トップページcandy
1002コメント310KB

【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 13【ノアール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2017/12/07(木) 06:28:43.58ID:???
ここはYBC/ヤマザキビスケットのお菓子について語るスレです
他社製品の話題はなるべく避けてください
特にモンデリーズ関係者と思われる人物による荒らし書き込みが急増しています
なるべく相手にしないようにしてください

■公式サイト
http://www.yamazaki-biscuits.co.jp/

※前スレ
【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 12【チップスター】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1507995231/
0043無銘菓さん2017/12/07(木) 18:22:00.98ID:???
ガキッチョ菓子好きは
行動もガキッチョだね
0044無銘菓さん2017/12/07(木) 18:26:48.52ID:???
>>42
黙ってオレオに逝っとけ

http://www.recordchina.co.jp/b24805-s0-c30.html
http://entert.jyuusya-yoshiko.com/china-konamiru/
http://www.recordchina.co.jp/b49337-s0-c30.html
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=27278
http://jump.5ch.net/?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1050303850?__ysp=44Oh44Op44Of44OzIOaCo%2BiAhSDmi5jmnZ8%3D
0045無銘菓さん2017/12/07(木) 18:44:29.24ID:???
1年後

1. 何故、ノアールはリッツに勝てなかったのか?
2. 何故、リッツはノアールに負けてしまったのか?
3. まさかの共存?
0046無銘菓さん2017/12/07(木) 18:51:41.63ID:???
>>45
スーパー行けばわかるよ
0047無銘菓さん2017/12/07(木) 19:21:40.47ID:???
>>40
効いてる効いてる、と言わせて良いですか?
0048無銘菓さん2017/12/07(木) 19:23:28.50ID:???
この粘着っぷり
モンデリーズスレは全然動いてないのに
0049無銘菓さん2017/12/07(木) 19:26:10.98ID:???
モンデリーズあんしん宣言2018
0050無銘菓さん2017/12/07(木) 19:35:25.14ID:???
>>1おつ
0051無銘菓さん2017/12/07(木) 19:50:20.50ID:???
西友にはまだノワール無いな
はよ入荷してクレ
0052無銘菓さん2017/12/07(木) 19:59:59.06ID:???
>>51
千葉県南房総おどや木〜日\178プライムS\138
2.4日曜ポイント5倍 1.3日曜-10%
0053無銘菓さん2017/12/07(木) 20:08:30.50ID:???
>>35
同じこと考えてたよw さらにジャンアレジ一家全員出演も見てみたい。
0054無銘菓さん2017/12/07(木) 20:08:38.58ID:???
プライムS 早速98円
0055無銘菓さん2017/12/07(木) 20:10:31.28ID:???
ルヴァンプライムのCMはじめてみたど
まんまるでリッツじゃん
とうとう牙をむいたのか!ヤマザキ
0056無銘菓さん2017/12/07(木) 20:41:05.91ID:???
プライムは油っこくない
好みは別れると思う
0057無銘菓さん2017/12/07(木) 21:07:28.76ID:???
プライム食べました
まんま旧リッツでしたね
青ルヴァンと比べ味や食感の差はほぼなし
0058無銘菓さん2017/12/07(木) 21:17:06.21ID:???
ノアールとブルボンのビターココア、
前スレでも書いてた人いるけど、
ノアールはサクサク軽い食感で、
ビターココアはザクザクした硬めで、
それぞれ良さがあるね。
0059無銘菓さん2017/12/07(木) 21:19:04.84ID:???
リッツへの要望の声を縁が切れたのでそれに応えたって感じかの
0060無銘菓さん2017/12/07(木) 21:39:53.79ID:???
ノアールはサクサク噛んでいるうちに
クッキーがクリームと一緒になって溶けて消える感じが好き

ビターココアはクッキーの自己主張が強いw
0061無銘菓さん2017/12/07(木) 22:02:30.87ID:xqaAtzc6
http://kool777777.hatenablog.com/
【大人気 映画化】漫画 チカーノKEI ちょいバレ
〜最新号
0062無銘菓さん2017/12/07(木) 22:10:20.60ID:xqaAtzc6
http://kool777777.hatenablog.com/
【大HIT ドラマ化】漫画 バウンサー ちょいバレ
〜最新号
0063無銘菓さん2017/12/07(木) 23:47:46.91ID:???
>>31
そんな事言い出したらYBC以外でも
他のメーカーの商品と似た商品出してるメーカーありますけど
そこのスレには書かないの?
0064無銘菓さん2017/12/08(金) 00:16:01.20ID:???
企業倫理? クソワロタ

リッツにしろ、オレオにしろ、プレミアムにしろ
わざわざナビスコマークまで付けさせて
どうみてもヤマザキナビスコ品になりすましの姿だろ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1477483256/160
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1477483256/161
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1477483256/162
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1477483256/163

も〜 モンデジャパンが仁義無き戦を始めたんだろwwwwwww
0065無銘菓さん2017/12/08(金) 00:30:05.69ID:???
ヤマザキも本当はナビスコマーク付けて売りたいんだろうな。
0066無銘菓さん2017/12/08(金) 00:42:20.12ID:???
YBCのロゴが言っちゃ悪いが
プライベートブランドみたいな安っぽさ
これがいちばん悪いわ
0067無銘菓さん2017/12/08(金) 00:43:46.19ID:???
アマゾンプライムとルヴァンプライム
0068無銘菓さん2017/12/08(金) 00:45:10.53ID:???
今更になるが
契約解除しないでヤマザキナビスコのままでいた方が
双方にとって良かったのでは
0069無銘菓さん2017/12/08(金) 00:46:35.45ID:???
実質自社ブランドだったオレオ、リッツが事実上のっとられた現状がまずいんであって
ナビスコに価値はないでしょ、以前はナビスコ=ヤマザキだったんだから
後継品をオレオ、リッツブランドで出したかっただろうとは思う
0070無銘菓さん2017/12/08(金) 01:01:06.76ID:???
>>68
契約解除しなかった場合でも
モンデリーズ社のオレオやリッツになってたのは同じだよ
ヤマザキは高い金出してるのに製造だけの下請けにされてね
0071無銘菓さん2017/12/08(金) 01:17:55.22ID:???
PBとは違うのか?
0072無銘菓さん2017/12/08(金) 01:33:00.87ID:???
オレオだって元はハイドロックスなんだから問題ない
0073無銘菓さん2017/12/08(金) 02:32:30.43ID:???
今の形が最も理想的だよ
M&Aしか能の無いモンデリーズと縁が切れて美味い菓子が作れる
このスレ見てても分かるじゃん、モンデ関係者の慌てっぷり
こんな所でなりふり構わず妨害しても意味無いのに
美味い菓子作る努力すれば良いのにそれが出来ない無能っぷり
ゴミはゴミらしく滅べばいい
0074無銘菓さん2017/12/08(金) 02:35:46.33ID:???
ハイドロックスって名前だけは
未来的だな。
100年以上前とは思えない名前。
SF映画なら凄い技術力を持ってそう。
0075無銘菓さん2017/12/08(金) 02:36:02.58ID:???
>>68
ていうより、ライセンス契約が長すぎた
47年間も提携せずに、5年か10年で止めとけばよかった
ナビスコなんて、モンデになる前からさっさと身売りしてた会社で、
モンデになってアメリカからメキシコに工場も移動した
そのくらいの変わり身がアメリカの会社なんだから、
ライセンス契約なんて、いつまでも続くはずのない必ず終わりのある契約と割り切って、
他社所有のライセンスブランドの宣伝は、ほどほどにしておくべきだったよ
0076無銘菓さん2017/12/08(金) 02:41:11.69ID:???
セブンイレブンはその点しっかりしてたな
0077無銘菓さん2017/12/08(金) 06:19:13.45ID:???
ナビ、スコ♪
0078無銘菓さん2017/12/08(金) 07:54:46.75ID:???
>>74
どう考えても建築材料か化学薬品としか思えないネーミングだよな>ハイドロクス

その点、オレオやノアールは明らかにお菓子と言える
0079無銘菓さん2017/12/08(金) 08:06:33.11ID:???
ノアールおいしい
0080無銘菓さん2017/12/08(金) 09:36:10.03ID:???
思うんだけど、安物のPB商品みたいな「YBC」って赤丸のロゴやめて
「ヤマザキビスケット」というカタカナで会社名を入れた方がイメージ良いと思う
「ヤマザキナビスコ」と同じ字体で
0081無銘菓さん2017/12/08(金) 09:52:49.57ID:???
あらしのどうでもいい大食い番組かその次近くで
久しぶりにリッツCM 見た

チョコサンド出たという陽気にふるまう台詞が悲しげだった

いつだよ出たのって
新製品のネタがなくてかわいそう
0082無銘菓さん2017/12/08(金) 09:54:43.37ID:???
YBC 中国の合弁自動車メーカーみたいな得体の知れない感じがするぜw まだ俺は慣れない

AGFブレンディとルヴァンでコラボCM作ったら良いと思う。タレント相互出演でね
0083無銘菓さん2017/12/08(金) 10:00:36.04ID:???
>>60
ビスケットを噛んだら、噛んだ通りにビスケットが割れてくれるのが心地良いな
噛んだら変な方向にビスケットが割れるんじゃなくて、
噛んだらビスケットに歯形が出来るレベルで綺麗に割れる
そしてあのサクサク感よ
0084無銘菓さん2017/12/08(金) 12:45:13.83ID:???
ここ見てるとザキヤマ信者も必死だな
余裕全くなし
0085無銘菓さん2017/12/08(金) 12:48:33.54ID:???
ハイドロックスもすげーしぶといw

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Hydrox100_jeh.JPG

>ハイドロックス (英語: Hydrox)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ニューポートビーチを本拠地とするリーフ社(英語版)が生産している、クリーム入りチョコサンドクッキーの商標名である。
1908年にサンシャイン社(後のサンシャイン・ビスケット社(英語版))が生産をはじめ、90年以上にわたり販売されるが製造停止となり[1]、2015年に復刻される[2]。
オレオクッキーと比べると、ハイドロックスのほうが風味があって甘さ控えめであり、クッキーはミルクでねっとりせずにサクサクした食感である
0086無銘菓さん2017/12/08(金) 12:53:30.16ID:???
ゾンビ並のしぶとさw
我こそは〜!唯我独尊!全てのオレオの産みの親!のオリジナルとしての執着が凄いw
さすがサンシャイン社w

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%AA
1912年に「オレオビスケット」の名前でナショナルビスケット社(現在のナビスコ)が販売を開始[5][6]。

1908年に販売を開始していたサンシャインビスケット社のハイドロックスクッキーの模倣品であった[7]。

ハイドロックスクッキー
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/Hydroxlarge.jpg
0087無銘菓さん2017/12/08(金) 14:51:43.10ID:???
ノアール初めて買った
中国オレオとの比較は買ったことないので分からない
0088無銘菓さん2017/12/08(金) 15:12:14.03ID:???
>>80
ヤマザキビスケットの文字は毛筆体でもっと特徴的に古風だぞ
0089無銘菓さん2017/12/08(金) 15:29:32.12ID:???
青箱から赤箱になって
変な角ばった形から丸型に戻して
これで外箱の印刷の色がアジア的で変なリッツに対抗できるかなと
思ったが
食べ物としての味はリッツの時代の脂や胡椒や塩の味がしない
0090無銘菓さん2017/12/08(金) 15:57:38.09ID:???
青箱が赤箱になったと書いてるヤツは釣りなのかな
青箱ルヴァンも継続して販売中だよ
0091無銘菓さん2017/12/08(金) 16:06:30.09ID:???
赤いやつと
青いやつで
コスト的にどちらがよいですか?
参考価格と重量がわかりません
0092無銘菓さん2017/12/08(金) 16:15:07.06ID:???
>>91
記事内に赤箱の重量書いてあるから調べたら

ヤマザキビスケットより新登場!サクッとした食感で香ばしさ広がるクラッカー「ルヴァンプライムスナックL」「ルヴァンプライムスナックS」を発売
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000030265.html
http://prtimes.jp/i/30265/1/orig/d30265-1-491516-5.jpg
0093無銘菓さん2017/12/08(金) 16:32:57.41ID:???
オレオリッツ無関係スレが欲しいわ
ピコラの話どこでしたらいいんだよ

気にせずにここですればいいんだよとか言うんだろうけど
振ったってオレオだリッツだのの話で押し流される
今はノアール発売直後だからとかじゃなくていつだってこの話ばっかりしてる
荒らしじゃなくても
0094無銘菓さん2017/12/08(金) 16:34:02.05ID:???
>>93
ピコラの話大歓迎
0095無銘菓さん2017/12/08(金) 16:50:15.36ID:???
赤いきつねと緑のたぬき
0096無銘菓さん2017/12/08(金) 16:54:08.19ID:???
だよなぁ、ピコラ大歓迎だぞマジで
今は確かにノアールの嵐が吹き荒れてるが、ピコラの美味さにも安定感がある
エントリーのL箱と並んで好きなお菓子だ
YBCって定番商品いっぱいあるよね
強いはずだ
0097無銘菓さん2017/12/08(金) 17:07:59.05ID:???
>>93
新たに立ててもそこにもキチガイは来るよ
0098無銘菓さん2017/12/08(金) 17:10:04.87ID:V+/ahTj1
うちの田舎でもノアール売ってた
久しぶりだからうまいのか
改良されたのか、後味がすごく爽やかになってると思う
0099無銘菓さん2017/12/08(金) 17:10:35.04ID:???
ルヴァンプライムは角を削った分だけ内容量が減っている。
ルヴァンと同じ価格ではぼったくり。
Sサイズはワンコイン価格へ。
0100無銘菓さん2017/12/08(金) 17:15:54.86ID:???
ピコラ安定感あるよな
ただ限定のホワイトチョコはまだ見かけない
0101無銘菓さん2017/12/08(金) 17:24:17.21ID:???
>>93
誰も買えないものはどんなスレでも同じ
興味津々なネタ振らないと
ワケわからんポテチでも流されてない 
0102無銘菓さん2017/12/08(金) 18:08:43.76ID:???
ピコラどこでも売ってるよ
0103無銘菓さん2017/12/08(金) 18:17:10.01ID:???
青赤Sが両方手元にあったので見てみた
1袋の内容量は青50.7gで赤が44gだった
これ価格同じなのかよ
0104無銘菓さん2017/12/08(金) 18:51:57.46ID:???
青はライ麦、赤は小麦だからか
0105無銘菓さん2017/12/08(金) 18:59:46.44ID:???
ピコラのあの皮の部分のサクサク感うまいよな
0106無銘菓さん2017/12/08(金) 19:32:03.91ID:???
ノアール初めて食べた
オレオよりも食感軽めなのかな?オレオはもっと固かったような
まぁ食べやすくていいな
ルヴァン赤箱も買っときゃよかったと今更後悔してる
0107無銘菓さん2017/12/08(金) 20:44:42.63ID:???
やっぱオレオはヤマザキ版だわ
比較の為に両方買ったけど、支那オレオってガチで不味くて全部食いきれなかった
なんか知らんけど気持ち悪い味
変なもん混ざってんのかしら?
酷評されてるの納得
0108無銘菓さん2017/12/08(金) 20:59:23.87ID:???
福岡

ドラッグストアモリ
店舗の規模によって品揃えが大きく異なるが
「ルヴァン」「ノアール」はどこに行っても売っていることが多い。
品揃えの良い店では「抹茶サンド」「レモンパック」などのハンディパックが置いてあることも。
発売直後のノアールの価格は税抜き187円(189円だったかな)

ドラッグストアコスモス
ヤマザキビスケットの商品を撤去。
今までは売っていた「エントリー」「レモンパック」「チーズサンド」が消滅。
ヤマザキビスケットの商品は「ルヴァン」「チップスター」だけになった。
「オレオ」シリーズの陳列を増やした店が多い。
12月8日現在「ノアール」の入荷なし。


コスモス・・・どういうつもりだ
YBC関係ないがブルボンの「チョコあ〜んぱん」も置かなくなったし
0109無銘菓さん2017/12/08(金) 21:00:20.82ID:???
平台に山盛りあったけど色が分かりづらいな
味は前みたいな甘味が強くないし癖もないので普通
0110無銘菓さん2017/12/08(金) 21:23:14.09ID:???
遠くからでも容易に発見できる色彩じゃないよな。
お菓子の棚を「ノアールある?ノアール置いてる?」って注視しないと見逃してしまうレベル
0111無銘菓さん2017/12/08(金) 21:26:12.92ID:???
モンデのオレオクリスピー(バニラムース)がおつとめ品になってたから買ってみた
・紙の質が悪いのか箱が開けにくい。すぐ破れる
・中袋を開けたら異様なきつい臭い(香料きつすぎ?)気持ち悪くなるほどきつい
・内袋の中でクッキー部分が既に割れてるのがあった
・クッキー表面が所々白い(塩?)
・塩が結構入ってるからか後味がしょっぱい
・きつい臭いのせいか後味悪い
・クリームがおいしくない
・ノアールよりは甘くない
・食べた後しばらくしたら気持ち悪くなってきた

モンデのはもう二度と買わないw
ノアールのほうが良いと思う。
0112無銘菓さん2017/12/08(金) 21:39:16.17ID:???
ノアールはかつてのオレオよりココア感が増してるような
とりあえず、モンデオレオより旨いのは間違いない
でも、実売価格はやや高めな気が

まあ、安売り競争してもYBCに勝ち目もメリットも薄いか
0113無銘菓さん2017/12/08(金) 21:53:34.59ID:???
モンデリオレオが不人気だから安売りされるようになったせいで
それと比較すればYBCオレオが高いように見えるけれど
ヤマザキナビスコ時代のオレオと比べたらノアールの値段は安いと思う
0114無銘菓さん2017/12/08(金) 21:59:26.22ID:???
>>113
でかいパックかと思ったら違ったりして
コイケヤ並にトリックが多く
変なストロベリー味とか
ゲテモノ味も多く嫌なおもひでしかない
0115無銘菓さん2017/12/08(金) 22:06:36.85ID:???
しかしこのスレでモンデの宣伝はするなとかいうくせに
モンデの悪口やら商品の酷評やらは平気でするし許されるのな
都合の良い奴らだぜ
毎日何かとモンデsageに必死じゃねぇか
中国産は食べたくないって今更だし
お前ら普段から知らず知らずの内に中国産食いまくってるくせに
そこまで必死にモンデsageしなきゃヤマザキ誉める事も難しいのか?
モンデsageしなきゃノアール食えねーか?
ヤレヤレだよ
0116無銘菓さん2017/12/08(金) 22:09:45.16ID:???
ヤレヤレな立場ってなんだろな
0117無銘菓さん2017/12/08(金) 22:10:20.60ID:???
>>115
それな
モンデの話はスレチスレチ喚く奴らが
ここで必死にモンデ叩きばかりしてんだから世話ねーわなw
モンデの話題自体がスレチだと言うなら
ここでモンデ叩きも商品の批評もするべきじゃねぇよな
呆れてものも言えねーよ洗脳済みのヤマザキ工作員には
0118無銘菓さん2017/12/08(金) 22:12:06.46ID:???
もうこうなったらハイドロックスも日本で発売して
ココアクリーム菓子戦国時代に突入して
血みどろの陣地争いになれば面白い
0119無銘菓さん2017/12/08(金) 22:13:14.75ID:???
そして何げのダースホースクリームオー軍
0120無銘菓さん2017/12/08(金) 22:14:00.11ID:???
ダークホースか
0121無銘菓さん2017/12/08(金) 22:18:40.36ID:???
>>112
中国食品の相場は国産の1/4〜1/2
ノアール対オレオもそのあたりに落ち着くんじゃないの
貧乏人なんで、中国食品や調理済み惣菜も時々買うけど
加熱しないで、そのまま食う菓子は
タダでもどーもなー
0122無銘菓さん2017/12/08(金) 22:40:49.39ID:???
>>115>>117
モンデスレでYBC叩きすればいいじゃない

モンデと比較するなというが、似てる製品は比較される運命
ブルボンやローシーも比較されたでしょ
YBC贔屓がおおいのはYBCスレだから当たり前
0123無銘菓さん2017/12/08(金) 22:44:20.16ID:???
ノアールがフランス語だからって
辻人生なんかと結婚してフランスにかぶれてた中山美穂をCMに起用するとか
これだけで商品イメージが思いっきり悪くなったから買わねえよ
0124無銘菓さん2017/12/08(金) 22:49:37.39ID:???
>>119-120
スターウォーズ見ながらレスすんな
0125無銘菓さん2017/12/08(金) 22:50:50.72ID:???
1/4なら55円って所か、中華オレオ
値段的にはそんな感じだな
100均以下でも中華菓子なんてゴメンだが

で?オレオ叩きを止めろってか?
もう敵わないからヤメテーってか?
このスレで散々ゴミオレオの紹介やノアールsageやって暴れてたのどっちだ?

それ以前にモンデスレに帰れよゴキブリ
いや、日本から出ていけ
もはやモンデリーズの居場所は日本には無いんだよ
0126無銘菓さん2017/12/08(金) 22:51:15.81ID:???
>>123
それについては同感。
ヤマザキのオレオが復活した喜びで普段より多めに買い込んでるし
ノアールがいっぱい売れてくれると俺も嬉しいけど
それをCMの手柄にされるのは不愉快だよな
0127無銘菓さん2017/12/08(金) 23:24:52.67ID:???
>>117 >>115
そりゃあ巨人の席で阪神旗を振れば袋叩きだろ
頭悪いのぉ
熱狂トラキチにもそんなのおらんぞ
巨人席では阪神のデスリOK、巨人のデスリNG
決まってるやろ
モンデ旗振りは自分らのスレ立ててやればいいやん
0128無銘菓さん2017/12/09(土) 01:11:57.55ID:???
ノアールが売れたとしてもCMの手柄にはされたくないの何となく分かる
0129無銘菓さん2017/12/09(土) 01:25:01.61ID:???
ノアールとクリームオーを食べ比べたけど、違いを感じられなかった。
どちらも安っぽい袋入りだし。
0130無銘菓さん2017/12/09(土) 02:02:12.65ID:???
3つ食べ比べたらココアそっちのけでクリームオーのバニラ臭が妙に心地良かった
さすがに飽きるんだろうなw
0131無銘菓さん2017/12/09(土) 02:21:52.04ID:???
>>125
そっちがそういう気なら居座り続けてやんよw
まぁ勝手にやらせてもらうわボケナスが
0132無銘菓さん2017/12/09(土) 02:24:28.16ID:???
>>127
頭わりぃ例えだなカス
巨人の席では巨人の文句言わねーが
巨人のスレでは巨人の文句言いまくる
ここは5chだぜ?リアルな世界じゃねぇんだよ
ってなわくでこれからもモンデ叩きよろしくな
反応してやっからさ
0133無銘菓さん2017/12/09(土) 02:53:20.65ID:???
ドンキもイオンも、丸ルヴァンはあったけど、ノアールは無かった
買い出し帰宅後、航空写真で駐車場付きを確認した郊外のデーリーヤマザキに行ってノアールのみ購入
ノアール237円、でガソリン代推定280円弱
食感:普通
味:普通
特記:クリームがざらつかず、まとわりつかず、甘からず辛からず、香り自然
次の購入はディスカウントショップで安くなってから
中国オレオもクリームオーも買ったことが無いので比較不能
0134無銘菓さん2017/12/09(土) 03:30:08.21ID:???
>>132
巨人のスレ立ちを待ち構えて阪神の登録選手紹介と宣伝をするのは基地
5ちゃんにも最低の仁義はある
0135無銘菓さん2017/12/09(土) 03:40:02.91ID:???
>>123
日経新聞の火曜日に
悪の帝国の女王みたいのが
一面広告してた

おっさん向けだから老けた大御所?
産経や毎日なら若い方なのかな?

モデルと客層に向けるメッセージの意味がわからなかった
0136無銘菓さん2017/12/09(土) 04:27:01.61ID:???
立てますたよ

【ノアール】オレオ系お菓子を比べる会【オレオ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1512761031/
0137無銘菓さん2017/12/09(土) 09:08:01.64ID:???
オン・ザ・リッツ”レシピをパッケージ裏面で紹介!
ワインに合う“おつまみリッツ”と秋冬にピッタリの“デザートリッツ”でパーティーシーンを盛り上げよう!

ハロウィンにクリスマスと、秋冬は家族や友人と集まる機会の多いパーティーシーズン。はちみつとバニラの風味を加えた「リッツ ハニー&バニラ」は、
デザート具材だけでなく、実はワインとセットで食されることの多いチーズとの相性も抜群です。
また、パッケージの裏面には“オン・ザ・リッツ”レシピを掲載。リッツブランドサイト(http://www.ritzcrackers.jp/)で紹介しているレシピの中から、ワインに合うおつまみレシピと秋冬にピッタリのデザートレシピを2種類ずつ厳選しました。
手軽にチャレンジでき、ワインとのマリアージュが楽しめる“おつまみリッツ”と“デザートリッツ”で、今年の秋冬パーティーシーンをワンランクアップさせてみてはいかがでしょうか。
0138無銘菓さん@アフィブログ転載禁止2017/12/09(土) 09:35:00.23ID:???
>>129                                                アフィ転載禁止
ノアールとクリームオーの違いが分からないなら人間としてヤバいぞ
現物を食べ比べても違いが分からなければ、ハッキリ言うと「味覚音痴」というやつだ

まずビスケットの味が全然違う。
クリームオーのビスケットは色が黒いけどココアの匂いがしない。
ノアールのビスケットはちゃんとココアの香りがする。

ビスケットの食感も全く違う。
クリームオーのビスケットは噛んだ瞬間に(意図しない)変な方向に割れ
ビスケットを歯で噛み潰すと砂糖の粒が残っているようなザラザラ感がある。
ビスケットの食感もザクザクと固い。

ノアールのビスケットは噛むと歯形通りに割れ
ビスケットを歯で噛み潰してもサラサラと溶け、砂糖の粒が残っているようなザラザラは無い。
ビスケットの食感もサクサク軽い。

それからクリームの量が全然違うし、クリームオーのクリームは甘すぎてしつこい。
ノアールのクリームは甘さがスッキリしていて連食しても飽きにくい。
                                                             アフィ転載禁止
このへん意識しながらもう一回食べ較べてごらん
それでも分からなければ・・・ あなたの味覚は80代のお年寄り並みです、ハイ
0139無銘菓さん2017/12/09(土) 09:56:25.21ID:???
バロー
チーズサンド、レモンパック、ノアールが158円

CMキャラクターを美穂にするくらいなら
忍か菊池桃子の方が絶対に印象良かったような気がするよね
0140無銘菓さん2017/12/09(土) 09:59:08.37ID:???
凄い!切磋琢磨している!
http://pbs.twimg.com/media/DQXe4Z7VQAEvtc-.jpg
0141無銘菓さん2017/12/09(土) 10:03:17.77ID:???
>>140
素晴らしい!戦国絵巻!
0142無銘菓さん2017/12/09(土) 10:11:20.25ID:???
ノアールが安いのは今だけで
発売直後のお祭り価格だから
年明けには200円台に戻ると思う

ヤマザキオレオと同じ値段に落ち着くはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています