トップページcandy
1002コメント190KB

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】その2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無銘菓さん2017/12/24(日) 00:52:10.58ID:???
前スレ

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/candy/1472468079/
0866無銘菓さん2018/05/04(金) 04:11:42.12ID:???
死ぬよね
0867無銘菓さん2018/05/04(金) 07:56:21.59ID:???
>>865
花粉症と食物アレルギーの二本立てって多いけどなにか?
0868無銘菓さん2018/05/04(金) 08:49:55.51ID:???
hageオヤジアレルギーの女子は良く知られるけど実は男のほうがhageが嫌い
0869無銘菓さん2018/05/04(金) 12:30:45.30ID:???
猿、猿人と人類は毛を捨てて進化してきた
つまりハゲは進化の最前線にいるのだよこのモジャ公どもめ
0870無銘菓さん2018/05/04(金) 13:48:11.41ID:???
>>868
男子は明日は我が身と考えるからでは?
今は良い治療もあるから、病院に行くのが良いと思う。
0871無銘菓さん2018/05/04(金) 16:09:32.31ID:???
そろそろアイスクリームスレに帰ってね
0872無銘菓さん2018/05/04(金) 20:55:08.34ID:???
>>869
全身は毛もっさいのに頭が禿げてるウアカリ猿は進化してるの?
0873無銘菓さん2018/05/05(土) 11:48:56.00ID:???
柏餅を食べる日が来ました
今日は一つにしておいて明日は大量の値引き商品を買ってパーティーだ
0874無銘菓さん2018/05/05(土) 15:03:25.26ID:???
柏餅って複数食べたいほど美味い皮の製品ないよなあ
あんこだけでいいや
0875無銘菓さん2018/05/05(土) 16:31:52.80ID:???
ちゃんと柏の葉をクンカクンカしたか
0876無銘菓さん2018/05/05(土) 21:19:39.79ID:pH6l2vwD
>>874
あれは団子の生地だから職人技の世界
0877無銘菓さん2018/05/05(土) 21:23:55.29ID:???
帰りに見たら安売りしてたわ!
0878無銘菓さん2018/05/05(土) 21:26:08.35ID:???
ちまき食べたけど柏餅食べ忘れたわ失敗やな
0879無銘菓さん2018/05/06(日) 00:44:33.21ID:???
冷凍庫整理したら薄皮つぶあんぱん発掘
先々月凍らせたのすっかり忘れてたわ
ひとつだけチンして食べだがウママー
0880無銘菓さん2018/05/06(日) 01:25:11.63ID:???
1個120円の推定福島県製造の柏餅
0881無銘菓さん2018/05/06(日) 01:27:32.55ID:???
(まちがってエンタータッチしちゃった)
がオリンピックでたくさん半額になってたので食べて応援気分で3種一個づつ買ってきた
0882無銘菓さん2018/05/06(日) 03:14:38.41ID:???
>>878
あんこ添えて食べたなら合格
なければスレ違い
0883無銘菓さん2018/05/06(日) 17:04:06.83ID:???
安売りされてるヤマザキの柏餅買ってみた
餅部分がちょっと硬めで好みだわ
消費期限内だから元々この硬さなんだろうな
0884無銘菓さん2018/05/06(日) 17:51:13.19ID:???
よもぎあんもち2つ食べてしまってすみません
反省してます
0885無銘菓さん2018/05/06(日) 19:59:40.84ID:???
>>883
ヤマザキだけは微量添加物まで自主的に表示してるのが安心ですね

>>884
どういうのかわからないけど羨ましいです
0886無銘菓さん2018/05/07(月) 12:02:55.69ID:???
子供の日は、半額のおはぎを食べました。
0887無銘菓さん2018/05/07(月) 16:05:40.68ID:???
子供たちの日なのに死んだじじいが戻ってこないように祈る食べ物は変だけど
半額派は過ぎてからだからいいか
どっちにしてもホントの5・5はまだなんだけどね
0888無銘菓さん2018/05/07(月) 18:45:06.59ID:???
おはげも柏餅も通年商品だから消費期限5/5-5/6とは限らねーよ
0889無銘菓さん2018/05/07(月) 18:52:12.69ID:???
おはげ
0890無銘菓さん2018/05/07(月) 22:56:20.09ID:???
オカマの双子の片方みたいだな
0891無銘菓さん2018/05/08(火) 08:09:50.72ID:???
食パンに抹茶あんとマヨネーズをはさんだ。
あんマヨやあんチーズはやったことあるけど、
抹茶あんではどんな味だろう?
0892無銘菓さん2018/05/08(火) 18:05:22.81ID:cBiDLGm9
やったんじゃないんかい!
0893無銘菓さん2018/05/08(火) 19:25:59.63ID:???
やりたくもない
0894無銘菓さん2018/05/08(火) 20:50:49.93ID:???
>>892
挟んだけどまだ食べる前に書いたけど、
抹茶あんはそのままの方が美味しかった。
0895無銘菓さん2018/05/08(火) 20:54:10.10ID:???
>>893
あんマーガリンだけでなく、あんマヨやあんチーズあり。
ただし、つぶあんが美味しい。
0896無銘菓さん2018/05/08(火) 20:58:18.23ID:???
あんチーズの和菓子はたまに売ってるよね
0897無銘菓さん2018/05/08(火) 21:02:29.42ID:???
抹茶あんはやりたくない
0898無銘菓さん2018/05/08(火) 21:29:16.41ID:???
山パンの豆大福(^q^)ウマー
子供の頃は、豆大福や塩大福は好きじゃ無かったけど、今は好きです。
0899無銘菓さん2018/05/08(火) 21:31:37.44ID:???
ヤマザキのあんこ製品は美味しいやつが多い
豆大福と黒糖まんじゅうが好き
0900無銘菓さん2018/05/08(火) 21:34:39.78ID:???
吹雪まんのジャンク感すき
0901無銘菓さん2018/05/08(火) 21:37:04.49ID:???
きんつばと里見の郷も捨てがたい
0902無銘菓さん2018/05/08(火) 21:39:49.37ID:???
チョコまん!チョコまん!
0903無銘菓さん2018/05/08(火) 21:57:22.07ID:???
>>900
吹雪まん美味しいよね!
0904無銘菓さん2018/05/08(火) 22:03:43.93ID:???
草大福もめっちゃ旨い件
0905無銘菓さん2018/05/08(火) 22:24:06.86ID:mX9oliYD
あわしま堂と十勝小豆本舗の大福もまずまず。
0906無銘菓さん2018/05/08(火) 22:53:32.27ID:???
既製品なら古い道の駅やSAに置かれているニチレイのたい焼きとかのあんこが美味しい
0907無銘菓さん2018/05/09(水) 00:17:26.60ID:???
ヤマザキのは、季節の栗あんとかさつまいもあんのやつもうまい
でもやっぱり豆大福が一番だけど
0908無銘菓さん2018/05/09(水) 18:42:45.40ID:???
みつや食品の水大福が美味しい
くず饅頭とはまたちょっと違う感じなんだよな
0909無銘菓さん2018/05/10(木) 09:34:45.05ID:???
山パンの流れに乗れないのはおかしな人
0910無銘菓さん2018/05/10(木) 11:53:57.60ID:???
月餅は好き
0911無銘菓さん2018/05/10(木) 12:08:27.91ID:???
番餅ってのを食べてみたい
なんかナッツがたくさん乗ってる月餅みたいな奴
0912無銘菓さん2018/05/10(木) 14:12:22.24ID:???
ケーキバイキングならぬあんこバイキングがあったらいいなぁ
いろんなあんこのデザートを少しずついっぱい食べたい
0913無銘菓さん2018/05/10(木) 14:35:28.21ID:???
あんこバイキングなら大福系は避けた方が良いな
すぐお腹いっぱいになっちゃう
0914無銘菓さん2018/05/10(木) 16:01:26.13ID:???
とらやの高級羊羹の食べ放題がいいな
0915無銘菓さん2018/05/10(木) 17:20:03.80ID:???
>>913
ケーキバイキングのケーキみたいに一口サイズの小さい大福を作ればよかろう
0916無銘菓さん2018/05/10(木) 18:39:29.07ID:???
>>912
あったかい抹茶か緑茶が飲み放題だったらさらに良い。
0917無銘菓さん2018/05/10(木) 18:55:23.44ID:???
いいね
0918無銘菓さん2018/05/10(木) 18:59:27.39ID:???
お茶もいいけど個人的には牛乳が一番相性がいい
0919無銘菓さん2018/05/10(木) 20:53:48.27ID:???
ヤマザキならヤマザキ あんたっぷりどら焼 粒あん&マーガリンかな
味もそこそこ良くて1個80円台とか驚異のコスパだと思う
0920無銘菓さん2018/05/10(木) 20:54:57.16ID:???
ヤマザキのシベリアもなかなか美味しいけどもうちょっと甘さ控えめが良いな
0921無銘菓さん2018/05/10(木) 21:46:47.52ID:???
>>916
お茶が不味いと美味い菓子も台無しだ
0922無銘菓さん2018/05/10(木) 21:50:42.64ID:???
あんこバイキング行きたい
0923無銘菓さん2018/05/10(木) 22:54:48.51ID:???
>>914
一度虎屋一本食いにチャレンジしたけど、半分くらいでお腹いっぱい…
その辺の羊羹なら一本ぺろっと食べちゃうんだけど。
0924無銘菓さん2018/05/10(木) 23:21:05.12ID:???
虎屋、味が濃すぎで嫌い
0925無銘菓さん2018/05/11(金) 00:02:17.19ID:???
ようかんは弾力ないやつが好き
0926無銘菓さん2018/05/11(金) 01:41:55.46ID:???
羊羹より外郎が好き
青柳ういろう大好き
0927無銘菓さん2018/05/11(金) 01:55:02.24ID:???
あんこ使った上がりういろうより、白ういろうであんこ包んだやつとか
ういろうと練り切りを組み合わせた奴が好き
0928無銘菓さん2018/05/11(金) 13:50:34.42ID:???
>>912
以前、どら焼き食べ放題なら有ったよ。
揚げどら、団子、まんじゅう、あんみつ…。
0929無銘菓さん2018/05/11(金) 13:54:53.48ID:???
>>916
どら焼き食べ放題の緑茶、珈琲、紅茶、ジュースも飲み放題だったのはいい思い出。
0930無銘菓さん2018/05/11(金) 14:25:30.39ID:???
高級ホテルってほとんどパティスリー入ってるよね
和菓子を扱う茶房併設なホテルがあってもいいと思うんだけど
そして願わくば高品質な和菓子ブッフェやってほしい5000円くらい払うから
0931無銘菓さん2018/05/11(金) 14:33:25.46ID:???
和菓子は基本甘みが強いから
ブッフェは無理
一瞬で食べられなくなる
0932無銘菓さん2018/05/11(金) 17:36:41.46ID:???
マスター、しぶ切り2回、黒糖0.4上白糖0.4圧力鍋で20分でお願い
とか注文できるあんこbarで
0933無銘菓さん2018/05/11(金) 19:56:45.40ID:???
>>931
ホテルでやってるスイーツバイキングってサラダとかフライドポテトとかサンドイッチとかスープなど塩気のあるもの置いてる
0934無銘菓さん2018/05/11(金) 20:08:09.11ID:???
塩あんびんで口直し
0935無銘菓さん2018/05/12(土) 07:31:56.46ID:???
塩大福期待するけど甘すぎでがっかしする
0936無銘菓さん2018/05/12(土) 09:18:50.49ID:???
>>935
期待し過ぎ?
0937無銘菓さん2018/05/12(土) 10:01:11.07ID:???
塩あんびんなら砂糖不使用だよ!
0938無銘菓さん2018/05/12(土) 20:33:27.51ID:???
塩餡餅検索してみました
なかなか良さそう!いつか食べにいってみます
とはいえ真対極にある西南の入間地域民(親は埼玉西北の群馬文化圏)なので往来が色々不便そう・・・
0939無銘菓さん2018/05/13(日) 20:04:53.21ID:???
かしわ餅こしあん4個入り食べます。
草2個こし2個とか、こし1個つぶ1個草1個みそ1個みたいに、いろんなの入っていると良いのに。
0940無銘菓さん2018/05/13(日) 22:25:47.65ID:???
大手まんじゅういただいた
懐かしの味
0941無銘菓さん2018/05/13(日) 23:46:17.71ID:???
>>939
草2こし2はよく見かける
3種1個ずつは今日イオンで売ってたな
0942無銘菓さん2018/05/14(月) 00:45:04.46ID:???
柏餅は富田屋のこしあん3個ばっかり見かける
たまによもぎ粒あん3個も見かける

>>940
日本三大まんじゅうの一つだっけ?
食べてみたい
0943無銘菓さん2018/05/14(月) 03:07:27.38ID:???
オレも最近ひさしぶりに食ったわ
表記が「大手まんぢゅう」なのがかわいい
0944無銘菓さん2018/05/14(月) 03:18:17.86ID:???
同じ岡山名物の♪むらすゞめ〜橘香堂♪も忘れないで下さい
0945無銘菓さん2018/05/14(月) 06:42:04.34ID:???
>>944
むらすずめ好き!
0946無銘菓さん2018/05/14(月) 17:20:14.36ID:???
キビ餡なの?
0947無銘菓さん2018/05/14(月) 17:34:24.34ID:???
むらすゞめってのは当時ハイカラなお菓子だったんだね
0948無銘菓さん2018/05/14(月) 19:35:40.36ID:???
福島のあわ饅頭も好きだ
0949無銘菓さん2018/05/15(火) 00:39:35.90ID:???
粟饅頭 ← 客「これください」

客「おぉ、うまそうな饅頭だ…もぐもぐ……ん?おい!これ栗入ってないぞ!」
0950無銘菓さん2018/05/15(火) 00:54:42.00ID:???
栗饅頭の栗、メロンパンのメロンは無い方が好み
0951無銘菓さん2018/05/15(火) 03:54:52.92ID:???
あんかけにも餡子ないし・・・
0952無銘菓さん2018/05/15(火) 05:02:35.08ID:???
口福堂の柏餅のしょうゆ、黒米、粒餡(蓬の皮)の3種類を買ってしょうゆをいただいた
あっさりしていておいしかった
0953無銘菓さん2018/05/15(火) 07:39:23.67ID:???
醤油なんてあるの!?
公式サイトのページ削除されちゃってるし販売期間終わっちゃったのかな……
0954無銘菓さん2018/05/15(火) 08:24:19.61ID:???
ずんだのおはぎが有るのに柏餅のが無さそうなのが不思議
0955無銘菓さん2018/05/15(火) 11:05:50.88ID:???
>>954
ずんだは見た目がきれいでも、それほど美味いものではない。

緑色のあんこなら、抹茶あんやうぐいすあんが(^q^)ウマー。
0956無銘菓さん2018/05/15(火) 12:18:14.72ID:APsXvjfl
醤油入りの餅なら
松山の醤油餅もある
あんこ入りもある
0957無銘菓さん2018/05/15(火) 18:41:01.57ID:???
愛知の餅文の麩まんじゅう美味しかった
小ざくらや一清のはもっと美味しかった
京都の京 嵯峨野 竹路庵の麩餅はさらに美味しかった
麩まんじゅうじゃなくて麩餅って名前だしモチモチしてたからちょっと材料違うのかな
0958無銘菓さん2018/05/15(火) 19:38:26.28ID:???
今日おやつ
かしわ餅(こし)山パン草大福(つぶ)
(^q^)ウマー
0959無銘菓さん2018/05/15(火) 20:05:10.65ID:???
>>949
うぐいす餡のうぐいすは無い方が好み
0960無銘菓さん2018/05/16(水) 01:46:41.68ID:???
ウグイスのおじいちゃん食べてみたい
0961無銘菓さん2018/05/16(水) 03:10:11.24ID:???
うぐいす嬢のおねーさんなら食べたい
0962無銘菓さん2018/05/16(水) 06:58:07.62ID:???
うぐいすあんは塩が好き
0963無銘菓さん2018/05/16(水) 12:48:43.76ID:???
餅文のずんだ餡入り黒米餅を食べた
以前どこかで食べたずんだ餅より美味しかったけど
ずんだ餅よりずんだの量が少なくて枝豆の風味も少ないからというとても消極的な理由だってことに気が付いた……
黒米の餅部分はちゃんと美味しかった
0964無銘菓さん2018/05/16(水) 18:49:32.48ID:???
>>959
kwsk
0965無銘菓さん2018/05/16(水) 18:51:54.94ID:???
鞘遠藤が嫌いなだけだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。