキー>>>ドーナツ
0727無銘菓さん
2018/05/15(火) 17:13:50.11ID:???0728無銘菓さん
2018/05/15(火) 17:40:31.79ID:???いやもうそれこのスレにいる人は周知の事実なのよ
この話もう何回目?状態だからw
それを言いがたいがために毎回スタバ連呼してるんだろ?ってバカにされてるのに気づきなさいな
0729無銘菓さん
2018/05/15(火) 18:02:10.01ID:???イチゴの話そろそろだと思ってました
0730無銘菓さん
2018/05/15(火) 18:42:17.66ID:???0731無銘菓さん
2018/05/15(火) 19:01:33.22ID:???炙りたてのブリュレほろ苦で美味しかったよ
0732無銘菓さん
2018/05/15(火) 19:48:19.98ID:???ガラスのむこう見つめて祈りながら並んでいる自分からしたらうちの近所がお前みたいな奴ばっかだったらよかったのに
けっこうばあさんから若い子まで年齢問わず女がだいたい買っていく
0733無銘菓さん
2018/05/15(火) 19:51:57.26ID:???0734無銘菓さん
2018/05/15(火) 20:43:46.35ID:???品切れになりませんようにって祈ってるって意味?
初めて買ってみたんだけど
でかくて油っぽくて中のクリームがなんか…
どんなんでもミスドがいいや
オレンジピールみたいなの出ないかな
0735無銘菓さん
2018/05/15(火) 21:41:16.53ID:???ダスキンの株主は飲食事業を切り離せってうるさいからね
ミスドは創業者の想いがこもってるから簡単にはできないだろうけど
0736無銘菓さん
2018/05/15(火) 23:08:18.53ID:???ミスドに詳しい方に聞きたいです
かつてミスドでは飲茶をやってましたよね?汁そば、ゴマ団子…
それが大々的にやっていたのは丁度20年ほど前だと思うのですが
更に7〜8年近く前に、飲茶という枠組みでもなく、もっと言えば烏龍茶ですらもまだ今みたいにドメジャーなドリンクじゃない時代に
肉団子みたいな商品がありませんでしたか?ほんのり甘い餅米が周りにまぶしてあったような
後にミスド(ここの記憶は曖昧で中華街とかバーミヤンだったかも)で一瞬だったか復活したかもしれませんが
その時にはあの昔食べたほんのり甘い餅米の肉団子の味では無かったのです
覚えてる方いたら教えてください
0737無銘菓さん
2018/05/15(火) 23:09:37.89ID:???しょーもない大企業との忖度なくなるよ
乞食の炊き出しやる必要もなくなるし
コンビニドーナツの喧嘩買う必要もなくなるし
ポイントカードも自分達でできる
テレビCMは無くなるけど(まあ元々なくなりつつあるからいいけど)
宣伝はネットメインになるけどな
0738無銘菓さん
2018/05/15(火) 23:18:30.84ID:???ミスドの肉まんて美味しかった覚えがあるんだが
確かなんか問題起こしたよね
>>737
スタバのミスドなんて買うわけがない
0741無銘菓さん
2018/05/16(水) 02:43:27.29ID:???そうなんですね、ミスドなかなか行かなくなって久しいので気付いたら飲茶も無くなっててあの味が忘れられなくて
>>739
そうそう、餅米シューマイって言うのですねその前に出てたんですよ、あれ、これ前もあったよね!って友達と言い合ったんです、
で食べたらちょっと味落ちてて。そして気付いたらメニューからも無くなって。
自分の年齢的に初めて食べたのは確実に94年ということはなく少なくとも1〜3年は前なんですね
書いてて思ったのてますがもしかしたら先行販売とか、試しにそこの店舗だけで出してたのかもしれないですね
その店は数年前に潰れてしまいましたが
>>740
ちまきではないです!
色々ご回答ありがとうございました!
0742無銘菓さん
2018/05/16(水) 02:53:48.10ID:???公式から懐かしのメニューが見れるので遡ってみるといいですよ
27年くらい前と言うと50型ショップが登場する直前ですかね?ミスター飲茶が導入されたのもその頃でした
差し支えなければどこのショップで食べたか教えていただけませんか?
0743無銘菓さん
2018/05/16(水) 11:58:37.67ID:???やっぱりコンビニのドナッツのほうがでかいからそっち食うんじゃない?
0744無銘菓さん
2018/05/16(水) 12:00:52.92ID:???0745無銘菓さん
2018/05/16(水) 12:13:17.17ID:???まずい訳じゃないけど、あのサクサク感がないとオールドファッションとは認めがたい
ミスド頑張ってほしいわ本当に
0747無銘菓さん
2018/05/16(水) 16:47:18.38ID:???持ち帰りにして家で温めて食べれば良かったかも
クレームブリュレの時の提供時に炙ってくれたやつは美味しかったな
0748無銘菓さん
2018/05/16(水) 20:24:54.42ID:???スタバの紅茶ドーナツ
クリーム入ってない?甘くない練乳みたいな
あれいらないし生地は油だし表面の
紅茶チョココーティングもあまり美味しくなかった
0749無銘菓さん
2018/05/16(水) 21:02:01.70ID:???スタバが欲しがるのはドーナツの作る技術
特にミスドができない高級路線
ドーナツだけでなく他のスイーツにも転用できる
逆にスタバからは抹茶クリームフラペチーノのマイナーチェンジ版
ショートサイズで200円程度の格安版ね
スタバも高すぎてJK客がファミマに流出してるからな(かといって安くもできない)
双方にもメリットはあると思うが
0751無銘菓さん
2018/05/16(水) 21:14:38.22ID:???店で作ってる店員は正直技術なんて無さそうで半年くらいでも出来そうだし
それは高い技術力だと思うが
私が言ってるのは技術開発部な
クロワッサンドーナツを開発したのは正直凄い
0752無銘菓さん
2018/05/16(水) 21:17:27.71ID:???わざわざミスドを買収しない
0757無銘菓さん
2018/05/16(水) 23:44:39.66ID:???0758無銘菓さん
2018/05/16(水) 23:46:32.47ID:???一度に作れる量とか
補充追いついてないんだよ
0761無銘菓さん
2018/05/17(木) 01:53:19.00ID:???マクドナルドーナツ
0762無銘菓さん
2018/05/17(木) 05:36:34.00ID:???浸透するまで体力もつのかな
0763無銘菓さん
2018/05/17(木) 09:26:27.75ID:???0764無銘菓さん
2018/05/17(木) 11:56:10.25ID:???0765無銘菓さん
2018/05/17(木) 20:18:05.01ID:???わらび餅煎りのがおいしかった
今度はポンデを食べたい
0766無銘菓さん
2018/05/17(木) 22:24:38.17ID:???0767無銘菓さん
2018/05/17(木) 22:33:14.48ID:???材料もほとんどあるもんだし
0768無銘菓さん
2018/05/17(木) 23:08:23.35ID:???ドライフルーツとか入ってるやつ食べたいなあ
あとアイス挟んでみるとか
提供が難しいか…
0769無銘菓さん
2018/05/17(木) 23:17:52.60ID:???0770無銘菓さん
2018/05/18(金) 00:31:14.88ID:???クリスピークリームのオリジナルグレーズドと同じくらい甘ったるいのにオリジナルグレーズドより安くて重量感がある
0771無銘菓さん
2018/05/18(金) 09:49:35.91ID:SGxtwWvx0772無銘菓さん
2018/05/18(金) 10:21:55.17ID:???つかweb投票の意味ないなこれ
0773無銘菓さん
2018/05/18(金) 10:40:18.90ID:???0774無銘菓さん
2018/05/18(金) 10:49:03.38ID:???ダークモカチップクリームフラペチーノぐらい違うな
0779無銘菓さん
2018/05/18(金) 14:44:36.83ID:???要するに何挟んでもいいんじゃね
0780無銘菓さん
2018/05/18(金) 17:32:29.30ID:???0783無銘菓さん
2018/05/19(土) 02:20:34.88ID:???uber eats なら気軽に配達してもらえれて有難いんだけど
0785無銘菓さん
2018/05/19(土) 02:45:22.31ID:???似たようなドーナツ屋のクリスピークリームドーナツも加盟してるよ。
ミスドuberにあったらかなりリピするのに
0786無銘菓さん
2018/05/19(土) 02:50:54.39ID:???時間帯によっては
0788無銘菓さん
2018/05/19(土) 03:04:35.80ID:???自社で出来ないならウーバーとか加盟してやってほしい。無性に家にいる時ミスド食べたくなる時あるもん。電車乗らないと行けないし配達してほしい
0789無銘菓さん
2018/05/19(土) 03:31:19.87ID:???価格に上乗せすれば売れんし、
単価安くて大量に買われることが少ないものは売るだけ赤字だ
0790無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:03:49.02ID:???0791無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:08:37.50ID:???需要があるとしたら田舎のオフィスだろうな
周りが田んぼと畑の…
0793無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:18:17.83ID:???0795無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:23:27.23ID:???ミスド行ったらわかるけど大体みんなお持ち帰りの人は5個から10個入れて持って帰るよ?
一個だけ食べて帰る人の方が少ないんじゃないか
0796無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:26:45.19ID:???テイクアウトの人は5個10個持って帰るんだろうけど
大低の人はそんなに食わないから
結果売れずに閉店ラッシュ
0797無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:27:46.63ID:???今頃大儲けだろ
そういう人は少数派だからお店がどんどん減っていく
0798無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:29:26.76ID:???そういうドーナツを作れば数も売れるし
単価もあげられるよ
お店もお客もウィンウィン
0799無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:36:03.90ID:???その手数料は店に科される手数料であって、買い手側は別に380円配達料でとられる
クリスピー・クリーム・ドーナツみたいに店舗価格+50円くらいに設定したとしてポン・デ・リング3個で実払750円といったところか
0800無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:46:10.60ID:???店の売り上げは108×3+50=374円でそこからuberに手数料470円と国に内税の30円持って行かれて
374-500=-126の儲けか
廃棄した方がマシだな
0801無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:46:46.82ID:???0803無銘菓さん
2018/05/19(土) 04:59:12.66ID:???ミスドは黒字になるんだろうか?
まずは黒字化が最優先事項
0806無銘菓さん
2018/05/19(土) 05:47:45.09ID:???配達員が一件当たり1000円くらいuberから貰うらしいし
客の負担分380円引いた620円以上は店が手数料取られてないと成り立たないよ
>>800の計算がおかしいとしたら手数料に150円/kmを追加し忘れてるから実際はもっと赤字ということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています