【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 13【ノアール】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
2017/12/07(木) 06:28:43.58ID:???他社製品の話題はなるべく避けてください
特にモンデリーズ関係者と思われる人物による荒らし書き込みが急増しています
なるべく相手にしないようにしてください
■公式サイト
http://www.yamazaki-biscuits.co.jp/
※前スレ
【ルヴァン】YBC/ヤマザキビスケットのお菓子 12【チップスター】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1507995231/
0377無銘菓さん
2017/12/13(水) 13:48:23.05ID:???わざわざつべも見てきたけどはがしてなんかないし
うちのノアールパッケにははがした写真なんかついてないんだけど
なんで嘘つくの
0382無銘菓さん
2017/12/13(水) 14:30:03.83ID:???味や日本製という点ではアピールできないので、はがせるという点でしかアピールできないっていう…w
普通の日本人の消費者ははがせるはがせないは、拘らんわ
0383無銘菓さん
2017/12/13(水) 14:39:26.83ID:???0384無銘菓さん
2017/12/13(水) 15:23:32.40ID:???ツンデレそうなのもなお良し
0386385
2017/12/13(水) 15:43:35.69ID:???それでも楽勝に剥がせた
まぁ剥がせるかどうかは重要ではないと思うが
この手のクリームサンドビスケットって何故か剥がしたくなるんだよね
ビスケットの部分だけ食べたり
そういう人意外と多いと思うんだが
0387無銘菓さん
2017/12/13(水) 15:45:52.32ID:???0389無銘菓さん
2017/12/13(水) 15:51:23.33ID:???0392無銘菓さん
2017/12/13(水) 16:47:27.61ID:???せめてノアールが剥がして食べるCMやってから文句言えよハゲww
0393無銘菓さん
2017/12/13(水) 16:55:09.05ID:???0396無銘菓さん
2017/12/13(水) 17:04:00.43ID:???0397無銘菓さん
2017/12/13(水) 17:21:37.64ID:???0399無銘菓さん
2017/12/13(水) 17:26:52.56ID:???0401無銘菓さん
2017/12/13(水) 17:32:54.89ID:???0403無銘菓さん
2017/12/13(水) 18:14:28.68ID:???これはクッキーが湿気ってた場合に、どうせ牛乳に浸すんだしで誤魔化せるメリットが売り手側にあるね
あと、甘味が牛乳で薄まる効果が見込まれるので、
生地もクリームも、かなり甘く作っておく菓子だったのかもしれない
0404無銘菓さん
2017/12/13(水) 18:35:05.68ID:???どうやってもビスケットが割れるんだが俺が不器用なのか?
0405無銘菓さん
2017/12/13(水) 18:45:33.50ID:???もうナイフ使って剥がせよw
0406無銘菓さん
2017/12/13(水) 19:29:56.41ID:???そっと前歯を入れて押す感じだ!
0408無銘菓さん
2017/12/13(水) 19:48:35.89ID:???チョコとか挟まってないから好き
0409無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:04:49.88ID:???質問してもいいが
聞くだけナンセンスだろ
濃い味を既に中和したら
もう水でも何でも
好きなものでいいわな
日常食べてる料理について
わからなくて質問してるのと同じ
0410無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:10:46.00ID:???0411無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:12:39.00ID:???0412無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:16:03.86ID:???0413無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:16:17.38ID:???内容がくだらなすぎるので
面倒なので409は間違いでいいです
スレ違いに答えてすみませんでした
テレビ見てるんで
0415無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:45:53.44ID:KXqjiYy+チーズのとか
0416無銘菓さん
2017/12/13(水) 20:46:54.00ID:???クリームの無い方が3つぐらいに割れちゃうけど
美味しい
そして「今度こそ上手く行くんじゃないか?」と挑戦して食べ過ぎてしまうという…
また買いに行かねば!
0417無銘菓さん
2017/12/13(水) 21:06:20.55ID:???それだけ売り上げ上がったら次のポイントプレゼントは黒い皿になりそうw
青い皿も当たらなかったのにw
…ってふと思ったんだけど、
昨年社長が「黒いもの」ってオレオの後継商品のことを呼んでたけど、
この時点でNoirの名前まで決まってたってことかね
0418無銘菓さん
2017/12/13(水) 21:50:21.20ID:???ヤマザキの製造技術、予想外に低すぎ。
0419無銘菓さん
2017/12/13(水) 21:56:09.72ID:???全体というかそのまま食べた時の食感が一番でしょ
あとクリームが変に柔らかくなくてしっかりと接着しているんだと思ってる
0420無銘菓さん
2017/12/13(水) 22:07:53.43ID:???0421無銘菓さん
2017/12/13(水) 22:13:13.37ID:???早く赤箱に入れ替えたいから?
0422無銘菓さん
2017/12/13(水) 22:18:47.43ID:???レオレのコピペ思い出した
レオレはレオにレを足して作られているので、レオレのオはオレオでいう二つめのオです。
レオはオレオからオを外すことで作られます。それはレオであってオレではないのです。
それについてはレオレを実際に作れば分かります。自分で作らないと分からないでしょう
0424無銘菓さん
2017/12/13(水) 22:33:09.88ID:U+ZzXTO8安いから買ってみたけど美味しかった。
0425無銘菓さん
2017/12/14(木) 00:31:29.54ID:???丸くて平たく焼いたカステラ生地にチョコレートをかけてあって
昔から駄菓子屋で売ってるアレのことか
有楽製菓が作っている物を
YBCブランド商品としてデイリーヤマザキで売っている ってところだろうか
0426無銘菓さん
2017/12/14(木) 02:33:22.45ID:???クリーム挟まないエンゼルパイみたいなやつ
0427無銘菓さん
2017/12/14(木) 09:46:58.65ID:1AKhPljdこないだ久々にリッツ、ルヴァン、オレオ、ノアールを少しづつ食べたけど、
どれもこれも驚くほど不味かった。メーカーがどうたらという以前のレベル
なんで自分はこんなものを最近まで喜んで食べてたのか・・・
小麦グルテンは麻薬ってよく言うけど本当だな
0428無銘菓さん
2017/12/14(木) 10:00:44.49ID:???剥がし方が下手くそなだけじゃねーの
0429無銘菓さん
2017/12/14(木) 10:02:23.19ID:???>>400
お菓子板で訊くより酒呑みに訊いたほうが良いだよ
0430無銘菓さん
2017/12/14(木) 10:03:17.00ID:???0431無銘菓さん
2017/12/14(木) 10:05:20.41ID:???室温に戻せばわりとキレイに剥がせるよ
今日は割れなかった
コーヒーと共に3枚いただきました
開封後、食べきれなかった分は
口を何回か折り曲げて、セロテープで止めてから
ヨックモックの缶に入れて保存しているよ
それでわりと湿気らずに保存出来てますよ
>>427
私はお菓子を食べ過ぎて調子が悪いなーって時は
お腹を空かせて(胃腸を休ませて)から
ご飯と味噌汁などの質素な食事を取ると
身体に染み渡るわぁと感じるw
食後のおやつに飲み物と一緒にちょこっと食べるぐらいが一番幸せかなぁ
0432無銘菓さん
2017/12/14(木) 11:45:47.61ID:???(ク○○ピー風の薄焼きサクサク食感を参考にした?)
祭りの型抜きみたいになってるんだよな
だから剥がそうとしてもすぐ割れる
上手く剥がせたら撮影して投稿すると
1000円貰えるとかいうレベルの難易度
0434無銘菓さん
2017/12/14(木) 12:24:34.16ID:???暖房?
うち気密性の高い南向きの家だから、冬場だと何もしないで室温30度超えるけど…
ほっとくと35度くらいになるから換気してるってのにw
窓と玄関全開にしての大掃除で家具まで冷えたらちっちゃい電気ヒーターをつけるけど、
普段は暖房しないよ
0435無銘菓さん
2017/12/14(木) 12:29:18.16ID:???買ってこようかな
0436無銘菓さん
2017/12/14(木) 12:32:46.49ID:???0438無銘菓さん
2017/12/14(木) 13:18:29.07ID:???室温は20度ぐらい
あと電気ストーブの近くに置いていたせいもあるかも
体の方に向けていたので
でも火力は極弱火でした
1個はクリームが半々になったけど、クッキーは割れませんでした
てかそもそもオレオもそんなに剥がれやすかった記憶が無いけどね
たまにしか買わなくて、試しに剥がしてみるけどわりと失敗した記憶
案外、ノアールの方が剥がしやすいぐらいだったりして
ちなみにモンデ・オレオは買う気も剥がしてみる気も無いです
0439ノアール君
2017/12/14(木) 15:37:46.94ID:???○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○○○ ○○○ ○
○ ○ ● ○ ○ ● ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○○○○ ○ ○ ○○○○ ○ ○
○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○
○ ○
○ ○
○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○○○○ ○○○○ ○ ○
○ ○○ ○○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○
○ ○ ○ ○ ○ ○
○ ○○○○○○○○○○○ ○
○ ○
0440無銘菓さん
2017/12/14(木) 17:08:20.80ID:???「ココア風味ビスケット」の域を出ていない
ココアが足りないのか、またはココアの苦みを相殺する勢いで砂糖が多いのか は分からないが
あとビスケットの食感がザクザクだし、ジャリジャリした物が口の中に残る
ジャリジャリを噛み潰すと塩味が広がるから、おそらく食塩かな
1パック残ってるけど完食きついです
0442無銘菓さん
2017/12/14(木) 18:48:28.04ID:???試しにやってみたら普通に、ね
けどあえて剥がしたのを元通りにして食べてたわ
毛唐のゲスな食い散らし方は好きじゃない
剥がして食べるって事は本来の食べ方よりも美味い食い方があるって事だよね?
つまり製造過程でクッキーとクリームの分量間違えてる証拠じゃん
工作員ももう少し考えてから工作すれば良いのに
頭悪すぎ
0443無銘菓さん
2017/12/14(木) 19:00:18.40ID:???ココアクッキー、クリーム2倍が楽しめるよw
まぁ自分もそれほど苦もなく剥がれたんで、そんなに引っ張らんでも、と思うがね
0444無銘菓さん
2017/12/14(木) 19:12:18.89ID:???これがやりたかっただけじゃ
0445無銘菓さん
2017/12/14(木) 19:35:27.36ID:???オレオとかリッツはクリスマス用ってふれこみで山積みなのに
仕入れろよ!もう!
0446無銘菓さん
2017/12/14(木) 19:41:05.19ID:???0448無銘菓さん
2017/12/14(木) 19:50:36.63ID:???俺は普通のルヴァン
0449無銘菓さん
2017/12/14(木) 20:00:06.46ID:???うんにゃ、東京w
断熱材多め+3重ガラスだから室温かなりキープされるよ
加温せずにコチョウランが育つくらいの環境だよ
0451無銘菓さん
2017/12/14(木) 20:31:49.15ID:???しかし、ヤマザキオレオの後継品であるノアール発売直後に食べ比べのため再び買ってみた。
食べ比べた感想としては、ノアールもオレオもほとんど変わらない美味しさ。
普通に美味しい。
ノアールをクリームを残して剥がし、オレオのクッキーと合体させて食べても変わらない味。
逆にオレオをクリームを残して剥がし、ノアールのクッキーと合体させても同じ味。
結論としては、中国産という先入観から美味しく感じなかったオレオも、ノアールと同じ味だった。
先入観ってホントに怖いな。
0452無銘菓さん
2017/12/14(木) 20:43:16.24ID:???0454無銘菓さん
2017/12/14(木) 20:58:01.82ID:???同一人物くさい
0455無銘菓さん
2017/12/14(木) 21:01:08.76ID:???【ノアール】オレオ系お菓子を比べる会【オレオ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1512761031/
0456無銘菓さん
2017/12/14(木) 21:04:54.40ID:???0457無銘菓さん
2017/12/14(木) 21:21:32.82ID:???青ルヴァンより旧リッツに近い味がするな
0460無銘菓さん
2017/12/14(木) 21:58:46.95ID:???何を乗せて食べようか?
0461無銘菓さん
2017/12/14(木) 22:02:09.51ID:???0462無銘菓さん
2017/12/14(木) 22:37:46.45ID:???0464無銘菓さん
2017/12/14(木) 22:49:18.22ID:???こいつをキツめのアルコールで胃の中に落とし込む
海の物が苦手な人ならこっちが良いと思う
海の物はアルコールを選ぶ
美味い日本酒なら塩辛乗っけても問題ない
むしろ美味い
0465無銘菓さん
2017/12/14(木) 22:58:20.70ID:???魚臭さがあると、もう日本酒しかないって感じがする
前にチップスター博多明太子味のときは、これは日本酒だって思ったもん
チップスター蟹味は、匂いマイルドで甘かったので、お茶な感じ
0467無銘菓さん
2017/12/14(木) 23:04:30.00ID:???前はチーズ味だったが、今は明太バター味で、これもなかなかいける
食べきりサイズでビールのツマミに良い
0469無銘菓さん
2017/12/14(木) 23:45:03.07ID:???自分も普通の青角ルヴァン
ルヴァンが出たときに旧リッツよりいいと思った口だから
なお、料理に添えるパン代わりなら、ルヴァンよりルヴァンクラシカルノントッピングソルトだ
0471無銘菓さん
2017/12/15(金) 00:14:50.28ID:???0472無銘菓さん
2017/12/15(金) 00:43:31.30ID:???https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1424180725/l50
突然死十万時代
死亡数(男) 1955年 1975年 1995年
大腸がん 2079 5799 17312
0473無銘菓さん
2017/12/15(金) 01:17:43.16ID:???一流ホテルでもヤマザキのパンを結構使っているらしい
インドネシア菓子のリッツの使用を避けてきた
ホテルの要望も結構あったかと
>>232
0474無銘菓さん
2017/12/15(金) 01:49:17.41ID:???てか既製の安売りパンを出すホテルはそれだけで三流だよ
0475無銘菓さん
2017/12/15(金) 02:19:20.05ID:???それは表向きだけでしょw
作れないパンのメニューは欠品かいw
さらには、素材で使うパンまで作っていられないよ
ずいぶん世間知らずだねwww
0476無銘菓さん
2017/12/15(金) 04:28:29.07ID:???パンは当然ですがおせちやケーキもたいていホテル内製です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています