トップページcandy
1002コメント243KB

世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 59粒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2017/12/28(木) 00:05:45.58ID:???
このスレッドは自分が世界一おいしいと思う、
海外製高級チョコレートについて語るスレッドです。

★質問したい人
まずは自分で調べてみる。わからなかったら聞く。
教えてもらったら礼の一言。スレに見合ったチョコの話題を。
漠然とした「どれがいいですか?」「○○ってどうですか?」は嫌われます。
ただの教えてちゃんと荒らしにはスルーで。

ここは自らがチョコを愛する人のスレです。
他人にあげるチョコの話はバレンタインスレへ

次スレは>>960が宣言してからスレ立て。
>>980以降は立つまで減速厳守。

■前スレ
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ 58粒目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1490420599/


■ワッチョイ有り避難所
【三越伊勢丹】チョコレート催事 1箱目【高島屋】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1484837684/


■関連スレ
日本一おいしい高級チョコレートについて語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152503596/
チョコレート総合スレ Part29
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1481899479/
【女人】チョコレート好きの男サロン3【禁制】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1198178556/
輸入菓子について語ろう!15ヶ国目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1463108293/

■バレンタイン関連の話題(プレゼントの相談など)はこちらのスレへ
バレンタインデーのチョコどうする?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1359980858/
0767無銘菓さん2018/01/13(土) 19:52:24.74ID:???
ラエールのボンボンの個売りに関しては、バレンタインが終わるまではなさそうな話だったよ
0768無銘菓さん2018/01/13(土) 20:19:47.02ID:???
>>759
ラエールはもともとパティシエなのでケーキのほうが有名だったような
0769無銘菓さん2018/01/13(土) 20:26:02.49ID:???
昨日銀三にベルのオランジェットあったよ
0770無銘菓さん2018/01/13(土) 20:53:23.50ID:???
ラエール、評判よさげだね

>>768
海外の著名パティシエが日本で店開いても、たいていクソだったりする
ラエールもチョコ好きよりケーキ好きのほうが「待ってました」感が強いかんじで
パティシエ色が強いんだよね
ケーキは特に品質全然違ったりするから
0771無銘菓さん2018/01/13(土) 20:54:47.40ID:???
サロショまであと一週間かぁ
色々な所でオンラインも続々始まったり発売日の告知が解禁されはじめてるね
0772無銘菓さん2018/01/13(土) 20:57:21.76ID:???
そもそもケーキの概念違うしな。スポンジをほとんど使わない
使っても液体を染み込ませて空気を抜く。だから比重が段違い
向こうの人間からすると日本のケーキはパンと同じにみえる
0773無銘菓さん2018/01/13(土) 21:01:25.30ID:???
世界一おいしい高級チョコについて語るスレ
0774無銘菓さん2018/01/13(土) 21:01:47.09ID:???
>>769
銀三のベルの頻度ってこんな感じ?
セミリキッドキャラメル:◎
オランジェット:◎
アソート:○
パレクロカン:○
ギモーヴ:△
自分もしょっちゅう行く訳じゃないから正確じゃないと思うけど
0775無銘菓さん2018/01/13(土) 21:05:48.11ID:???
ディスクも多い印象
0776無銘菓さん2018/01/13(土) 21:13:31.09ID:???
え、だって、ラエールのチョコ部門やってたのってムッシュショコラの人じゃないか
ラエールは最初からショコラティエじゃない印象
今の小山とショコラティエとしての成り立ちが似てる
0777無銘菓さん2018/01/13(土) 21:25:07.19ID:???
そういえばムッシュウショコラのオランジェットは美味しかったな
今年はブランド名前変わったから、持ってこないかもしれないけど
0778無銘菓さん2018/01/13(土) 21:28:57.21ID:???
○Q何気に充実してる
ムックやカタログにないのがさりげなく売ってる
0779無銘菓さん2018/01/13(土) 21:29:31.21ID:???
毎年思うことだけど本当にオランジェット好き多いねここ
果実や小麦粉菓子にチョコかけたタイプは真っ先に避けてる身からするとすごく興味深い
やっぱり酸味を求めてるってこと?
0780無銘菓さん2018/01/13(土) 21:35:58.27ID:???
>>756
そっかもう開店か
パリセヴェイユとのコラボケーキ思い出すだけで涎が
チョコはここ2年食べてたから正直ケーキのほうが楽しみだ
0781無銘菓さん2018/01/13(土) 21:42:42.58ID:???
ヴェストリとカッセルのオランジェットも
好きな人は好きで、おいしくないっていう人と好みが分かれると思う
コフレバニーユなんか好きな人にはカッセルのは好みにあうような
あとは木の箱に入ってるのが相手が柑橘好きなら贈り物にはよさげ

ルガックのはシトロネットの方がお勧めの人もいるかな
毎年リピしてボリボリ齧ってる人もいると思う
ドゥバイヨルのが甘すぎる人でシトロネット食べたい人にはお勧め
0782無銘菓さん2018/01/13(土) 21:53:00.02ID:???
オランジェットならだいたい美味しくいただけるわ
明治のも好きやで
0783無銘菓さん2018/01/13(土) 21:53:41.73ID:???
本人の公式見ると今年のルガックはオランジェットとシトロネットのセット販売っぽいよ
0784無銘菓さん2018/01/13(土) 22:09:14.26ID:???
750です、すごいなみんなありがとう
週明け銀三行ってみるよ!
カッセルも気になってたから情報ありがたい

私も果実との組み合わせ避けてたんだけど
ボンボン食べ続けてたら舌が麻痺してきて
なんかスッキリしたいと思ってルガックの食べてみたのがきっかけで
オランジェットが好きになった

そうそう今年のはオランジェットとシトロネット詰め合わせだよね
予算が抑えられて他に冒険できるから嬉しい
0785無銘菓さん2018/01/13(土) 22:14:46.05ID:???
>>779
オランジェットやシトロネットは
酸味というよりほろ苦かな
0786無銘菓さん2018/01/13(土) 22:15:35.70ID:???
>>784
ぶっちゃけ、もうあなたのために話してるわけじゃない
0787無銘菓さん2018/01/13(土) 22:20:55.72ID:???
>>786
うんごめん知ってる
でも嬉しかったからさ
あとは静かに眺めてるから許して
0788無銘菓さん2018/01/13(土) 22:26:43.08ID:???
食べ比べが好きだから、フェルベールのオレンジのボックス楽しみ

それとレのボックス復活してほしいな
0789無銘菓さん2018/01/13(土) 22:55:30.61ID:???
ラエールは去年の名古屋限定アソートに入ってた塩アールグレイのボンボンが強烈に塩!でビビった
0790無銘菓さん2018/01/13(土) 23:25:23.54ID:???
ベルのオランジェット先週銀三に売ってた
0791無銘菓さん2018/01/13(土) 23:36:58.71ID:???
わかったわかった
0792無銘菓さん2018/01/13(土) 23:46:26.41ID:???
フェルベールってショコラとしてはどうなの
0793無銘菓さん2018/01/13(土) 23:52:26.94ID:???
>>792
個人的には好き
安心の味
0794無銘菓さん2018/01/14(日) 00:04:17.51ID:???
>>766
ルガックのオランジェットはオレンジ感少なめだよね
ベルはオレンジが強くて、食感もジャリジャリしてるよ
0795無銘菓さん2018/01/14(日) 00:13:16.55ID:???
>>792
正直、「チョコなくていいやん」って思ってしまう
0796無銘菓さん2018/01/14(日) 00:24:46.28ID:???
フェルベールのミントどんな?
いわゆるロッテのグリーンガムやハーゲンダッツのショコラミントみたいな風味が苦手で
31のチョコミントは好きなんだけど
0797無銘菓さん2018/01/14(日) 00:25:39.44ID:???
数年前かオランジェット食べ比べて評書いてくれた人いるよな
あなたのおかげで自分も立派なオランジェット好きだwありがとう(今もいるか知らんが)
0798無銘菓さん2018/01/14(日) 01:28:52.71ID:???
一部めっちゃ高いオランジェットが紛れてるせいで
食べ比べやろうとするとお金飛ぶよね
ロジェのがあまあまのレポはありがたい諦めがつくw
0799無銘菓さん2018/01/14(日) 01:34:18.24ID:???
ロジェは甘々だわ確かに
基本的に皮の砂糖煮だから甘いよね
ねちねち感…さっぱりという感想は無い
0800無銘菓さん2018/01/14(日) 02:13:25.02ID:pibbRBk5
ロジェはオレンジゼリーにチョコがけしたようなかんじ
0801無銘菓さん2018/01/14(日) 02:36:38.98ID:???
ケストナーの富士山の雪ってメレンゲにチョコ掛けしたやつ?
レポ見つからなかったから気になってる
0802無銘菓さん2018/01/14(日) 08:25:53.63ID:???
スクレドカカオのオランジェット レが気になってる
ノワールは美味かった
0803無銘菓さん2018/01/14(日) 08:33:30.77ID:???
なんかヴィダルのノネットってあんまり売れなさそう
0804無銘菓さん2018/01/14(日) 08:54:08.95ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0805無銘菓さん2018/01/14(日) 13:44:51.38ID:???
アルノーラエールはどういう経緯で日本1号店上陸したのか見てたら
カカオサンパカと同じ経営者かな
その点ではすぐ撤退はなさそうだ
サロショの古参が3つも同時に路面店なんてすごいことだよね
0806無銘菓さん2018/01/14(日) 14:09:11.61ID:???
ジロットの方はイルサンジェーやシャポンと同じパックアーツ株式会社で、日食時代ほどの値段は厳しいだろうけどボンボンの値段が2倍3倍にならない事を祈るのみ。
0807無銘菓さん2018/01/14(日) 14:19:47.62ID:???
イルサンジェーと同じってことは
3年もすればジロットはもう永遠の思い出になるのかな
0808無銘菓さん2018/01/14(日) 14:36:07.44ID:???
進出して手広く発展するか
いつの間にか撤退してしまうか
の二択しかないから
食べれられるうちに食べとけばいい
0809無銘菓さん2018/01/14(日) 16:15:39.78ID:???
ジロット新店舗、高級路線かもしれんのか
0810無銘菓さん2018/01/14(日) 16:28:49.77ID:???
気軽に買えて美味しいのが魅力だったのに…
でも好きだから一度は足を運ぶ
0811無銘菓さん2018/01/14(日) 17:00:35.70ID:???
>>792
毎年買ってる
フルーツや花のフレーバーが好きな人にはオススメだけど
0812無銘菓さん2018/01/14(日) 17:13:39.13ID:???
元々紅茶の花のフレーバーって苦手な方だけど
バラやスミレとてもおいしいよね
特にスミレはケーキに乗ってるシロップ漬け程度の
イメージだったから、こんなにおいしくなるもんなんだとびっくりした
0813無銘菓さん2018/01/14(日) 17:27:26.18ID:???
今年はスミレを使ったチョコはありますか?
サイトは見ているのですがアリーヌ・ジェアンさんが今年はいないのが残念です。
0814無銘菓さん2018/01/14(日) 17:43:10.60ID:???
パートダマンドが苦手だからアソートに入ってると避けてしまう
0815無銘菓さん2018/01/14(日) 18:14:29.63ID:???
去年の夏箱から柑橘2種を今年箱に移して
他のフレーバー自体は固定でミント追加とすると
夏箱に入ってるかな
0816無銘菓さん2018/01/14(日) 18:23:29.91ID:???
ジロットはイルサンジェーと同じ会社がついたのか、がっかりだな
ブランディング戦略をウリにしてるけど、小っ恥ずかしい企画と高価格を打ち出すしか能がないんだもんな
ま、この先完全予約制のブティックやサロンを開くかもだが、バレンタイン商戦で商品流してくれるだけでありがたいわ
0817無銘菓さん2018/01/14(日) 18:25:29.06ID:???
フェルベール先生もいつまで元気かわからないので
会場でコンフィチュールでも買って
握手させてもらって凄い手の圧力を感じると
思い出作りになるかも
大鍋かき混ぜてる巨大な木べらになった気分になる
0818無銘菓さん2018/01/14(日) 18:34:44.94ID:???
ジロットは固定ファンがいるからみんな投げやりになりそうだw
イルサンジェーの件は売りたい顧客というのが、ラグジュアリーゴージャスなお金持ちなのかな
昔いた叶姉妹みたいな
0819無銘菓さん2018/01/14(日) 18:41:01.22ID:???
>>809
しれんというか間違いなくそうなるでしょ。あんな高いとこに店出すんだし
イベントとさして変わらない金額で出してくると思う。本店の何倍になるんだろ
ここの人なら知ってそう
0820無銘菓さん2018/01/14(日) 18:44:56.61ID:???
そのイルサンジェーは2月に来日するけど予約始まってるから行きたい人は急げよ、ちなみに値段はひとり6000円だからな。
0821無銘菓さん2018/01/14(日) 18:49:47.55ID:???
なんだかベルが薄利多売に見えてくる・・・
0822無銘菓さん2018/01/14(日) 19:00:40.37ID:???
ジロットとラエール、デパ地下にも入ってほしい
0823無銘菓さん2018/01/14(日) 19:07:27.83ID:???
>>821
わかる
ディスクも130gで3kくらいって考えると安いよなベル
0824無銘菓さん2018/01/14(日) 19:29:24.87ID:???
ここの住人は本物のお金持ちばかりだから何倍になっても買えるんじゃないかな

自分はもう無理だから、今年からはこれまで買ってきた大半の古株から逃げて、
まだ有名になってないところをひたすら開拓するジプシー状態になりそう・・・
貧乏人は辛い(ノД`)
0825無銘菓さん2018/01/14(日) 19:37:53.56ID:???
>>813
アリーヌ、高島屋にも来ない?
0826無銘菓さん2018/01/14(日) 19:45:22.53ID:???
高島屋にフェルベールとジロット、エヴァン来るの名古屋だけか
新宿や日本橋にも来ればサロショコ行かずに済んだんだが
0827無銘菓さん2018/01/14(日) 20:36:14.57ID:???
ハチミツプリンス?アレクサンドルスターンの顔をあちこち見るのは気のせいか
今年のアヴェッカーはアロマ好きには受けそうだ
0828無銘菓さん2018/01/14(日) 20:48:48.86ID:???
一部で人気のはちみつ爺に対してはちみつ王子呼びしてプッシュするのかな、でもスターンは西武所沢に売り場あるんだよね。
0829無銘菓さん2018/01/14(日) 20:49:40.39ID:???
>>825
ありがとうございます
高島屋を見てきましたがなさそうです
なかなかスミレを使ったチョコはないので残念です
0830無銘菓さん2018/01/14(日) 20:53:11.26ID:???
カピィの苺がスミレ風味だよね
0831無銘菓さん2018/01/14(日) 20:53:23.44ID:???
スミレの花の砂糖漬けって
子供の頃に少女小説で読んで憧れたという刷り込みがあるから
サロショコでもどこでも見ると必ず買ってしまうw
日本じゃまず見ないしなー

アリーヌ・ジェアンのバラとスミレのやつ
ほんと大好きだった
鼻に抜ける香りが華やかで良かったのに
0832無銘菓さん2018/01/14(日) 21:00:11.68ID:???
フェルベールは来年もまた伊勢丹オンラインで夏の花出るから
初日なら慌てなくても在庫潤沢にあると思う
時間が経過するとショーダンのパヴェノワールが売れ筋安定の上位になってた
ルガックの売れ行きの良さ見るとマツコなくても今年も大行列かな
0833無銘菓さん2018/01/14(日) 21:00:13.88ID:???
>>789
昨日ちょうどそれ食べたわ
塩すごくてほんとビビった
アールグレイは弱すぎず、強すぎずでいいのにね
0834無銘菓さん2018/01/14(日) 21:11:35.84ID:???
フェルベールのスミレはサロショで手に入る中でも抜群に
香りのよいチョコとか試しに書いてみる
去年は他はラベンダー、ジャスミン、ローズ、パッションフルーツ、シトロン、オレンジ、バニラとか
フランボワーズはスターアニス混ぜててこれがすごくおいしかった
0835無銘菓さん2018/01/14(日) 21:11:54.91ID:???
>>831
スミレの砂糖漬けは、デメルでみかけるよ
シーズン限定の商品らしいので、置いていたらすぐ買うか、店員さんに入荷予定を聞いたほうがいい
エルメだとスミレ使うのはアンヴィになるけど、チョコには使ってないかな
ラデュレのボンボンにスミレのがあった気がする
0836無銘菓さん2018/01/14(日) 21:11:55.26ID:???
スミレの花の砂糖漬けって、食べたりするんじゃなくて紅茶とかに入れるんでしょ?
0837無銘菓さん2018/01/14(日) 21:15:34.05ID:???
>>836
美味しいから食べるというよりは
雰囲気を楽しむ嗜好品なのは確かw
0838無銘菓さん2018/01/14(日) 21:26:59.74ID:???
フレーバーを出すのに保存用に砂糖漬けにして
それを使ってお菓子の香り付けする感じかな
バラと比べると花のサイズが小さすぎてそのままジャムにするのは
なかなか大変みたい
ヨーロッパだと食用のスミレも品種が沢山あって畑で栽培して
コンフィチュールも作ってるそうな
エルメのコンフィチュールアンヴィなんかは
糖分と物量のベースは洋ナシ、酸味にカシス、香りでスミレをブレンドしたってとこかな
0839無銘菓さん2018/01/14(日) 22:45:07.90ID:???
ほうら高いよ高いよーアカモモたかいよー
ロジェに負けないようにどんどん高くするよー
アカモモオープンしたらまずは値段レポよろ!
せっかくなのでロシューとハシゴする人が多いのかな
夏暑い時期にリキュールボンボン食べたくなりそうだ
0840無銘菓さん2018/01/15(月) 00:10:10.33ID:???
>>826
名古屋だけ独自でやってるからね
バイヤーが他の高島屋とちがう
0841無銘菓さん2018/01/15(月) 00:25:46.75ID:???
>>840
そうなんだサンクス
売り上げも名古屋高島屋が日本一みたいだしパンフ見ても力の入れ方が違ってた
0842無銘菓さん2018/01/15(月) 00:47:08.39ID:???
すみれっていうとミッシェルブランのすみれとすみれのお茶のボンボンが思い浮かんだわ
0843無銘菓さん2018/01/15(月) 01:30:18.94ID:???
名古屋は楽しそうだね
1月は忙しくてとても遠征する余力はないけど色々回る人もいるんだろうな
0844無銘菓さん2018/01/15(月) 01:37:11.49ID:???
毎年レポあるけど、名古屋なんかなんにも楽しくないぞ
隣の芝は青く見えるんだろうけど、なんだかんだ言って東京と比べたら
どこも話にならないレベルでクソだよ
0845無銘菓さん2018/01/15(月) 02:00:46.61ID:???
>>827
気のせいじゃないね
札幌パルコにも期間限定イートインでワインと一緒にサーブするし
0846無銘菓さん2018/01/15(月) 02:02:28.28ID:???
え?名古屋のレポなんて毎年あったっけ?
だいたいあれが売り切れてたこれが売り切れてたくらいじゃない?
0847無銘菓さん2018/01/15(月) 03:02:57.11ID:???
>>845
ワインとのサーブは無かった
期間限定の一粒売りだった
0848無銘菓さん2018/01/15(月) 05:16:36.01ID:???
名古屋は伝説の半額祭からここでは特別視されがちだから仕方ない
0849無銘菓さん2018/01/15(月) 07:54:06.44ID:???
再来年あたりにボンボン一粒に漱石さん一枚になりそう。かなり冗談抜きで
0850無銘菓さん2018/01/15(月) 08:37:19.55ID:???
流石に一粒1000円になった店では買わないな
ボンボンに関しては絶対替えのない商品ってないし
エヴァンやルルーでバラで好きな味買うよ
0851無銘菓さん2018/01/15(月) 11:16:13.70ID:???
某店の通販
エデンロック一種類しか取り扱いないけど
アフターアソートはどこも販売休止なのか
0852無銘菓さん2018/01/15(月) 12:41:20.28ID:???
名古屋の売上の高さはライト層の取り込みに成功してるからだと思う
独自路線で色々面白いけど、コア層、特にタブ派には物足りなさそう
0853無銘菓さん2018/01/15(月) 13:08:28.24ID:???
焼き菓子の売り上げ分引いたら
売り上げ高はたいしたことなさそうだけどねw
純粋にチョコの売り上げというよりチョコ菓子がメイン
0854無銘菓さん2018/01/15(月) 13:11:06.93ID:???
伊勢丹ってどの地域にあるのか調べようとしたら
続々と閉店勧告を受けてるようでサロショの光と影と思った
0855無銘菓さん2018/01/15(月) 13:18:17.89ID:???
焼き菓子は贈り物にも無難で一年中売れ続けるのと比べて
チョコはあまり好きでない人がいるのと夏は日持ちしないし
そう考えるとケストナーの焼き菓子がラエールに続いて
伊勢丹から離脱して高島屋に常設されるとみんな幸せになれるのかな
0856無銘菓さん2018/01/15(月) 13:19:33.95ID:???
各都市のデジタルカタログ見るのもひそかに楽しみだったりする

ロジェはあの殺人的価格でもオンライン売切って凄いわ
0857無銘菓さん2018/01/15(月) 15:16:34.21ID:???
https://www.instagram.com/p/BZVxxWdBuDI/?taken-by=crea_magazine
ルガックはくまもんとコラボしたんか
0858無銘菓さん2018/01/15(月) 15:51:43.25ID:???
美味しいから、美味しそうだから買うのはいいけど
話題だから、人気だから買うのはどうかと思う
けっこうハズレ多いし
0859無銘菓さん2018/01/15(月) 15:57:18.79ID:???
あくまでもバレンタイン催事
コア層が何を言おうとそもそもタブはギフト映えしないからもの足りないとか言われても知らんがなって思ってそう

でもその中で自分用やこのスレにいる人でも満足しそうなものも置いてるわけで結果バランスいいんでしょうね
0860無銘菓さん2018/01/15(月) 16:10:00.40ID:???
>>857
ルガックさんのパートナー企業はUHA味覚糖だから、商品開発やスポンサーで組んでる小山薫堂繋がりでしょう
BSの東京会議という番組で、ルガックさんのチョコを食いながら商品戦略の話をしてるのを聞いたことがあるよ
0861無銘菓さん2018/01/15(月) 16:10:58.75ID:???
好みも味覚も人それぞれだから
0862無銘菓さん2018/01/15(月) 16:25:47.82ID:???
普段から5万以上のフレンチとか通ってる層からすると
ロジェみたいのはニーズ満たしてると思う
味を占めて来年はさらなる値上げかな

https://hello.5ch.net/test/read.cgi/candy/1380944377/972
4年前以前の値段もわかって面白い
過去スレほじって見たら2008年の3・4粒目が盛り上がりの最後だった
当時から高い言われてたけどそこから爆上げなのか
0863無銘菓さん2018/01/15(月) 16:33:03.23ID:???
ルガックはサロショでのフォンダンショコラの配給元とか、安定したパートナーがあるなら
デパ地下や路面店出来てもよさそうだね
青山や銀座はライバル多いからここは一つ名古屋あたりはどうかな?
0864無銘菓さん2018/01/15(月) 16:48:53.76ID:???
>>862
まあ冬季限定とはいえ直接通販もあるからねえ
0865無銘菓さん2018/01/15(月) 16:56:30.10ID:???
>>863 東京以外で出店するなら京都じゃない?

ロジェのドーム一粒だけのものが売ってたらいいな サロショで
0866無銘菓さん2018/01/15(月) 17:12:48.36ID:???
銀座にブティック出来たらドーム一粒1000円でも買いに行くがな
包んでくれるのもう新聞紙の切れ端でいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています