トップページcandy
1002コメント224KB

コンビニのデザート、スイーツpart115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん2017/11/09(木) 17:30:12.11ID:h+rrkLv8
前スレ
コンビニのデザート、スイーツpart114
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/candy/1508014413/

       _,,,
      _/::o・ァ 
    ∈ミ;;;ノ,ノ
     (*´ω`*) すいーつぅ
   |≡(∪_∪≡|
   `T ̄∪∪ ̄T
    ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
セブンイレブン
http://www.sej.co.jp/i/products/sweets/cakes/
http://www.sej.co.jp/i/products/sweets/wasweets/
ローソン
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/sweets/
ミニストップ
http://www.ministop.co.jp/syohin/sweets/
ファミリーマート (サークルK・サンクス)
http://www.family.co.jp/goods/sweets/chilled/
http://www.family.co.jp/goods/sweets/wagashi/
スリーエフ
http://www.three-f.co.jp/fstyle/category/dessert/index.html
ローソンストア100
http://store100.lawson.co.jp/product/valueline/category/1263786_5033.html
セーブオン
https://www.saveon.co.jp/item/sweetson/index.html
ポプラ
https://www.poplar-cvs.co.jp/commodity/sweets/
0032無銘菓さん2017/11/10(金) 15:53:24.44ID:???
スイーツの本質を理解できない人はファミマでいいんじゃない
0033無銘菓さん2017/11/10(金) 16:00:03.50ID:???
ファミマは美味しいものもあるけど当りが少なくて良いイメージがないだけだよ
0034無銘菓さん2017/11/10(金) 17:25:48.34ID:???
デザートランドの無いファミマ≒ゴディバの無いローソン
くらいのバランス
0035無銘菓さん2017/11/10(金) 18:01:33.94ID:???
本質を理解したのでコージーコーナーのクリームシューに買いに行きます
0036無銘菓さん2017/11/10(金) 18:14:39.48ID:???
セブンの三角のチーズケーキうまかった
いつものしょぼいマーガリン風味のグラハムクッキーがないのがいい
0037無銘菓さん2017/11/10(金) 18:18:58.54ID:???
>>31
気にしなくていいよ
美味しく食えるのが勝ち
0038無銘菓さん2017/11/10(金) 20:38:17.00ID:???
今週のセブンのチーズ系スイーツ全部当たりだったな
0039無銘菓さん2017/11/10(金) 21:05:45.75ID:???
またか
0040無銘菓さん2017/11/10(金) 21:11:57.78ID:???
隙あらばセブン工作員
0041無銘菓さん2017/11/10(金) 21:16:22.36ID:???
工作員のステマは許さない
24時間警備中
0042無銘菓さん2017/11/10(金) 21:18:13.36ID:???
ファミマのカスタードたい焼きはうまい
もっちりねっとりとしてて、昔流行った白いたい焼きに近いものがある
0043無銘菓さん2017/11/10(金) 21:30:37.11ID:???
前も聞いたなそれ
0044無銘菓さん2017/11/10(金) 21:31:19.29ID:???
隙あらばファミマ工作員
0045無銘菓さん2017/11/10(金) 21:40:17.47ID:???
>>32
有る意味コンビニスイーツ語るにはそれでいいんだと思うが
最近のコンビニスイーツは値段考えてもなんで専門店行かねぇの?ってのばっかだし
0046無銘菓さん2017/11/10(金) 21:41:03.24ID:???
セブンで一番美味しいのはガチでカマンベールチーズスフレだと思う
所詮ザキヤマ以下よ
0047無銘菓さん2017/11/10(金) 21:44:10.32ID:???
隙あらばヤマザキ工作員
0048無銘菓さん2017/11/10(金) 21:49:06.76ID:???
カマンベールチーズスフレはガチでコスパが高いよな
コージーコーナーのチーズスフレに近い味

反面最近の白玉スイーツとか普通に美味しくない
セブンは迷走してる感じ
0049無銘菓さん2017/11/10(金) 22:06:02.57ID:???
>>32
ファミマに限定する必要もない
0050無銘菓さん2017/11/10(金) 22:09:44.14ID:???
和菓子はコンビニでは無理だよ
数がそんな伸びないのに
和菓子屋より高いのに質が悪い
0051無銘菓さん2017/11/10(金) 22:24:11.11ID:???
難しく考えることでもないと思うが
日々の自分用のおやつとしては手軽に買えていいじゃん、コンビニ
専門店だと専門菓子しか買えないがコンビニだとまとめていろんなもん一緒に買える利点ってのもある
0052無銘菓さん2017/11/10(金) 22:58:00.93ID:???
ファミマってせっかく無印のお菓子扱ってて、ブルードネージュとか焼き菓子コーナーにあったら買うのに
無印関係は肌着とか文具とか無印コーナーで固めて離れたコーナーにあったりするから
チャンスロスしてるよなぁ
0053無銘菓さん2017/11/11(土) 01:19:36.82ID:4bD+AXuX
2mぐらいしか離れてないんだが
0054無銘菓さん2017/11/11(土) 03:56:46.33ID:???
ファミマにも美味しいものはある
コンビニスイーツとして及第点に達している物もある
ただ外す時は盛大に外すから悪印象が強く残るんだと思う

最初にコンビニスイーツが注目され出したのって確か
ファミマのエクレアだったような……
0055無銘菓さん2017/11/11(土) 05:52:05.97ID:???
>>53
同じ場所にあったら無印目当てじゃなくても買う人多いんじゃない
0056無銘菓さん2017/11/11(土) 06:24:24.36ID:???
>>36
旨いか?これ
0057無銘菓さん2017/11/11(土) 06:25:13.72ID:???
ファミマは美味しいものをプッシュせずだいたいハズレをプッシュしてくるから印象悪い
焼き菓子は3社の中で1番好きだな
チョコ系も美味しいの多い
0058無銘菓さん2017/11/11(土) 10:04:21.98ID:???
セブンのチーズケーキの包装の仕方はいつになったら改善されるんだよいい加減にしろ
0059無銘菓さん2017/11/11(土) 10:09:21.75ID:???
お前ら口だけのクズがカットされてパックに入ったガトーショコラとフロマージュ買わないせいじゃねーか
0060無銘菓さん2017/11/11(土) 10:34:18.52ID:???
包装の改善の話になるといつも凄い勢いで噛み付いてくる人いるね
0061無銘菓さん2017/11/11(土) 11:21:11.04ID:???
セブンにしろファミマにしろチーズケーキの包装ガーって人は常温に戻しすぎてケーキが柔らかくなってるってオチなんだろw
0062無銘菓さん2017/11/11(土) 11:47:44.29ID:???
58だけど、冷蔵庫から出したての話です
ちなみに今週リニューアルしたやつ

こうなる前ってどんな包装だったか覚えてる人いる?
0063無銘菓さん2017/11/11(土) 13:09:08.52ID:???
いません
0064無銘菓さん2017/11/11(土) 13:20:49.25ID:???
セブンに間違いはねーんだよ
0065無銘菓さん2017/11/11(土) 13:24:28.01ID:???
ふーんそっか
0066無銘菓さん2017/11/11(土) 13:24:56.41ID:???
開けやすいとは思わないけどこのままでも別に構わんしな
簡易包装だからあの価格ってのもあるかもしれん
改善して欲しいって苛々してる人は直接セブンのお客様相談室にでも言えばいいのに
0067無銘菓さん2017/11/11(土) 13:36:44.86ID:???
愚痴程度のつもりなら別にここでも構わん
ここで共感が多数得られたらやっぱり直接言ってみようとなるかもしれんしな
0068無銘菓さん2017/11/11(土) 13:39:08.72ID:???
確かに開けづらいけどパッケージ改善しがてら中身までさらに美味しくなりましたやられそう
セブンならやりかねない
0069無銘菓さん2017/11/11(土) 13:41:48.77ID:???
でもさらに美味しくなりましたのキャッチコピーに騙されるやつはここにいないだろ?
0070無銘菓さん2017/11/11(土) 13:43:13.34ID:???
いつから愚痴ってんだって話だよ
実際意見したってやついんのかよ
0071無銘菓さん2017/11/11(土) 13:45:26.57ID:???
開けにくさの個人差より味覚の個人差のほうが大きい気がする
0072無銘菓さん2017/11/11(土) 13:45:47.29ID:???
至高のセブンに口答えは許さん
愚民どもが調子に乗るなよ
0073無銘菓さん2017/11/11(土) 13:47:26.18ID:???
>>41
おい仕事だぞ
0074無銘菓さん2017/11/11(土) 13:48:47.73ID:???
セブン工作員(強硬派)
0075無銘菓さん2017/11/11(土) 14:20:18.47ID:???
ギレンうざい
0076無銘菓さん2017/11/11(土) 14:37:06.29ID:???
むしろ他社の工作員にしか見えないんですがねぇ…
セブンを貶すのはやめて貰えませんかね?

お仕置きが必要ですか?
0077無銘菓さん2017/11/11(土) 14:41:25.42ID:???
是非ムチでお願いします
0078無銘菓さん2017/11/11(土) 14:42:01.53ID:???
是非キムチに見えたわ
0079無銘菓さん2017/11/11(土) 14:48:11.29ID:???
愚民がセブン食べてるのに
0080無銘菓さん2017/11/11(土) 16:11:07.87ID:???
セブンはエリートのみ
0081無銘菓さん2017/11/11(土) 17:22:53.60ID:???
育成失敗しとるやんけ
0082無銘菓さん2017/11/11(土) 18:47:05.68ID:???
くりぃむわらびが京風になって帰ってくるね
0083無銘菓さん2017/11/11(土) 19:27:17.45ID:???
粉が落ちて食べ難い
0084無銘菓さん2017/11/11(土) 19:52:27.86ID:???
>>83
この前のティラミスと変わらないじゃん
あれだってココアパウダーかかってたろ
0085無銘菓さん2017/11/11(土) 20:11:26.50ID:???
>>54
俺のエクレアとかいう卑猥な名前のやつか
0086無銘菓さん2017/11/11(土) 20:16:00.43ID:???
>>84
あれも駄目
コンビニスイーツで食べ難い要素は大幅マイナス点

高級豆腐みたいな絹ごしレアチーズとか言うのは最悪だった
意識高い系を拗らせた奴が考えたんだろうけど、労力分を鑑みるとそこまで美味しくはなかった
0087無銘菓さん2017/11/11(土) 20:29:45.77ID:???
食べにくいと難癖付けられるスイーツは大抵大当たり定期
0088無銘菓さん2017/11/11(土) 20:32:18.72ID:???
開けやすい食べやすいのしかダメってんなら、
最初からシュークリームとかエクレアとか買っとけばいいんだよ
本当ここはモンクレばっかだな

で、ファミマのケンズカフェ監修のショコラタルト、食べた人いたらレポよろ
0089無銘菓さん2017/11/11(土) 20:35:22.09ID:???
食べにくいのはほとんど生き残ってないのが答えよ

高級品と呼ばれるものは食べる手間も楽しみの一つ
遠くに買いに行くのもしかり、厳重な包装もしかり

コンビニスイーツにそこまで求めている奴なんざ居ないんだよ頭わりーな
0090無銘菓さん2017/11/11(土) 20:46:52.66ID:???
近所のセブンがあまりモンブランを仕入れないようで
午前中や昼はモンブラン見かけず、というかスイーツコーナーがスカスカ
セブンシューだけが昨日から売れ残ってるのかやたら並んでる。
仕入れもうちょっとどうにかならんのだろうか・・・。
きょうやっと夜行ってモンブランにありつけた 自分が買ったら売り切れになった
おいしい ふわふわのマロンクリーム、ローソンのべったりしたのと
違いすぎる!
0091無銘菓さん2017/11/11(土) 20:51:06.59ID:???
>>89
絹レアは確かに再販してないが昔から食べにくさでちょくちょく取りあげられる三角シリーズは健在だろ
答えになってないわ
0092無銘菓さん2017/11/11(土) 21:04:47.13ID:???
んー
コンビニでしかスイーツ食べない層
若しくは、コンビニスイーツだけは他との比較しない層はどれくらい居るのだろう
コンビニスイーツから否定しないの?
0093無銘菓さん2017/11/11(土) 21:05:32.50ID:???
今年のモンブランはローソンもファミマも奇を衒い過ぎて失敗してるからな
普通に特にとりえもないのが一番おいしいという悲しさ
0094無銘菓さん2017/11/11(土) 21:07:32.89ID:???
>>92
日本語でおk
イミフすぎんぞw
0095無銘菓さん2017/11/11(土) 21:09:08.15ID:???
>>90
日本語でおk
イミフすぎんぞw
0096無銘菓さん2017/11/11(土) 21:11:22.80ID:???
>>91
三角シリーズ?普通に食べやすく値段なりのチープさで歓迎だが?
0097無銘菓さん2017/11/11(土) 21:11:41.84ID:???
>>88
美味しかったよ
買ってすぐには食べられず、消費期限ぎりぎりで食べたんだけど
生地はサクサク、フィリングは濃厚で大きさ以上の満足感があった
0098無銘菓さん2017/11/11(土) 21:11:52.51ID:???
>>95
発狂してコピペか
いつもの基地外だったらしい ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0099無銘菓さん2017/11/11(土) 21:13:41.88ID:???
追記
ほうじ茶クレームショコラよりはだんぜんショコラタルトをお勧めする
0100無銘菓さん2017/11/11(土) 21:14:59.24ID:???
>>89
ほんこれ
食べ辛いのは殆ど残ってないよね
0101無銘菓さん2017/11/11(土) 21:17:13.21ID:???
食べにくいくりぃむわらびはなぜか新商品が続く不思議www
0102無銘菓さん2017/11/11(土) 21:20:53.99ID:???
あれはユニークだからなぁ…
順番で色々な味を出してるけど飽きられたら消えるパティーナ
0103無銘菓さん2017/11/11(土) 21:21:42.17ID:???
三角シリーズってなんぞや?
0104無銘菓さん2017/11/11(土) 21:22:14.12ID:???
食べにくさに難癖付けるならゴディバシリーズも相当食べにくいよな
0105無銘菓さん2017/11/11(土) 21:26:26.40ID:???
ていうか、食べやすいスイーツってなんだ?
そこからしてよく解らん。具体的な商品名挙げてほしいんだが

歩きながら開封してそのまま手で持って食えないってこと?
ならケーキ類や和菓子類はほぼ全滅だな
それこそシュークリームやアイスくらいしかないんじゃね
0106無銘菓さん2017/11/11(土) 21:31:06.12ID:???
ゴディバシリーズも食べ難いやろ
普通より割高で知名度があるコラボ、高級感があるからまだマシってだけで

つーか必死に擁護してるのはセブン贔屓な奴だったんやな
駄目な所は駄目って言えなくなったらおしまいよ
0107無銘菓さん2017/11/11(土) 21:33:55.82ID:???
>>103
ケーキをおにぎりにみたいな簡素なラップにしてる奴
ゴミ少ないし片手でまんまいけるしその分値段もそれなりだしいいと思うが
0108無銘菓さん2017/11/11(土) 21:38:25.52ID:???
大抵のスイーツは食べ難い、凝ってるほど食べ難い
ゴディバシリーズは食べ難いと叩かれる前にコスパが悪いと叩かれる
結局味も値段も問題ないスイーツを無理やり叩きたいときに食べ難さが表に出てくる
ゆえに>>87
0109無銘菓さん2017/11/11(土) 21:41:41.77ID:???
>>107
値段にしては旨いよなあれ三角シリーズっていうのか知らなかった
良い定番商品だと思うよ

>>108
すごく頭悪そう
0110無銘菓さん2017/11/11(土) 21:43:30.12ID:???
図星だったね
0111無銘菓さん2017/11/11(土) 22:03:31.46ID:???
>>109
陰謀論とか好きそうな人には触らないのが長生きするコツ
0112無銘菓さん2017/11/11(土) 22:04:10.09ID:???
>>105
プリンどこでも売ってるし食べやすい部類に入るんじゃね
0113無銘菓さん2017/11/11(土) 22:15:51.51ID:???
工作員の陰謀渦巻くこんなスレ見てたら長生きできんぜ!
0114無銘菓さん2017/11/11(土) 22:20:55.41ID:???
>>112
プリンこそ食べ終わるまで完全に両手が塞がるんだからもっとも食べにくい部類に入ると思うんだがな・・・
だから、食べにくいってのが具体的にどういうことを言うのかイマイチよく解らんのよね
>>113
キチガイの書き込みとそれにレス付ける荒らしを脳内スルーすればよい
そうすれば意外と有益なスレでもある
0115無銘菓さん2017/11/11(土) 22:25:50.62ID:???
>>114
>>83
食べにくいって話の元はコレだろ
あの程度で粉をまき散らす食べ方を知らないアホの戯言やん
0116無銘菓さん2017/11/11(土) 22:28:16.78ID:???
>>92
ここに何しに来てるの?
0117無銘菓さん2017/11/11(土) 22:30:37.43ID:???
>>115
ああ、そういうことなのか。てことはコンビニで買って、
外じゃなくわざわざ家に持って帰って?部屋で食べるってことね

でもそれだったらさ、むしろ落ち着いて食えるはずだから、
下に紙や皿を敷くなりすればいいだけだしなあ・・・やっぱよく解らんw
0118無銘菓さん2017/11/11(土) 22:31:17.25ID:???
コンビニのロールケーキってどうやって食ってる?
0119無銘菓さん2017/11/11(土) 22:32:50.45ID:???
おむすびを両手で持つようにしてかぶりついてるw
コーヒーや紅茶のお供にする時は素直にお皿に置いてる
0120無銘菓さん2017/11/11(土) 22:35:35.14ID:???
あれってどういうシーン想定してんだろうな?
スプーン渡されて、ああ、スプーンなの?って思ったりはするんだが
0121無銘菓さん2017/11/11(土) 22:36:48.63ID:???
三角ならマックの三角チョコパイ食べようぜ
0122無銘菓さん2017/11/11(土) 22:44:38.23ID:???
>>118
生きてるから踊り食い
0123無銘菓さん2017/11/11(土) 22:58:15.57ID:???
>>118
スプーン
0124無銘菓さん2017/11/11(土) 23:00:12.13ID:???
箸。いやマジで
0125無銘菓さん2017/11/11(土) 23:00:48.22ID:???
フォークとナイフでお上品に
0126無銘菓さん2017/11/12(日) 02:07:02.84ID:???
クリームわらび系とかもちとろ系は
一口サイズ二つ入りとかにしてほしい
多少な高くなってもいいから
0127無銘菓さん2017/11/12(日) 03:52:31.80ID:???
新幹線での移動中にキオスク(セブン)で買って
車内に持ち込んで食べることが多い
プリンやカップデザートは食べやすい
ロールケーキもスプーンをつけてくれるので食べやすい
とろけるわらびシリーズはきれいに食べる自信がないから買わない
0128無銘菓さん2017/11/12(日) 09:52:12.92ID:???
>>126
それ、実は以前、中の人に教えてもらったことがある

「社内でも挙がったことがある。でも中にアンコなりクリームなりを入れるタイプは、
小さければ小さいほどガワに体積を取られ、中のクリームが極端に少なくなる
同じグラム数で個数を増やしても、中のクリーム量は一つの時の半分になり、
食感もほとんどガワだけで中身の存在感がなくなってしまう。だからボツになった」

とのこと
0129無銘菓さん2017/11/12(日) 11:09:09.01ID:???
そのためにクリームを増やすなんてとんでもないもんな
0130無銘菓さん2017/11/12(日) 11:10:47.88ID:???
中の人情報ありがとう
バランスむずかしいのかなぁ?
そんな気も確かにしてたがやっぱり難しいだね
0131無銘菓さん2017/11/12(日) 11:14:06.95ID:???
ガワが好きだからそれもありだわ
鯛焼きとかも薄皮であんこたっぷりより生地厚めが嬉しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています